人の性格を指摘する「やさしい言い方」vs「むかつく言い方」

手と手
人の性格を分析したがる人たちがいます。
しかし、その言葉には「やさしい言い方」もあれば、
「ムカつくような言い方」も。その言い方の違いには、
「愛」があるかどうかの違いが――。


 愛が生まれる日本語・殺す日本語   レッスン4-20 



 人の性格を勝手に分析してみせる。
 それを得意げにやりたがる人たちがいます。
 どちらかと言うと、女性に多く見られる傾向ですが、筆者・重松は、そうやって分析されることが、あまりうれしくはありません。
 ひとつには、その分析がつまらないから――です。

  重松さんって、けっこう、歳でしょ?
  見りゃわかるだろ、バカ!

 てな具合で、分析にも何にもなってなかったりします。
 もうひとつは、その言い方がヘタだからです。「ヘタ」というより、ムカつく!

  重松さんって、マザコンなのよねェ。
  ハァ? ハァ~~ッ……?

 別に「マザコン」という言葉に嫌悪感を抱いているわけじゃありません。むしろ、「すべての男は、本質的にマザコンである」と思っているくらいですから、それはそれでいいのですが、問題は「言い方」なんですね。

 みなさんもご存じのように、物事には「」と「」があります。同じものでも、光の当てようによって、あるいは見るアングルによって、美しく見えることもあれば、醜く見えることもあります。
 いい例が、「あばた」と「えくぼ」の関係です。同じ、皮膚表面の凹みが、見ようによって「あばた」にしか見えなかったり、「えくぼ」に見えてしまったりするわけですが、これと同じことが、「性格」についても言えます。
 どうせ、人の性格を分析してみせるなら、「それはあばただ」と言われるより、「えくぼだ」と言われたほうが、数段、うれしいわけで、そういう言い方ができるかどうかが、人望を得られるかどうかの分かれ道ともなるわけです。
 そこで、今回は、「性格分析」に伴う「ものの言い方」をご紹介してみようと思います。
同じ性質を表す「言い方」を、「ムカつく言い方」と「うれしい言い方」で比較してみよう――と思うわけです。

あなたって、マザコンなんじゃない。
あなたって、お母さん想いなのね。フェミニストなのね。

 何かと母親想いの男性を見ると、女性の中には、それを「マザコン」呼ばわりする人たちがいます。あるいは、単に女性にやさしい、その意思を尊重し、気を遣うというだけで、「マザコン」と決めつける人もいます。
 しかし、これを言われると、ほとんどの男性は「ムッ」とします。別に「ムッ」とする必要はないだろうと思うのですが、日本では、多くの場合、「マザコン」は「乳離れのできてない男」という意味で使われますから、その気分もわからないではありません。
 「あなたはお母さんを大事にするやさしい人」と言いたいのであれば、そのまま「お母さん想い」と言われたほうが、男の耳にはやさしく響きます。少し意味が違いますが、「女性を大事にする」という意味で「フェミニスト」と言ってもいいかと思います。なんだか、少しおしゃれな男になれるような気がしませんか?

まったく、優柔不断な人ねェ。
慎重な人なのね。思慮深いのね。

 「優柔不断」も、通常は、「物事を決めるのが遅い」=「決断力がない」という意味で使われます。「おまえは優柔不断」と言われると、「無能」の烙印を押されたようで、落ち込みたくなってしまうかもしれません。
 しかし、ものは考えようです。「決めるのが遅い」のは、「こっちに決めたら、××はどうなる?」などと、いろんな可能性を思い浮かべてしまうからで、この慎重さは、ある意味では、ひとつの才能と考えることもできます。少なくとも、よく考えずにムダな家電を買い込んで、後で後悔するよりは、よほど頼りになる性質とも言えます。
 その慎重さや思慮深さに敬意を払って、「慎重な人」「思慮深い」などと言ってあげれば、本人は、喜んでその言葉を受け入れるだろうと思います。

キミって、神経質なんだね。
ヘェ、几帳面なんだね。繊細なんだね。

 「神経質」と言われて喜ぶ人は、あまりいないだろうと思います。細かいことがやたら気になって、人のあら捜し(と思われるような行為)をしたり、一度、着手した仕事も、「完璧」を期すあまり細部にまでこだわって、なかなか仕上げられなかったりするので、場合によっては、周囲の人間をイラつかせてしまったりします。
 しかし、これも考えよう。精密な仕上がりを求められる仕事や、失敗が許されない仕事を任せるのに、その神経の細かさは、高く評価される性質でもあります。
 「神経質なんだから」という言い方では、その長所が全否定されたことになって、本人は救われません。しかし、それを長所として評価すれば、別の言い方ができます。
 それが、「几帳面だね」とか「繊細だね」という言い方。これなら、言われたほうも、わるい気はしないはずです。

おまえ、バカなんじゃねェの?
おまえって、天然だよな。

 これも、よく使われる、あるいは使いたくなる言い方です。最近は、「バカ」という言葉も、愛情を込めて使われる場合があるようですが、面と向かって「バカじゃないの」と言われると、やっぱり、いい気はしません。
 似たようなニュアンスで使われる言葉に、「天然」というのがあります。本来は、「天然ボケ」という言葉でした。「この人は、生まれつき、ボーッとした性格で」というような意味で使われていたのですが、この「天然ボケ」の「ボケ」が省略されて、単に「天然」と言うようになったものです。
 「バカ」と「天然」は、似ているようで少し違います。「バカ」は、「あまり勉強しなかった」などの後天的な原因によってももたらされる、「学習不足=知識不足」の状態を表す言葉ですが、「天然」は、どちらかと言うと、生まれつき頭の回転が遅い、のんびりしている……などの性質を表す言葉として使われます。
 「天然」のほうが、いくぶん愛情を込めて言われているような気がするので、言われた本人は、あまりダメージを受けません。

まったく、何をやらせても乱暴なんだから。
ワイルドなのね。たくましいわ。

 こういう言い方をされるのは、主に男性です。
 「乱暴」というのは、モノの扱い方がていねいではない、人に対する態度が荒っぽく、ぞんざいである――などの意味で使われる言葉です。中には、こう言われることを好む人もいるようですが、たいていは、あまりいい気がしません。
 しかし、これも言い方次第です。「乱暴」と言われると、「無教養で粗雑な人間」と言われているような気がしますが、別の見方をすると、「男っぽい」と言われているような気がしなくもありません。
 もし、「男らしい」という意味で「乱暴」という言葉を使うのなら、「ワイルド」と言われたほうが、抵抗なく受け取れます。「ワイルド」も「乱暴」を表す言葉なのですが、そこには、「無教養で粗雑」というニュアンスは、ほとんど含まれません。言われるなら、こっちのほうがベターでしょう。

しつこいやつだなぁ。
粘り強いやつだなぁ。

 「しつこい」というのは、「粘着質」ということです。なかなか物事をあきらめずに、いつまでもそこにつきまとい続ける――という性質を表すために使われる言葉です。「ストーカー」も、「しつこい」人間と言っていいかと思います。
 というわけで、「しつこい」と言われて喜ぶ人間は、あまりいないだろうと思うのですが、見方を変えると、「物事をなかなかあきらめない」という性質は、根気を求められる仕事などには、かなり必要とされる性質でもあります。
 それを美質として表現すると、「粘り強い」という言い方になります。「しつこい」は、嫌悪される言葉ですが、「粘り強い」は、評価される言葉です。
 もし、イヤな相手でなかったら、「粘り強い」と言ってあげたほうが、本人は、数段、うれしいと思うはずです。

欲の深い女だなぁ。見栄っ張りな女だなぁ。
向上心が強いんだね。

 「欲が深い」は、「物欲が強い」「金銭にこだわる」「出世欲が強い」などの性質を表す言葉として使われます。たいていの場合、あまりいい意味では使われません。
 しかし、たとえそれが「物欲が強い」であったとしても、その根底にあるのは、「上昇志向」です。「上昇したい」という精神は、だれもが多かれ少なかれ持っているもので、それ自体は、決してわるいものではありません。
 その「わるいものじゃない」に着目して言葉を選ぶと、「欲が深い」は「向上心が強い」ということになります。
 「欲が深い」と言われると、なんだか罪悪感を感じてしまいますが、「向上心が強い」と言われると、ホメられているような気がします。愛ある相手には、「向上心」のほうを使ってあげたいものです。

 本日は、同じことを指摘するにも、ものの言い方で、相手の受け取り方はまったく違ってしまう――という話をしました。
 その違いを生み出すのは、そこに「愛があるかどうか?」です。
 どうせなら、「愛のある言い方」をしていただきたい――と願って、本日はお開きとさせていただきます。



   筆者の最新官能小説! キンドル、BOOKWALKERから発売中です!   

盆かか表紙盆になると、男たちがクジで「かか」を交換し合う。
明治半ばまで、一部の地域で実際に行われていた
「盆かか」と呼ばれる風習。本作品は、その風習を
題材に描いた官能フィクションです。
与一の新婚の妻・妙も、今年は、クジの対象になる。
クジを引き当てたのは、村いちばんの乱暴者・権太。
三日間を終えて帰って来た妙は、その夜から、
様子が変わった。その変化に戸惑う与一は、
ある日、その秘密を知った??。
筆者初の官能作品、どうぞお愉しみください。

2020年9月発売 定価:200円 発行/虹BOOKS
Kindle でお読みになる方は、ここをクリック。
BOOK☆WALKER からお読みになる方は、ここをクリック。



   既刊本もどうぞよろしく    写真をクリックしてください。

   

13 あなたの感想をClick Please! (無制限、押し放題!)
管理人は常に、下記3つの要素を満たそうと、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんが投票してくださるポイントは、日々の反省の材料でもあり、執筆意欲のエネルギー源でもあります。
どうぞ、正直な、しかし、ちょっぴり温かめの感想ポチをお願いいたします。


→この記事は役に立った(FC2 恋愛/モテ)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛/恋愛観)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛・結婚)

 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR