愛してくれる者を愛しても、「愛」とは呼ばれない

抱き枕 心の抱き枕 〈53〉 
自分たちだけが、幸せであっていいのか?
「ジングルベル」の鳴り響く街を歩く度に、
私は、そんな思いに捕われます。きょうは、
愛について少しだけ考えてみたい日でもあります。





 本日は「クリスマスイヴ」です。
 多くの人が「メリー・クリスマス」と言葉を交わし合い、飲み屋では「乾杯!」の盃を重ね合い、恋人たちや子どもたちは、自分のパートナーや親からどんなプレゼントをもらえるか――と、胸をときめかせているかもしれません。
 いささか趣旨が違うのではないか――と思うところもないではありませんが、ま、それはそれでいい。何しろ「ハロウイン」を「仮想祭り」にしてしまうような国民ですから、それも仕方ないかとは思うのですが、しかし――です。
 私は、ときに思うことがあるのです。

 この人たち、ほんとうに幸せなんだろうか――と。

 クリスマス・ソングのメロディーが流れる街を、「自分たちこそ幸せ」という顔で、楽しそうに歩くカップルや家族。
 その「幸せそうな姿」が、「排他的」に見えてしまう度に、私は「それ、違うんだけどなぁ」と思ってしまうわけです。

イエスという人物の思想に惹かれて

 筆者・長住は、高校2年生のときに、洗礼を受けています。
 というわけで、一応、クリスチャンではあるのですが、いまは教会には通っていません。といって、宗旨替えをしたわけでもありません。ただ、あざとく信者獲得に走ったり、結婚式で商売したりしようとする「世俗化」された教会のありように、疑問を感じているからですが、その話は長くなりますので、いずれまた、機会を改めてさせていただこうかと思います。
 さて、『聖書』を思想的根拠にして生きる筆者にとって、クリスマスというのは特別な意味を持つ日です。
 いまから2019年前(年代に関しては異論もあり)に、イスラエルの地に「イエス」というひとりの人物が誕生し、人々に、この人物こそ「キリスト」(=ユダヤ教の世界で、いつかこの世に現れると信じられていた「救い主」)であると信じられ、弟子たちがその言説を信じて、現代にいたる「キリスト教」各派の基礎が作られました。
 その「イエス」を「神の子」とし、父と子と聖霊の「三位一体」を教義として確立させたのは、後に西ローマ帝国内に設立されたカトリック教会ですが、筆者・長住は、その教義を信用していませんから、厳密な意味では「キリスト教徒」とは言えないのかもしれません。
 筆者が信奉しているのは、教義ではなく、『聖書』を通して知ることのできるイエスその人の思想と哲学です。

律法の形式的束縛によっては、人は救われない

 当時、イスラエルの地を支配していたのは、ユダヤ教です。ひと言で言うと、「ユダヤ教」というのは、神と人間の契約関係を守りなさい――という教えです。
 全能である神を信じ、私があなたたちに示す律法を守るならば、あなたたちに祝福を与えよう。ユダヤの人たちが信奉する神と民の間には、そんな契約関係が成立していました。
 この律法というのは、「汝、姦淫するなかれ」などを含む「モーセの十戒」として知られる10の戒めのことです。しかし、イエス誕生以前のイスラエルの人たちは、この10の戒めを613もの細目に発展させ、それを守ることで神の祝福が得られるというふうに考えていました。
 しかし、613にも及ぶ律法の細かな規定を完璧に守れる人間など、いようはずがありません。だいいち、覚えていられない。
 そこで登場したのが、「律法学者(=パリサイびと)」と呼ばれる聖職者たちです。彼らは、細目化された律法を隅々まで記憶して、それが守れていれば「おまえは義」、守れていないと「おまえは罪びと」というふうに裁いていきます。
 それで、人々の魂は救われたのか?
 否、です。
 「あいつは、断食の日にパン食ってたゾ」
 「あいつ、安息日なのに働いてやがった」
 おたがいをチクり合い、密告し合う社会。律法学者が「義」を説く社会は、そんな社会でした。
 そこへイエスが現れて、こう言うのです。

  私が来たのは、義人を招くためではない。罪びとを招くためである。

 イエスが「義人」と言ったのは、「自分は正しい。間違ったことはしてない」と主張する人間たち。律法学者たちによって「義」とされるような人たちのことです。しかし、イエスは、そういう「義人たち」を招くために来たのではない――と言います。そういう人たちが救われるのは、「ラクダが針の穴を通るより、むずかしい」と言うのです。
 イエスが「罪びと」と言ったのは、「自分は罪深い人間です」と自戒し、「どうかこんな私を救ってほしい」と願い、祈っている人間たち。律法学者たちによっては、決して「義」とされない人たちのことです。自分はそういう人たちを招くために来たのだ――と言い、神の愛はそういう人たちを救うめにこそ注がれるであろう、と言うのです。
 そんな男がこの地上に誕生して、十字架にかかるまで、「神の愛」を説き続けてくれた。そのことを限りなく喜ばしく、うれしいことと感じられるので、私にとって、クリスマスというこの日は、「Merry」であり、「Happy」であるわけです。

愛してくれる者を愛しても、何の報いも得られない

 イエスは言います。
 自分は、「律法を廃するため」ではなく、「成就するため」に来たのである――と。
 「律法の義によっては救われない」としながら、それを「成就する」とはどういうことか?
 イエスが語った言葉の真意は、こうではないか――と、私は思います。

 人々の律法に対する理解を究極まで深めて示し、律法は「表面的な服従」によって成就されたりされなかったりするのではなく、真の意味を理解し、自分の行動を反省し、従おうとする意志を持ち続けることによって成就される。そこまで深めることによってこそ、律法は普遍化される。

 イエスは、律法のひとつひとつを取り上げて、それを普遍化した解釈を示します。

 あなたがたは「姦淫するな」と言われているだろう。
 しかし、私は言う。
 だれでも情欲をいだいて女を見る者は、心の中で姦淫をしたのである。

 「隣り人を愛し、敵を憎め」とも言われているだろう。
 しかし、私は言う。
 敵を愛し、迫害する者のために祈れ。
 続けて、イエスはこう言うのですが、実はここが迫力あるので、原文のまま、ご紹介しておきましょう。

あなたがたが自分を愛する者を愛したからとて、なんの報いがあろうか。そのようなことは取税人でもするではないか。兄弟だけにあいさつをしたからとて、なんのすぐれた事をしている(ことになる=筆者追加)だろうか。そのようなことは異邦人でもしているではないか。――マタイによる福音書5章46~47節

 続く第6章では、イエスはこうも言っています。

自分の義を、見られるために人の前で行わないように、注意しなさい。――第1節
施しをする時には、偽善者たちが人にほめられるため会堂や町の中でするように、自分の前でラッパを吹きならすな。――第2節
施しをする場合、右の手のしていることを左の手に知らせるな。――第3節

 これらの言説を通して示されたイエスの「愛の思想」には、2つの重要なことが語られています。
 ひとつは、「」と「エゴイズム=自己愛」を混同するな――ということ。
 そしてもうひとつは、「愛の行動」を「見せるためにするな」という偽善の戒めです。

あなたの愛を「最も小さい者のひとり」に振り向けよ

 自分を愛してくれる者を愛したとて、何の報いがあろうか?
 この季節になると、私は特に、イエスの愛の思想の根幹を成すこの言葉を、胸の奥でリフレインします。
 街の中を、幸せそうな顔をし、肩を寄せ合って、たがいの愛を確かめ合うように歩く恋人同士。キャッキャッとうれしそうに笑いながら歩くファミリー。
 そんな幸せそうな姿を見ると、「自分を愛してくれる者を愛したとて」という、イエスの言葉をささやいてあげたくなったりもしますが、それはしません。ただ、「どうか、あなたたちの愛が、いつまでも変わりなく続きますように」と祈ります。
 そう祈りながら、ひとつだけつけ加えるのは、こんな言葉ですかね。

 あなたが愛する人から受け、愛する人に振り向けて、
 幸せと感じるその愛の眼差しを、
 世界の片隅で傷つき、苦しんでいる人や、
 嘆き、悲しんでいる人たちに、
 ほんの少しでいいから振り向けてあげてほしい。


 そのために、何かをしてほしい――と、お願いするわけではありません。
 これみよがしの善行を見せてほしいと、希望するわけでもありません。
 ただ、愛の眼差しを振り向けてほしい。それだけなんです。
 その気持ちが心のどこかにあれば、少なくとも、恋人の肩を抱き寄せながら、寒空で体を震わせるホームレスの姿に「チッ!」と舌打ちするような人間になることはないだろう――と、私は思います。
 そういう心を持って、私たちがしないですんだこと、意識せずにしてしまった小さなことは、きっと、どこかで神の目に映るに違いありません。
 最後に、イエスが発したこの言葉を。

 わたしの兄弟であるこれらの最も小さい者のひとりにしたのは、
 すなわち、わたしにしたのである。


 どうぞ、素敵なクリスマスをお過ごしください。



   筆者の最新実用エッセイ! キンドル(アマゾン)から発売中です!   

「好きです」「愛してます」――そのひと言がスラッと口にできたら、この世の恋する男性や女性の心は、ずいぶんとラクになることでしょう。しかし、なかなか言えないんですね、このひと言が。勇気がなくて口にできない。自分は口ベタだからとためらってしまう。
そんな人たちに、「これなら言えるんじゃないか」とすすめるのが、「愛」と言わずに「愛」を伝える「メタメッセージ」の技術。あなたの恋愛の参考書として、お役立てください。

2019年11月発売 定価:600円 発行/虹BOOKS
「好き」を伝える技術: あなたの恋のメタメッセージ・テク (実用エッセイ)



   既刊本もどうぞよろしく    タイトルまたは写真をクリックしてください。

〈1〉          〈2〉        〈3〉
【1】妻は、おふたり様にひとりずつ
2016年3月発売 定価/342円

【2】『聖少女~六年二組の神隠し』
2015年7月発売 定価122円

【3】チャボのラブレター
2014年10月発売 定価/122円

13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)
管理人は、常に、下記3つの要素を満たすべく、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんのポチ反応を見て、喜んだり、反省したり……の日々です。
今後の記事作成の参考としますので、正直な、しかし愛情ある感想ポチを、どうぞよろしくお願いいたします。


→この記事はためになった(FC2 恋愛)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)

 ⇒「心の抱き枕」の記事一覧に戻る       ⇒トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR