第102夜☆女は、汗のニオイを嗅いだ男に弱い!?
第102夜
「愛とは何か?」をめぐって、管理人・哲雄がパートナー・AKIを相手に展開する、オヤジ・ギャグ風+ちょっぴりアカデミックおしゃべり。今回は、異性を惹きつけるフェロモン行動と、汗が果たす役割について、語り合ってみます――。
【今回のキーワード】 フェロモン 汗
【リンク・キーワード】 オーガズム 恋愛小説 エロ コミュニケーション 不倫
AKI さて……と、私がフェロモンもどきを撒き散らしているという話、じっくりお聞きしようじゃありませんか。ちょっと待ってくださいね。いま、髪をまとめちゃいますから。
哲雄 そうそう、それです。その髪をまとめるしぐさ。
AKI ハイ? これが何か……?
哲雄 それが、キミのフェロモン撒き散らし行動《その1》です。
AKI ただ、髪をまとめてるだけじゃないですか。考えすぎですよ。
哲雄 ウンニャ、わがはいのフェロモン・センサーは敏感なのじゃ。まず、キミは、髪をまとめるために両手をうなじに回したよね。腋、まる見え。
AKI ハッ……。

哲雄 いまさら隠しても遅いわい。前回、話したけど、フェロモンは、何に含まれていたんだっけ?
AKI エーッと、あ、そうか。腋の汗……でしたよね。
哲雄 フェロモンの分泌が活発になる排卵期になると、全身いたるところから分泌されるんだけど、ふだん、いちばん多く分泌してるのは、腋なんだよね。たとえ、キミがデオドラントしていたとしても、腋を見せるという行動そのものが、男の目には、フェロモンを発散させる行動、というふうに映ってしまうわけですよ。
AKI 私、出張先でも、マッサージに入るときには、いつもこうして髪をまとめてますけど……。
哲雄 ははあ、それが指名人気上位の理由かあ。
AKI べ、べつに、そのためにやってるわけじゃないし……。で、他にも何かあるんですか? フェロモン撒き散らし行動が?
哲雄 ウン。そりゃもう、いろいろ。たとえば、おシリを振って歩く。
AKI ああ、それは何となくわかる。私はやりませんけどね。
哲雄 でも、おシリを突き出すというポーズは、たびたび拝見しましたゾ。たとえば、窓枠に手をついて外の風景を眺めるときとか、テーブルにヒジをついて、立ったまま新聞に目を通すときとか、キミは、そのかわいいおシリをクイと突き出すようなポーズを取るではありませんか?
AKI か、かわいい……ポッ。
哲雄 そこ、ポッとしない、ポッとしない。それにときとぎやるあのしぐさ。髪をかき上げて、首を振って、フケを飛ばす例のやつ。
AKI し、失礼な! あれはフケを飛ばしてるのじゃなくて、私の髪のいいニオイを哲ジイにも嗅がせてあげようと思ってるだけです。あ、これもフェロモン行動?
哲雄 髪のニオイには、フェロモンは混じってないと思う。汗くさい髪なら別だけどね。
AKI でも、最近は、フェロモン入りの香水とかもあるし……。
哲雄 あ、それは、たぶん効果ないと思うよ。
AKI エッ!? そうなの?
哲雄 フェロモンというのはさ、その種から分泌されたものしか効き目がないんだよ。そうじゃないと危険なことになるでしょ。たとえば、ミツバチが出したフェロモンにスズメバチが寄ってきたらどうなる? メス豚のフェロモンに人間のオスが反応したら、何コレ珍百景みたいなことになっちゃうでしょ?
AKI ハハ……哲ジイがメス豚に発情してるところ、想像したら笑えますけど。
哲雄 でも、似てるらしいよ。豚のフェロモンと人間のフェロモン。オス豚がメスを引き寄せるために出してるフェロモンの成分と、人間の男のワキガの成分なんて、きわめて類似してるらしい。
AKI ワキガの男性が豚小屋に入ったりしたら、大変ですね。「ブヒャー、哲さま、こっち向いてェ。ブヒヒ……」なんて、メス豚はもう大騒ぎ。
哲雄 バカにしてるのか、おヌシ。だいいち、私は、ワキガなどではありませんッ!
AKI でも、男性のフェロモンも、やはり、汗に含まれてるんですね。お母さんたちなんて、よく、育ち盛りの男の子に「ワァ、汗臭~い! 早く着替えてきなさい」なんて言ってるけど、あれは、ほんとは、フェロモンを感じてるのかも……ですね。
哲雄 そうだね。お母さんに、そんなフェロモン・シャワーを浴びせないでちょうだい、と言ってるのかもしれないね。それに、ホラ、好んで男子ばかりの運動部のマネジャーになりたがる女の子がいるじゃない。
AKI 汗まみれのユニフォームの洗濯とかも、イヤな顔ひとつせずにやってますよね。
哲雄 イヤな顔どころか、それが好きなのかもしれないね。男性のみなさん、モテたかったら、汗をかくべし! ですゾ。
AKI 草食系オジイにはムリですけどね。あ、でも、冷や汗はかくか……。
哲雄 ハイ、最近、いろいろと……って、ほっとけ。
AKI できれば、デオドラントもしないほうがいいですよォ~! あ、そうか!
哲雄 何ですか?
AKI もしかしたら、男にとっては、汗をかいたり、その汗をかいた姿を見せるってこと自体が、フェロモン行動なのかもしれませんね。
哲雄 フム、それも言えるかも。たとえばね、スポーツなどで汗をかいた男性が、その汗を拭き取ったタオルをポイと、女の子に投げてよこしたりする。これって、象徴的な行為だよね。あ~、私も、一度、やってみたかった。
AKI 似合いませんって! でも、それって、受け取った女の子は、もろ、カレのフェロモンを浴びちゃいますね。
哲雄 それにね、このフェロモンを含む汗は、どうやら、男女間ばかりでなく、同志的結合を高める効果もあるらしい、ということが、一部の学会で発表されたことがある。
AKI 団結力とかですか? そう言えば、スポーツ・サークルの仲間って、いつまでも仲よくしてますよね。
哲雄 駅伝なんて見てると、「先輩の汗のしみたタスキを」って、みんな、必死で走ってるしね。
AKI やっぱり、汗の力。
哲雄 そこで、私もAKIクンとの同志的結合を高めようと思って……。
AKI な、何ですか?
哲雄 これ、「ふたりでやるラブ・エクササイズ」っていうキットなんだけど、シェイプ・アップもかねて、ひとつ、大いに汗をかいて……。
AKI かきません。私、汗なんて、大ッ嫌い!
あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)
管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。
この記事はためになった(FC2 恋愛)
この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)
→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
AKI ああ、それは何となくわかる。私はやりませんけどね。
哲雄 でも、おシリを突き出すというポーズは、たびたび拝見しましたゾ。たとえば、窓枠に手をついて外の風景を眺めるときとか、テーブルにヒジをついて、立ったまま新聞に目を通すときとか、キミは、そのかわいいおシリをクイと突き出すようなポーズを取るではありませんか?
AKI か、かわいい……ポッ。

哲雄 そこ、ポッとしない、ポッとしない。それにときとぎやるあのしぐさ。髪をかき上げて、首を振って、フケを飛ばす例のやつ。
AKI し、失礼な! あれはフケを飛ばしてるのじゃなくて、私の髪のいいニオイを哲ジイにも嗅がせてあげようと思ってるだけです。あ、これもフェロモン行動?
哲雄 髪のニオイには、フェロモンは混じってないと思う。汗くさい髪なら別だけどね。
AKI でも、最近は、フェロモン入りの香水とかもあるし……。
哲雄 あ、それは、たぶん効果ないと思うよ。
AKI エッ!? そうなの?
哲雄 フェロモンというのはさ、その種から分泌されたものしか効き目がないんだよ。そうじゃないと危険なことになるでしょ。たとえば、ミツバチが出したフェロモンにスズメバチが寄ってきたらどうなる? メス豚のフェロモンに人間のオスが反応したら、何コレ珍百景みたいなことになっちゃうでしょ?
AKI ハハ……哲ジイがメス豚に発情してるところ、想像したら笑えますけど。
哲雄 でも、似てるらしいよ。豚のフェロモンと人間のフェロモン。オス豚がメスを引き寄せるために出してるフェロモンの成分と、人間の男のワキガの成分なんて、きわめて類似してるらしい。
AKI ワキガの男性が豚小屋に入ったりしたら、大変ですね。「ブヒャー、哲さま、こっち向いてェ。ブヒヒ……」なんて、メス豚はもう大騒ぎ。
哲雄 バカにしてるのか、おヌシ。だいいち、私は、ワキガなどではありませんッ!
AKI でも、男性のフェロモンも、やはり、汗に含まれてるんですね。お母さんたちなんて、よく、育ち盛りの男の子に「ワァ、汗臭~い! 早く着替えてきなさい」なんて言ってるけど、あれは、ほんとは、フェロモンを感じてるのかも……ですね。
哲雄 そうだね。お母さんに、そんなフェロモン・シャワーを浴びせないでちょうだい、と言ってるのかもしれないね。それに、ホラ、好んで男子ばかりの運動部のマネジャーになりたがる女の子がいるじゃない。
AKI 汗まみれのユニフォームの洗濯とかも、イヤな顔ひとつせずにやってますよね。
哲雄 イヤな顔どころか、それが好きなのかもしれないね。男性のみなさん、モテたかったら、汗をかくべし! ですゾ。
AKI 草食系オジイにはムリですけどね。あ、でも、冷や汗はかくか……。
哲雄 ハイ、最近、いろいろと……って、ほっとけ。
AKI できれば、デオドラントもしないほうがいいですよォ~! あ、そうか!
哲雄 何ですか?
AKI もしかしたら、男にとっては、汗をかいたり、その汗をかいた姿を見せるってこと自体が、フェロモン行動なのかもしれませんね。
哲雄 フム、それも言えるかも。たとえばね、スポーツなどで汗をかいた男性が、その汗を拭き取ったタオルをポイと、女の子に投げてよこしたりする。これって、象徴的な行為だよね。あ~、私も、一度、やってみたかった。
AKI 似合いませんって! でも、それって、受け取った女の子は、もろ、カレのフェロモンを浴びちゃいますね。
哲雄 それにね、このフェロモンを含む汗は、どうやら、男女間ばかりでなく、同志的結合を高める効果もあるらしい、ということが、一部の学会で発表されたことがある。
AKI 団結力とかですか? そう言えば、スポーツ・サークルの仲間って、いつまでも仲よくしてますよね。
哲雄 駅伝なんて見てると、「先輩の汗のしみたタスキを」って、みんな、必死で走ってるしね。
AKI やっぱり、汗の力。
哲雄 そこで、私もAKIクンとの同志的結合を高めようと思って……。
AKI な、何ですか?
哲雄 これ、「ふたりでやるラブ・エクササイズ」っていうキットなんだけど、シェイプ・アップもかねて、ひとつ、大いに汗をかいて……。
AKI かきません。私、汗なんて、大ッ嫌い!

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。



→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 第103夜☆2月14日が「愛の日」になった、ほんとうの理由 (2010/02/01)
- 第102夜☆女は、汗のニオイを嗅いだ男に弱い!? (2010/01/27)
- 第101夜☆「フェロモン」はなぜ、排卵日をそろえようとするのか? (2010/01/22)