第15夜☆みんな幸せになれる?人生結婚2回説



AKI 何ですか? 前回、お話に出た「人生結婚2回説」ってのは? もしかして、また、いい加減な説をでっち上げようっていうんじゃないでしょうね。

哲雄 「また」とは何ですか?「また」とは。私は、これまで一度たりとも、「いい加減な説」なんて、唱えてませんよ。

AKI ハイ、ハイ、わかりました。で、何です、それ?

哲雄 もう40年ほど前にお亡くなりになった、林髞(はやし たかし)という、偉大な大脳生理学者にして推理作家、『頭のよくなる本』というベスト・セラーをお書きになった先生がいらっしゃるのですが、この先生が唱えられた説で……。

AKI ウワッ、古ッ!

哲雄 古いけれど、いまにして思えば、きわめて斬新。ホラ、いま、「年の差結婚」って、流行っておるではありませんか?

AKI あらかじめお断りしておきますが、私にはその気はございませんので……。

哲雄 それはもう、十分に承知しておりますですよ。でもさ、AKIちゃんが45歳ぐらいになって、20歳とか25歳とかの青年と結婚することを想像したみたら、どう?

AKI それは、わるくない考えかもしれませんねェ。

哲雄 でしょ? 林先生の説は、男女ともにそれをやったら、みんな、

人生で2回ずつ結婚できるじゃないか

――っていう説なんだ。

AKI そういう計算になる?

哲雄 なりますとも。林先生は、人生50~60年っていう時代の人だから、年齢差を20年ぐらいとして計算してるんだけど、いまだったら、25~30年ぐらいで考えたほうがいいと思うけどね。

AKI それって、若い女は、25~30歳くらい上の男と結婚しなさいってこと?

哲雄 そう。男もね。

AKI てことは、みんな、自分の親ぐらいの年齢の相手と結婚するわけ?

哲雄 いいじゃないですか。ケツの青いうちは、そういう人生経験の豊富な相手と結ばれて、その庇護のもとで包み込むような愛にはぐくまれ、人生の何たるかを学ぶ。しかも、そういう年齢の相手なら経済力もあるから、食べることに汲々としないでもすむ。

AKI 男は年くっててもそうでしょうけど、女はそうもいかないんじゃない。そりゃ、亭主の資産が転がり込んで……なんていうのなら、話は別だけど、金もないただのババアじゃ、若い男だって近づいてこないでしょ?

哲雄 いや、あくまでこれは、一般的モデルの話だから。だってさ、その女だって、25~30歳年上の男と結婚していれば、その頃には、亭主はくたばってるか、くたばりかけてるかだよね。とっくに退職金は手にしてるだろうし、もしかしたら莫大な生命保険金だって手にしてるかもしれない。

AKI ま、そううまく話が運んでればいいけど、いまはもっと長生きするからね、男だって。

哲雄 そこでです。このシステムが機能するためには、ひとつだけ条件がある。

AKI 何でしょう?

哲雄 男も、女も、自分が65歳とか70歳とかになって、もうあっちのほうも元気がなくなったっていう状態になったら、相手を解放してあげる。今度は、そうしてひとり身に戻ったジジ・ババ同士で仲よくなって、第3の人生をスタートさせる。

AKI じゃ、結婚2回説じゃなくて、3回説じゃないですか?

哲雄 ま、元気なら3回もありだろうけど、それくらいの年齢になると、いまさら結婚でもないだろうって気もする。ま、あるとしたらオプションで…かな。それよりも、私が思うに、そういう人たちには、できるだけコミュニティを作ってもらいたい。国や各自治体が、積極的にそれをやる。高齢単身者のコミュニティだね。実際、そういう取り組みを始めてる自治体もあるみたいだし。

AKI そうなんですか?

哲雄 どこか忘れたけど、確か雪深い地方の話で、あくまで冬季限定という話だったと思うけど。とにかく、雪の中で高齢者がひとり暮らししてたら、何が起こるかわからないし、何か起こっても対処できない。だったら、みんなで一箇所に集まって暮らしましょう。そんな話だったと思うな。でも、これっていいシステムだよね。介護つき老人ホームなんかを造るより、こういうシステムを作って、まだ働ける人は働きましょう、みんな、自分にできることをやって、おたがいに助け合いましょう――っていうシステム。

AKI なんだか、話が大きくなってきましたねェ。

哲雄 そりゃ、そうだよ。こういう話は、国ぐるみで取り組まないと……。

AKI でもさ、子どもの問題はどうするんですか? これ、重要だよ。

哲雄 じゃ、もう一回、整理するね。たとえば、23歳の女が、52歳の男と最初の結婚をして、1年後に子どもを産むとする。22年後、子どもはひとり立ちして、親の元を離れる。このとき、女は45歳、男は74歳。そこで男は妻を自由の身とし、自分は高齢者のコミュニティに移住する。

AKI 女は?

哲雄 今度は自分が22歳とか23歳とかの若者と結ばれる。子どもを手放した空虚さも、同じ年代の若者をゲットすることで埋め合わせることができる。

AKI しかしなぁ、若い男が自分の母親ぐらいの女と結婚しようと思うかなぁ……。

哲雄 考えてごらんよ。いま、年下男と結婚する女性、増えてるじゃないか。6歳下とか7歳下なんて、もう常識の範囲でしょ。男だってさ、いまはどちらかというと、「母親みたいに甘えられる相手」のほうがいいと思い始めてるんじゃないの?

AKI そりゃ、そういう男もいるだろうけどね。

哲雄 その代わり、自分が45歳とか50歳とかになったときに、今度は、20歳そこそこの若い娘と結ばれる。わるい話じゃないでしょ?

AKI まぁねぇ。そううまくいけばいいけど……。

哲雄 うまくいくようにするんですよ、国家戦略として。

AKI 国家戦略なんですか、これ?

哲雄 そう。これからの高齢化社会と少子化の問題を解決するには、これしかない。そのためにも、国民をできるだけ、マザコンファザコンにしてしまう。

AKI ま、私にも、かなりファザコンの気はありますけど……。

哲雄 お、そりゃいい。ちょうどいいじゃないですか?

AKI 何が「ちょうど」です? ちょっと……そんな目で私を見つめないでくださいよ。私は、そういう国家戦略には加担しませんからね。

 目次ページに戻る         トップメニューに戻る

この問題に共感を覚える人も反感を抱く人も、ぜひ、下のバナーをクリックしてね。



関連記事
拍手する

テーマ : 愛のかたち
ジャンル : 恋愛

コメントの投稿

非公開コメント

Re: うん!

さま
コメントありがとうございます。

> この説、最高!!
> 結婚2回説・・・私の考えはちょっと違うけど、だいたい最初の結婚は上手くいかないv-393

これ、もしかしたら姫さんの実感ですか?

>離婚して初めて自分を知る。だから2回目は相手選びも慎重。自分にマッチした人を獲得できる可能性が高い!
> そしてアラフォー世代は女盛り。どうしたって50、60のオヤジでは満足できない!だから若いのが丁度いいv-398

いまのカレがそうなんですね。
ただし、「結婚2回説」によると、この「若い男」はやがてオヤジになって、今度は若い娘を漁り始める、ということになるわけです。これも生物学的原理ですから、このとき、どうするか? が、この説の最大の問題点。
私は、そんなときのためにも、オヤジ友だちはキープしておくべき、と考えています。

うん!

この説、最高!!
結婚2回説・・・私の考えはちょっと違うけど、だいたい最初の結婚は上手くいかないv-393
なぜって、自分ってものも分かっていないで結婚しちゃうから。離婚して初めて自分を知る。だから2回目は相手選びも慎重。自分にマッチした人を獲得できる可能性が高い!
そしてアラフォー世代は女盛り。どうしたって50、60のオヤジでは満足できない!だから若いのが丁度いいv-398
若い男にとってもその世代の女性はある程度経験があってSEXを楽しみたい時代に突入しているからあれこれ勉強出来る。多少の下手さはご愛嬌で許される。だから居心地もいい!!
この年代の組み合わせは生物学的にも有効なのですv-391
なんちゃって・・・

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR