第151夜☆「去る者」を追えない《自立型》の愛
第151夜
人に支配されることもなく、従属することも好まない《自立型》。「おとなの関係」を築くには、理想的な対人スタンスだが、その《自立型》にも弱点が……。今回は、スタンス別・愛のかたち分類の最終回。《自立型》の男や女は、相手とどんな関係を築き、どんなふうにそれを失ってしまうのかを、分析してみます――。
【今回のキーワード】 自立 支配 従属
【リンク・キーワード】 エロ コミュニケーション オーガズム 恋愛小説 不倫
AKI 哲ジイは、《自立型》だとおっしゃいましたよね。
哲雄 そのつもりですが……。
AKI 自立しすぎて、いまだにひとり?
哲雄 それは、関係ないと思います。「自立」と「孤立」は違いますからね。
AKI フーム……。するってェと、このジイさまは、孤立タイプの《自立型》かぁ。死んでも、だれにも気づかれずに白骨化して、戸籍上は200歳ぐらいまで生きてることになっちゃったりするタイプだ。いやですねェ……。
哲雄 だからね、孤立してるわけじゃありませんって。「自立」というのは、人を支配して自分の所有物にしようともしないし、だれかに従属して依存しようともしない。ひとりの独立した個人として、他者と向かい合う――というスタンスのことを言うのです。
AKI そんなこと言ってるから、「ああ、私、この人には必要とされてないんだわ」と思って、女たちが去って行っちゃったんですよォ。わかってるんですか?
哲雄 痛ッ! 痛すぎる、その言葉。ウッ……。
AKI あら、ミョーに素直。
哲雄 実はね、そこが、この《自立型》の、最大の弱点なんですよ。
復習 各タイプの特徴は、下記のとおり
対人スタンスによるタイプ分類
支配型……人を支配することに喜びを見出すタイプ。以下の4タイプがいる。
暴君型……力にモノを言わせて、相手を肉体的・精神的に支配しようとする独裁者タイプ。
親分型……面倒を見ることで、相手を自分の支配下にとどめようとする太っ腹タイプ。
裁判官型……ルールや道徳を前面に押し立てて、人の行動や心を支配しようとするタイプ。
博愛・溺愛型……愛情をふり撒くことによって、人の心を支配しようとするタイプ。
従属型……人に支配されたり評価されることで心の充足を得るタイプ。以下の4種がいる。
召使型……強権を発動する相手に隷属し、身も心も支配されることに快感を覚えるタイプ
子分型……力のある相手に庇護されることを望み、忠節を尽くすことに生きがいを感じるタイプ。
よい子型……目上の人間の評価を気にし、たえずいい点を取ろうとするタイプ。
ブリッコ型……「かわいい子ども」でいることによって、庇護者の愛情を得ようとするタイプ。
自立型……だれにも従属せず、人を支配しようともせず、自立した人間でいることを望むタイプ。
AKI 《自立型》の弱点? 「必要ない」と思わせるところが?
哲雄 というか、《自立型》は、人に対して冷静なんだけど、それが、ともすると「冷淡」と受け取られるところがある。特に、相手が、かまってほしいタイプの《従属型》だったりするとね。
AKI 「ねェ、ねェ」とかすり寄って来られると、イヤなんだ?
哲雄 すり寄るぐらいなら、全然、問題ないですよ。大歓迎! ただね、「○○してくれない」とか「あなたに嫌われたくないから、○○してるの」なんてことを言われると、うっとおしい気持ちになってしまう。
AKI じゃ、もしですよ、私が「○○しようと思うんだけど、どう思う?」なんて訊いたりすると、哲ジイはイヤ~な気分になるんだ?
哲雄 「どう思う?」だったら、いいんじゃないですか。「ボクは、○○だと思うよ」と、冷静に答えると思う。
AKI 「でも、私が○○したら、哲ジイ、私のことを嫌いになっちゃうでしょ?」って訊いたら?
哲雄 「キミがほんとに○○したいんなら、やればいいんじゃないか。だって、それは、キミの問題なんだから」って答えるでしょうね。
AKI ホラ、そういうとこ。そういうとこが、なんだか突き放されたような気がして、「この人、冷たい」って思ったりするのよね。たぶん、《自立型》は、彼女に新しい恋人ができそうになっても、引き止めたりしないでしょ?
哲雄 別に、無視するわけじゃないですよ。そういうときは、ちゃんと向き合って、人間としてお話します。
AKI どんなふうに?
哲雄 真剣に好きになったのか? その男のどういうところが好きなんだ? それで……幸せになれそうなのか?――とかね。
AKI オレにはキミが必要なんだ。行かないでくれ――とかは言わないわけね?
哲雄 「キミを失いたくない」とは言うけど、「行かないでくれ」とは言わないな。私の場合は……ですけどね。
AKI やっぱりね。
哲雄 な、何が「やっぱり」なんでしょうか?
AKI そこで、腕をつかんででも、「行くな。おまえはだれにも渡さない」と言ってほしいかもしれないじゃないですか。女って、案外、そういうのに弱かったりするんですよ。
哲雄 そういうセリフは、《支配型》の男におまかせします。たぶん、《従属型》の女は、弱いんでしようけどね、その手の言葉に。
AKI じゃ、「お願い。行かないでくれ。ボクはキミがいないと、生きていけないんだ」とすがりつくとか。そういう情にほだされる女も多いんですよ。
哲雄 そっちは、《従属型》の男におまかせしましょう。たぶん、《支配型》の、特に《親分型》とか《溺愛型》の女性には、大いに効果があるはずです。
AKI てことは、《従属型》とも《支配型》ともうまくいかないわけよねェ。つまり、《自立型》は《自立型》としかうまくいかないってこと?
哲雄 とも言えないですね。《支配型》や《従属型》でも、タイプによってはうまくいく組み合わせもあるんです。《自立型》の各タイプとの相性は、こんな感じ――。
《自立型》とうまくいくタイプ、うまくいかないタイプ
《支配型‐暴君型》×……相手を独占的に縛りつけようとする《暴君型》と、自由を重んじる《自立型》は、ことごとくぶつかり合うことになる。
《支配型‐親分型》△……《親分型》の「牧場」がかなり広く、《自立型》がそのナワバリ内に留まっていれば、いい関係が作れる場合もある。
《支配型‐裁判官型》△……ものの考え方、生活の価値観、目的などが一致すれば、そこそこうまくやっていける場合もある。
《支配型‐博愛型》○……《自立型》が《博愛型》を陰ながらサポートする関係になれば、けっこううまくいく関係。
《支配型‐溺愛型》×……《自立型》には《溺愛型》の愛情の押し付けが息苦しく、《溺愛型》には、《自立型》の自立心がかわいくない。
《従属型‐召使型》×……隷属したがる《召使型》は、《自立型》にはうっとおしいだけの存在。隷属させてくれない《召使型》にも、不満が溜まる。
《従属型‐子分型》△……《子分型》には《自立型》のクールさが「冷淡」と映るが、《自立型》が尊敬できる相手であれば、なんとかついていける場合も。
《従属型‐よい子型》○……何かと評価を気にする《よい子型》に、《自立型》が甘めの点数をつけてあげれば、わりとうまくいく関係。
《従属型‐ブリッコ型》×……相手の愛を独占的に享受したいと思う《ブリッコ型》のわがままには、《自立型》はガマンができないはず。
《自立型》○……理想的な「おとなの関係」が作れる組み合わせ。いつまでも、友だちのような関係が続く。
AKI ヘェ。《従属型》でも、《よい子型》とは、わりとうまくいくんですね。
哲雄 ただし、《自立型》が《よい子型》を認めてあげればね。点数が辛くて、「それじゃダメだね」などと、冷たく言い放ったりする《自立型》だと、《よい子型》は達成感が得られなくて、凹んでしまうけど……。
AKI 哲ジイは、この《自立型》を理想としてるんですよね。
哲雄 ウン、すべての人間は、支配したり、従属したりしないで、自立すべきだと思ってるからね。ただ、自立には、絶えず「不安」や「おそれ」がついて回る。そこから逃げたくて、何かに従属しようとする人間もいる。日本人には、その傾向が強い――と、前にも話したよね。
AKI ハイ、お聞きしました。でも、哲ジイにとっての理想のカップリングは、《自立型》と《自立型》の、おとな同士の組み合わせなんだ。
哲雄 理想ではありますが、なかなかそう理想どおりに行くわけではないからね。
AKI ちなみに、その逃がした彼女というのは、どのタイプだったんですか?
