彼女を、カレを、10キロやせさせる「魔法の言葉」

相手のモチベーションをくじいてしまう会話、というのがあります。
たとえば、近頃、太りすぎ…と感じる彼女やカレに、
あなたはこんな言葉で、その意志をくじいてはいませんか?
愛の会話力レッスン 第27回(改訂版)
【リンク・キーワード】 エロ 官能小説 コミュニケーション 不倫
たとえば、あなたの彼女や妻が、あるいはカレや夫が、最近、やけに太ってきた――と感じるとき、あなただったら、彼女または彼にどんな言葉をかけますか?
どんな言葉で、注意を喚起しようとしますか?
「みっともない」「ブタみたい」「抱く気にもなれない」――そんな厳しい言葉で、奮起を促そうとする人もいるかもしれませんが、これでは、事態の改善は望めません。 まずは、会話例を見てみましょう。
さて、この夫、この妻は、パートナーの厳しい指摘に発奮して、ダイエットに励むことになるでしょうか?
たぶん、あり得ない――と、筆者は思います。
「カバみたい」「人間バキューム」……などとなじられた人間が、「よし、そんなこと言うなら」と一念発起する可能性は、きわめて低い。それどころか、「どうせ自分は……」と、ますます肥満街道を歩むキケン性のほうが高い、と筆者は思います。
「ダメ」と言われた人間は、ますます「ダメ」になっていく――これは、肥満に限らず、あらゆることに共通する、人間心理の法則です。
「ダメ」という言葉からは、どんなモチベーションも生まれないからです。
どんな言葉で、注意を喚起しようとしますか?
「みっともない」「ブタみたい」「抱く気にもなれない」――そんな厳しい言葉で、奮起を促そうとする人もいるかもしれませんが、これでは、事態の改善は望めません。 まずは、会話例を見てみましょう。
会話例1 フロ上がりの夫のボディを見て、妻がため息をつきながら――
妻 ねェ、また太ったでしょ。ホント、みっともないわねェ、そのおなか。
夫 しょうがないだろ。ここんとこ、接待も続いてるし……。
妻 まったく、恥ずかしくて、一緒に外を歩けやしない。その、カバみたいな体で乗っかられる私の身にもなってよね。
夫 じゃ、もう乗っかるの止めるか。
会話例2 ダイニングで、デザートのケーキをパクつく妻を見て、あきれた夫が――
夫 また、食ってるの? おまえって、ホント、人間バキュームみたいだな。よくそんなに、次から次に口に放り込めるもんだ。
妻 ええ、ええ。どうせ、人間バキュームですよ。とおの昔に、女は捨てました。
夫 まったくな。部長の奥さんのツメの垢でも飲んでほしいよ。あの奥さん、あの歳でビキニの水着、着るんだってよ。おまえにゃ……プフ……ムリだな、絶対……。
妻 ねェ、また太ったでしょ。ホント、みっともないわねェ、そのおなか。
夫 しょうがないだろ。ここんとこ、接待も続いてるし……。
妻 まったく、恥ずかしくて、一緒に外を歩けやしない。その、カバみたいな体で乗っかられる私の身にもなってよね。
夫 じゃ、もう乗っかるの止めるか。
会話例2 ダイニングで、デザートのケーキをパクつく妻を見て、あきれた夫が――
夫 また、食ってるの? おまえって、ホント、人間バキュームみたいだな。よくそんなに、次から次に口に放り込めるもんだ。
妻 ええ、ええ。どうせ、人間バキュームですよ。とおの昔に、女は捨てました。
夫 まったくな。部長の奥さんのツメの垢でも飲んでほしいよ。あの奥さん、あの歳でビキニの水着、着るんだってよ。おまえにゃ……プフ……ムリだな、絶対……。
さて、この夫、この妻は、パートナーの厳しい指摘に発奮して、ダイエットに励むことになるでしょうか?
たぶん、あり得ない――と、筆者は思います。
「カバみたい」「人間バキューム」……などとなじられた人間が、「よし、そんなこと言うなら」と一念発起する可能性は、きわめて低い。それどころか、「どうせ自分は……」と、ますます肥満街道を歩むキケン性のほうが高い、と筆者は思います。
「ダメ」と言われた人間は、ますます「ダメ」になっていく――これは、肥満に限らず、あらゆることに共通する、人間心理の法則です。
「ダメ」という言葉からは、どんなモチベーションも生まれないからです。

では、どんなときに、人間は「よし、ガンバってみよう」と思えるか?
条件は2つあると思います。
ひとつは、ニンジン(=ごほうび)があること。
もうひとつは、少しガンバれば、目標に手が届く――と思われること。
この2つがそろえば、「よし、いっちょ、やってみるか」という気が起こってきます。
まず、「ニンジン」ですが、これは、「ハワイ5日間の旅」とか「ダイヤの指輪」とかである必要はまったくありません。というより、そういう「モノ」ではないほうがベター。
というのも、「モノ」目当てにガンバった人は、物欲に衝き動かされたわけですから、別の「物欲」に再び動かされてしまう、それが「食欲」でないという保証は、どこにもないからです。
では、どんな「ニンジン」がいいか?
筆者は、「愛」しかない、と思っています。
恋人同士であれ、夫婦であれ、「もっとキミ(あなた)を好きになる」という言葉。これにまさる「ニンジン」は、ありません。
「好き」になるのは、別に夫や妻や恋人である必要はありません。「みんな」でもいいのです。


これで腰をあげないようじゃ、男じゃない、女じゃない――です。

もうひとつの条件は、「手が届く目標」であることですが、上の言い方で言うと、「あと○○だけ」の「○○」がそれにあたります。
もし、この「○○」が、「あと30キロ」なんていう目標値だったら、最初から「そんなの、ムリムリ」と腰が引けてしまいます。
しかし、「あと5キロ」だったら?
「それくらいだったら、やれるかも……」と思いますよね。
目標は、それくらいに設定するのが、モチベーションを引き出すコツなんです。
こうして、目標値を低く設定し、なおかつ「ニンジン」をぶら下げる――これが、夫や妻のおなかを引っ込めさせる魔法の最大のポイントだと思います。
これらを頭に入れて、冒頭の会話例を改善してみましょう。
会話例3 《会話例1》をこう変えてみたら…
妻 ねェ、またちょっと太ったんじゃない?(※「みっともない」なんていうマイナスの言葉は封印します)
夫 ウーン、ここんとこ、接待が続いてたしなぁ。
妻 あなたが、あと10キロやせたら、会社の女の子たちだって、放っておかないと思うんだけどな。
夫 オレがモテちゃ、おまえが困るだろうよ。
妻 ゼ~ンゼン。私は、あなたには、いつまでも「自慢のダンナ様」でいてほしいの。他の女が見向きもしないような男を亭主にしたバカな女じゃなくて、「いいわねェ、ステキなご主人で」って言われるような女房になりたいの。あなたがステキになることで、私もステキになれる。私も、もっともっと、あなたのことを好きになる。いいでしょ、そのほうが……。
夫 じゃ、ガンバってみるか。女房をホレさせるために……。
会話例4 《会話例2》をこう変えてみたら…
夫 また、食ってるの? そんなに食べてると、お姫様だっこできなくなっちゃうよ。
妻 エッ、お姫様だっこしてくれるの?
夫 あと、10キロやせたらね。毎日、お姫様だっこして、ベッドに運んであげるよ。
妻 ホント!? じゃ、止めた。
妻 ねェ、またちょっと太ったんじゃない?(※「みっともない」なんていうマイナスの言葉は封印します)
夫 ウーン、ここんとこ、接待が続いてたしなぁ。
妻 あなたが、あと10キロやせたら、会社の女の子たちだって、放っておかないと思うんだけどな。
夫 オレがモテちゃ、おまえが困るだろうよ。
妻 ゼ~ンゼン。私は、あなたには、いつまでも「自慢のダンナ様」でいてほしいの。他の女が見向きもしないような男を亭主にしたバカな女じゃなくて、「いいわねェ、ステキなご主人で」って言われるような女房になりたいの。あなたがステキになることで、私もステキになれる。私も、もっともっと、あなたのことを好きになる。いいでしょ、そのほうが……。
夫 じゃ、ガンバってみるか。女房をホレさせるために……。
会話例4 《会話例2》をこう変えてみたら…
夫 また、食ってるの? そんなに食べてると、お姫様だっこできなくなっちゃうよ。
妻 エッ、お姫様だっこしてくれるの?
夫 あと、10キロやせたらね。毎日、お姫様だっこして、ベッドに運んであげるよ。
妻 ホント!? じゃ、止めた。
本日は、
愛は肥満を防ぐ!

というお話でした。
いいな、これ。今年の標語にしましょうか。


2012年11月リリース
好評! App Storeで上位ランキング中!
iPhone、iPad、アンドロイド端末でダウンロードできます。
★iPhone、iPadでご覧になりたい方は、こちら(iTuneダウンロードページ)から

管理人は常に、下記3つの要素を満たそうと、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんが投票してくださるポイントは、日々の反省の材料でもあり、執筆意欲のエネルギー源でもあります。
どうぞ、正直な、しかし、ちょっぴり温かめの感想ポチをお願いいたします。
→この記事は役に立った(FC2 恋愛/モテ)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛/恋愛観)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛・結婚)
→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 難問=「私をずーっと愛してくれる?」にどう答える? (2014/01/18)
- 彼女を、カレを、10キロやせさせる「魔法の言葉」 (2013/12/22)
- カレの話に出て来る「お母さん」とは、闘ってはいけない (2013/12/08)