モテモテ聡子の「恋愛は記憶力なり」

恋愛は記憶力だ。それを実践してモテモテの
女性がいます。彼女の得意技は、カレについての
「個人情報」キープ力。本人さえ忘れている情報
を記憶して、相手を感動させるのでした――。
M は「男からのモテ技」、 W は「女からのモテ技」、 N は「男女共通のモテ技」です。
相手の小さなことをどこまで覚えていられるか?
恋愛の成否はそこにかかっている、と言ってもいいくらい、これは大事なポイントです。恋愛歴ン十年の私の経験に照らし合わせても、100%保証付きの真実――と言ってもいいかと思います。
しかし、誤解しないでください。
「恋愛は記憶力だ」というときの「記憶」は、「記録」ではありません。
去年のクリスマスは、○子たちと飲みに行っちゃったし、先週は、×子とカラオケに行ったし、○課の×子とはホテルにまで行ったでしょ? 私、忘れないんだから……。
などと、「負の記録」を蓄えて「寝に持つ」ことでもありませんし、
去年は、○○に連れて行ってくれたし、誕生日には××をくれた。私、そういうことのひとつひとつを、全部、覚えてるんだ。
――と、「してくれた」ことを「脳のアルバム」にとどめることでもありませんし、
あなたが熱を出したときには、おかゆを作ってあげたし、便秘に苦しんでいるときには浣腸を打ってあげたし、パチンコですっからかんになったときにはお金も貸してあげたでしょ?
などと、「してあげたこと」を「恩着せ帳」に記け込むことでもありません。
こういうのは、すべて、「記憶」じゃなくて「記録」にすぎない――と、私は思います。
そんな記録は、古いアルバムや家計簿にでも貼り込んで、ときどき取り出して眺めていればいいことで、これから恋愛を成立させようというときには、まったくと言っていいほど、役に立ちません。
「記憶」は「記録」に非ず。「個人情報」なり!
私がここで言う「記憶」は、ふたりの間で何が起こったか――の「記録」ではなくて、カレ自身についての「記憶」、すなわち、「個人情報」としての記憶です。
あなたは、カレについて、いくつ、「個人情報」を記憶しているでしょうか? ちょっとチェックしてみましょうか?
これらのことを、しっかり情報としてキープすることが、その人について「記憶する」ということだ――と、私は思っています。
ともすると、私たちは、①や⑤や⑥や⑧といった、表面的な情報ばかりに気を取られがちですが、ほんとにその人を理解して、その人に寄り添おうと思ったら、⑦、⑨、⑩、⑪などの情報のほうが、重要かもしれません。
こういう「個人情報」は、恋愛だけじゃなく、ビジネス上の人間関係を築く上でも、信頼し合える友人関係を築く上でも欠かせない――と、シランケンは考えます。
恋愛の成否はそこにかかっている、と言ってもいいくらい、これは大事なポイントです。恋愛歴ン十年の私の経験に照らし合わせても、100%保証付きの真実――と言ってもいいかと思います。
しかし、誤解しないでください。
「恋愛は記憶力だ」というときの「記憶」は、「記録」ではありません。

などと、「負の記録」を蓄えて「寝に持つ」ことでもありませんし、

――と、「してくれた」ことを「脳のアルバム」にとどめることでもありませんし、

などと、「してあげたこと」を「恩着せ帳」に記け込むことでもありません。
こういうのは、すべて、「記憶」じゃなくて「記録」にすぎない――と、私は思います。
そんな記録は、古いアルバムや家計簿にでも貼り込んで、ときどき取り出して眺めていればいいことで、これから恋愛を成立させようというときには、まったくと言っていいほど、役に立ちません。

私がここで言う「記憶」は、ふたりの間で何が起こったか――の「記録」ではなくて、カレ自身についての「記憶」、すなわち、「個人情報」としての記憶です。
あなたは、カレについて、いくつ、「個人情報」を記憶しているでしょうか? ちょっとチェックしてみましょうか?
カレについての個人情報記憶度チェック
① あなたは、カレの誕生日を知ってますか?→ま、これくらいは、覚えてる人、多いかもしれませんね。
② じゃ、あなたは、カレのお母さんやお父さんの誕生日を知ってますか?→ホラ、もうわからなくなったでしょ。
③ カレが生まれた土地、育った土地を知ってますか?→これ、意外と使える情報です。
④ カレの出身校、そこでカレが何を勉強したか、どんなサークルに所属してたか、知ってますか?→これも使える情報です。
⑤ カレの好きな食べ物、苦手な食べ物を知ってますか?→職場や学校の仲間なら知る機会も多いと思います。それを覚えておくかどうかが、重要なんですね。
⑥ カレの星座(誕生日がわかればわかるはず)や血液型を知ってますか?→何かの折に質問して、覚えておくことです。
⑦ カレがそれまでどんな恋をしてきて、どんな失恋をしてきたかを知ってますか?→今後のおつき合いに欠かせない情報です。わざわざ尋ねるのではなく、雑談の席などでポロッと出た話をしっかり覚えておきましょう。
⑧ カレが夢中になっているゲームやしょっちゅう見ている映画、好きなミュージシャンなどを知っていますか?→デート・プランなどを練るときには必要になる情報です。
⑨ カレが将来、どんなことをしたいと思っているか、どんな人間になりたいと思っているか、その夢の形を知っていますか?→カレを人間として理解する上で、欠かせない情報です。日頃の言動から、しっかりインプットしておきましょう。
⑩ カレの敵と味方を知っていますか?→カレがどんな人(グループ、勢力)と対立し、どんな人(グループ、勢力)に支えられているか、この情報を知らないと、とんでもない失敗を冒してしまうことになります。
⑪ カレが信じていること、信条としていることを知っていますか?→これは、恋愛の対象としてだけでなく、人間同士としておつき合いをする上で、ものすごく大切な情報です。
① あなたは、カレの誕生日を知ってますか?→ま、これくらいは、覚えてる人、多いかもしれませんね。
② じゃ、あなたは、カレのお母さんやお父さんの誕生日を知ってますか?→ホラ、もうわからなくなったでしょ。
③ カレが生まれた土地、育った土地を知ってますか?→これ、意外と使える情報です。
④ カレの出身校、そこでカレが何を勉強したか、どんなサークルに所属してたか、知ってますか?→これも使える情報です。
⑤ カレの好きな食べ物、苦手な食べ物を知ってますか?→職場や学校の仲間なら知る機会も多いと思います。それを覚えておくかどうかが、重要なんですね。
⑥ カレの星座(誕生日がわかればわかるはず)や血液型を知ってますか?→何かの折に質問して、覚えておくことです。
⑦ カレがそれまでどんな恋をしてきて、どんな失恋をしてきたかを知ってますか?→今後のおつき合いに欠かせない情報です。わざわざ尋ねるのではなく、雑談の席などでポロッと出た話をしっかり覚えておきましょう。
⑧ カレが夢中になっているゲームやしょっちゅう見ている映画、好きなミュージシャンなどを知っていますか?→デート・プランなどを練るときには必要になる情報です。
⑨ カレが将来、どんなことをしたいと思っているか、どんな人間になりたいと思っているか、その夢の形を知っていますか?→カレを人間として理解する上で、欠かせない情報です。日頃の言動から、しっかりインプットしておきましょう。
⑩ カレの敵と味方を知っていますか?→カレがどんな人(グループ、勢力)と対立し、どんな人(グループ、勢力)に支えられているか、この情報を知らないと、とんでもない失敗を冒してしまうことになります。
⑪ カレが信じていること、信条としていることを知っていますか?→これは、恋愛の対象としてだけでなく、人間同士としておつき合いをする上で、ものすごく大切な情報です。
これらのことを、しっかり情報としてキープすることが、その人について「記憶する」ということだ――と、私は思っています。
ともすると、私たちは、①や⑤や⑥や⑧といった、表面的な情報ばかりに気を取られがちですが、ほんとにその人を理解して、その人に寄り添おうと思ったら、⑦、⑨、⑩、⑪などの情報のほうが、重要かもしれません。
こういう「個人情報」は、恋愛だけじゃなく、ビジネス上の人間関係を築く上でも、信頼し合える友人関係を築く上でも欠かせない――と、シランケンは考えます。

さて、ここに、ひとりのモテ子あり。
仮の名を「聡子」としておきましょうか。
この聡子嬢、こうして記憶した「その人情報」を活用する達人なんですね。私が目にした、耳にした、彼女の「個人情報」活用術、ちょっとだけ、ご紹介しておきましょう。

「きょう、お母さまの誕生日でしょ。このバラ、ちょっとおスソ分けで~す」
本人も忘れていたらしい「お母さまの誕生日」(何かの拍子に話に出たのでしょう)を覚えておいて、スモール・プレゼント。こういうとき、いきなり大きな花束――なんていうのは、かえって失礼なので、ちょっとした気持ちだけ。自分が買ってきた花束から2、3本おスソ分けして、「お母さまに」と渡す。
こういうことをされると、男は、間違いなく感動します。中には、「こういう彼女をヨメにしたい」とまで思う男もいるかもしれません。
ハイ、筆者・重松も、いたく感激したのを覚えています。

たとえば、ちょっとした出張などの帰りに、彼女はこれをやるんですね。
たとえば、その出張先がカレの出身地で、カレが何かの折に「○○の××がうまいんだ」なんて話をしていたとしましょうか。それをしっかりインプットしておいた聡子女史は、「ハイ、お土産。好物でしょ?」とやるわけですね。
もちろん、そのお土産そのものもうれしいのですが、私などは、それを覚えていてくれた――ということに感動してしまいます。

たまたま何かの話のついでに出た、好きなミュージシャンとか好きな映画などの情報。聡子嬢は、そういう「個人情報」も、見事に活用なさいます。
たとえば、なかなか手に入らないと言われているミュージシャンのライブ・チケットなどをどこからか手に入れて、「たまたまゲットできたんだけど、よかったら行かない?」と誘ったりするんですね。それも、「あなたのために必死で手に入れた」なんてことは、おくびにも出さないで……。
これも、大成功~! でした。

反対に、こうした「個人情報」を知らない、あるいは忘れてしまったがために、愛のチャンスを失ってしまった――という人たちもいます。
こちらも、ご紹介しておきましょうか。

「○○さんって、子煩悩で、家ではすごくいいお父さんみたいだよ」
何気なくホメたら、実は、その○○さんというのが、カレの不倶戴天の敵だった――というケース。「オレは、ああいう偽善者が大嫌いなんだ」と、言っていた本人までも敵扱いしてしまいました。以後、この発言の主は、お近づきのチャンスを半永久的に失ってしまいました。

その人は、外国人のビジネスマン。あるとき、カラオケで『アヴェ・マリア』を歌ったら、カンカンになって怒って、以後、いかなるアプローチも受け付けてもらえませんでした。
あとで聞いたら、その人は敬虔なイスラム教徒。これは、筆者の友人の失敗談ですが、宗教に無頓着な日本人は、わりと、こういう失敗を犯してしまうことが多いんです。

「ディズニーの世界観が大嫌い」というカレを、ディズニー・ランドでのデートに誘ったばかりに、以後、見向きもされなくなった――という例もあります。
カレは、子ども相手の商業主義に批判的な考えの持ち主で、それを知らなかったその女性は、カレの頭の中では、「商業主義に踊らされる愚かな女」と分類されてしまったようです。
こうした失敗を避けるためにも、「個人情報」を正しく把握しておくこと、それを正しく「記憶」しておくことが、いかに大事か――おわかりいただけたでしょうか?

男は「己を知る者」のために死ぬ――の原理
人間は、相手が自分のことをどれくらい知っているか、その程度に応じて、相手に好感を抱く――という性質を持っています。
好きになるなら、まず相手を知れ!
これは、恋愛ばかりではなく、あらゆる人間関係に共通する鉄則だと思います。
「相手を知る」とは、その「内面を知る」ということです。「何を着るか?」「何を食べるか?」「どんなタレントが好みか?」なども有益な情報ではありますが、もっと大事なのは、「何を考え」「どう感じ」「どう生きようとしているか」……を理解するということです。
小さな記憶についての失敗は、いくらでも取り戻せますが、その人の人生観や価値観に関わる記憶のミスは、修復できないミゾを作ることもありますので、ご用心を!
筆者の官能小説! 電子書店から発売中です!
盆になると、男たちがクジで「かか」を交換し合う。
明治半ばまで、一部の地域で実際に行われていた
「盆かか」と呼ばれる風習。本作品は、その風習を
題材に描いた官能フィクションです。
与一の新婚の妻・妙も、今年は、クジの対象になる。
クジを引き当てたのは、村いちばんの乱暴者・権太。
三日間の盆かかを終えて帰って来た妙は、その夜から
様子が変わった。その変化に戸惑う与一は、
ある日、その秘密を知った??。
筆者初の官能作品、どうぞお愉しみください。
2020年9月発売 定価:200円 発行/虹BOOKS
⇒BOOK☆WALKER からお読みになる方は、ここをクリック。
⇒Kindle でお読みになる方は、ここをクリック。
既刊本もどうぞよろしく 写真をクリックしてください。






明治半ばまで、一部の地域で実際に行われていた
「盆かか」と呼ばれる風習。本作品は、その風習を
題材に描いた官能フィクションです。
与一の新婚の妻・妙も、今年は、クジの対象になる。
クジを引き当てたのは、村いちばんの乱暴者・権太。
三日間の盆かかを終えて帰って来た妙は、その夜から
様子が変わった。その変化に戸惑う与一は、
ある日、その秘密を知った??。
筆者初の官能作品、どうぞお愉しみください。
2020年9月発売 定価:200円 発行/虹BOOKS
⇒BOOK☆WALKER からお読みになる方は、ここをクリック。
⇒Kindle でお読みになる方は、ここをクリック。
既刊本もどうぞよろしく 写真をクリックしてください。

管理人は、常に、フルマークがつくようにと、工夫して記事を作っています。
みなさんのひと押しで、喜んだり、反省したり……の日々です。
どうぞ正直な、しかしちょっぴり愛のこもった感想ポチをお願いいたします。
→この記事はためになった(FC2 恋愛)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)
このテーマの記事一覧に戻る トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 怒っている人の心を溶かす「ごめん」の言い方 (2022/03/02)
- モテモテ聡子の「恋愛は記憶力なり」 (2022/02/14)
- 「やらせて」と頼む男のプライドと頼まれる女のプライド (2022/01/31)