哲雄 《よい子型》もいたし、《子分型》もいましたよ。でも、《自立型》はいなかったかな。
AKI それは残念でした。ところでね、哲ジイ、ここまで《支配型》4タイプ、《従属型》4タイプ、それに《自立型》。全部で9つのタイプを分析してきたわけですが、自分がどのタイプかっていうのが、わからない人もいると思うんですよ。
哲雄 そうですね。久しぶりにテスト作ってみますか? それは、来週のお楽しみに。
あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)
管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。
この記事はためになった(FC2 恋愛)
この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)
→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
AKI あら、ミョーに素直。
哲雄 実はね、そこが、この《自立型》の、最大の弱点なんですよ。



暴君型……力にモノを言わせて、相手を肉体的・精神的に支配しようとする独裁者タイプ。
親分型……面倒を見ることで、相手を自分の支配下にとどめようとする太っ腹タイプ。
裁判官型……ルールや道徳を前面に押し立てて、人の行動や心を支配しようとするタイプ。
博愛・溺愛型……愛情をふり撒くことによって、人の心を支配しようとするタイプ。

召使型……強権を発動する相手に隷属し、身も心も支配されることに快感を覚えるタイプ
子分型……力のある相手に庇護されることを望み、忠節を尽くすことに生きがいを感じるタイプ。
よい子型……目上の人間の評価を気にし、たえずいい点を取ろうとするタイプ。
ブリッコ型……「かわいい子ども」でいることによって、庇護者の愛情を得ようとするタイプ。

AKI 《自立型》の弱点? 「必要ない」と思わせるところが?
哲雄 というか、《自立型》は、人に対して冷静なんだけど、それが、ともすると「冷淡」と受け取られるところがある。特に、相手が、かまってほしいタイプの《従属型》だったりするとね。
AKI 「ねェ、ねェ」とかすり寄って来られると、イヤなんだ?
哲雄 すり寄るぐらいなら、全然、問題ないですよ。大歓迎! ただね、「○○してくれない」とか「あなたに嫌われたくないから、○○してるの」なんてことを言われると、うっとおしい気持ちになってしまう。
AKI じゃ、もしですよ、私が「○○しようと思うんだけど、どう思う?」なんて訊いたりすると、哲ジイはイヤ~な気分になるんだ?
哲雄 「どう思う?」だったら、いいんじゃないですか。「ボクは、○○だと思うよ」と、冷静に答えると思う。
AKI 「でも、私が○○したら、哲ジイ、私のことを嫌いになっちゃうでしょ?」って訊いたら?
哲雄 「キミがほんとに○○したいんなら、やればいいんじゃないか。だって、それは、キミの問題なんだから」って答えるでしょうね。
AKI ホラ、そういうとこ。そういうとこが、なんだか突き放されたような気がして、「この人、冷たい」って思ったりするのよね。たぶん、《自立型》は、彼女に新しい恋人ができそうになっても、引き止めたりしないでしょ?
哲雄 別に、無視するわけじゃないですよ。そういうときは、ちゃんと向き合って、人間としてお話します。
AKI どんなふうに?
哲雄 真剣に好きになったのか? その男のどういうところが好きなんだ? それで……幸せになれそうなのか?――とかね。
AKI オレにはキミが必要なんだ。行かないでくれ――とかは言わないわけね?
哲雄 「キミを失いたくない」とは言うけど、「行かないでくれ」とは言わないな。私の場合は……ですけどね。
AKI やっぱりね。
哲雄 な、何が「やっぱり」なんでしょうか?
AKI そこで、腕をつかんででも、「行くな。おまえはだれにも渡さない」と言ってほしいかもしれないじゃないですか。女って、案外、そういうのに弱かったりするんですよ。
哲雄 そういうセリフは、《支配型》の男におまかせします。たぶん、《従属型》の女は、弱いんでしようけどね、その手の言葉に。
AKI じゃ、「お願い。行かないでくれ。ボクはキミがいないと、生きていけないんだ」とすがりつくとか。そういう情にほだされる女も多いんですよ。
哲雄 そっちは、《従属型》の男におまかせしましょう。たぶん、《支配型》の、特に《親分型》とか《溺愛型》の女性には、大いに効果があるはずです。
AKI てことは、《従属型》とも《支配型》ともうまくいかないわけよねェ。つまり、《自立型》は《自立型》としかうまくいかないってこと?
哲雄 とも言えないですね。《支配型》や《従属型》でも、タイプによってはうまくいく組み合わせもあるんです。《自立型》の各タイプとの相性は、こんな感じ――。

《支配型‐暴君型》×……相手を独占的に縛りつけようとする《暴君型》と、自由を重んじる《自立型》は、ことごとくぶつかり合うことになる。
《支配型‐親分型》△……《親分型》の「牧場」がかなり広く、《自立型》がそのナワバリ内に留まっていれば、いい関係が作れる場合もある。
《支配型‐裁判官型》△……ものの考え方、生活の価値観、目的などが一致すれば、そこそこうまくやっていける場合もある。
《支配型‐博愛型》○……《自立型》が《博愛型》を陰ながらサポートする関係になれば、けっこううまくいく関係。
《支配型‐溺愛型》×……《自立型》には《溺愛型》の愛情の押し付けが息苦しく、《溺愛型》には、《自立型》の自立心がかわいくない。
《従属型‐召使型》×……隷属したがる《召使型》は、《自立型》にはうっとおしいだけの存在。隷属させてくれない《召使型》にも、不満が溜まる。
《従属型‐子分型》△……《子分型》には《自立型》のクールさが「冷淡」と映るが、《自立型》が尊敬できる相手であれば、なんとかついていける場合も。
《従属型‐よい子型》○……何かと評価を気にする《よい子型》に、《自立型》が甘めの点数をつけてあげれば、わりとうまくいく関係。
《従属型‐ブリッコ型》×……相手の愛を独占的に享受したいと思う《ブリッコ型》のわがままには、《自立型》はガマンができないはず。
《自立型》○……理想的な「おとなの関係」が作れる組み合わせ。いつまでも、友だちのような関係が続く。
AKI ヘェ。《従属型》でも、《よい子型》とは、わりとうまくいくんですね。
哲雄 ただし、《自立型》が《よい子型》を認めてあげればね。点数が辛くて、「それじゃダメだね」などと、冷たく言い放ったりする《自立型》だと、《よい子型》は達成感が得られなくて、凹んでしまうけど……。
AKI 哲ジイは、この《自立型》を理想としてるんですよね。
哲雄 ウン、すべての人間は、支配したり、従属したりしないで、自立すべきだと思ってるからね。ただ、自立には、絶えず「不安」や「おそれ」がついて回る。そこから逃げたくて、何かに従属しようとする人間もいる。日本人には、その傾向が強い――と、前にも話したよね。
AKI ハイ、お聞きしました。でも、哲ジイにとっての理想のカップリングは、《自立型》と《自立型》の、おとな同士の組み合わせなんだ。
哲雄 理想ではありますが、なかなかそう理想どおりに行くわけではないからね。
AKI ちなみに、その逃がした彼女というのは、どのタイプだったんですか?
哲雄 《よい子型》もいたし、《子分型》もいましたよ。でも、《自立型》はいなかったかな。
AKI それは残念でした。ところでね、哲ジイ、ここまで《支配型》4タイプ、《従属型》4タイプ、それに《自立型》。全部で9つのタイプを分析してきたわけですが、自分がどのタイプかっていうのが、わからない人もいると思うんですよ。
哲雄 そうですね。久しぶりにテスト作ってみますか? それは、来週のお楽しみに。

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。



→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 第152夜☆「よい子タイプ」を落とすには、外堀から埋めるに限る (2010/10/09)
- 第151夜☆「去る者」を追えない《自立型》の愛 (2010/09/27)
- 第150夜☆「お願い」されると「イヤ」とは言えない博愛タイプの愛 (2010/09/21)