「好き」の報酬は、ちょっとでいい。ずっと先でもいい。

「好き」を伝えたい人がいる。しかし、相手から
「好き」が返ってこなかったらどうしようと思うと、
勇気が持てない。「好き」は報酬を期待すると、
口にできなくなる。ではどうすれば……?
愛が生まれる日本語・殺す日本語 レッスン3
「好き、好き、大好き!」と、ズーッと胸のうちに温めている。
その姿を見るたびにドキドキして、目が合ったりすると、思わず顔が赤くなってしまう。
「好き!」と告白したいけど、笑われちゃうかもしれないし、相手にメイワクかもしれないし、だいいち、「ありがとう。でも、ゴメン」なんて言われたら、立ち直れなくなってしまいそう。なので、その勇気を持てないままでいる――。
あなたが「好き」を伝えたい人は、もしかしてそんな人でしょうか?
それとも――?
カレは、もうずっと友だちとしてつき合っている、あるいは、いつも仕事で協力し合う関係で、友だちや仲間としては「いい関係」を作れていると思う。
あなたの中には、少しずつ、カレのことを男性として「好き」と思う気持ちが強くなってきているのだけど、それを言うタイミングがつかめない。たとえ、つかめたとしても、それを口にすることで、これまで築いてきた「いい関係」を壊したくない。
あなたが「好き」を伝えたい人は、そんな人かもしれませんね。
他にも、「好き」が言えない理由は、いろいろあると思います。
あなたが「好き」を言うことで、ほかのだれかを傷つけてしまうとか、メイワクをかけることになってしまう――なんていう場合もあるでしょう。
しかし、どんな理由であれ、「好き」を口にすることをあなたにためらわせる内的な理由は、ただひとつです。
それは、
報われない「好き」を口にして、傷つきたくない。
これだと思います。
心理学的に言うと、これは「自己防御」という心のはたらきです。
だれだって、自分を守りたい。傷つきたくない。
だから、もしかしたら傷つくかもしれない「好き」の告白には、勇気が必要になり、その勇気がなかなか持てないので、みんな、ためらってしまうわけです。
傷ついたっていいじゃない。
それが「恋する」ということよ。
中には、そんな乱暴なことを言う人もいるかもしれませんが、私は、あまりおすすめしません。
というより、人一倍、気の弱い私には、そんな玉砕戦法はとれません。
では、どうするか?
傷つかずにすむ「好き」の言い方を工夫するのです。
ちょっと、頭を使います。
そうです。傷つかずにすむ「好き」を言うには、ちょっとした「恋愛頭脳」が必要なんです。
そのポイントは、ただひとつ。
その姿を見るたびにドキドキして、目が合ったりすると、思わず顔が赤くなってしまう。
「好き!」と告白したいけど、笑われちゃうかもしれないし、相手にメイワクかもしれないし、だいいち、「ありがとう。でも、ゴメン」なんて言われたら、立ち直れなくなってしまいそう。なので、その勇気を持てないままでいる――。
あなたが「好き」を伝えたい人は、もしかしてそんな人でしょうか?
それとも――?
カレは、もうずっと友だちとしてつき合っている、あるいは、いつも仕事で協力し合う関係で、友だちや仲間としては「いい関係」を作れていると思う。
あなたの中には、少しずつ、カレのことを男性として「好き」と思う気持ちが強くなってきているのだけど、それを言うタイミングがつかめない。たとえ、つかめたとしても、それを口にすることで、これまで築いてきた「いい関係」を壊したくない。
あなたが「好き」を伝えたい人は、そんな人かもしれませんね。
他にも、「好き」が言えない理由は、いろいろあると思います。
あなたが「好き」を言うことで、ほかのだれかを傷つけてしまうとか、メイワクをかけることになってしまう――なんていう場合もあるでしょう。
しかし、どんな理由であれ、「好き」を口にすることをあなたにためらわせる内的な理由は、ただひとつです。
それは、

これだと思います。
心理学的に言うと、これは「自己防御」という心のはたらきです。
だれだって、自分を守りたい。傷つきたくない。
だから、もしかしたら傷つくかもしれない「好き」の告白には、勇気が必要になり、その勇気がなかなか持てないので、みんな、ためらってしまうわけです。

それが「恋する」ということよ。
中には、そんな乱暴なことを言う人もいるかもしれませんが、私は、あまりおすすめしません。
というより、人一倍、気の弱い私には、そんな玉砕戦法はとれません。
では、どうするか?
傷つかずにすむ「好き」の言い方を工夫するのです。
ちょっと、頭を使います。
そうです。傷つかずにすむ「好き」を言うには、ちょっとした「恋愛頭脳」が必要なんです。
そのポイントは、ただひとつ。

ふつう、人がだれかに「好き」と告白しようと思うときには、たいてい、ある「報酬」を期待します。
その「報酬」とは、《相手からも「好き」が返ってくる》という報酬です。
あなたの心を不安に陥れるのは、この「報酬」を期待する心です。「報酬」を期待するから、「もし、その報酬が返ってこなかったらどうしよう?」という不安が芽生えてしまうのです。
まず、この「報酬を期待する心」を捨てましょう――と言っても、ムリですよね。
「報酬」をまったく期待しない愛を「無償の愛」と言うのですが、恋愛の世界で「無償の――」なんて言ってたら、相思相愛という関係は成立しなくなってしまいます。
こう書いている私も、完全に「無償な愛」を人に対して示せるか、と言われたら、ちょっと自信がありません。
じゃ、こうしては、どうでしょう?

あなたが100の気持ちを込めて伝えた「好き」に、「実は、ボクも」と同じレベルの「好き」が返ってこなくてもいい。いや、「好き」なんか返ってこなくてもいい。でも、相手がちょっとだけうれしそうな顔をして、「ありがとう」と言ってくれた。
これでよし――とする。
あなたのレベル100の「好き」に対して、レベル10の「ありがとう」が返ってきただけだけど、それでいいじゃん――と思ってしまおう、ということです。
これなら、少し気がラクになったのではありませんか?
そう思うことができたら、もうひとつ、試してみてほしいことがあります。

こう思ってみるのです。
あなたが伝えた「好き」に、その場で「好き」が返ってこなくてもいい。1ヶ月先でも、1年後でも、10年たったら……でもいい。
筆者などは、「死ぬときに、あのときは『好き』と言ってくれて、うれしかった」と思ってくれればそれでいい―――とさえ思うのですが、さすがにそれじゃ、恋愛の消費期限が切れてしまいますから、せめて2、3年先でもOK、あたりにしておきましょうか。
いますぐ「好き」が返ってこなくてもいい、と思ったら、「私は○○さんが好き。あなたはどうよ?」みたいな、性急な「好き」を言う必要はなくなります。
あとでじんわり、心に効いてくるような、そんなほっこりした「好き」でいいということになりますよね。
私が、みなさんに訴えようとしているのは、そういう「好き」を言いましょうよ――ということです。
その方法をまとめたのが、左の一冊。
『「好き」を伝える技術~あなたの恋のメタメッセージテク』
Kindleから電子本として発売中!
よかったら、ぜひ、のぞいてみてください。
筆者の最新・官能小説! キンドルから発売しました!

封建時代のかつての日本には、嫁ぐ娘の
「初夜」を領主や宮司という土地の権力者が、
手にするという「初夜権」が存在しました。
本書は、そんな時代を背景に描いた
歴史官能フィクション。婚礼を控えた
村の娘・初の「初穂」を巡って、
村の代官と神社の宮司が醜い争いを
繰り広げるストーリーです。
女たちの性を権力者が思うように手にしていた
暗黒の時代を、ぜひ、ご覧ください。
2022年8月発売 定価:650円 発行/虹BOOKS
⇒Kindle でお読みになる方は、ここをクリック。
「初夜」を領主や宮司という土地の権力者が、
手にするという「初夜権」が存在しました。
本書は、そんな時代を背景に描いた
歴史官能フィクション。婚礼を控えた
村の娘・初の「初穂」を巡って、
村の代官と神社の宮司が醜い争いを
繰り広げるストーリーです。
女たちの性を権力者が思うように手にしていた
暗黒の時代を、ぜひ、ご覧ください。
2022年8月発売 定価:650円 発行/虹BOOKS
⇒Kindle でお読みになる方は、ここをクリック。
既刊本もどうぞよろしく 写真をクリックしてください。

管理人は常に、下記3つの要素を満たそうと、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんが投票してくださるポイントは、日々の反省の材料でもあり、執筆意欲のエネルギー源でもあります。
どうぞ、正直な、しかし、ちょっぴり温かめの感想ポチをお願いいたします。
→この記事は役に立った(FC2 恋愛/モテ)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛/恋愛観)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛・結婚)
→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 「好き」の報酬は、ちょっとでいい。ずっと先でもいい。 (2022/09/09)
- 人の不幸を笑う男と同情する女 (2022/08/24)
- 「大丈夫です」は「断り文句」なの? (2022/08/16)