「早い」「安い」「便利」にひそむワナ~トマト缶の危険!


 不純愛トーク   第198夜  
 第197夜から数回にわたってお届けしている「グローバリズム」の問題。今回は、「トマト缶」を例に、グローバリズムが世界にどんな不幸を押し付けているかを、検討してみのす――。

【今回のキーワード】 グローバリズム 地産地消 スロー・ライフ
【SEOリンク・キーワード】 エッチ 官能小説 結婚 エロ 不倫

AKI 前回、哲ジイは、私の食生活が「グローバリズム」にどっぷり浸っている――とおっしゃいましたよね。

哲雄 ハイ、申しました。食生活ばかりではありませんよ。メシは「マック」や「KFC」で食う、オモチャは「トイザラス」で買う、服は「ユニクロ」。少しも「地産地消」じゃない。これを「グローバリズム」と言わずにどうするか――てなものです。

AKI そうか……。私の生活は、まるっきり「グローバリズム」に毒されてるかもしれませんね。でもね、そのほうが、早いし、安いし、便利だし……。

哲雄 それそれ。その「早い」「安い」「便利」。これを求めると、われわれは、知らず知らずのうちに「グローバリズム」のワナにはまっていくことになります。前回、チラとお話した「スロー・ライフ」の考え方では、この「早い」「安い」「便利」を求めないライフ・スタイルを追求しよう――と訴えてるんだよね。

AKI 哲ジイは、もうすっかり、スロー・ライフにおなりで……。

哲雄 それは、ま、最近、足腰も弱ってきて……って、ほっといてください。で、前回の続きだけど、前回は、「マネー・グローバリズム」を取り上げて、ハゲタカたちが世界を不幸にしている、という話をしました。今回は、「産業グローバリズム」に焦点を当ててみます。こっちのほうが、私たちの生活に関係が深いかもしれません。

AKI 「産業……」ということは、「ものづくり」ってことですか?

哲雄 そうです。たとえば、農業を取り上げてみましょうか? 日本では、ほとんどの農作物は、独立自営の農民が、その土地に合った方法で土地を耕作し、人の体にやさしい作物を作り出しています。これは、地球にとっても、人の健康という観点からも、とてもいいことだと私は思っているのですが、ここに「グローバリズム」が入り込むとどうなるか?

AKI 大規模農場で作った農作物を、ドーンと収穫して、世界中に流通させるようになる――ですか?

哲雄 そうです。大規模に農業を営むために、土地には化学肥料を大量に撒き、農薬を飛行機で散布し、収穫した穀物や果物などには防腐剤をまぶし、防カビ剤を吹きつけて、世界中に送り出す。それが人間の体によくないってことは、容易に想像できると思いますが、それだけじゃない。化学肥料でムリヤリ肥やされた土地は、ミミズも住めない土地になって、やがては土壌そのものがもろく、貧弱になっていく。大規模に農業を営むためには、それまで細かく区分され、潅木や樹木やあぜ道などで仕切られていた土地を、のっぺりした耕作地に変えなくてはならない。そういう土地の表土は、雨や風でどんどん流されてしまう。アメリカの穀倉地帯であるアイオワ州などでは、すでにその表土がかつての半分ほどに減ってしまっている、という報告が、いまから20年ほど前に発表されました。この土壌流出も、地球にとっては、大きな問題なんだよね。AKIクンは、トマト缶はよく使いますか?

AKI ハイ。よく使いますよ。だって、缶詰のほうが、生のトマトより安かったりしますしね。

哲雄 また、出てきましたね、「安いから」が。私だって、生活厳しいですから、そりゃ、食材は安いにこしたことはない。しかしね、それでも私は、トマト缶は使いません。

AKI ど、どうして……?

哲雄 トマト缶は、世界中でも数社しかない巨大食品会社によって、その生産・販売が寡占されていますが、AKIクン、このトマト缶に使われるトマト、どこでどんなふうに作られてるか、知ってますか?

AKI 巨大な農場……ですか?

哲雄 なのですが、もはや、それは農場とは言えないような農場。どっちかと言うと工場に近い――と言ったほうがいいと思います。ふつう、私たちがトマトを食べるときには、完熟したものを選びますよね?

AKI ハイ。トマトは、真っ赤に熟れたものを選ぶようにしてますけど……。

哲雄 しかし、自然にまかせていたのでは、トマトが熟れる次期はバラバラになってしまいます。それを、「おっ、こいつは熟れてるな」などと人間が目で判断して手摘みしていたのでは、とても大量生産には間に合わない。

AKI ど、どうしたんですか?

哲雄 ムリヤリ完熟させるわけです、エチレンを吹きつけて。エチレンには、そうやってトマトを赤くする働きがあるんだよね。ふつう、この物質は、トマト自体の中で自然に作られるんだけど、アメリカでは、これを農薬として使用する技術が開発され、これを使うと、通常の半分くらいの期間で真っ赤なトマトが一斉にでき上がる。これを、トマト収穫機(これも、アメリカで開発された)を使って、バァーッと収穫してしまうわけです。

AKI す、すご――い!

哲雄 感心してる場合じゃありません。通常の半分くらいの期間でムリヤリ完熟させられたトマトが、栄養的にも味覚的にも、自然に完熟したトマトに比べて劣る、というのは想像がつきますよね。さらに怖いのは、その後。

AKI エッ!? 何か、やるんですか?

