第135夜☆デートもHも、1ヶ月以内にリピートしないと、恋は消滅!?
第135夜
恋愛は記憶力なり! 3回にわたって取り上げてきた「恋愛と記憶」に関するテーマ。今回はその実戦編です。相手の記憶に残る女(男)になるには、リピート(反復)が大事――という話をお届けします。なんと、あなたの記憶が相手の脳に保管される「消費期限」は、1ヶ月! この1ヶ月のうちになんとかしないと、その恋、自然消滅するかも……というのです――。
【今回のキーワード】 リピート 海馬 長期記憶
【リンク・キーワード】 オーガズム 恋愛小説 エロ コミュニケーション 不倫
AKI ね、哲ジイ、思い出は、いっぱいあったほうがいい、でも、いろいろありすぎてもいけない――と、確か、そんなお話でしたわね、前回は。
哲雄 というか、忘れるからね、いろいろありすぎると。忘れてしまうと、ふたりの接着剤としての効果もなくなってしまう。では、忘れない記憶を作るには、どうすればいいか? 簡単に言うと、リピートしなさいってことなんだよね。
AKI リピート? つまり、繰り返せってことですね。
哲雄 学校時代に「復習しなさい」と言われなかった? 先生に。
AKI 言われたけど、あんまりやらなかった。
哲雄 だから、そうなっちゃったんだね。質問を変えましょう。じゃさ、一度だけエッチした男と、二度エッチした男。どっちのほうを覚えてる?
AKI あんまり答えたくない質問だなぁ……。でも、ま、二度いたしたほうじゃないでしょうか?
哲雄 じゃ、もうひとつね。そのエッチが「3年で2度」だった男と、「1ヶ月で2度」だった男だと、どっち?
AKI それ、あくまで「2度しかしてないけど」という条件の質問なんですよね? でもね、哲ジイ、「3年で2度」なんて男だと、モテモテのわたくしの場合、前にしたことがあるなんて、忘れてるかもしれない。
哲雄 でしょ? 別にモテモテでなくても、よっぽど記憶に残るようなエッチでない限り、忘れる確率はかなり高いと思う。
AKI それ、エッチだけの話?
哲雄 いや、すべてに言えることです。AKIクンがいちばんピンと来るんじゃないかと思って、エッチの話をしたけれど、別にデートでも、名刺の交換でも、タレントの名前を覚えるでも、すべて同じ。
AKI エーッ、名刺の交換も……って、何すか、それ?
哲雄 実はね、ボクの名刺ホルダーには、何枚も同じ人の名刺が収められてたりするんだよね。なぜだと思う?
AKI そろそろボケが始まったから……じゃないんですよね。
哲雄 たぶん、違う。ボクが何枚もその人の名刺を持ってるということは、その人も、ボクの名刺を何枚も持ってるということなんだよね。つまり、どっちも、かつて名刺交換したことを忘れて、また、名刺交換してしまった――ってことなんだ。では、どういう場合に、こういうことが起こるか?
AKI ウーン、相手にあんまり興味がなかった……?
哲雄 それも、理由のひとつ。相手に対して、「好き」とか「嫌い」とか「面白い人」とかいう感情がわかなかったので、強い記憶として残らなかった。でも、そのことについては、前回、話したので、きょうは、もうひとつの理由について説明します。
AKI 何だろ? あ、そうか。名刺交換したきり、おたがい、何のアプローチもしなかったので、相手のことを忘れてしまった?
哲雄 ビンゴ! 名刺交換したきり、何のアプローチもしなかった――ってことは、つまり、いったん、脳の中に記録されたメモリーを「リピートしなかった」ってことなんだよね。実はね、最初に言った「復習」と同じで、記憶を長期間保存するためには、この「リピート」ということが、ものすごく大事なんだ。では、もうひとつ、質問。その「リピート」をどれくらいのうちにしないと、記憶は消えてしまうと思う?
AKI 1年ぐらい?
哲雄 とんでもない。
AKI じゃ、半年?
哲雄 なんの、なんの。けっこう短いんだよね。最大で1ヶ月。
AKI さ、最大で? そんなに短いの?
哲雄 短いんだねェ。たとえば、キミが合コンで何人かのイケメンたちに会ったとしようか。全員と名前を名乗り合って、自己紹介もすませたとしよう。もし、キミが、「きょう会った長住さんて、ステキだったわぁ」と、一度でも思い出せば別だけど、それもなく日々を過ごせば、1ヵ月後には、全員、きれいさっぱり脳の中から消えてしまいます。
AKI ていうか、「長住某」が出てくる合コンって、どんな合コン? それ、もしかしたら、「介護したい人とされたい人の介護deデート
」なんて合コンじゃないでしょうね?
哲雄 面白いね、それ。やろうよ! なんて話はおいといて、記憶ってのはさ、その場限りの「作業記憶」を除いては、すべて、大脳辺縁系の「海馬」という組織に一時保管されて、「この記憶は残す」「この記憶は削除する」というふうに、フルイにかけられるんだけど、この海馬に保管される期間が、だいたい1ヶ月ぐらいだと言われてるんだ。つまり、こういうこと。
記憶の消費期限は、1ヶ月。
お早めにリピートください!
AKI じゃ、あれ? その1ヶ月のうちに、その人のことを思い出せば、忘れる率は低くなるってこと?
哲雄 1ヶ月は、「忘却期限」ですから、1ヶ月以内のできるだけ早い時期にリピートするほど、忘れる率は低くなるってことだね。これ、エピングハウスというドイツの心理学者が、実験で確かめたことなんだよね。
AKI それ、恋愛にとっても、重要なことですよね。
哲雄 ものすごく重要です。たとえば、どこかのパーティで、キミがステキな男性と出会って、「よかったら、今度、お食事でも」という話をしたとするよね。「じゃ、今度、携帯に電話してもいいですか?」と、携帯の番号を聞いたキミは、しかし、「今度、かけよう」「今度、かけよう」と思いながらも、つい、かけそびれて、気がついたら、あれから10年……。
AKI そんなにならないと思います。だいいち、忘れるでしょ、私自身が。
哲雄 じゃ、1ヵ月半が過ぎてしまった、としましょうか。やっと電話できた――と喜びいっぱいのキミに、しかし、返ってきた相手の言葉は、「AKIさん? エーと、どちらのAKIさんでしたっけ?」。
AKI あり得る話ですね。
哲雄 もし、キミが、その電話を、「食事でも」と話をした1週間後か、せいぜい2週間後ぐらいのうちにかけていれば、展開は、まったくちがうものになっていたはず。
AKI ウン。私、よく、そうしてタイミングを逸してます。
哲雄 記憶は、まだそれが新鮮であるうちに、リピートせよ! ってことだよね。エッチだって同じですからね。あこがれのイケメンとベッドインに成功して、燃えに燃えたAKIクンは、早く2度目を実現させたいのに、なかなか自分からは言い出せず、そうこうしているうちに、1年が過ぎてしまった。これじゃ、ダメなわけでね……。
AKI ていうか、そっちから誘えよ、って話じゃないですか。誘われないから、「嫌われた」と思ってあきらめるってことだって、考えられるでしょ?
哲雄 ま、一度でこりたのかもしれないしね。あ、失敬、失敬。そこでね、ちょっとアンケートをとってみることにしました。1回目のエッチから、どれくら間隔が空いたら、みんな、フラれたと思うか? AKIクンにもぜひ、参考にしてもらいたいと思ってね。
AKI ウーン、私だったら、一応、1ヶ月は待つけど、それが限界かな。
哲雄 ま、そうだろうね。私は、いつまでも待ちますけど――って、ウソですよ。それでね、このリピートが大事って話、前回、お話した「ふたりの思い出作り」ということに関しても、同じなんだよね。
AKI 一度きりのいろんな思い出をいっぱい作るより、何度も繰り返した思い出を持っていたほうが強い――って話ですね。
哲雄 いつも、クリスマスには、横浜の「ホテル・ニュー・グランド」で、港を見ながら食事をしたわねェ――とかさ。そういう定番化された記憶は、一生の間、消えることがない。一生、消えることのない思い出を共有したカップルの愛は、「去年のクリスマス? どこ行ったんだっけ?」というカップルの愛より強い、ということです。
AKI 哲ジイも、思い出だけは、いっぱい持ってますからね。
哲雄 妙に引っかかるなぁ、おヌシのもの言いは。ま、ともかく、本日は、愛には「リピート」が大事、という話でした。みなさん、偉大な「愛のリピーター」になってくださいね。
あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)
管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。
この記事はためになった(FC2 恋愛)
この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)
→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
AKI エーッ、名刺の交換も……って、何すか、それ?
哲雄 実はね、ボクの名刺ホルダーには、何枚も同じ人の名刺が収められてたりするんだよね。なぜだと思う?
AKI そろそろボケが始まったから……じゃないんですよね。
哲雄 たぶん、違う。ボクが何枚もその人の名刺を持ってるということは、その人も、ボクの名刺を何枚も持ってるということなんだよね。つまり、どっちも、かつて名刺交換したことを忘れて、また、名刺交換してしまった――ってことなんだ。では、どういう場合に、こういうことが起こるか?
AKI ウーン、相手にあんまり興味がなかった……?
哲雄 それも、理由のひとつ。相手に対して、「好き」とか「嫌い」とか「面白い人」とかいう感情がわかなかったので、強い記憶として残らなかった。でも、そのことについては、前回、話したので、きょうは、もうひとつの理由について説明します。
AKI 何だろ? あ、そうか。名刺交換したきり、おたがい、何のアプローチもしなかったので、相手のことを忘れてしまった?
哲雄 ビンゴ! 名刺交換したきり、何のアプローチもしなかった――ってことは、つまり、いったん、脳の中に記録されたメモリーを「リピートしなかった」ってことなんだよね。実はね、最初に言った「復習」と同じで、記憶を長期間保存するためには、この「リピート」ということが、ものすごく大事なんだ。では、もうひとつ、質問。その「リピート」をどれくらいのうちにしないと、記憶は消えてしまうと思う?
