消費者として「得」は、勤労者としては「損」


 不純愛トーク   第195夜  
 結婚もできないような「貧困層」が増えている――過去3回、連続でお届けした《格差社会と結婚》の問題。今回は、そのまとめ。消費者が「安い!」「便利!」に走るほど、格差はひろがっていく、という話をお届けします――。

【今回のキーワード】 格差社会 通信販売
【SEOリンク・キーワード】 エッチ 官能小説 結婚 エロ 不倫

AKI 私、ちょっと、反省しました。

哲雄 ハ……また、どこかのオヤジをたぶらかした……とか?

AKI ええ、実は、きのうもオヤジをひとり……って、んなわけないじゃないですか。じゃなくてですね、通販で安いものに飛びつくっていう、私の消費マインドを、少し見直してみようか――と。

哲雄 ホウ、そりゃまた、けっこうな話で……。私のロジスティクスの話が、キミの意識改革に少しでも寄与できたとしたら、それは、たいへんうれしいことです。

AKI そうですよね、哲ジイ。私たちが「便利だから」「安いから」と飛びつく通販商品を生み出す背景では、ワーキング・プアがどんどん生まれてる――としたら、けっしてそれは、社会をよくしていく消費行動にはならないなって思ったんですよ。

哲雄 エラいッ! よくぞそこまで思いいたってくれました。「通販」というシステムは、それ自体はけっしてわるいものじゃないとは思うのです。「通販」が「宅配」という運送システムと結びつくことによって、日本全国津々浦々にまで、流通網を広げていった。その結果、これまで販路を獲得できなかった地方の小規模メーカーの商品も、全国に流通することができるようになった。消費者の側から言うと、どんな過疎地帯に住んでいる人でも、欲しい商品を手に入れることができるようになった。これは、評価しなければならないことだと思います。

AKI でも、問題もありなのですね?

哲雄 ハイ。大ありです。雇用と労働のあり方が、大きく変わってしまいました。従来の物流は、

  製造業者卸売業者小売店消費者

という形になっていて、商品がわれわれの手元に届くまでには、いくつかの中間業者が介在していました。ま、これが商品価格を押し上げてしまう原因にもなっていたのですが、その代わり、その流通の過程で多くの雇用を生み、小規模事業者(小売店など)という社会的中間層も生み出していました。ところが、通販システムでは、これが、

  製造業者通販会社消費者

というふうに短絡されてしまいました。場合によっては、

  製造業者消費者

と、製造業者と消費者が直結されてしまうケースもある。化粧品とか下着の通販では、この形が多いと思うんだけど……。

AKI 私がよく買ってた下着とかは、最後のパターンだ。

哲雄 いまは、通販の例で説明したのですが、この「通販会社」を大手スーパーや百貨店、ディスカウント・ショップなどの「大規模小売店」に置き換えても同じだと思うんだよね。要するに「中間」がなくなってしまった。消費者の立場から言えば、けっこうな話かもしれないんだけど、雇用と労働という観点から言うと、あまりいい話じゃない。

AKI ハーン……「中間」の雇用がなくなるからですね?

哲雄 ちょっと、図式化してみましょうか。大規模製造業や大規模小売業(通販含む)の経営者や管理者層を「Rich(富裕層)=R」と表し、小規模事業主やそこで働く管理職層を「Middle(中間層)=M」と表し、これらの職場でぎりぎりの賃金で働く労働者層を「Poor(貧困層)=P」と表しましょうか。この「R」と「M」と「P」の比率がね、従来の流通システムの中では、

貧富1

ま、だいたい、これくらいの比率だったとしましょう(あくまで模式的に表すとということで、実際の統計数値ではありません)。しかし、これが、現在では、

貧富2

という比率に変わりつつある。将来的には、もっと、この差が大きくなってしまうかもしれない。

AKI あ、それが「格差社会」ってことなんですね。

哲雄 そうです。「中間」が消えて、「富」と「貧」とに分解してしまう。つまり、こういうことです。

消費者が「安い!」「便利!」に飛びつくほど
格差は拡大していく!


別に、そういう消費行動を責めているわけではありませんが、このことを頭の片隅に置いておいて、正しい消費生活をしていただきたい――と、長住は願って止みません。そしてね、もうひとつ、忘れてはいけないことがあります。

AKI 謹んで承りましょう。ハイ、どうぞ。

哲雄 TVで解説される家計評論家のみなさんなどは、しきりに、「どうすればもっと安く買えるか?」を力説され、中には「円高は賢い買い物のチャンス」のようなことまでおっしゃる方もいらっしゃるようですが、そういうおバカさんたちが、ほとんど忘れていることがあります。

この社会には、ただ消費しているだけの人間なんていない。
消費者は、同時に、収入を得なければならない勤労者でもある。


このことをお忘れなんですね。

AKI てことは、あれですね。消費者として「得する行動」は、勤労者としては「損する行動」になる場合もある。それを忘れるな――と、哲ジイは、そうおっしゃりたいわけですね。

哲雄 おお、よくぞまとめてくださいました。この日本という国が、戦後、ここまで成長を遂げてきたのはね、「健全な中流」を育ててきたからだと思ってるんですよ。ところが、ここまで縷々申し上げてきたとおり、現在、この「中流層」が、「富」と「貧」とに分解してしまおうとしている。これこそ、私は国家的危機だと思っています。

AKI 一時期、「一億総中流」とまで言われてたのにね。

哲雄 「東京オリンピック」が開催される数年前だったでしょうか、当時の池田首相が「所得倍増計画」なんてものをブチ上げて、とにかく、国民の所得を増やそう、そうして健全な国内市場を形成しようと謳いあげてから、日本の高度成長が始まるんですが、その時代の国民は、まだ、「豊かな生活」を夢見ることができました。雇用に関しても、企業は「終身雇用制」を採用してましたから、安心して働くことができましたし、その当時はまだ力を持っていた「総評(日本労働組合総評議会)」を中心に、毎年、労働組合が資本側と「春闘」を闘って、一定の賃上げを獲得し続けていました。ところが……。

AKI 規制緩和……ですね?

哲雄 規制緩和市場原理主義の導入です。これによって、この国は、メチャメチャになってしまいました。簡単に言ってしまうと、政府はいろんな規制を取っ払っちゃうし、介入もしないから、みんな、好きにやりなさいよ――ってことなんだよね。いわゆる「小さな政府」にしてしまったわけです。

AKI その頃から、大手スーパーの出店とかも増えましたよね?

哲雄 大規模小売店舗法(大店法)が廃止されてしまいましたからね。さらに「職業斡旋」に関する規制も取り払われて、「派遣会社」が野放し状態になってしまいました。こうして、虎が野に放たれたわけです。

AKI エッ!? 派遣会社って、虎……ですか?

哲雄 「派遣会社」って言うと、なんだかスマートに聞こえますけど、昔で言うなら、「口入屋」とか「手配師」ですからね。そして、そういう稼業は、かつてはヤクザのしのぎのひとつでもあったわけです(特に港湾労働者など。現在は禁止されている)。というわけなので、この業界は、あまり上品なものとは言えない。つまり、虎なわけです。私は、こういう虎を野に放ったのは、政策上、大きな過ちであった――と思っています。

AKI もっと、規制すべき――と、哲ジイは思ってるんですね?

哲雄 ハイ。思ってます。やっぱり、「大きな政府」が必要なんじゃないかとね。でないと、「格差」は広がっていく一方だと思ってます。

AKI 派遣労働者にも幸せな結婚ができるようにするために、では、いま、何をすべきと……?

哲雄 恋愛です。

AKI エッ!?

哲雄 ジョーダンですよ。それに関しちゃ、いろいろ腹案もあるのですが、その前に、もうひとつ、この社会をどういう社会にするかということについて、もうひとつ、申し上げておきたいことがあるので、次回は、その話をしたいと思います。



13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。


 160 この記事はためになった(FC2 恋愛)
 160 この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
 160 この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)

 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR