戦争は美徳でテロは悪――という理屈は、成り立たない


 不純愛トーク   第184夜  
あなたの愛のあり方を左右する「価値観」。その価値観に大きな影響を及ぼすのが宗教です。ここ3回ほど、連続してお届けしているキリスト教的価値観とイスラム教的価値観の問題ですが、今回は、イスラムの価値観の中から、なぜ、テロに走る過激な考え方が生まれたのかを、考察してみます――。

【今回のキーワード】 テロ 価値観 原理主義
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛 恋愛小説 オーガズム 不倫

哲雄 AKIクン、ボクたちは、当たり前のように、西欧近代文明の価値観を受け入れて生活してるよね?

AKI ハイ、マックとか、毎日のように行ってますし……。

哲雄 ま、そういうのもあるけど、もっと大きくは、一夫一妻制を当たり前みたいに受け入れてるし、女性の参政権や社会進出も、まるで常識みたいに受け入れてる。株を買い占めてひとの会社を乗っ取る……なんてことも平気でやっちゃうし、親が学校の教育方針に口を出すなんてことも当たり前だ――と思っちゃってる。でも、ほんとに、これでよかったのか?

AKI 哲ジイが一夫一妻制を快く思ってないことは存じ上げてますけど、そんなに何もかも、疑問に感じちゃってるんですか?

哲雄 いや、私が……じゃなくてね、当然、そういう疑問を感じる人もいるはずだ――という話を、きょうはしようと思っているわけです。で、そういう疑問を、いちばん強く感じていた、そして現在も感じ続けているのが、イスラム原理主義の人たちではないかと思うのです。AKIクンは、イスラム原理主義が誕生して、いまもその考え方をベースにして社会が動いている国・地域は、どこだと思いますか?

AKI イラン……かな?

哲雄 ホメイニ師がイラン革命を起こした頃のイランは、そうでしたね。でも、いまはそうでもない。シーア派が多数を占めるイランって国はね、昔から、「ウラマー」と呼ばれる宗教指導者たちの力が強かったんだけど、それと同じくらい、リベラルな考えを持った知識層の力も強かった。この両者が拮抗して、立憲派→保守派→立憲派→保守派……と、体制がめまぐるしく入れ替わってたんですよ。ところが、第一次世界大戦のあと、イギリスの後押しを受けた軍人、レザー・シャーが共和国を樹立して、のちにパフラブィー王朝を成立させ、これがホメイニの革命までの間、独裁的な政治を続けるんだよね。これに反発したのが、ホメイニ率いる保守派と知識層を中心としたリベラル派。イラン革命は、この両者が手を結んだ形で成功するんだよね。

AKI フーン。じゃ、カダフィのリビア……?

哲雄 カダフィは軍人だよね。言ってみれば、「世俗」の代表ですから、イスラム原理主義ではあり得ない。原理主義グループを政治的には利用するかもしれないけど、その体質は、きわめて世俗的です。

AKI ウーン、エジプトも違うし、イラクも違いますよね。どこだろ?

哲雄 じゃ、正解。サウジ・アラビアです。現在のサウジ・アラビアは王政をとっていて、元首は、代々、初代の国王、イブン・サウドの末裔たちが継承しています。イブン・サウド自身は、宗教指導者じゃありませんから、この王権そのものは世俗権力なんですが、実は、この初代イブン・サウドが精神的支柱としたのが、後のイスラム原理主義の源流になったと言われている、ムハンマド・ブン・アブドゥル・ワッハーブという人物でした。

AKI ウワッ、覚えにくい名前。

哲雄 で、このワッハーブさんは何を主張したかというと、「預言者の時代の純粋なイスラムに回帰せよ!」だったわけです。ワッハーブは、西洋的立憲主義によって近代化を図ろうとするイスラム社会内部の動きにも、中東やアフリカを植民地化しようとする西欧列強の動きにも、激しい敵意を抱きました。サウジ・アラビアは、いまでも、このワッハーブの考え方を受け継いでますから、イスラム的戒律にも、きわめて厳しいです。お酒も、絶対に飲めません!

AKI あ、それは聞いたことがあります。私は、絶対に住めないなぁ……。

哲雄 でしょうね。その後、このワッハーブの思想を受け継いでエジプトに登場したのが、「ムスリム同胞団」です。前回、お話しましたが、その頃のエジプトは、「社会主義的民族主義」を唱えるナセル大統領の指導下にありました。ところがね、この同胞団のメンバーがそのナセルの暗殺を企てたりしたために、徹底的に弾圧されてしまうわけです。それに怒ったのが、サイイド・クトゥブという人物でした。このクトゥブこそ、「イスラム原理主義の父」と呼ばれる人物なんだよね。

AKI なんか……おいしそうな名前ですけど……。

哲雄 クノールでも、クリープでもありません。実は、このクトゥブこそ、「ジハード=聖戦」という言葉を初めて唱えた人物なんですよ。そしてね、このクトゥブは、それまでの指導者たちがまったく口にしなかった重要なことを言いました。

AKI 「殺せ!」とかですか?

哲雄 「殺せ」は、何もクトゥブに始まったことじゃない。問題は、闘う対象です。クトゥブは言ったんだよね。私たちの敵は、西洋近代文明だけじゃない。イスラムの世俗民主主義の中にも、われわれの敵がいる――とね。

AKI 民主党の中からも、菅下ろしの声が上がるようなもんですね?

哲雄 もっとひどいものです。このクトゥブの思想を受け継いで結成されたのが、「ジハード団」という組織なんだけど、そのリーダーとなったムハンマド・マラジュは、クトゥブの思想をさらに攻撃的に発展させて、こう言いました。「外的との闘いを始める前に、まず、イスラム内部の敵を倒せ」。そして、やっちゃったんです。ナセルの急死後に政権を引き継いだサダト大統領を、この「ジハード団」が暗殺してしまいます。

AKI それ、いつ頃のことですか?

哲雄 1981年。キミが生まれる直前だね。1997年には、やはりクトゥブの影響を受けた「イスラム集団」という組織が、今度は、遺跡で知られるルクソールで、外国人観光客を襲撃する、という事件を起こしました。

AKI あ、その事件は覚えてます。その頃からですか? テロが頻繁に起こるようになったのは?

哲雄 そうだね。ところが、英米を中心とする西側諸国は、そんなテロ集団にもかかわらず、この連中を支援しちゃったんだよね。というのも、ちょうどその頃、ソ連がアフガニスタンに侵攻したから。「ジハード団」や「イスラム集団」の若者の多くは、義勇兵としてこのアフガニスタン戦線に参加したんだよね。ソ連と対立していた西側陣営にしてみれば、「敵の敵は味方」という発想で、この集団に武器を援助するなんてことをやっちまった。危険な集団だとわかってたくせにね。

AKI その中に、ビンラディンも含まれてた……という話でしたよね。

哲雄 ハイ。ま、そんなわけで、後のイスラムのテロ組織は、欧米によって育てられた、と言ってもいいと思うんだ。ところで、この「テロ」ということを、価値観の問題として申し上げるならば、「考えの違うやつは殺しちゃってもいい」という思想、もっと言うなら、「自分たちが正しい、理想的と考える世界を阻害する要因は、武力をもってでも排除すべきだ」というのが、テロリズムの発想で、別に、それはイスラム世界に限った話じゃない。

AKI そ、そうなんですか?

哲雄 アメリカでは、ジョン・F・ケネディも、マルチン・ルーサー・キングも、ロバート・ケネディも、テロの凶弾に倒されました。日本でも、明治維新のきっかけになったのは、テロでしたよね。

AKI あ、そうか。桜田門外の変ですね。じゃ、あれですか? 哲ジイとしては、テロも、あながちわるいものじゃない……と?

哲雄 自分たちの信念のために、身体を張って行動する人間を、「いい」か「わるい」かで断じてしまう考え方には、私は賛成しかねます。もし、「どんな理由があろうと人の命を奪うことはよくないことだ」という考えから「テロはわるい」というのであれば、「戦争もよくない」と言わねばならないし、「死刑もよろしくない」と言わなくちゃいけない。しかし、「自分が正義と感じることのためだったら、人の命を奪うこともいたし方のないことだ」と考えるのであれば、論じなくちゃいけないのは、「テロがいいかわるいか」じゃなくて、「その目的は正しいかどうか」「あなたの正義はほんとに正しいかどうか」ってことだと思う。

AKI で、哲ジイはどっちなんです?

哲雄 私は、あなたもご存じのように、「汝の敵を愛せよ」という教えを受けて育った人間ですよ。それに、家は代々、殺生を戒める仏教徒でもあります。当然、前者でしょう。

AKI てことは、テロもよくないけど、戦争もよくない、死刑もよろしくない――と思うわけですね? テロも、戦争も同列……?

哲雄 同列……というより、戦争のほうが、たちがわるい。特に、いまの戦争はね。

AKI エーッ、どうしてェ?

哲雄 テロは、相手の命を奪う代わりに、自分の生命も危険にさらす。場合によっちゃ、自分の命を犠牲にして、相手と刺し違える――という覚悟を求められるよね。でも、いまの戦争ってさ、特に圧倒的に優勢にある側の戦闘行為てのはさ、ほとんどTVゲームみたいな感覚で、安全な場所からモニターを見ながらボタンを押すだけだったりする。そんな感覚で、人を殺しちゃっていいのか――とね、私は思うわけですよ。

AKI でもね、哲ジイ。テロは、無関係の市民まで犠牲にしちゃう場合があるじゃないですか?

哲雄 それは、戦争だって同じでしょ。アフガニスタンだって、イラクだって、いったいどれだけの非戦闘要員が犠牲になったことか……。それにね、AKIクン、私は、基本的に「無関係の市民」という言葉が好きじゃないんです。というより、この世に「無関係の市民」なんてものは存在しない、いや、存在しちゃいけない、と思ってるんですよ。

AKI エッ、そ、そうなんですか?

哲雄 ウン。「無関係の市民」とは、いったい何か? この話、長くなるので、また、次回ということにしましょうか?


13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。


 160 この記事はためになった(FC2 恋愛)
 160 この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
 160 この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)

 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR