第117夜☆中島みゆきvsユーミン、歌われる「愛」の違い



 第117夜  
平成を代表する「恋唄」歌い、中島みゆきユーミン。今回は、このふたりの歌姫が歌い上げる「愛の歌」を解釈しながら、そこに込められた愛の性質がどう違うか――を分析していきます。みゆきファンも、ユーミン・ファンも、今回から3回にわたってお届けするトークを、どうぞお見逃しなく。あなたのご意見も、ぜひ、コメントしてくださいね――。

【今回のキーワード】 中島みゆき ユーミン
【リンク・キーワード】 恋愛小説 エロ オーガズム コミュニケーション 不倫

AKI 今回は、ユーミン的恋」「みゆき的恋」ってことで、話をするんでしたね。「ユーミン」と「みゆき」って、わたしたちの世代にとっては、二大「恋唄」歌いなんだけど、哲ジイでも、そう思うんですか?

哲雄 「でも……」とは失礼な。このふたりは、単に「恋唄」歌いなだけではなく、平成を代表する愛の語り部でもある、と思っているのですぞ、私は。あ、「みゆき」っていうのは「中島みゆき」ですからね。もちろん、「ユーミン」は、松任谷由実、昔は荒井由実って言ったけど……。

AKI わかりますよ、それくらい。

哲雄 で、どう思ったわけ? このふたりの恋愛観、どう違うと感じた?

AKI ウーン、簡単に言っちゃうと、ユーミンは明るい、みゆきは暗い……かな。でも、それだけじゃないような気もするの。どっちも「辛い恋」を歌ったりしてるんだけど、ユーミンは、そんな辛さはやり過ごせ、と言ってるような気がするし、みゆきは、辛さと闘え、と言ってるような気がする。

哲雄 ウン。「明るい」「暗い」で片づけられちゃ、ユーミンもみゆきも気の毒だからね。「辛さをやり過ごせ」と「辛さと闘え」は、いい指摘かもしれない。ちょっと、ふたりの詞を比べてみようか。著作権の関係もあるので、ごく一部しか引用できないんだけど、まずは、だれもが知っている、みゆきの代表作『かもめはかもめ』。《あきらめました あなたのことは》と歌い出したあとで、こんな歌詞が出てくるんだ。

 青空を渡るよりも
  見たい夢はあるけれど
  かもめはかもめ
  ひとりで空をゆくのがお似合い
   ――中島みゆき『かもめはかもめ』より


AKI これ、耳の奥に焼きつくくらい、聴いた歌詞ですよね。好きな男に振り向いてもらえない、その辛さを歌った曲……?

哲雄 振り向いてもらえないんじゃなくて、《あなたの望む 素直な女には はじめからなれない》。だから、この愛は破局するしかない、あきらめました――と言ってるんだと思うんだ。でね、そのあきらめたあとで、みゆきは、《かもめはかもめ 孔雀や鳩や ましてや 女にはなれない》と覚悟を決め、そして、決然と言い放つわけです。《ひとりで空をゆくのがお似合い》ってね。

AKI 悲壮と言えば、悲壮。やっぱり、闘うわけですね。

哲雄 闘うのは、何とだと思う?

AKI 「素直になれ」と望む男のわがまま?

哲雄 この歌詞の中では、そうとも取れるけど、私は、もっと大きいもののような気もする。というのも、みゆきの歌の中に出てくる登場人物というのは、必ずしも男に振られた女や、女に去られた男ばかりじゃない。たとえば、これもよく耳にする曲だと思うけど、『世情』という曲の中に出てくるのは、頑固者ゆえに世間と敵対し、悲しい思いをする学者なんだよね。

AKI それ、「シュプレヒコールの波 通り過ぎてゆく」とかいう歌詞が出てくる曲でしょ? なぜだか、そこだけ耳に残ってるんですよね。

哲雄 「シュプレヒコール」っていうのは、デモ隊が「安保粉砕!」とかやるあの叫び声のことなんだけど、みゆきは、《世の中はいつも変わっているから 頑固者だけが悲しい思いをする》と歌ったあとで、こんなことを言ってるんだよね。

 世の中はとても臆病な猫だから
  他愛のない嘘をいつもついている
  包帯のような嘘を見破ることで
  学者は世間を見たような気になる
   ――中島みゆき『世情』より


AKI なんか、すごいっすね、これ。みゆきが批判しようとしているのは、「いつも変わっていく世間」なんですね。

哲雄 両方だと思う。頑固者のほうは、《変わらないものを何かにたとえて その度崩れちゃ そいつのせいにする》と言って批判してるし、この詞の中で「世間」として登場する「シュプレヒコールの波」のほうは、《変わらない夢を流れに求めて 時の流れを止めて 変わらない夢を見たがる者たちと戦うために》と、こっちも批判してるように見える。

AKI つまり、こうですか? 「変わらないもの」を何かにたとえる頑固者も、「変わらない夢」を時代の流れに求める側、たぶん若者たちですよね、それは、どっちも違うんだよ――と?

哲雄 なんか、最近、AKIクン、さえてるねェ。私もそう思う。ほんとに「変わらないもの」は、他にあるだろう――と、みゆきは叫んでいるような気がする。

AKI 何ですか、それ?

哲雄 「愛」でしょ。それをもろに主張してる曲があるんだよね。『愛だけを残せ』って曲なんだけど、そこに、こんな歌詞が出てくる。

愛だけを残せ 壊れない愛を
  激流のような時の中で
  愛だけを残せ 名さえも残さず
   ――中島みゆき『愛だけを残せ』より


AKI なんだか、激しい口調ですね。

哲雄 というより、メッセージが直接的すぎるような気もするけど、何となく、みゆきの歌の根底にあるものが、見えるような気がするんだよね。そう。みゆきの歌には、すべての歌詞がそこへ帰っていく「原点」のようなものがある。常に変わらない「原点」。

AKI それが、「愛」だというわけですね。

哲雄 偽りのない愛、どんなに時代の波に洗われても変わらない愛――ってやつ。男と女の駆け引きの中では見えてこない「真実の愛」。みゆきは、たえずそれを希求して、目の前に現れてくる「愛のようなもの」を、「これは違う」「これも違う」と否定し、否定しては傷ついているような気がする。キミがもし、みゆきの歌を「暗い」と感じるとしたら、たぶん、そのせいかもしれないね。

AKI ユーミンにも、そんな「原点」があるのかなぁ。

哲雄 「真実の愛」を求めるっていうことでは、ユーミンもみゆきも共通してると思うんだけど、ユーミンの場合は、「原点」に帰ろうという意識よりも、「自分らしくあろう」という意識のほうが強いと思う。ユーミンの名前を一躍、有名にしたのは、バンバンのために作詞・作曲してヒットさせた『いちご白書をもう一度』だと思うけど、最近になって、この曲をセルフ・カヴァーしてるんだよね。で、それを見ると、当初は付いてなかった歌詞が付け加えられてる。

AKI 『いちご白書をもう一度』って、《いつか君といった 映画がまたくる》っていう、あの曲ですよね。

哲雄 そう、『いちご白書』というのは、学園紛争中のキャンパスを舞台にした、アメリカの青春映画なんだけど、ユーミン、当時の荒井由実も、たぶん、自分の学園でその洗礼を受けていると思うんだ。歌詞の内容は、学生時代にその映画を見て共感したふたりが、再びリバイバル上映される映画を、社会人になって見に行く――という設定。たぶん、ふたりは、自分たちがおとなになって社会に取り込まれて、もうあの頃みたいに純粋な気持ちではないのだと知るんだろうね、推測だけど。

AKI それで傷つくわけ?

哲雄 みゆきだと傷ついて、傷ついた自分を抱きかかえて生きていくことになるんだろうけど、ユーミンの場合は、《ふたりだけのメモリー どこかでもう一度》と、「メモリー化」してしまうんだね。でね、カヴァー・アルバムで付け加えられた歌詞ってのがこれ。

 For Myself For Myself
  幸せの形にこだわらずに
  人は自分を生きていくのだから
   ――荒井由実『いちご白書をもう一度』より


AKI 自分を生きていく? もしかしたら、変わったっていいじゃない、自分であれば……ってこと?

哲雄 ニュアンス的には近いね。「アイデンティティ」って言葉、聞いたことある?

AKI それって、前にも出てきましたよね。確か、「自分が自分であること」とかいう意味……?

哲雄 むずかしく言うと、「自己同一性」というんだけど、ユーミンの歌を貫いているのは、この「アイデンティティ」じゃないかと思うんだ。たぶん、ユーミン自身が自分の修行時代を思い起こして書いたのではないか……と思う『ピカデリー・サーカス』という曲があるんだけど、その中に、こんな歌詞が出てくる。

 今も探してる あの頃を
  戻らないけど 失くさない
  憧れの街
   ――松任谷由実『ピカデリー・サーカス』より


AKI ヘーッ、戻らないけど失くさないんだ……。

哲雄 ユーミンは、「戻る」という選択よりも、明日見る夢に賭けるんだろうね。ユーミンの曲の中にも「辛い恋」を歌ったんだろうな――と思う曲はいっぱいあるんだけど、たとえば『人魚姫の夢』って曲の中には、こんな歌詞が出てきます。

 いつか あなたはやって来る 深い涙の底へ
  私を目醒めさせるために
  やがて 薔薇色の朝になり あなたはささやくのよ
  哀しい夢だったと
  ――松任谷由実『人魚姫の夢』より


AKI やっぱり、明るい……。

哲雄 思うんだけど、中島みゆきの歌には泣かされるけど、ユーミンの歌にはチア・アップされる。それは、たぶん、歌を通して見せるふたりの愛し方の違いにもよるんじゃないかと思うんだよね。

AKI あ、それ、知りたいかも……。

哲雄 その話をしてると、朝になっちゃうから、また次回。この話、まだまだ続きますよ。


13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。


 160 この記事はためになった(FC2 恋愛)
 160 この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
 160 この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)

 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  
関連記事
拍手する

テーマ : 愛のかたち
ジャンル : 恋愛

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR