「やらせて」と頼む男のプライドと頼まれる女のプライド

コレと目星をつけた女がいると、いきなり、
「やらせて」と切り出す男がいました。そんな作戦、
うまくいくはずないと思っていたのですが、
この玉砕戦術、ある種の女性たちには効くらしい――。
M は「男からのモテ技」、 W は「女からのモテ技」、 N は「男女共通のモテ技」です。

かつての友人に、いきなり、こんなことを言い出す男がいました。
それも、とてもそんなことが言えないような情況で、そんなお願いが通用するとは思えない相手に向かって、「突然ですが」という感じでやるのです。
もちろん、相手は、

と、鳩が豆鉄砲食らったような、というか、いきなり口にワサビを放り込まれたような顔をして、その友人をニラみ返します。
それでも、その友人はひるむどころか、さらに食い下がります。

あなたの観音様を、一度だけ、拝ませて。この通り。
と、手まで合わせて拝むのです。
さて、この手の「お願いします」作戦は、はたして有効なのか?
今回は、その話をしてみたいと思います。

結論から言いましょう。
「有効」です!
ただし、「ある種の女」には。
「ある種の女」がどういう女かは、後で触れるとして、とにかく、この「お願いします」作戦は、恋愛に限らず、あらゆる場面で効果的――と、まず覚えておいていただきたいのです。
もし、この手が効かないとなったら、日本の選挙運動は成り立ちません。セールスマンも、新聞勧誘員も、職を失うことになるでしょう。


日本の商談は、多くの場合、こうして成立します。


こうして、政権が交代しちゃったりもします。
恋愛も同じだ――と、わが友人はのたまうのです。
地縁・血縁で成り立つ村落共同体の性質を色濃く残す、アジア的風土の中では、恋愛も、この「ひたすらお願い」作戦を、むげには断れないようにできている、とおっしゃるわけです。
「いいかい、それにさ……」と、友人がニラレバ臭い息を吐き出しながら言った次の言葉には、一面の心理学的真理が含まれている、と筆者は考えます。

なのに、なぜ、世の男たちは、「やらせてください」と、ストレートにお願いができないのか?
友人が言うには、それは、「相手にメイワクがかかるから」と配慮したからなんかではなくて、「お願いする自分のプライドが傷つくから」。ただそれだけだ――というのです。
なるほど、当たっているかもしれません。

プライドも何もかなぐり捨てれば、「やらせてください、お願いします」は言える。
「しかし」と、その友人は言うのです。
ただそれだけで、無事、「ご開門」となるかというと、世の中、そうは甘くない。
そりゃそうですよね。聖書じゃあるまいし、
《求めよ、されば与えられん。
門をたたけ、されば開かれん。 マタイ伝(股出でん)》
というわけにはいきませんぜ、ダンナ――てなところでしょう。
肝心なのは――と、わが友人が挙げたポイントをいくつかまとめてみると、こうです。

いくら粘り強くお願いしようが、その態度が「卑屈」になってしまっては、相手の心は動かない。「卑屈」と感じさせた時点で、女性の心は引いてしまうからだ。

「同情」は、相手と同じ立場に立って苦悩や不幸を共有すること。「憐憫」は「かわいそう」と思って「情け」をかけること。「同情」では、相手と自分の立場は対等だが、「憐憫」では、情けをかける相手のほうが立場が上、ということになる。「お願い」するときには、相手をうまく、この「上位」に置いてあげることが重要。

ともすると、人間は、「お願い」する前に、その理由をくどくどと説明しがち。しかし、友人によれば、それではインパクトなし。理由も前置きもなしに、したがって、相手に何の心の準備もないところで、突然、「やらせて」とお願いして、相手の心の動揺を誘う。これが、最大のポイント。
実際、筆者が目撃した友人の「お願い」シーンは、上記のポイントを見事にクリアしておりました。いくつか、スッパ抜いておきましょう。
〈1〉居酒屋での飲み会にて、酔った友人が……
友人 ○ちゃん、一回、やらせてよ。
彼女 何、バカなことを言ってるの。
友人 クソーッ、ぐれてやる(と、グラスの酒を一気飲み)。
(聞くところによると、彼女はその夜、友人を部屋にお泊めしたそうです)
〈2〉友人たち数人で公園から見える夕陽を眺めていたとき
彼女 きれいな夕陽だね。
友人 オレ、夕陽、嫌いだ。
彼女 どうして?
友人 夕陽を見てきれいだ……なんて感じる人間は、幸せなんだよ。
彼女 そうなの?
友人 ああ、幸せになりてェ。
彼女 何言ってるの。十分に幸せでしょうが、○さん。
友人 やらせてよ、○ちゃん。
彼女 な、ナニを突然……。
友人 一回でいいから。そしたら、夕陽をきれいだと感じるから。
(結局、彼女は、友人とふたり、夜の街に消えました)
〈3〉仕事の仲間で飲んでいるとき
彼女 エッ、○さんって独身だっけ?
友人 そ、独身。やりたい女がいないんだもん。
彼女 そういう問題? もしかして、女が嫌いなんじゃないの?
友人 好きだよ、女は。ただ、やりたいと思う女が……。あのさ、○ちゃん。
彼女 何……?
友人 やらせてくれる?
(この彼女、友人のいまのカミさんです)
〈4〉職場の新人を飲みに誘ったときの話
友人 ○ちゃん、オレといっぺん、しようか?
彼女 バカなこと言わないでくださいよ。怒りますよ。
友人 イヤ?
彼女 イヤですよ、突然、そんな……。
友人 死んでやる(と、使い捨てライターを鼻の穴に当てる)
彼女 もぉーッ、バカみたい……。
(とは言いながら、彼女はその夜、友人の手に落ちた)

「お願い」を聞き入れてくれる女のタイプ
さて、以上の成功例に出てきた女性たちには、筆者の目から見て、共通した特徴がありました。
それは、全員、面倒見のいい姉(あね)さんタイプであった――ということです。
最初に、この作戦が有効なのは、「ある種の女」に対してだ、と言いましたが、その「ある種の女」というのが、コレ。
「姉さんタイプ」というのは、どちらかと言うと母性愛が強く、その上、気風(きっぷ)がよくてサバサバしている、というタイプです。
「お願い」されてしまうと、お願いされたことによって自尊心をくすぐられ、つい、相手のためにひと肌脱ぎたくなってしまうのです。
その逆のタイプ、依存性の強い「甘えん坊タイプ」や、自立心が強く、クールな「アダルト・タイプ」には、まったく通用しない……どころか、むしろ引かれてしまう戦法だと覚えておいてください。
ちなみに、彼女が「姉さんタイプ」かどうかを見きわめるポイントは、以下の通り。このうち当てはまると思われる項目が4つ以上あったら、「お願い作戦」をGOしても、大丈夫だと思います。
彼女は「姉さんタイプ」? その見きわめポイント
・血液型は、BやABではない。
・顔は、どちらかというと丸顔に近い。
・身に着けているものの中に、何かひとつ、「赤」が含まれている。
・「××しなさいよ」「××しちゃダメでしょ」という言い方をよくする。
・通りでクサリにつながれた犬を見かけたりすると、近寄って頭をなでる。
・みんなで集まるときなどには、よく、手作りの差し入れを持ってきたりする。
・バッグの中には、常にBAND-AIDやソーイング・セットを携帯している。
・ファッションのアイテムでは、パンツよりもスカートやワンピースが多く、タイトなものより、オフ・ボディなデザインのものが多い。
・みんなから苗字より、名前や愛称で呼ばれることが多い。
・血液型は、BやABではない。
・顔は、どちらかというと丸顔に近い。
・身に着けているものの中に、何かひとつ、「赤」が含まれている。
・「××しなさいよ」「××しちゃダメでしょ」という言い方をよくする。
・通りでクサリにつながれた犬を見かけたりすると、近寄って頭をなでる。
・みんなで集まるときなどには、よく、手作りの差し入れを持ってきたりする。
・バッグの中には、常にBAND-AIDやソーイング・セットを携帯している。
・ファッションのアイテムでは、パンツよりもスカートやワンピースが多く、タイトなものより、オフ・ボディなデザインのものが多い。
・みんなから苗字より、名前や愛称で呼ばれることが多い。
みなさんの勇気ある「お願い」を期待します。
筆者の官能小説! 電子書店から発売中です!
盆になると、男たちがクジで「かか」を交換し合う。
明治半ばまで、一部の地域で実際に行われていた
「盆かか」と呼ばれる風習。本作品は、その風習を
題材に描いた官能フィクションです。
与一の新婚の妻・妙も、今年は、クジの対象になる。
クジを引き当てたのは、村いちばんの乱暴者・権太。
三日間の盆かかを終えて帰って来た妙は、その夜から
様子が変わった。その変化に戸惑う与一は、
ある日、その秘密を知った??。
筆者初の官能作品、どうぞお愉しみください。
2020年9月発売 定価:200円 発行/虹BOOKS
⇒BOOK☆WALKER からお読みになる方は、ここをクリック。
⇒Kindle でお読みになる方は、ここをクリック。
既刊本もどうぞよろしく 写真をクリックしてください。






明治半ばまで、一部の地域で実際に行われていた
「盆かか」と呼ばれる風習。本作品は、その風習を
題材に描いた官能フィクションです。
与一の新婚の妻・妙も、今年は、クジの対象になる。
クジを引き当てたのは、村いちばんの乱暴者・権太。
三日間の盆かかを終えて帰って来た妙は、その夜から
様子が変わった。その変化に戸惑う与一は、
ある日、その秘密を知った??。
筆者初の官能作品、どうぞお愉しみください。
2020年9月発売 定価:200円 発行/虹BOOKS
⇒BOOK☆WALKER からお読みになる方は、ここをクリック。
⇒Kindle でお読みになる方は、ここをクリック。
既刊本もどうぞよろしく 写真をクリックしてください。

管理人は、常に、フルマークがつくようにと、工夫して記事を作っています。
みなさんのひと押しで、喜んだり、反省したり……の日々です。
どうぞ正直な、しかしちょっぴり愛のこもった感想ポチをお願いいたします。
→この記事はためになった(FC2 恋愛)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)
このテーマの記事一覧に戻る トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- モテモテ聡子の「恋愛は記憶力なり」 (2022/02/14)
- 「やらせて」と頼む男のプライドと頼まれる女のプライド (2022/01/31)
- 人は、苦境に立ったときにその人が「してくれたこと」を忘れない (2022/01/15)