哲雄 収穫したトマトは、ジュースにするか、ケチャップにするか、トマト缶にするかなんだけど、どう処理するかは、市場の動向を見て決められます。その間、トマトは貯蔵されるわけです。つぶされた状態で。

AKI つぶされた状態で……ですか? 丸のままじゃなくて……?

哲雄 丸のままじゃ、貯蔵しにくいでしょ。つぶした状態のほうが効率よく貯蔵できるからね。しかし、その状態で貯蔵しようとすると、腐敗の心配があるので、防腐剤浸けにして貯蔵します。缶詰やケチャップに使われるのは、こうして貯蔵されたトマト。だから安い。私が、「安い」という理由だけでトマト缶に飛びつかないのは、そんな理由からです。

AKI そうなんだ! 聞けば聞くほど、愚かだったなぁ……と思いますね。

哲雄 元々、トマトはね、収穫の時期が不ぞろいということもあって、アメリカでも、大規模農法には向かない作物だと考えられてたんだけどね、エチレンとトマト収穫機と防腐剤の登場によって、大規模化が可能になった。その結果、大産地であるカリフォルニアでも、1960年代の後半には4000軒あったトマト栽培農家が、1970年代にはわずか600軒になってしまいました。これが、農業における「グローバリズム」というものの正体。

AKI 家族農業が立ち行かなくなった、ということがですか?

哲雄 それだけじゃないでしょ。健全な農民を土地から追いやって、単なる労働者に変えてしまい、消費者には「安くて便利!」のキャッチフレーズで農薬・防腐剤まみれの食品を押し付け、なおかつ、土壌をやせさせてしまう。「グローバリズム」の嵐は、私たちにそんな結果を押し付けたわけです。

AKI ね、哲ジイ。農業以外でも、同じことが起こってるんでしょうか?

哲雄 少なくとも、雇用ということに関しては、同じことが起こってますね。たとえば、自動車や電気製品や繊維なんていう産業を例にとると、主要先進国の工場は、どんどん、海外に流出してますよね?

AKI 「あ、パナソニックだ」と思って買っても、「Made in Thailand」になってたりして、驚くことがあるんですけど……。

哲雄 企業は、少しでも安い労働力を求めて、生産拠点を人件費の安い途上国に移してますからね。そうして、業務の一定の部門あるいは複数の部門を、複数の国に置く企業を「多国籍企業」っていうんだけど、日本でも、大手の製造業は、ほとんどが、「多国籍」になってます。

AKI 別に、それは、わるいことではないでしょう?

哲雄 消費者としてはね。でも、働く側からしてみたらどうだろう?

AKI あ、そうか……。就職先がなくなっちゃう?

哲雄 つーか、国内での雇用状況が悪化しますよね。たとえば、国内で働いている労働者が、「もう少し賃金をUPしてほしい」と要求したとするよね。経営者はどうすると思う?

AKI ま、太っ腹な経営者なら、「よっしゃ」と大盤振る舞いするかもしれないけど……あ、そうか。そんな要求するなら、工場を海外に移しちゃうゾ――と言い出す。

哲雄 こないだも、経団連の会長がそんな発言してましたねェ。そうやって国内の賃金を抑えにかかる。それでも厳しければ、ほんとに生産拠点を海外に移してしまう。

AKI 要するに、国内の労働者は、どんどん貧しくなっていくしかない――と、そういうことですか?

哲雄 そうです。「産業グローバリズム」を経営の側から言うと、企業を「多国籍化」するということだけど、働く者の立場から言うと、雇用環境が悪化するということになる。これ、勤労大衆にとっては、深刻な事態なんだよね。

AKI そうかぁ……。大衆は、どんどん貧しくなっていくってことなんですね?

哲雄 そのとおり。「グローバル化」が進むことによって何が起こるかというと、労働コストは、世界でいちばん安い賃金に向かって、どんどん均されていく。一方、経営者は、安いコストを求めてどんどん世界に手を広げていき、その結果、利潤の幅が広くなる。

AKI 金持ちはどんどん豊かになり、貧乏人はどんどん貧しくなっていく……ですか。つまり、「グローバリズム」は、貧富の差を拡大するってことなんですね。

哲雄 よくわかりました。なので、この「グローバリズム」には、反対する声も大きい。その立場はいろいろなんだけど、ひとまとめに「反グローバリズム」と呼ぶこともできます。その中には、「エコロジー(環境保護)」のグループもいれば、「スロー・ライフ」を提唱するグループもいるし、「多文化主義」を唱えるグループもいる。

AKI とにかく、「グローバリズム」はよろしくない……と。哲ジイも、その立場なんですね。

哲雄 ハイ。文化的にも、経済的にも、政治的にも、「グローバリズム」には、真っ向反対の立場です。だからね、AKIクン……。

AKI 早い、安い、便利――にだまされるな、ということですね。

哲雄 最近、なんだかものわかりがよくなりましたね。次回は、「反グローバリズム」の精神的根拠ともなっている「スロー・ライフ」という考え方について、じっくりお話したいと思います。

AKI ファーイ。じゃ、きょうはここまで。エッ……と、ハラも減ったし、マックにでも……じゃなかった、きょうは、駅前の蕎麦屋にでも寄って帰ります。



13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。


 160 この記事はためになった(FC2 恋愛)
 160 この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
 160 この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)


 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR