女性のヴェールを脱がせる思想と義務づける思想


 不純愛トーク   第183夜  
あなたの愛のあり方に大きな影響を与える価値観。今回は、その価値観の違いが生み出したキリスト教とイスラム教の抗争を振り返りながら、なぜ、イスラム世界で争いが絶えないのか、について、解説。イスラム世界には、女性のヴェールを脱がせる思想も、義務づける思想も存在するのです――。

【今回のキーワード】 預言者 十字軍
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛 恋愛小説 オーガズム 不倫

AKI ユダヤ教的価値観とイスラム教的価値観とキリスト教的価値観の違い、前回までの話でよくわかりました。

哲雄 厳しく裁きを下す神と、こらしめて改心させる神と、愛をもって赦す神。でも、元は同じ唯一絶対の人格神。その唯一絶対神の解釈の違いが、この3つの宗教の違いを生み出していると言っていいでしょうね。では、その解釈をするのはだれかと言うと、預言者

AKI あの、1999年7の月に、人類は滅亡する――とか言った……?

哲雄 ノストラダムスですか? あれは予言者。予言者なんてものは、あーた、あれは占い師のなりそこないみたいなもんですから、信頼するには当たりません。「預言者」というのは、神の言葉を託って、それを人々に伝える役目を仰せつかった人のことを言います。そのいちばん大事な役目を果たしたのが、ユダヤ教ではモーセだし、キリスト教ではイエスだし、イスラム教ではムハンマドであったわけです。

AKI イエスも預言者

哲雄 キリスト教では、「三位一体説」をとっていて、イエスは「神の子」ということになっているけど、イスラム教では単なる預言者としてしか扱っていません。ユダヤ教にいたっては、イエスそのものを詐欺師扱いして、処刑してしまいましたからね。

AKI それで、キリスト教とユダヤ教は、仲がわるいんですね?

哲雄 ユダヤ教とイスラム教、イスラム教とキリスト教も、仲わるいですよ。ただ、ユダヤ教の場合は、「ユダヤ」という国そのものがローマに滅ぼされて、ユダヤ人は、西暦132年頃までには、ヨーロッパの各地に離散せざるを得なくなります。その、離散先であるヨーロッパでは、12世紀以降、各地に「ゲットー(隔離区域)」が造られて、「ユダヤ人はこの居住区内に住め」ということになってしまいます。

AKI ということは、差別……?

哲雄 そうです。ユダヤ教vsキリスト教は、第二次世界大戦が終わるまでは、主にヨーロッパ域内での「域内差別問題」として存在し続けました。15世紀半ばに行われたスペインでの数十万人の大虐殺。それが原因で、大量のユダヤ人が東欧に逃れるんだけど、今度は、1881年にロシアで大虐殺。それが1921年まで続きます。そして、ドイツでのナチスによる「ホロコースト」(600万人が犠牲になった)。そういうこともあって、ヨーロッパ各地に離散していたユダヤ人が、1948年にパレスチナにイスラエルを建国するんですが、これがまた、新たな紛争、イスラエルvs全アラブ世界の対立を生むことになるわけですね。

AKI パレスチナ問題ですね?

哲雄 全部で4回にわたる「中東戦争」が勃発するんですが、そのたびに、イスラエルは勝利して国土を広げ、現在の支配下地域は、1947年に国連が提示した「パレスチナ分割案」の1・4倍にもなっています。それが、大量の「パレスチナ難民」を生むことになり、イスラム過激派を生み出す大きな原因ともなりました。

AKI キリスト教vsイスラム教の対立のほうは、どうだったんですか?

哲雄 十字軍って知ってるよね?

AKI ハイ。獅子王リチャードとかが活躍したんですよね?

哲雄 物語的にはね。元々、この十字軍が始まったのは、エルサレムを当時のセルジュク・トルコが占領してしまったのに対して、それを奪還しようとして始まったんだよね。実はね、エルサレムは、キリスト教にとっても聖地だけど、ユダヤ教にとっても、イスラム教にとっても聖地なんだ。

AKI そうか……。元は、同じ神様なんだものね。

哲雄 で、この聖地を奪ったり、奪い返したり……っていう争いが、1096年の第1回から1270年の第7回まで、計7回にわたって繰り広げられるんだけど、前にも言ったように、繰り返されるうちに十字軍の性格が変わっていって、最後は、道々、略奪や虐殺を繰り返すならず者の集団みたいになっちゃった。

AKI で、結局、エルサレムはどうなっちゃったんですか?

哲雄 イスラム軍に占領されてしまいました。エルサレムどころか、かつての東ローマ帝国、後のラテン帝国の首都・コンスタンティノープル(現在のイスタンブール)までもイスラム軍に陥落して、十字軍は終結してしまいました。ま、ここまでは、時代劇の世界なんだけどね……。

AKI 現代劇的にも、何かあるんですね?

哲雄 その後、ヨーロッパは産業革命や市民革命を経て、資本主義を掲げる近代国家へと生まれ変わっていきます。やがて、それは帝国主義へと発展して、アジアやアフリカや南米などに、次々と植民地を作っていきます。

AKI アラブ世界も、その標的になったんですか?

哲雄 ところがね、当時のアラブ世界には、オスマン・トルコという強大な国家が成立していて、アラブのほぼ全域をその支配化に収めていた。このトルコはドイツと同盟関係を結んで、これを押さえ込もうとした英仏を中心とする連盟国側との間に、第1次世界大戦(1914~1918)が勃発しました。現在のアラブ問題の根っこは、ほとんどがこの大戦中に作られることになるんだよね。キミは、『アラビアのロレンス』という映画を観ましたか?

AKI ハイ、テレビで。確か、主役が、ピーター・オトゥールでしたよね?

哲雄 私に負けず、渋くていい男でした。

AKI あの……もしもし……。

哲雄 ま、ジョーダンはともかく、この映画でも描かれていましたが、当時の英仏両国は、オスマン・トルコをやっつけるために、オスマン帝国内のアラブ諸民族を焚きつけました。「戦後はあなたたちの独立を保証するから、一緒にトルコと闘わないか?」と、持ちかけたわけです。

AKI そのために奔走したのが、ロレンスでしたよね、映画の中では?

哲雄 たぶん、そこまでは史実だろうと思います。ところがね、そんな口約束をしておきながら、その裏でイギリスとフランスは、戦後、オスマン帝国の領土を「ボクとキミとで分けちゃおうよ」という約束をし、さらにユダヤ人に対しても、「パレスチナでの祖国建設を支持する」という口約束をしてしまいます。

AKI まったく、腹黒い連中ですね。で、実際、その通りにしちゃったわけですか?

哲雄 ハイ。大戦が終結すると、英仏両国は、アラブ諸民族との約束を反故にして、シリアをフランスが、イラクをイギリスが委任統治することにしてしまいます。実質的には、植民地化ですね。

AKI 怒ったでしょ、アラブの諸民族は?

哲雄 怒りましたね。反乱も起こしました。そこで、今度は、その反乱を押さえ込むために、イラクからヨルダンを、シリアからレバノンとパレスチナを分割してしまいます。

AKI そんな、勝手な……。

哲雄 ほんと、勝手なんです。その結果、アラブ世界はズタズタに引き裂かれ、勝手に国境線を引かれ、それがのちのちまで、この地域の政治的不安定を生み出す要因となりました。ま、ここまでは、政治のお話。なんだか、池上彰さんみたいな講釈になってしまいましたが、価値観を語る上で大事なのは、実は、ここから先なんですね。

AKI 反西洋みたいな価値観が生まれた……とか?

哲雄 オーッ、かなりいい線、ついてますね。大戦後のアラブ世界には、3つの大きな考え方が生まれました。整理してみると、こうなります。

大戦後のイスラム世界をリードした3つの潮流

①近代化路線……西欧の近代文明(民主主義など)を積極的に取り入れることによって、近代化を図ろうとする考え方。

②世俗的民族主義路線……社会主義的な思想や政策によって、民族主義を実現させようとする考え方。

③イスラム原理主義路線……「ムハンマドの時代の純粋なイスラム」に立ち帰ることによって、イスラム法が支配する国家を建設しようとする考え方。

 この3つです。

AKI ホメイニさんの「イラン革命」は、これで言うと③の「イスラム原理主義路線」だったんですよね?

哲雄 オオッ、よくおわかりで。一時期、アフガニスタンで政権を支配し、いまもアメリカ軍などと争っているタリバンも、③の原理主義を標榜するグループです。一方、①の路線を推し進めたのは、第1次大戦後のトルコがその典型。大戦で敗北してオスマン・トルコが解体されたあと、1923年のローザンヌ条約で「トルコ共和国」が成立するんだけど、この「トルコ共和国」は、女性のヴェール着用を禁止する、教育制度の中で政教分離を図る――など、徹底的な近代化政策を推進して、アラブ世界内に衝撃を与えるんですね。

AKI 反発もあったでしょうね。

哲雄 反発もあったし、後に続けという同調の動きもありました。そんな中で、独自の民族主義を推し進めたのがエジプトでした。エジプトでも、知識層などを中心に、世俗的な近代化を進めようという声が高まっていたのですが、そんな動きに危機感を覚える宗教指導者などの間から、「イスラムの原点に帰れ」という運動が生まれ、後のイスラム過激派の母体ともなる「ムスリム同胞団」が結成され、首相の暗殺などを引き起こしてしまいます。そこへ、登場したのが、ひとりの英雄的指導者でした。

AKI たぶん、私、その人、知らない。

哲雄 ええ、知らないだろうと思います。ナセルという人です。この人は、第2次世界大戦後に登場して、後に大統領となるのですが、ナセルが推し進めたのは、①でも③でもなく、②の路線でした。当時、イギリスが権益を握っていたスエズ運河を国有化し、「アラブ民族主義」をぶち上げて、シリアとの間に「アラブ連合共和国」を結成したりするのですが、どちらかというと、当時の東西冷戦構造の中でソ連寄りの姿勢を示して、社会主義的民族主義の道を歩みました。

AKI 影響、大きかったでしょうね。

哲雄 ええ、大変に影響力の大きい人でした。その頃のアジア・アフリカ諸国をリードするような人物でした。しかし、このナセル大統領は、1970年に急死してしまいます。それからどうなったか? イスラム世界は再び、混乱し始めるんですが、その話は、また後日。ナセルば成る。ナセルあらねば成らぬ、何事も――ってね。

AKI ハァ? よくわかりませんけど、きょうはちょっとお勉強させていただきました。


13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。


 160 この記事はためになった(FC2 恋愛)
 160 この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
 160 この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)

 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR