もしも、時計が左回りを始めたら?〈9〉 何もできなかった罪

野中みずきを待ち受けていた連中がいた。
中学校に通う悪ガキたち。彼らが
みずきを墓地に連れ込むのを、ボクは、
止められなかった。その翌日から、みずきは
学校を休んだ。中学校に進んでその理由を知った
ボクは、自分の罪の大きさを知った——。
連載
もしも時計が左回りを始めたら? 第9章

前回から読みたい方は、⇒こちらからどうぞ。
ここまでのあらすじ 8年間つき合った希美が、「別れてください」と切り出してから、ボクの腕時計は、ナゾの左回りを始めた。その瞬間から、ボクの「時間」は逆流を始めたのだった。修理しようかと見せた時計職人は、「コレ、修理するんですか?」と意外な顔をした。「せっかく逆回転を始めてくれたのに」と言うのだった。それまで腕時計などしなかったボクが、その腕時計を手首にはめたのは、16歳年下だった希美に、「セクシーじゃない」と言われたからだった。その時計が逆回転を始めた。逆回転とともに、ボクの周りでは不思議なことが起こり始めた。ある日、取材先を訪ねるために電車に乗っていたボクの隣に、いきなり、ドカッと腰を下ろしてきた女性。「なんで、こんなところに?」と声をかけてきたのは、17年前に、女性雑誌の編集部で編集者とライターとして、親しくつき合っていた戸川菜穂だった。過去が、次々に、ボクの「現在の時間」に立ち現れた。その日、帰りに拾ったタクシーは、10年前にも、ボクを乗せたことがあると言う。そして、都心を離れた住宅地のボクが住むマンションの目の前に、突然、出現した「ミュージック・パブ」を銘打つ店。なぜ、こんなところに? 恐る恐るドアを開けた店の中には、過去からの使者が潜んでいた。その男は、九州の小学校でボクの1級下だったと言う。学芸会で見た劇『ベニスの商人』でボクが演じたシャイロック役を覚えていると言うのだ。その男の口から語られる過去情報は、ボクを慄かせた。その劇でポーシャ姫を演じた野中みずきが、東京に出てきていると言う。ボクには、彼女を救えなかった苦い過去がある。あの日、クラスの用事で遅くなっボクたちを、待ち伏せている男たちがいた――
あのとき、ボクには、何かすべきことがあったんじゃないか――と、いまでも夢に見ることがある。
ふもとに走って交番に駆け込む。いや、それよりも学校に駆け戻って、先生に助けを求める。それができなくても、家に帰って親に一部始終を報告する。しかし、ボクは、そのどれもやらなかった。
家では、学校で起こったことはいっさい報告しなかった。学校にも、放課後に起こったことはいっさい報告しなかった。自分で解決できないことは、だれの助力も借りない。相談もしない。ボクは、そういう子どもだった。
しかし、それは間違いだった。
ボクはすぐに、そのことを思い知らされることになった。
翌日から、野中みずきの姿が教室から消えた。
「野中は、体こわして、しばらく学校に出て来んけん、学級の仕事は、級長のおまえがしっかりやれ」
教師に言われて、ボクは、彼女の身に何かよからぬことが起こったのでは――という不安に襲われた。
最初は、単なる風邪かもしれないと思ったが、その翌日も、次の日も、みずきは学校に出て来なかった。その欠席は、1週間、2週間……と続き、結局、彼女の姿を見ないまま、2学期を終えて、冬休みを迎えることになった。
クラスの中には、「野中は、結核にでもなったっちゃないか」というウワサも流れた。
まだ、結核が流行っていた時代だった。どの学級にも、結核に罹患して、長期間、学校を休む子が1人か2人は必ずいたから、彼女の長期欠席がそういう理由であったとしても、不思議ではなかった。
しかし、違った。
ふもとに走って交番に駆け込む。いや、それよりも学校に駆け戻って、先生に助けを求める。それができなくても、家に帰って親に一部始終を報告する。しかし、ボクは、そのどれもやらなかった。
家では、学校で起こったことはいっさい報告しなかった。学校にも、放課後に起こったことはいっさい報告しなかった。自分で解決できないことは、だれの助力も借りない。相談もしない。ボクは、そういう子どもだった。
しかし、それは間違いだった。
ボクはすぐに、そのことを思い知らされることになった。
翌日から、野中みずきの姿が教室から消えた。
「野中は、体こわして、しばらく学校に出て来んけん、学級の仕事は、級長のおまえがしっかりやれ」
教師に言われて、ボクは、彼女の身に何かよからぬことが起こったのでは――という不安に襲われた。
最初は、単なる風邪かもしれないと思ったが、その翌日も、次の日も、みずきは学校に出て来なかった。その欠席は、1週間、2週間……と続き、結局、彼女の姿を見ないまま、2学期を終えて、冬休みを迎えることになった。
クラスの中には、「野中は、結核にでもなったっちゃないか」というウワサも流れた。
まだ、結核が流行っていた時代だった。どの学級にも、結核に罹患して、長期間、学校を休む子が1人か2人は必ずいたから、彼女の長期欠席がそういう理由であったとしても、不思議ではなかった。
しかし、違った。

卒業まであと2週間と迫った時期になって、野中みずきは、突然、教室に姿を現した。
その姿を見て、ボクの背中を電流が走った。
短く切り揃えられていた髪は、メデューサのようにぼうぼうに伸ばされ、その髪にはチリチリにパーマがかけられていた。
モコモコのセーターの下には、黒と白のギンガムチェックの足首まで覆ってしまうようなパンタロン。
「心臓の肉を1ポンドと契約書には書いてある。よろしい。契約通り、心臓の肉を切り取るがよい。ただし、血は一滴も流してはならぬ」
イスに立ち上がって法典を小脇に抱え、シャイロック役であるボクを指さして判決を言い渡す、聡明で俊烈であったポーシャ姫の姿など、その姿形からは、微塵も想像できなかった。
いったい、野中みずきに何が起こったのか?
クラスのだれも、彼女に声がかけられなかった。
そのまま、ボクたちは卒業して、野中みずきは進学が決まっていたミッションの女子学院へと進学していったので、それが、ボクたちが彼女を見た最後の姿となった。

「ああ、野中みずき? かわいそうだったよね、あの子」
ボクがその話を聞いたのは、中学校に上がってからだった。
「2組のあんたたちは知らんかったかもしれんけど」と耳打ちしてきたのは、小学校時代、隣の3組で「美少女」と人気だった末吉という女の子だ。
その口から語られたのは、恐ろしい事実だった。
野中みずきは、家で自殺を図った――という。その理由は、「妊娠」だった。
中学校のワルたちに暴行を受けて、妊娠してしまった。それを親にも言えず、ひとりガス管をくわえた――と言うのだ。
「あんた、級長やったんやろ? 知らんかったと?」
知らなかったことを責める口調だったが、ボクには、もっと別のことを責められているような気がした。
そのとき、あんたは、彼女と一緒におったんやなかと?
それで、何もできんかったと?
それでも級長やったと?
もちろん、彼女には、そんな事実は知る由もない。しかし、そう責められているようにボクには感じられ、以降、「野中みずき」という名前を、ボクは記憶の海から消し去った。
その後、みずきがどんな人生を送ったかを、ボクは知らない。
知らないまま、30年の時が経った。
過去からの使者・児玉が「あの人」と口にした途端、ほとんど、忘れていたその人の存在が、ボクの「現在」に蘇った。
⇒続きを読む
筆者の最新実用エッセイ! キンドル(アマゾン)から発売中です!

「好きです」「愛してます」――そのひと言がスラッと口にできたら、この世の恋する男性や女性の心は、ずいぶんとラクになることでしょう。しかし、なかなか言えないんですね、このひと言が。勇気がなくて口にできない。自分は口ベタだからとためらってしまう。
そんな人たちに、「これなら言えるんじゃないか」とすすめるのが、「愛」と言わずに「愛」を伝える「メタメッセージ」の技術。あなたの恋愛の参考書として、お役立てください。
2019年11月発売 定価:600円 発行/虹BOOKS
「好き」を伝える技術: あなたの恋のメタメッセージ・テク (実用エッセイ)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。
〈1〉 〈2〉 〈3〉






【1】妻は、おふたり様にひとりずつ
2016年3月発売 定価/342円
【2】『聖少女~六年二組の神隠し』
2015年7月発売 定価122円
【3】チャボのラブレター
2014年10月発売 定価/122円
そんな人たちに、「これなら言えるんじゃないか」とすすめるのが、「愛」と言わずに「愛」を伝える「メタメッセージ」の技術。あなたの恋愛の参考書として、お役立てください。
2019年11月発売 定価:600円 発行/虹BOOKS
「好き」を伝える技術: あなたの恋のメタメッセージ・テク (実用エッセイ)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。
〈1〉 〈2〉 〈3〉
2016年3月発売 定価/342円
【2】『聖少女~六年二組の神隠し』
2015年7月発売 定価122円
【3】チャボのラブレター
2014年10月発売 定価/122円

管理人は、常に、下記3つの要素を満たすべく、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんのポチ反応を見て、喜んだり、反省したり……の日々です。
今後の記事作成の参考としますので、正直な、しかし愛情ある感想ポチを、どうぞよろしくお願いいたします。



→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- もしも、時計が左回りを始めたら?〈10〉 時計よ、止まれ。過去よ、さらば (2020/06/11)
- もしも、時計が左回りを始めたら?〈9〉 何もできなかった罪 (2020/06/03)
- もしも、時計が左回りを始めたら?〈8〉 待ち伏せの放課後 (2020/05/28)