花嫁の「初夜」が領主のもの……であった時代


 不純愛トーク   第186夜  
私たちの愛し方に大きく影響する「価値観」。その土台を作ったのは、18-19世紀にかけての「市民革命」でした。「初夜権」まで有していたと言われる封建領主たちの支配に、「市民」たちは、どんな価値観を振りかざして闘ったのでしょうか?――

【今回のキーワード】 初夜権 市民革命 宗教改革
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛 恋愛小説 オーガズム 不倫

哲雄 ね、AKIクン。ボクたちは、いま、ふつうに「市民」と言ってるけど、この「市民」っていう概念は、いつ頃、成立したか、ご存じですか?

AKI ローマ時代……とかですかね?

哲雄 ああ、ギリシャとかローマの時代は、基本的に国家は「都市国家」でしたからね。その都市を構成する成員は「市民」と呼ばれました。でもね、その「市民」は、「奴隷ではない」ということと同義でした。

AKI 奴隷……?

哲雄 古代の都市国家は、膨大な数の「奴隷」によって支えられていたんですね。この「奴隷」の労働力の上で「市民」と呼ばれる階層が優雅な都市生活を享受していました。したがって、この時代の「市民」という概念は、現代の「市民」とは、まったく意味が違っています。

AKI その市民たちは、どうなっちゃったんですかね?

哲雄 ギリシャやローマが繁栄をきわめた「古代」という時代が終わると、次にやってくるのは「封建制」の時代なんですが、この「封建制」を構成していたのは、領地を持っている「貴族階級」(日本では、貴族と武士)と、その領地内で働く農民、あとは、手工業に従事する職人やその徒弟たち、ごく一部の商人たち――という顔ぶれでした。この領主と領民の関係が、日本とヨーロッパでは、少し違っていました。日本では、「市民」と呼ばれる層が育つ仕組みになっていなかったのですね。

AKI なんか、歴史の勉強みたいになってきましたが、エーッ……と、日本とヨーロッパでは、どこがどう違っていたのですか?

哲雄 いちばん大きいのは、税金の取り方の違いですね。日本では、年貢という形で、その土地からの収穫物を一定の割合で徴収しました。「農民は、生かさず、殺さず」というのが、彼らを支配していた武士階級の考え方でしたから、このやり方だと、領民は、常にギリギリの生活を強いられることになるよね。

AKI ヨーロッパは年貢じゃなかったんですか?

哲雄 後に、貨幣で納める年貢に変わっていくのですが、最初のうちは、だいたいは労役提供型でした。つまりね、自分の畑は自分で耕作して、その収穫物は全部、自分のものにする。その代わり、領主の農地にも出かけて行って、その土地を耕作する、という「労役」を提供する。これが税金代わり。領主の収入は、領民に耕作させた自分の領地からの収穫物ということになるわけですね。

AKI 大して変わらないじゃありませんか?

哲雄 とんでもない。まず、意識の持ち方が違います。「年貢方式」だと、自分の田畑は単なる「フランチャイズ」だから、まるごと領主に支配されてるという感じがする。しかしね、「労役提供方式」だと、領主の意識的支配を受けるのは、領主の田畑に出かけて労力を提供しているその時間だけ……ってことになるよね。自分の土地は、自分が支配している独立のテリトリーという意識を持つことができる。ここから、「自己権力」という意識が生まれます。あんまり適切なたとえじゃないかもしれないけど、マンションをあてがわれて囲われてる「愛人」と、ときどき合ってエッチするだけの「セフレ」の違い――って感じかな。

AKI 私には、すご~く、わかりやすいたとえでした。つまり、「セフレ」のほうが、心まで支配されなくてすむ――と、そういうことですね。

哲雄 ま、簡単に言うと、そういうことです。で、この違いには、もっと大きな意味がある。「余剰収穫物」の問題です。年貢方式だと、たくさん収穫してもそのぶん、年貢で持っていかれてしまうけど、労役提供方式だと、余分に収穫したものは、全部、自分の利益として蓄積できる。これが大きいんですよ。

AKI あ、そうか……。働けば働くほど、豊かになっていくわけですね。

哲雄 当然、働く力には個人差があるから、剰余を蓄積できるものとそうでないものが出てくる。つまり、豊かな農民とそうでもない農民の差が生まれて、豊かな農民の中には、人の田畑も吸収してどんどん大きくなっていくものが出てくる。そしてね、そういう豊かな農民の中から、蓄積した資金を元手にマニュファクチュア(工場化された手工業)を営むものが出てきた。特に、羊農家などでは、この傾向が顕著でした。こうして現れた新しい、裕福な連中が、「市民」と呼ばれる階層を形成していくわけです。

AKI 市民革命とかを起こしちゃうのは、そういう層だったんですか?

哲雄 そうです。社会に新しく登場した「市民」たちは、それまでの、土地に領民を縛りつけようとする領主などの旧支配階級の束縛を排除して、新しい価値観を打ち立て、自分たちの経済的活動の自由を獲得しようとしました。その動きを精神面からサポートしたのが、まず「宗教改革」。もうひとつは、「自由・平等・博愛」を叫ぶ「啓蒙思想」でした。

AKI エッ、宗教改革? 宗教が何か関係してるんですか?

哲雄 「お金を貯めることはいいことだ」と教えました。

AKI エーッ!? そんなこと、教えたんですか?

哲雄 直接、そんなことは言いませんよ。ただね、こう教えました。「職業は、神から与えられた天職であり、仕事で得たお金は神聖なものである」――と。この教えが、当時、ヨーロッパの各地で勃興しつつあった、中産市民階級の価値観にフィットしたんですね。

AKI どんなふうに……?

哲雄 それまで、ヨーロッパの精神界を一元的に支配していたのは、ローマ・カトリックの価値観だったんだけど、カトリック的価値観から言うと、「稼いだ金を貯め込む」なんていう考え方は、賤しく、罪深いものだったわけです。ホンネを言うと、そういうお金は教会に寄進しなさい――だったんじゃないか、と私は思うんだけどね。

AKI 確かに……「仕事で得たお金は神聖」って言われると、私だったら、一生懸命働いて、お金貯めよう――って思っちゃうな。

哲雄 でしょ? そうして精神的後押しを受けた市民階層の中からは、お金を貯めて、それを元手に手広く事業を始める者が出てくる。こうして「産業資本家」というものが、次々に誕生していくんだけど、それでもまだ、彼らは政治的には自由でなかった。封建領主たちの政治的支配があったからね。

AKI 政治的支配……?

哲雄 簡単に言ってしまうと、領民というものは、領主の所有物であったわけです。AKIクンの好きそうな例で言うと、花嫁の「初夜権」は領主のもの――なんてところまであった、と言われています。

AKI エッ、、エッ!? 初夜権……? 何すか、それ?

哲雄 要するに、

花嫁の体を最初に味わう権利は、領主とか国王にあった

って話なんだけどね。

AKI ウソでしょ?

哲雄 実は、この手の話は、世界の各地に残ってるんだけど、果たしてほんとにそんなことが行われていたのかどうか――については、残念ながら実証されてない。あくまで「伝承」として残ってるだけなんだよね。ただ、その初夜権の行使を拒む場合には、「婚姻税」のようなものを納めなければならない、とされてて、その「婚姻税」の名残は、わりと近代まで残ってたりした。

AKI フーン。なんか、哲ジイ、うらやましそうですね。

哲雄 いやいや、私は領主なんて器じゃありませんし、たとえなれたとしても、「そちの花嫁を連れてまいれ。余が破瓜して進ぜようほどに」なんてことは……。

AKI 言うよね。絶対、言う。

哲雄 ハ、ハイ……少しは。ま、それはジョーダンですけど、そんなふうにね、力をつけてきた市民階級ではあっても、封建的な政治支配からは、まだ自由ではなかった。そこへ出てきたのが、「啓蒙思想」だったわけです。そこで初めて「人権」という考え方がぶち上げられました。

AKI それまでは、「人権」なんてなかったわけですね?

哲雄 ありませんでした。まず、「神権」というものがあって、次に「王権」というものがあって、人間は、それらに従属するものと考えられてましたからね。

AKI でも、啓蒙思想は、神様を捨てろ――と説いたわけではないでしょ?

哲雄 もちろんです。キリスト教では、人間と神様は契約を結んでいる、と考えます。それまでは、その契約の仲立ちとして「教会の権威」というものが介在してたわけですが、「宗教改革」によって、この仲立ちとしての「教会の権威」が排除されたわけです。つまり、神と人間は、「信仰」というものを通して、個人と神とが直接、契約を結ぶようになった。これによって、「信仰」は、個人個人の心の問題になったわけですね。

AKI ある意味では、都合のいいものになった――とも言えますよね?

哲雄 オッ、鋭い! そうなんです。「信仰」が個人の心の問題になることによって、人間は、生活のかなりな部分で、「信仰」を()にくくって、ものを考えたり、世俗的活動をすることができるようになりました。これ、ものすごく大きなことなんだよね。

AKI そこんとこ、ちょっと詳しく知りたいです。

哲雄 わかりました。ちょっと寄り道になりますけど、次回、その話を詳しくご紹介しましょう。


13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。


 160 この記事はためになった(FC2 恋愛)
 160 この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
 160 この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)

 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR