愛の進化論。それは、いかにして「普遍性」を獲得するか?

コーヒーを飲む女知らなきゃよかった「恋愛法則」
 法則96  愛は、長い時間をかけて「普遍性」を獲得する

通常、人の愛は、時間をかけるほどに進化して
いきます。わがままなだけの幼少期の愛が、
やがて世界を愛する愛へと進化していく過程は――。


 「愛」は進化する。
 管理人・シランケンは、長い間、そう信じて、生きてきました。
 「進化する」とは、「愛の対象」が「拡大する」ということ――と言ってもいいかもしれません。
 誤解しないでくださいね。「拡大する」と言っても、「色恋の対象が増える」ということではありません。だれかれ構わず口説きまくるということでもなければ、だれかれ構わず脚をおっ広げるということでもありません。
 「愛」という目を持って見る範囲が、広がる――ということです。
 その「進化」には、おおむね、以下の5つの段階がある――と、管理人は思っています。

悪魔女 第1段階   養護期 
「養護」を求め、養護してくれる者になつこうとする愛の段階

 人間は、全哺乳類中、最も長く「養護期間」を必要とする生きものだと言われています。 「養護の期間」とは、保護者(たいていの場合は「親」です)から、生存に必要な食糧や衣類を与えられ、外敵から身を守ってもらう期間。移動のために、おんぶや抱っこなどの介助を必要とする期間でもあります。
 この期間、人は、「腹が減った」「暑い」「寒い」「疲れた」「排便したい」など、肉体から発する原初的な欲求のすべてを、保護者である親などにぶつけ、通常、その欲求が満たされることによって、「自分を養護してくれる人間」に親近感を抱くようになって、なつき、愛着を覚えるようになります。
 しかし、その間の「養護」が十分でなかった。たとえば、母親に「おっぱい」を求めたのに、母親は胸を閉ざしてその欲求に応えてあげなかった――などという記憶が重なると、その人間は、何かと言うと唇を触ったり、唇の寂しさを紛らわす喫煙や飲酒に耽ったりする傾向を身に着け、極端な場合にはフェティシズム(相手の持ち物などに執着する性的傾向)に走る場合もあると、フロイトなどは指摘しています。
 逆に、この間の「養護」が過剰で、その期間が長すぎた場合、その人間は、いつまでも「親離れ」ができず、「親に言えば何とかなる」という考えのまま、おとなになっていくことも多い――とされています。

悪魔女 第2段階   仲間・友愛期 
遊びや学びを通して、「仲のいい関係」を築き上げていく愛の段階

 「養護期」が過ぎると、人は、自分の周りに遊び仲間を作って一緒に遊んだりするようになります。学校に通うようになると、勉強やスポーツを一緒にやる友だちもできるかもしれません。たいていの場合、それは同性・同世代の友だちで、人は、そういう関係ができると同時に、親の元を離れて自立した時間を持つようになります。
 この時期に作られる人間関係は、結びつきの動機が遊びであろうと、勉強であろうと、スポーツであろうと、ある「共通の目的」を達成するために形成されます。
 たいていは、小学校⇒中学校⇒高校という思春期を通して形成されるこうした人間関係は、「仲間」「遊び友だち」「ポン友(朋友)」などと表現され、人によっては、30~40年とその関係が続く場合もありますが、多くの場合、それは、より大きな「組織への愛」へと吸収されるか、より濃密で個人的な恋愛・親友関係へと分解していきます。

悪魔女 第3段階   組織愛期 
所属する組織への愛着心、忠誠心を生む愛の段階

 思春期から青春期へと進むにつれて、人は、より大きな人の集団と出会うようになります。クラスの仲よしだけでグループを作っていたのが、クラス全体に愛着を覚えるようになり、それは「クラス愛」とでも呼べるものに「進化」していく場合もあります。
 もしその人が広範囲に自分の周りの世界を見る目を持っていれば、やがてそれが「学校愛」へと進化し、さらにそこから、「郷土愛」とか「国家愛」とかが生まれることもあるかもしれません。ただし、この進化には、「組織というものをどう評価するか?」「どんな組織を評価し、どんな組織を嫌悪するか?」という思想や世界観から下される評価や判断が加わることもあります。
 したがって、愛の対象が拡大したとしても、それが必ずしも「より大きな組織への忠誠」という形には発展しない場合もある。反対に、「反組織」という形で成長していく場合もある。それもまた、「組織愛」のひとつのありようである――と、管理人は考えます。

悪魔女 第4段階   恋愛期 
特定の異性に愛を集中させ、深化させていく愛の段階

 やがて、「青春期」を迎えると、人は、特定の異性に愛のエネルギーを集中させるようになります。「みんなで楽しくやろうぜ」という「仲間期」を越えて、ひとりの異性と深く愛し合いたい――という思いが強くなり、次第に「仲間」とのつき合いも疎遠になっていきます。
 「あいつ、最近、つき合いわるいな」と、周りから言われるようになると、それは、その人が「恋愛期」に突入した証。「恋愛期」は、「つがい」となるための準備期間とも言えます。この時期の愛は、多くの場合、自分たちの愛を周囲の世界から切り離して、「独占的な幸せ空間」を確保するために使われます。中には、「おまえしか」「あなただけ」をキーワードに愛の対象を特化して、その愛の深さを証明しようとする人々もいます。
 しかし、この排他的・独占的な愛の期間は、そう長くは続きません。というのも、いかに排他的な愛の世界を築こうとも、否が応でも社会生活は営まなくてはならないからです。特に、子どもができてからは、子どもの世界を通して、社会と交わるようになります。
 ここまで来ると、愛の本質は、大きく進化します。

悪魔女 第5段階   普遍愛化期 
「自分」を超えて、「世界」を思いやる愛の段階

 恋愛を通して特定の異性への深い愛を知り、わが子を得て無償の愛を学んだ人間は、やがて、自分が〇〇を愛するように、周りの人間たちも××を愛しているに違いない――と想像力をはたらかせ、類推する能力を身に着けていきます。
 経験を通してそれを学ぶ人もいるかもしれませんが、教育を通して、あるいは書物や新聞、映画などを通して、それを学ぶ人もいるかもしれません。
 そうして、その人の愛は「普遍性」を獲得していきます。「普遍性を獲得した愛」は、「世界を愛し、社会全体を愛する姿勢」を身に着けます。
 普遍であるからと言って、目の前の個々の愛の対象をどうでもいい小さなこと――と思ったりはしません。目の前の小さな存在に愛を注ぐことを通して、世界を愛する。世界を愛する広い心を目の前の小さな存在に振り向ける。
 こうして進化した愛は、「ひとりを愛する深さ」と「世界を愛する寛大さ」を併せ持つことになります。
 私は、それこそ、「愛の進化」が行き着くゴールだと思っているのですが、こうした進化は、だれにも等しく、順番どおりに訪れるものではありません。

愛の進化図C

 上に示したのは、だいたい人の愛は、これくらいの感じで進化していくだろうという模式図ですが、人によっては、ある段階は飛ばしてしまうこともあるかもしれませんし、いくつかの段階が同時に訪れることもあるかもしれません。また、「進化」のどこかの段階でストップ(=固着)してしまう人もいるかもしれませんし、場合によっては、どこかの段階で敗北したり挫折感を味わったりして、その前の段階へ――と、「退行」してしまう人もいるかもしれません。
 この「ストップ=固着」や「退行」については、機会を改めてお話したいと思います。



   筆者の最新官能小説! 電子書店で発売を開始しました!   

盆かか表紙盆になると、男たちがクジで「かか」を交換し合う。
明治半ばまで、一部の地域で実際に行われていた
「盆かか」と呼ばれる風習。本作品は、その風習を
題材に描いた官能フィクションです。
与一の新婚の妻・妙も、今年は、クジの対象になる。
クジを引き当てたのは、村いちばんの乱暴者・権太。
三日間を終えて帰って来た妙は、その夜から、
様子が変わった。その変化に戸惑う与一は、
ある日、その秘密を知った??。
筆者初の官能作品、どうぞお愉しみください。

2020年9月発売 定価:200円 発行/虹BOOKS
BOOK☆WALKER からお読みになる方は、ここをクリック。
Kindleでお読みになる方は、ここをクリック。



   既刊本もどうぞよろしく    写真をクリックしてください。

   

13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)
管理人は、常に、下記3つの要素を満たすべく、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんのポチ反応を見て、喜んだり、反省したり……の日々です。
今後の記事作成の参考としますので、正直な、しかし愛情ある感想ポチを、どうぞよろしくお願いいたします。


この記事はためになった(FC2 恋愛)
この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)

 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR