ピンちゃん〈6〉 彼女に捧げる1分間の即興

smile.jpgいじめをなくすには「強い心」を持つことが
必要だ――と説くその日の弁論を、ボクは
ピンちゃんに捧げようと決意した。最後の
1分間。ボクは急遽、原稿を書き換えた。


 連載   ピンちゃん   第6章 



この話は連載6回目です。最初から読みたい方は⇒こちらから、
   前回から読みたい方は、⇒こちらからどうぞ。

ここまでのあらすじ 中学3年の2学期、ボクは瀬戸内海に面した工業都市のその中学校に転校した。その中学校の校庭に忘れ去られたような平均台が1基、据えてあった。ある日の放課後、ボクは、その平均台で舞うひとりの女子生徒を目にした。「ピンちゃん」と呼ばれる同じクラスの女子。その姿に恋をしたボクだったが、彼女には親衛隊がついていた。ピンちゃんと親しく口をきく転校生のボクは、その標的になっていた。そんな中、クラス対抗のリレーが行われ、なぜか、転校生のボクがメンバーに選ばれた。それは、転校生に恥をかかせてやれ、というクラスの連中の意地悪でもあった。その手には乗るか。ボクは必死で足を動かしたが、後続のランナーに次々抜かれていく。そのとき「ガンバって」と叫ぶ声が聞こえた。ピンちゃんの声だった。秋になると、担任の教師から「弁論大会に出てみないか」と声がかかった。ボクがその準備にかかった頃、ピンちゃんはひとりで平均台の練習に励んでいた。その練習姿を見ていると、「おい」と長尾が突っかかってきた。「止めんね」と止めに入ったピンちゃんは、長尾に校舎の裏に連れていかれた。コンちゃんたちは、「ピンちゃん、長尾にやられたらしい」と言う。怒りに体が震えた。そんな中、やってきた弁論大会当日、ボクはその日の弁論を、「ピンちゃんの勇気に捧げよう」と決意した。そして――




 残る原稿は、1枚半。
 だれもが抱えている「心の弱さ」。
 その「弱さ」ときちんと向き合える心こそ、ほんとに「強い心」と言えるのではないか。
 私たちは、その「強い心」を持つことによってこそ、いじめのない世界を作ることができるのではないか――。

 そんな論旨を展開して、最後に、「自分の弱さを認められる強い心の持ち主でありたい。心からそう願って、私の弁舌を終えたいと思います。ご清聴ありがとうございました」と5分きっかりのスピーチを終える予定だった。
 しかし、そのとき不意に、ボクの頭に別の文章が浮かんだ。
 それは、不動の姿勢で弁舌に耳を傾ける真鍋みゆきが、ボクに選ばせた文章かもしれなかった。
 ボクは、演台の上にやや前傾していた背中をスッと伸ばし、ひと呼吸置いて、客席を右の端から左の端まで見回した。
 「実は、私も、転校生です……」
 そのとき、即興で頭に浮かんだ文章の最初のフレーズを口にした瞬間、客席にいた担任教師が、「エッ!? なんだよ、オイ」という顔をした。

            

実は、私も、転校生です。
よそ者を排除したいという心の働きは、「弱い心」が生み出すものではないか、
そういう「弱い心」はどこにもある――と、お話してきましたが、
転校生である私の周囲にも、そんな「弱い心」は存在しました。
そして、そういう「弱い心」によって、心ない仕打ちを受けそうになったことが、
私にもありました。
しかし、私には、ひとつだけ救われたことがあります。
私の周りには、「強い心」を持った友人たちがいました。
「強い心」を持った友人たちの中には、
自分の身に危害が及ぶことも顧みず、
「弱い心」に立ち向かってくれた勇気ある人もいました。
その勇気ある友人は……

 言おうかどうしようか、迷った。
 演台の原稿に目を落とし、しばらく考えて、それから頭を起こした。
 目の中に何かが溢れてくるのを感じた。
 にじんでいく客席の中に、真鍋みゆきの姿が見えた。

その友人は、その勇気ゆえに、傷を負うことになりました。
私が、本日、「いじめる心」という題でお話することを決めたのは、
その「強い心」の友人に、心から感謝したかったからでもあります。
そして、その心に報いるためにも、
「強い心」を身に着けようと決心したからです。
その第一歩は、自分の中にある「弱い心」と向き合うことだと思っています。
みなさん、いじめは恥ずべき行為ではありますが、
みんなが自分の中にある「弱い心」と正直に向き合うことができれば、
私たちはほんとうの「強い心」を身に着けることができ、
ほんとうの「強い心」を身に着けることができれば、いじめはなくなる。
私は、そう確信しています。
最後になりましたが、本日の弁論を、
勇気を出して「弱い心」に立ち向かってくれた友人に、
心からの感謝を込めて捧げたいと思います。
最後までご清聴くださり、ありがとうございました。

 静かに頭を下げた。
 しばらく、シーンと静まっていた会場から、パチパチ……と拍手が起こり、やがてそれは、会場全体に広がっていった。
 真鍋みゆきが、静かに席を立つ姿が見えた。

            

 すべての出場者の弁論が終わり、審査が始まった。
 「よかったがや」「ワシも感動した」とコンちゃんや笠ブーたちが握手を求めてくる横で、ひとり、担任の村田教師だけが、苦虫を噛み潰したような顔をしていた。
 「おまえ、なんで勝手に原稿書き換えるんゾ。最後にあんなことしゃべったら、教育委員会の心証がわるぅなるやないか。うちの学校にもいじめがあるゆうて、告発したんと同じになってしまうゾ」
 「じゃけんど、先生、ワシは最後のところが、いちばんええ思うたで」
 笠ブーが反論するそばで、合田幸恵も、「私も最後がよかったと思います」と援護に回った。
 やがて、審査結果の発表になった。

 「本日の弁論は、各校とも力の入った弁論が多く、審査員の票も割れました。まずは、各弁士のみなさんの熱弁に賞賛の拍手を送りたいと思います。それでは、結果を発表します。銅賞は、漁師をされているご両親の姿から海の尊さを訴えたM中学校3年生・青野郁子さんの『海に感謝』。素朴な論旨が審査員全員の高い評価を得ました。次に、銀賞です。銀賞は、校庭に植えられた一本のサクラの老木になぞらえて、伝統を受け継いでいく心の大切さを訴えたH中学校2年生・高橋信二クンの『桜の樹の下で』。巧みな構成力が、審査員に高く評価されました。さて、最後に、今回の金賞です……」

 銅にも、銀にも名前が挙がらなかったことで、担任は、「ホラな」という顔をした。
 コンちゃんも、笠ブーも、少し肩を落としていた。

 「金賞については、審査員の意見が分かれました。学校という教育現場の中で起こっている問題を、個人的な体験に絡めて語った論調が見事であると、高く評価する声がある一方で、ものの見方が一方的すぎないか――という疑問も提出されました。しかし、最終的には、テーマの立て方もさることながら、個人的な体験から、だれもが持つ心の問題という普遍性に広げていく論法が見事であるという点に審査員の評価が一致して、こちらの作品が、本年度の金賞に選ばれました。発表します。金賞は、N中学校3年生・秋吉哲雄クンの……」

 その瞬間、コンちゃんが「やったぁー」と声を挙げ、笠ブーが鉄棒でタコだらけになったゴツい手を伸ばして、握手を求めてきた。
 合田幸恵は目をウルウルさせ、村田教師は、ホッと肩を落として、うなずいて見せた。
 ⇒続きを読む



   筆者の最新実用エッセイ! キンドル(アマゾン)から発売中です!   

「好きです」「愛してます」――そのひと言がスラッと口にできたら、この世の恋する男性や女性の心は、ずいぶんとラクになることでしょう。しかし、なかなか言えないんですね、このひと言が。勇気がなくて口にできない。自分は口ベタだからとためらってしまう。
そんな人たちに、「これなら言えるんじゃないか」とすすめるのが、「愛」と言わずに「愛」を伝える「メタメッセージ」の技術。あなたの恋愛の参考書として、お役立てください。

2019年11月発売 定価:600円 発行/虹BOOKS
「好き」を伝える技術: あなたの恋のメタメッセージ・テク (実用エッセイ)



   既刊本もどうぞよろしく    タイトルまたは写真をクリックしてください。

〈1〉          〈2〉        〈3〉
【1】妻は、おふたり様にひとりずつ
2016年3月発売 定価/342円

【2】『聖少女~六年二組の神隠し』
2015年7月発売 定価122円

【3】チャボのラブレター
2014年10月発売 定価/122円

13 あなたの感想をClick Please!(ただいま無制限、押し放題中!)
管理人は、常に、フルマークがつくようにと、工夫して記事を作っています。
みなさんのひと押しで、喜んだり、反省したり……の日々です。
どうぞ正直な、しかしちょっぴり愛のこもった感想ポチをお願いいたします。


この作品は勉強になる、ためになる(FC2 恋愛)
この作品の描写や表現に惹かれる(にほんぶろぐ村 恋愛)
この作品はストーリーが面白い(人気ブログランキング 恋愛)

 →この小説の目次に戻る      トップメニューに戻る

関連記事
拍手する

テーマ : 官能小説
ジャンル : アダルト

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR