愛が一瞬で凍りつく、「こんなもの」というひと言

相手があなたのためにしてくれたこと。それが、「実はメイワク」
ということが、しばしばあります。そんなときに、どう言うか?
これがむずかしい。言い方次第では、愛を凍らせてしまうことも…。
愛の会話力レッスン 第23回 (改訂版)
【リンク・キーワード】 エロ 官能小説 コミュニケーション 不倫
相手が「あなたのため」にしてくれることがあります。
しかし、その「してくれること」は、必ずしも、あなたにとって「すごくうれしいこと」とは限りません。それどころか「ちょっとメイワク」と感じることだってあるかもしれません。
そんなとき、どんな反応を返すか?
実は、これが、夫婦や恋人同士という関係の中では、とても大事になってくるんですね。
まずは、こんな会話例から――。
似たような会話、もしかして、あなたの家庭でも交わされているんじゃありませんか?
筆者も、昔、母親が作ってくれた上履き入れを「恥ずかしくて持っていけない」と放置した経験がありました。
愛する人のために――と、一生懸命作ったものを、「こんなもの」と言われてしまったのでは、心が折れてしまいますよね。
しかし、同じ態度を、妻が夫に対してとっている場合もあるのです。
夫の非だけを取り上げたのでは不公平ですから、立場を逆にした例もご紹介しておきましょう。
しかし、その「してくれること」は、必ずしも、あなたにとって「すごくうれしいこと」とは限りません。それどころか「ちょっとメイワク」と感じることだってあるかもしれません。
そんなとき、どんな反応を返すか?
実は、これが、夫婦や恋人同士という関係の中では、とても大事になってくるんですね。
まずは、こんな会話例から――。
会話例1 妻の「手作り」のクッションがメイワクだった件
T男 な、何だよ、これ?
S美 クッション。Tちゃん、会社のイスが固くて腰が痛くなるって言ってたでしょ。だから、作ってみたの。かわいいのよ、ホラ、見て。
T男 か、かわいいって……こ、これ、ピンクじゃん。こんなの、会社で使えないよ。ワッ、何、これ? ヘンなウサギがついてる。
S美 ウサギじゃないわよ、失礼ねェ。これは、ネコ。キティちゃんっていうの。
T男 ダメ、ダメ、ダメ。こんなの、会社に持ってけないよ。
S美 ………(ムスッ)
T男 な、何だよ、これ?
S美 クッション。Tちゃん、会社のイスが固くて腰が痛くなるって言ってたでしょ。だから、作ってみたの。かわいいのよ、ホラ、見て。
T男 か、かわいいって……こ、これ、ピンクじゃん。こんなの、会社で使えないよ。ワッ、何、これ? ヘンなウサギがついてる。
S美 ウサギじゃないわよ、失礼ねェ。これは、ネコ。キティちゃんっていうの。
T男 ダメ、ダメ、ダメ。こんなの、会社に持ってけないよ。
S美 ………(ムスッ)
似たような会話、もしかして、あなたの家庭でも交わされているんじゃありませんか?
筆者も、昔、母親が作ってくれた上履き入れを「恥ずかしくて持っていけない」と放置した経験がありました。
愛する人のために――と、一生懸命作ったものを、「こんなもの」と言われてしまったのでは、心が折れてしまいますよね。
しかし、同じ態度を、妻が夫に対してとっている場合もあるのです。
夫の非だけを取り上げたのでは不公平ですから、立場を逆にした例もご紹介しておきましょう。
会話例2 せっかくの手土産が「高すぎる」件について、妻と娘が…
K治 ウイーッス。たらいまぁ~。
N子(妻) あ~あ、また酔っ払っちゃって。ナニ、これ? お土産? ワッ、お寿司じゃない。
K治 そこの寿司、うまいんだ。おまえとM恵にも食べさせてやりたいと思ってさ……。
M恵(娘) お母さん、見て、見て。イクラにウニに、ワッ、アワビも入ってるよ。
N子 またぁ、こんな高いの買ってきて。ねェ、これ、いったい、いくらしたのよ!
K治 いくらって……そりゃ、イクラってぐらいだからさ、ウィップ(それ、会社の経費なんだけど、と言えなくて、ギャグでごまかす)。
N子 私たち、ウニなんて見るの、何年ぶりかしらね、M恵。
M恵 私、「小僧寿し」の並しか見たことないもんね。
N子 まったく、お父さんって、経済観念ないんだから。
K治 ……………(なんだよ、買ってきて損したなァ)
K治 ウイーッス。たらいまぁ~。
N子(妻) あ~あ、また酔っ払っちゃって。ナニ、これ? お土産? ワッ、お寿司じゃない。
K治 そこの寿司、うまいんだ。おまえとM恵にも食べさせてやりたいと思ってさ……。
M恵(娘) お母さん、見て、見て。イクラにウニに、ワッ、アワビも入ってるよ。
N子 またぁ、こんな高いの買ってきて。ねェ、これ、いったい、いくらしたのよ!
K治 いくらって……そりゃ、イクラってぐらいだからさ、ウィップ(それ、会社の経費なんだけど、と言えなくて、ギャグでごまかす)。
N子 私たち、ウニなんて見るの、何年ぶりかしらね、M恵。
M恵 私、「小僧寿し」の並しか見たことないもんね。
N子 まったく、お父さんって、経済観念ないんだから。
K治 ……………(なんだよ、買ってきて損したなァ)
こちらもよくある会話だと思います。
この2つの会話例に共通している問題点は何でしょう?
もう、おわかりですよね。どちらも、相手の好意を「ありがたメイワク」と表現することで、「無」にしてしまっているということです。

確かに、キティちゃん付きのピンクのクッションを会社に持っていくなんて、恥ずかしくてできないかもしれません。
いつも小僧寿しの並しか食べてない妻と娘が、高級ネタばかりの土産の寿司に「いくらしたのよ」と声を挙げたくなる気持ちも、わからないではありません。
しかし、その前に、どちらのケースでも忘れられていることがあります。
それは、
相手の好意に、まず感謝する
というプロセスです。
もし、何か注文をつけるとしても、まず感謝の気持ちを表して、それから「せっかくだけど……」と、申し訳なさそうに言えばいいのです。
【会話例1】 と 【会話例2】 に出てくる「こんなもの」という言い方を、ちょっとだけやわらかくする言い方を工夫してみました。


または、

ぐらいにとどめておくべきでしょう・


と、おいしそうにいただいたあとで、

と、やんわりクギを刺す程度にとどめておきます。
批判や注文はつけるにしても、ひとつだけ、忘れてほしくないことがあります。それは、
相手の気持ちとそのために支払った労力だけは、否定してはいけない
ということです。

クッションは、「ありがとう。使わせてもらうよ」と会社へ持って行って、ロッカーに大事に(

もし、お寿司のおみやをもらった妻だったら、「ワァ、おいしかった」と感想を告げたあとで、やんわり、こう言います。

あなたが持って帰ってくれるものだったら、ドーナッツ1個でもうれしいんだから、
もう、ムリしないで。
大事なのは、「ありがとう」&「でも……」の精神。
愛ある会話とは、そういうものだと思います。


2012年11月リリース
好評! App Storeで上位ランキング中!
iPhone、iPad、アンドロイド端末でダウンロードできます。
★iPhone、iPadでご覧になりたい方は、こちら(iTuneダウンロードページ)から

管理人は常に、下記3つの要素を満たそうと、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんが投票してくださるポイントは、日々の反省の材料でもあり、執筆意欲のエネルギー源でもあります。
どうぞ、正直な、しかし、ちょっぴり温かめの感想ポチをお願いいたします。
→この記事は役に立った(FC2 恋愛/モテ)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛/恋愛観)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛・結婚)
→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 「そんなことして何になる?」という言葉は、絆を破壊!? (2013/11/12)
- 愛が一瞬で凍りつく、「こんなもの」というひと言 (2013/11/04)
- 「ムリな頼み」を聞いて愛を得る「NO but YES」話法 (2013/10/24)