ある種の女には、よく効くこともある「オヤジ力」

傘と女性男と女のモテ技  M-36  

わが友人・ハゲ野氏が言うのです。オヤジよ、
若いフリしてモテようなんて思うな。オヤジ力を
大いに発揮しろ! そのほうが、若い娘たちの
ハートには効くゾ――と言うのです。その理由――。 


   は「男からのモテ技」、   は「女からのモテ技」、   は「男女共通のモテ技」です。




 そろそろ「オヤジ」の域にさしかかっているみなさん。
  いや、「オヤジ」なんてまだまだ――と思っていてもいいのですが、「オヤジ力」も捨てたもんじゃないゾ! という話を、きょうはしてみたいと思います。
 「捨てたもんじゃない」というのは、もちろん、「若きメッチェン」を惹きつけるにあたって……ということなんですけどね。「メッチェン」ですか? 日本語で言うと「乙女」といっ たところでしょうか?
 「しかしよ、シランケン」と、わが友人・萩野某は言うのです。周りからは、「ハゲ野」なんぞと呼ばれていますので、その容貌の特徴は、推して知るべし。つまり、立派に「オヤジ・ルックス」であるわけですが、その「ハゲ野」クンが言うわけです。

  みんな、オヤジ力の使い方を間違っている!

 「間違っている」というより、使おうとしてない。
 いや、それどころか隠そうとさえしているように見受けられる。「オヤジ」を隠して、「若いフリ」をすることに血道を上げているように見える――というのです。
 それじゃ、せっかくの宝をドブに捨てるようなもの。

 「オヤジ」は「オヤジ」であるからこそ、
 「力」になる、魅力的なんだ――と、
 本日は、声を大にしてお訴えを(←この敬語、ホントは間違い!)させていただきたい。
  【管理人注】「訴える」は自分の行為ですから、その自分の行為に「お」をつけるのは、敬語としては初歩的なミス。自分も参加する「議論」を「ご議論」などと言うのも、同様に間違い。

 そうおっしゃるわけです。
 では、氏の言う「オヤジ力」とは何か?
 それは、相手を「子ども扱い」できる力である――と、ハゲ野クンは言います。

男の子アイコン1彼女を「子ども扱い」する3つのポイント

 たとえば、貴兄が若きメッチェンたちを交えて、飲み会で盛り上がっているとします。
 場は盛り上がって、二次会行こう、三次会行こう……などという空気。
 そこで、ひと言――。

  子どもは、もう、帰って寝なさい。

 もうちょっとワイルドにいくなら、

  ホラ、子どもは帰って、シッコして寝ろ。

 こういうことがスラッと言える力こそ、「オヤジ力」である――と、ハゲ野氏は言うのです。
 こんなときに、間違っても、「いいじゃない。○○ちゃん、もう一軒、行こうよ~ん」などと、ネコなで声で言わないところが、男から見てもカッコイイ、というわけですね。もちろん、「行こう、行こう。イエ~イ!!」などと、ムリに若者ノリになったりもしません。

 正しく「オヤジ力」を身につけたオヤジは、かくのごとく、相手を徹底的に子ども扱いします。
 このとき、大事なことが3つある――と、ハゲノ氏は言います。

 その1  命令形を使うこと
 「帰って寝れば?」とか「寝たほうがいいんじゃない?」ではなく、「帰って寝なさい」「帰って寝ろ」という命令形を使う、ということ。しかも、「威厳を持って」です。
 仮に貴兄が彼女と情を交し合う関係になったとしても、「○○ちゃ~ん、オッパイ見せてくれるゥ?」なんて気持ちのわるい言い方はしないで、「脱げ」「脱ぎなさい」と、堂々と命令。そのほうが、彼女は喜びます。

 その2  慈愛、養護の心から発する「命令」であること
 命令せよ、と言うと、誤解する人もいるかもしれませんが、「命令する」とは、相手に無理難題を押し付けて、力で屈服させる――ということではありません。
 「帰って寝ろ」には、「もう遅いのだから、キミはここらで失礼していいよ」「明日もあるのだから、早く寝て体を休めなさい」という養護の意思が込められています。
 ただ命令することだけに意味があるのなら、「もう一軒、つき合いなさい」でもいいわけでしょう? でも、そうは言わない。
 ほんとうは、そうしてくれたほうが自分はうれしいのだが……という場合でも、グッとこらえて「帰りなさい」とやる。
 まるで厳しい父親か、教師のよう。ここが肝心なんだそうです。

 その3  命令に逆らっても「寛容」であること
 命令は発するけれども、ガチガチではないこと。これも重要です。
 相手が「イヤだ」と拒んだら、「しょうがないなぁ」と受け入れるフレキシビリティ。これがないと、ただの「頑固なオヤジ」になってしまいます。
 そして、ここだけの話だけど(と、ハゲ野氏は声を潜めます)、命令を発するのは、実は、「しょうがないなぁ」と、苦笑いを浮かべながら、相手のわがままを受け入れるため――だったりもするわけです。
 おお、なんと不純な――と、純なシランケンなどは思うのですが、ハゲ野氏はわるびれた様子もありません。

 さて、こういう「子ども扱い」を受けると、相手のメッチェンはどう出るのでしょうか? そして、彼女はそんな「オヤジ」をどう思うのでしょうか?

男の子アイコン1精神が「娘」…な女を探せ

 ハゲ野氏の観察によると、メッチェンの反応は、4通りだそうです。

  反応1  バカにしないでよ――と怒り出す
 世の中の4分の1の女性は、ほんとうに怒り出します。「子ども扱いしないでよ、失礼ねェ」というわけです。
 いつもヒールの高いパンプスを履いてる女や、いつも、男だか女だかわからないような格好をしている女は、たいてい、こういう反応を示します。
 「ただね」と、わが友は言います。こういう女性は、「メッチェン(娘)」というより「マダ~ム(おばさん)」だから、最初から「シッコして寝ろ」などということは言わない。いや、言わないであろう――と言います。

 反応2  バッカじゃないの――と無視する
 中には、「ハイハイ、お父さん。お父さんこそ早く帰らないと、血圧上がりますよ」などと、逆襲(?)に転じる女性もいますが、ま、スタンスは同じです。
 このタイプは、真正「おとなの女」なのです。「オヤジ力」からの老婆心も、軽く受け流したり、ジョークで混ぜっ返したりしてくれます。その反応が楽しみで、「オヤジ力」を発揮させていただく場合もあるけれど、その効果については、保証の限りではない、とハゲ野氏。

 反応3  イヤですよ――と駄々をこねる
 「オヤジ力」がもっとも効果を発揮するのは、このタイプ。実は、オヤジが「もう、帰って寝なさい」などと命令するのも、半分は、こういう反応を期待して……でもあるわけです。
 「もう、帰りなさい」⇒「イヤだ」⇒「子どもは寝る時間だよ」⇒「イヤだ。朝まで一緒にいる」⇒「しょうがないなぁ」
 このあと、どうなるかは、「想像にまかせる」とハゲ野氏は、言葉を濁します。
 命令すればするほど、わがままを言い出すこのタイプ、氏によれば、精神が子どもなんだそうです。子どもになって親を困らせたい――と思うらしいんですね。
 このタイプは、ひと目でわかる、と氏は言います。
 服には、フリルやレース、リボンなどというアイテムを好んで使い、舌ったらずなしゃべり方をし、自分のことを「みい子はね……」などと名前で語り、「~なのォ」「~だもん」といった語尾を多用する。
 要するに、ロリータ
 こういう相手には、どんどん、自分の願望とは反対の命令を出してあげればよろしい――と、ハゲ野氏は断言します。

 反応4  ウン、わかった――と、頬をふくらませながら従う
 こっちも、精神は子どもなんですが、前タイプとは違って、「とても素直な」子どもなんだそうです。
 着ている服も、前タイプに比べるとずっと清楚。そのコンセプトは「親が安心するような服」で、けっこう、制服が好きだったりします。
 このタイプは素直なので、「帰りなさい」と言われれば、しぶしぶながらも命令に従います。そこで、あせって、「やっぱり帰らないで」なんてブレちゃダメ。
 そこはグッとガマンして、命令に従う彼女にやさしくうなずいてあげる。
 ハゲ野氏によれば、このガマンができることも、「オヤジ力」の大事な要素。そうしてガマンしていれば、彼女の中には、「このオヤジにだったら甘えられる」という信頼感が生まれます。その信頼感は、後日、いつか近いうちに、たぶん今世紀中には(?)、きっと大きな花を咲かせてくれることであろう――と、氏は語るのでありました。

 おわかりいただけたでしょうか?
 「オヤジ力」が効力を発揮するのは、《反応3》《反応4》のようなリアクションを示すタイプ。要するに「娘タイプ」の女性たちです。
 氏の観察によれば、女性の3人に1人は、このタイプなのだそうです。
 ターゲットさえ間違えなければ、オヤジなあなたにも、大いに恋のチャンスあり! ですゾ――と、ハゲ野、もとい萩野氏は申しておりました。

カラス ポイント 
日本女性の4割には、かなり効く戦法です

 若輩(?)・重松、このハゲ野氏の言説には、大いに勇気づけられるところがありました。
 エゴグラムでは、人の自我の中にある要素を大きく(親的自我の状態)、(おとなの自立した自我の状態)、(子どもの自我状態)に分けて、性格分析に使ったりしますが、日本人の場合、Cの要素が高いのが特徴なんだそうです(Cが高い人の率は、約4割)。
 ハゲ野氏が得意げに主張してくれた《恋愛における「オヤジ力」》が、効果を発揮するのは、このC要素が高い女性ですから、日本では大いに有効な「恋愛力」となることが期待されるわけです。
 ハイ、シランケンも、個人的には、大いに活用させていただきました。
 成果ですか? ここでは、公表を控えさせていただきます。



   筆者の官能小説! 電子書店から発売中です!   

盆かか表紙盆になると、男たちがクジで「かか」を交換し合う。
明治半ばまで、一部の地域で実際に行われていた
「盆かか」と呼ばれる風習。本作品は、その風習を
題材に描いた官能フィクションです。
与一の新婚の妻・妙も、今年は、クジの対象になる。
クジを引き当てたのは、村いちばんの乱暴者・権太。
三日間の盆かかを終えて帰って来た妙は、その夜から
様子が変わった。その変化に戸惑う与一は、
ある日、その秘密を知った??。
筆者初の官能作品、どうぞお愉しみください。

2020年9月発売 定価:200円 発行/虹BOOKS
BOOK☆WALKER からお読みになる方は、ここをクリック。
Kindle でお読みになる方は、ここをクリック。


   既刊本もどうぞよろしく    写真をクリックしてください。

   

13 あなたの感想をClick Please!(ただいま無制限、押し放題中!)
管理人は、常に、フルマークがつくようにと、工夫して記事を作っています。
みなさんのひと押しで、喜んだり、反省したり……の日々です。
どうぞ正直な、しかしちょっぴり愛のこもった感想ポチをお願いいたします。


→この記事はためになった(FC2 恋愛)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)

 このテーマの記事一覧に戻る    トップメニューに戻る 

関連記事
拍手する

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR