「落ち込む人」を励ます「元気」の見せ方

手と手
あなたの友人または知人が、何かの不幸で落ち込んで
いるとしましょう。そんなとき、どうやってその人を
励ますか? 実はそれがむずかしい。励ましすぎても、
同情しすぎても、かえって落ち込ませてしまうのです。


 愛が生まれる日本語・殺す日本語   レッスン 4-11 



 たとえば、私が、家も資産もすべて失い、収入の道を断たれ、将来の希望も見つけられなくなって、茫然自失しているとしましょう(←実際、数年前に経営していたオフィスが倒産してしまった私は、そんな状態に陥っていました)。
 そんなとき、彼女にどんな声をかけられ、どんな態度で接してもらえると、困難に立ち向かう勇気や元気が湧いてくるか?
 実例をもとにお話しましょう。

 彼女A  ガミガミと叱って、溺れる犬を棒で突つく話し方
       Aは、同業者で、古くからの仕事仲間でもありました。

彼女 エーッ!! それ、たいへんじゃない? どうするのよ、これから?
 ど、どうするったって……いまの状態じゃ、お手上げだし。どこか、就職先でもないか――と探してるんだけどね。
彼女 ムリ、ムリ。その歳じゃ、ムリだよ、就職なんて……。
 そ、そうかぁ……。
彼女 ねェ、ほんと、どうするのよ?

 ますます追い詰められた私は、「どうする?」を連発されて、あわや崖っぷち……の精神状態に陥ったのでした。
 ピンチに立つ相手にさらなる不安材料を突きつけて、不安感をあおり立てるようなこんな話法では、相手は救われません。

 彼女B  一緒に落ち込んで、「負の連鎖」に陥る話し方
       Bは、学生時代からの飲み友だちです。

彼女 そ~ォ。たいへんだねェ……(と、深刻な顔)。
 ウン……(こっちの顔も暗くなる)。
彼女 うちも、たいへんなんだ。実は、親がさぁ……(と、今度は自分の「たいへん」話を語り始める)。
 そう。おたがい、たいへんだねェ……(ますます顔が暗くなる)。

 私は、こういう会話を「負の会話」と呼んでいます。
 ひとりが暗い話を始めると、相手も負けじと暗い話を持ち出す。そうして、どんどん、ふたりの気分は「負のスパイラル」に陥っていく。
 これでは、救いがありません。
 実際、そのときの私と彼女は、どちらもどんどん口数が少なくなり、最後には押し黙ってしまい、知らない人間が見たら、「このふたり、心中でもするんじゃないか」と思ったに違いありません。
 これじゃ、ダメじゃん――ですよね。

 彼女C  その明るさはまぶしすぎる……という話し方
       Cは、行きつけの飲み屋のバイトの女の子です。

彼女 エーッ!! たいへんじゃん。負けちゃダメだよ!
 ウ、ウン。ガンバらなくちゃ……な。
彼女 ガンバレ、ガンバレ。私、応援してるから、ネ、ネ!
 あ……ウン、そ、そうだね。

 彼女は、明るく、元気よく、私を励まそうとしてくれるのですが、その元気よさは、ちょっと重荷……と感じられました。
 ガンバってダメだったから、こうなってるんだけどなぁ。これ以上、「ガンバれ!」と言われてもなぁ――というのが、正直な気持ちでした。
 落ち込んでいるときの「ガンバれ」は、本人に余力がないときには、ストレスになってしまいます。

 彼女D  その神妙さも、明るさも、救いになる……という話し方
       Dは、かつての仕事仲間で、元カノでもあるひとです。

彼女 たいへんだねェ(と、神妙な顔)。でも、あんまり、気を落とさないでね。私じゃ役に立たないかもしれないけど、何か、私でできることがあったら言って。いつでも、力になるから。
 あ、ありがとう……。
彼女 とりあえずさ(パッと明るい顔になって)、何か食べに行かない? きょうは、私のおごり。いま、私にできることはこれくらいだから。ね、行こう。

 ハイ、遠慮なくごちそうになりました。そして、ちょっぴり、元気になりました。
 「たいへんだね」と同情した上で、「私にできることなら」と助力を申し出てくれて、「とりあえず、いまは」と、元気を分けてくれた。

 もう、みなさん、おわかりかと思います。
 A~Dのなぐさめ方のどれが、いちばん、私を元気づけてくれたか?
 断然、だったわけです。

カラス 「1・3倍」ぐらいの元気がちょうどいい

 落ち込んでいるカレまたは彼女を励まし、元気づけようとするとき、忘れてはならない要素が3つある――と、私は思っています。それは、

[1]相手の辛い心境に「同調」し、「その気持ちはよくわかる」と共感する心。
[2]「もし、私にできることがあれば」と、「助力」を申し出る気持ち。
[3]相手よりも「ちょっぴり元気」を見せるスピリット。


