彼女の言葉に隠された 《裏の意味=メタメッセージ》 を探せ!

File-50 彼女の言葉には、隠された《裏の意味》がある
女性がその口から発する言葉には、
しばしば「裏の意味」が含まれています。
その裏の意味=メタ・メッセージに
気づけない男はモテない。今回は、
そんな話をご紹介——。
人が口から出す言葉には、しばしば、隠された「裏の意味」が込められている場合があります。
この「隠されたメッセージ」のことを「メタ・メッセージ」と言います。
なぜ「隠す」のか?
そこには、いくつかの理由があります。
[1]ストレートに言うと「失礼」にあたるので、婉曲な表現を使う。
有名な例に、京都の「ぶぶ漬け」があります。「ぶぶ漬け」というのは「お茶漬け」のことなのですが、他家におじゃまして「ぶぶ漬けでもいかがどす?」と言われたら、それは、「もう、そろそろお帰りになってはいかがですか?」と言われているのだ――と、古くから言われてきました。実際に、いまでもそんなふうに使われているのか、真偽のほどはさだかではありませんが、「メタ・メッセージ」の使われ方としては、典型的な例だろうと思われます。
[2]ストレートに言うと相手を傷つけてしまうので、婉曲な表現を使う。
「ブス」に面と向かって「ブス」とは言えません。なので、私の場合は「個性的な美人」と申し上げたりします。「デート? ムリよ、ムリ。タイプじゃないもん」と思っても、そう言うと相手のダメージが大きすぎるだろうし、自分も「悪者」になってしまうので、「ちょっと忙しくてェ……なかなか、時間とれそうにないの」と言ったりします。これも、よく使われるパターンです。
[3]ストレートに言うと「敵」を作るので、婉曲に「NO」を言う。
ほとんど[2]と同じ使い方ですが、こちらは主に上司や先輩などの目上の相手、または所属するグループに対して使います。たとえば、やりたくない仕事を押し付けられそうになったとき、「私には、ちょっと荷が重いようで」と心にもないウソをつく。「みんなでカラオケに行こう」なんていう話になったが、ほんとうはカラオケが嫌い。それをストレートに言うと「敵」を作ってしまうので、「私はチョー音痴だから」とウソをつく――などという使い方です。
[4]ストレートに口にするのが恥ずかしい欲求を、暗に匂わせる。
こちらはもうおなじみ。もっとも頻繁に耳にする言い方に、女性がよく使う「ちょっとお化粧直してくる」というのがあります。メタ・メッセージは「トイレに行ってくる」です。「足が痛い」が「ホテルで休もう」だったり、「きょうは疲れてるんだ」が「おまえとはセックスしたくない」だったり……と、このパターンの「メタ・メッセージ」の使い方には、さまざまなバリエーションがあります。
筆者・長住の観察するところ、人が「メタ・メッセージ」を使用する理由は、だいたい上記4つに絞られる気がします。
そして、これも私の観察によれば――なんですが、この種の「メタ・メッセージ」を使うことに関しては、女性は、天才的とも思える才能を発揮します。
この「隠されたメッセージ」のことを「メタ・メッセージ」と言います。
なぜ「隠す」のか?
そこには、いくつかの理由があります。

有名な例に、京都の「ぶぶ漬け」があります。「ぶぶ漬け」というのは「お茶漬け」のことなのですが、他家におじゃまして「ぶぶ漬けでもいかがどす?」と言われたら、それは、「もう、そろそろお帰りになってはいかがですか?」と言われているのだ――と、古くから言われてきました。実際に、いまでもそんなふうに使われているのか、真偽のほどはさだかではありませんが、「メタ・メッセージ」の使われ方としては、典型的な例だろうと思われます。

「ブス」に面と向かって「ブス」とは言えません。なので、私の場合は「個性的な美人」と申し上げたりします。「デート? ムリよ、ムリ。タイプじゃないもん」と思っても、そう言うと相手のダメージが大きすぎるだろうし、自分も「悪者」になってしまうので、「ちょっと忙しくてェ……なかなか、時間とれそうにないの」と言ったりします。これも、よく使われるパターンです。

ほとんど[2]と同じ使い方ですが、こちらは主に上司や先輩などの目上の相手、または所属するグループに対して使います。たとえば、やりたくない仕事を押し付けられそうになったとき、「私には、ちょっと荷が重いようで」と心にもないウソをつく。「みんなでカラオケに行こう」なんていう話になったが、ほんとうはカラオケが嫌い。それをストレートに言うと「敵」を作ってしまうので、「私はチョー音痴だから」とウソをつく――などという使い方です。

こちらはもうおなじみ。もっとも頻繁に耳にする言い方に、女性がよく使う「ちょっとお化粧直してくる」というのがあります。メタ・メッセージは「トイレに行ってくる」です。「足が痛い」が「ホテルで休もう」だったり、「きょうは疲れてるんだ」が「おまえとはセックスしたくない」だったり……と、このパターンの「メタ・メッセージ」の使い方には、さまざまなバリエーションがあります。
筆者・長住の観察するところ、人が「メタ・メッセージ」を使用する理由は、だいたい上記4つに絞られる気がします。
そして、これも私の観察によれば――なんですが、この種の「メタ・メッセージ」を使うことに関しては、女性は、天才的とも思える才能を発揮します。

女が口にする「寒い」は、「抱いて」のサイン?
誤解を恐れずに言うならば、女性は「メタ・メッセージ」の達人です。
特に、上記[1]~[4]のパターンで言うと、[4]は、ほとんど女性専用と思えるくらい。[2]や[3]も、どちらかと言うと、女性が使うケースのほうが多いようです。
たとえば、あなたがベイエリアかどこかの公園で、彼女と夜景を眺めているとします。海から吹きつけてくる風に、彼女が思わずもらしたひと言。

そうか、寒いのか……。「じゃ、これ着る?」と、自分の上着を貸してあげる。
ま、それもわるくない選択だとは思います。
しかし、こういう場合の「寒い」には、もうひとつ、別のメッセージが隠されている場合が多いのです。
「寒い」と口にしながら、彼女はもうひとつの大事なメッセージ=「抱いて」を伝えようとしていることが多いのですね。
「抱いて」は、「寒い」という表のメッセージの裏に隠された「メタ・メッセージ」。これに気づかない男は、彼女からは「ドン感」と思われてしまうかもしれません。
デキる男は、いち早くその「メタ・メッセージ」に気づいて、彼女の「本心」が求めるものに応える行動をとります。悔しいことですが、筆者もたびたび、そういう男には、辛酸を嘗めさせられてきました。
女性が口にする言葉や行動には、こういう「裏の意味」が込められていることが、男に比べて多いのですね。
その「メタ・メッセージ」をいかに敏感に感じ取るか?
恋の行方は、その感度にかかっている――とも言えるわけです。
「メタ・メッセージ」は言葉としてだけではなく、行動やしぐさとして表現される場合もあります。
とても、ここでは、そのすべてをご紹介する余裕はありません。
人が発する言葉の裏に、どんな「本心」が隠されているか?
詳しく知りたい方は、下記の拙著 『「好き」を伝える技術~あなたの恋のめた・メッセージテク』をご覧ください。
筆者の最新実用エッセイ! キンドル(アマゾン)から発売中です!

「好きです」「愛してます」――そのひと言がスラッと口にできたら、この世の恋する男性や女性の心は、ずいぶんとラクになることでしょう。しかし、なかなか言えないんですね、このひと言が。勇気がなくて口にできない。自分は口ベタだからとためらってしまう。
そんな人たちに、「これなら言えるんじゃないか」とすすめるのが、「愛」と言わずに「愛」を伝える「メタメッセージ」の技術。あなたの恋愛の参考書として、お役立てください。
2019年11月発売 定価:600円 発行/虹BOOKS
「好き」を伝える技術: あなたの恋のメタメッセージ・テク (実用エッセイ)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。
〈1〉 〈2〉 〈3〉






【1】妻は、おふたり様にひとりずつ
2016年3月発売 定価/342円
【2】『聖少女~六年二組の神隠し』
2015年7月発売 定価122円
【3】チャボのラブレター
2014年10月発売 定価/122円
そんな人たちに、「これなら言えるんじゃないか」とすすめるのが、「愛」と言わずに「愛」を伝える「メタメッセージ」の技術。あなたの恋愛の参考書として、お役立てください。
2019年11月発売 定価:600円 発行/虹BOOKS
「好き」を伝える技術: あなたの恋のメタメッセージ・テク (実用エッセイ)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。
〈1〉 〈2〉 〈3〉
2016年3月発売 定価/342円
【2】『聖少女~六年二組の神隠し』
2015年7月発売 定価122円
【3】チャボのラブレター
2014年10月発売 定価/122円

管理人は、常に、下記3つの要素を満たすべく、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんのポチ反応を見て、喜んだり、反省したり……の日々です。
今後の記事作成の参考としますので、正直な、しかし愛情ある感想ポチを、どうぞよろしくお願いいたします。



→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- あなたの前で他の男をホメる彼女の 《かぐや姫本能》 (2020/05/20)
- 彼女の言葉に隠された 《裏の意味=メタメッセージ》 を探せ! (2020/05/02)
- あなたに「彼女、美人でしょ」とささやく女の本心 (2020/04/14)