AKI 1年ぐらい?
哲雄 とんでもない。
AKI じゃ、半年?
哲雄 なんの、なんの。けっこう短いんだよね。最大で1ヶ月。
AKI さ、最大で? そんなに短いの?
哲雄 短いんだねェ。たとえば、キミが合コンで何人かのイケメンたちに会ったとしようか。全員と名前を名乗り合って、自己紹介もすませたとしよう。もし、キミが、「きょう会った長住さんて、ステキだったわぁ」と、一度でも思い出せば別だけど、それもなく日々を過ごせば、1ヵ月後には、全員、きれいさっぱり脳の中から消えてしまいます。
AKI ていうか、「長住某」が出てくる合コンって、どんな合コン? それ、もしかしたら、「介護したい人とされたい人の介護deデート

哲雄 面白いね、それ。やろうよ! なんて話はおいといて、記憶ってのはさ、その場限りの「作業記憶」を除いては、すべて、大脳辺縁系の「海馬」という組織に一時保管されて、「この記憶は残す」「この記憶は削除する」というふうに、フルイにかけられるんだけど、この海馬に保管される期間が、だいたい1ヶ月ぐらいだと言われてるんだ。つまり、こういうこと。
記憶の消費期限は、1ヶ月。
お早めにリピートください!
AKI じゃ、あれ? その1ヶ月のうちに、その人のことを思い出せば、忘れる率は低くなるってこと?
哲雄 1ヶ月は、「忘却期限」ですから、1ヶ月以内のできるだけ早い時期にリピートするほど、忘れる率は低くなるってことだね。これ、エピングハウスというドイツの心理学者が、実験で確かめたことなんだよね。
AKI それ、恋愛にとっても、重要なことですよね。
哲雄 ものすごく重要です。たとえば、どこかのパーティで、キミがステキな男性と出会って、「よかったら、今度、お食事でも」という話をしたとするよね。「じゃ、今度、携帯に電話してもいいですか?」と、携帯の番号を聞いたキミは、しかし、「今度、かけよう」「今度、かけよう」と思いながらも、つい、かけそびれて、気がついたら、あれから10年……。
AKI そんなにならないと思います。だいいち、忘れるでしょ、私自身が。
哲雄 じゃ、1ヵ月半が過ぎてしまった、としましょうか。やっと電話できた――と喜びいっぱいのキミに、しかし、返ってきた相手の言葉は、「AKIさん? エーと、どちらのAKIさんでしたっけ?」。
AKI あり得る話ですね。
哲雄 もし、キミが、その電話を、「食事でも」と話をした1週間後か、せいぜい2週間後ぐらいのうちにかけていれば、展開は、まったくちがうものになっていたはず。
AKI ウン。私、よく、そうしてタイミングを逸してます。
哲雄 記憶は、まだそれが新鮮であるうちに、リピートせよ! ってことだよね。エッチだって同じですからね。あこがれのイケメンとベッドインに成功して、燃えに燃えたAKIクンは、早く2度目を実現させたいのに、なかなか自分からは言い出せず、そうこうしているうちに、1年が過ぎてしまった。これじゃ、ダメなわけでね……。
AKI ていうか、そっちから誘えよ、って話じゃないですか。誘われないから、「嫌われた」と思ってあきらめるってことだって、考えられるでしょ?
哲雄 ま、一度でこりたのかもしれないしね。あ、失敬、失敬。そこでね、ちょっとアンケートをとってみることにしました。1回目のエッチから、どれくら間隔が空いたら、みんな、フラれたと思うか? AKIクンにもぜひ、参考にしてもらいたいと思ってね。
AKI ウーン、私だったら、一応、1ヶ月は待つけど、それが限界かな。
哲雄 ま、そうだろうね。私は、いつまでも待ちますけど――って、ウソですよ。それでね、このリピートが大事って話、前回、お話した「ふたりの思い出作り」ということに関しても、同じなんだよね。
AKI 一度きりのいろんな思い出をいっぱい作るより、何度も繰り返した思い出を持っていたほうが強い――って話ですね。
哲雄 いつも、クリスマスには、横浜の「ホテル・ニュー・グランド」で、港を見ながら食事をしたわねェ――とかさ。そういう定番化された記憶は、一生の間、消えることがない。一生、消えることのない思い出を共有したカップルの愛は、「去年のクリスマス? どこ行ったんだっけ?」というカップルの愛より強い、ということです。
AKI 哲ジイも、思い出だけは、いっぱい持ってますからね。
哲雄 妙に引っかかるなぁ、おヌシのもの言いは。ま、ともかく、本日は、愛には「リピート」が大事、という話でした。みなさん、偉大な「愛のリピーター」になってくださいね。

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。



→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 第136夜☆なぜいつも、同じタイプの男(女)を好きになってしまうのか? (2010/07/08)
- 第135夜☆デートもHも、1ヶ月以内にリピートしないと、恋は消滅!? (2010/07/03)
- 第134夜☆エピソードの多いカップルほど、別れる率が低い (2010/06/28)