 この3つがセットになった励ましなら、きっと相手の胸に響くはず、と私は思います。
 むずかしいのは、[3]かもしれません。
 苦しんでいる人、落ち込んでいる人に同調して、「たいへんだねェ」と同情したり、共感したりするのも大事なのですが、それだけだと、ふたりして「暗さ」を増幅させていく恐れがあります。
 そこで、相手より少しだけ元気な自分を見せて、相手の気持ちを明るく、元気な方向へと導いてあげる。それが重要ではないか、と私は思うわけです。
 ポイントは、「少しだけ」というところ。元気すぎてもいけないんですね。
 マラソンにたとえてみましょうか。
 自分を100メートルも引き離した相手から、「ガンバレ!」と声をかけられても、「とてもそんなとこまでガンバれないよ」と思ってしまいますが、自分と併走しながら少しだけ前に出た相手から、「ホラ、ここまで」と言われると、「よし、ガンバってみるか」という気になります。それと同じです。

 落ち込んでいる相手には、
 相手より1・3倍ぐらい、元気な自分を見せて励ます!


 これくらいがちょうどいいのではないかと、長住的には思います。
 そして、それくらいの元気さを見せながら、「元気出してね」と言ってくれる彼女がいたら、私だったら、たぶん、その女性が好きになってしまいます。

カラス キミの「元気」を、元気を失くした人たちに送れ!

 さて、ここまでは恋愛の話なのですが、今回、こんな話をしたのには、もうひとつ、理由があります。
 少し前の話になりますが、東北地方を襲った大震災後の日本には、ちょっと心配な傾向が見られました。
 これは、私だけの感じ方かもしれませんが、あの大震災以降、日本中が東北に同調して、沈滞した気分になってしまっているように見えたのです。
 被災地である東北が元気をなくしているのは、仕方がないこと。しかし、被災地ではない地域までが元気をなくしてしまったら、この国全体が沈滞から抜け出せなくなってしまいます。文字通り「日本沈没」になってしまいます。
 ニュースなどで見るところによると、西日本地区でも、各種のイベントを中止にしたり、外出や買い物を控えたり……という傾向が見られました。

 被災地の人たちが大変な思いをしているのに、
 明るい顔で飲んだり食べたりしてられない。


 というわけです。
 他者の境遇に同調して、苦しみや悲しみを分かち合おう――というのは、日本人の美徳だとも思います。
 しかし――なのです。
 だからと言って、西日本地区までが、シュンとなってしまったら、もうこの日本は、立ち直れなくなってしまいます。

 たとえば、外食。
 「飲んだり、食ったりしてる場合じゃない」と、西日本の人たちが外食を控えたとしましょう。
 すると、どうなるか?
 それでなくてもダメージを受けている外食産業は、立ち行かなくなって、つぶれてしまうかもしれません。外食産業がつぶれると、そこに材料を提供している食材産業がダメージを受けます。食材産業がダメージを受けると、そこに機械を提供している機械メーカーや、原料を提供している第一次産業がダメージを受けます。
 こうして、どんどん、日本全体が「負のスパイラル」に陥ってしまいます。
 これでは、復興もままならなくなってしまいます。
 そういう事態は、何としても避けなくてはいけません。

 私は申し上げたいのです。
 どこかの地域が、災害に遭って元気をなくしている――というときには、被災してない地域こそ、これまで以上の「元気」を出していただきたい。
 いままでの1・3倍、元気になって、0・3倍分の余剰を苦しんでいる地域に送ってあげていただきたい。

 「キミの元気」が「ボクの元気」だ、ファイト!

 そんなCMソングがありましたよね。
 恋愛に限らず、すべての隣人関係で、この「元気」のやり取りが重要。
 本日は、そんな話をさせていただきました。



   筆者の最新実用エッセイ! キンドル(アマゾン)から発売中です!   

盆かか表紙盆になると、男たちがクジで「かか」を交換し合う。
明治半ばまで、一部の地域で実際に行われていた
「盆かか」と呼ばれる風習。本作品は、その風習を
題材に描いた官能フィクションです。
与一の新婚の妻・妙も、今年は、クジの対象になる。
そのクジを引き当てたのは、村いちばんの乱暴者・権太。
権太との三日間を終えて帰って来た妙は、その夜から、
様子が変わった。その変化に戸惑う与一は、
ある日、その秘密を知った??。
筆者初の官能作品、どうぞお愉しみください。

2020年9月発売 定価:200円 発行/虹BOOKS
BOOK☆WALKER からお読みになる方は、ここをクリック。



   既刊本もどうぞよろしく    写真をクリックしてください。

   

13 あなたの感想をClick Please! (無制限、押し放題!)
管理人は常に、下記3つの要素を満たそうと、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんが投票してくださるポイントは、日々の反省の材料でもあり、執筆意欲のエネルギー源でもあります。
どうぞ、正直な、しかし、ちょっぴり温かめの感想ポチをお願いいたします。


→この記事は役に立った(FC2 恋愛/モテ)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛/恋愛観)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛・結婚)

 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR