「共通の趣味」は、コアなほど、強い接着力を生む

コーヒーを飲む女知らなきゃよかった「恋愛法則」
 法則54  「共通の趣味」は、コアなほど、強い接着力を生む

人と人が親しくなっていく段階で、「共通の趣味」は
大きな役割を果たします。その「共通」は、
コアであるほど、強い結合を生み出すのですが——。




 人と人を結びつけるもののひとつに、「共通の趣味」があります。
 「好きなもの(こと)が同じ」は、グループを形成するときに、かなり強い接着剤として働きます。
 「好きなこと=趣味」と「グループの規模」の間には、一般的に、次のような関係が成り立ちます。

 核となる趣味が大きく、広いほど、グループの規模は大きくなり、
 小さいほど、グループの規模は小さくなる。


 考えてみれば当たり前のことです。
 「映画が好き」と集まる人たちのグループより、「アジア映画が好き」と集まる人たちのグループのほうが小さくなり、「アジア映画が好き」というグループより、「ベトナム映画が好き」というグループのほうが小さくなります。
 そして、もうひとつ、グループの規模とその成員間の結束度の間には、次の法則が成立します。

 あるグループ内の成員間の結束は、
 グループの規模が小さいほど強くなる


 1000人のグループより100人のグループ、100人のグループより10人のグループのほうが、グループとしてのまとまりも、メンバー同士の結束力も強くなる。これも、考えてみれば、当たり前と言える法則です。
 グループの最小単位は「2」です。
 「恋人同士」とか「夫婦」は、この「最小単位のグループ」である――とも言えます。
 もし、そんなグループを「趣味=好きなこと」を核にして結成しようと思ったら、その核となる趣味は、できるだけ小さなもののほうが接着力は強くなるのではないか。
 単純に考えると、そういうことになります。
 今回は、この問題を掘り下げてみたいと思います。

悪魔女
趣味は、できるだけ具体的に語るべし

 さて、話を恋愛シーンに限定して考えてみましょう。
 あなたが特定の男性または女性と親しくなっていくプロセスでは、「趣味」が話題になることも珍しくないと思います。

  あの……趣味とかは?
  特にないんですよ。

 これじゃ、話が前に進みません。

  あの……何かご趣味は?
  ええ、まぁ、読書とか、映画鑑賞とか……。

 「特にない」よりはましですが、あまりに茫洋としていて没個性。これでは、話のきっかけがつかめません。
 しかし、もしこの答え方が、こんな具体的な答え方だったら――?

  あの……何かご趣味は?
  笑わないでくださいね。私、けっこう、ディズニー・アニメにはまってるんですよ。

 かなり具体的な答えになりました。
 趣味をこういうふうに具体的に提示されると、相手も「ヘェ、ディズニーかぁ。ボクはどっちかつーと、ジブリかなぁ」などと、話が盛り上がっていきます。

 ここで「あれ?」と思った方もいらっしゃるかもしれません。
 「ディズニーとジブリ? それじゃあ、趣味が共通ってことにはならないんじゃないの?」という疑問です。
 最初に、こう申し上げました。

 核となる「趣味」は、小さいほど、グループは小さくなり、
 グループが小さくなるほど、成員間の結びつきは強くなる。


 「アニメ好き」は共通でも、そのテイストが片や「ディズニー」、こなた「ジブリ」じゃ、「共通」よりも「違い」を強調したことになりはしないか――という疑問です。
 そうです。ふたりの「共通項」を見つけていく過程では、常に、そういう問題が発生してしまうのです。

悪魔女
「違い」を見つけて「排除」するか、「小さな差異」を楽しむか?

 「好きなものが同じ」を発見しようとすると、「好きなものが少し違う」も発見することになります。
 その「少し違う」を「異質」と感じて「排除」にかかるか、それとも、その程度の違いは「個性」と感じて、「小異」を楽しむか?
 「共通項」を発見していくときには、その意識の持ちようがとても大事になります。
 「排除」の気持ちが強すぎると、「同じ」を発見することよりも、「違う」を発見することに意識が向いていますから、最初から、こんな言い方をしてしまいます。

何か、趣味……とか、ある?
音楽……つっても、最近のテクノ系のサウンドとかは嫌いだし、ロックとかソウル系の音も嫌いなんだよね。
エッ!? そ、そうなの?(「嫌い」って言われると、話のきっかけがつかめないわ)
やっぱ……音楽は、アコースティックでなくちゃ。キミ、ジャズとかは聴かないの?
ごめん。あんまり……。
あ、そう。マイルス・デビスとか、コルトレーンとかも聴いたことないの?
ウン。聴いたことない……。(ダメだ。話、通じないわ)

 おたがいの趣味を探り合って、接点を探していこうかという段階で、この男性は、間口をいきなり絞り込みコアな趣味を提示して、「それ以外のものは受けつけない」という姿勢を示しています。
 これでは、「趣味の共通点」を探り出すという流れにはなりません。相手は、「シャットアウト」されたと感じて、相手との距離を縮めることをあきらめてしまいます。
 同じ会話を、「共通項を探す」という意識を持って進めると、話の流れは少し違ってきます。

何か、趣味……とかある?
音楽……つっても、最近のテクノ系の音とかは、ちょっと苦手なんだけどね。←「苦手」という言葉を使うことで、「排除」のニュアンスを打ち消しています。
私も、あんまり得意じゃない。
こんなこと言うと、変わってるって言われるんだけど、実は、電子楽器の音があんまり好きじゃなくてさ……。
てことは、アコースティック? もしかして、クラッシック・ファンとか……?
クラシックも嫌いじゃないけど、ボクはジャズのほうが好きかな。フォーク系の音楽も、けっこう聴いたりするよ。
私も、フォーク系のポップスだったらけっこう聴くから、もしかしたら、重なってる部分あるわね。

 これで、ふたりの間には、「アコースティックな音が好きな音楽ファン」というユニットが作られたことになります。
 いきなり、「ジャズだ」「マイルス・デビス」だと持ち出して、相手につけ入るスキを与えない前段のやりとりと比べると、こちらのほうがはるかに、ふたりの親密度は高まるはず――と想像できます。

 「共通項」を見つけ出すという作業は、どこまでが「共通項」で、どこからが「差異」であるかを見分ける作業と言ってもいいかと思います。数学的に言うと、ふたりの「最大公約数」を見つける作業と言ってもいいかと思います。
 そのためには、ていねいにていねいに、ふたりの「好き」をつき合わせていく作業が必要になります。
 上の例で言うと、

 どちらも音楽は好き(=もっとも大きなくくり)⇒アコースティックな音が好き(=やや絞り込んだくくり)⇒フォーク系の音ならどちらも共通して好き(=細分化されたくくり)

 というふうに、「共通探し」を進めていくわけです。
 みなさんも、どうかそうやって、「素敵な共通項」を見つけてみてください。
 素敵な恋が、そこから始まることもあるのですから――。



   筆者の最新実用エッセイ! キンドル(アマゾン)から発売中です!   

「好きです」「愛してます」――そのひと言がスラッと口にできたら、この世の恋する男性や女性の心は、ずいぶんとラクになることでしょう。しかし、なかなか言えないんですね、このひと言が。勇気がなくて口にできない。自分は口ベタだからとためらってしまう。
そんな人たちに、「これなら言えるんじゃないか」とすすめるのが、「愛」と言わずに「愛」を伝える「メタメッセージ」の技術。あなたの恋愛の参考書として、お役立てください。

2019年11月発売 定価:600円 発行/虹BOOKS
「好き」を伝える技術: あなたの恋のメタメッセージ・テク (実用エッセイ)



   既刊本もどうぞよろしく    タイトルまたは写真をクリックしてください。

〈1〉          〈2〉        〈3〉
【1】妻は、おふたり様にひとりずつ
2016年3月発売 定価/342円

【2】『聖少女~六年二組の神隠し』
2015年7月発売 定価122円

【3】チャボのラブレター
2014年10月発売 定価/122円

13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)
管理人は、常に、下記3つの要素を満たすべく、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんのポチ反応を見て、喜んだり、反省したり……の日々です。
今後の記事作成の参考としますので、正直な、しかし愛情ある感想ポチを、どうぞよろしくお願いいたします。


この記事はためになった(FC2 恋愛)
この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)

 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR