コインランドリーで愛Getの信じられない話

傘と女性男と女のモテ技  M-19  

溜めた洗濯物を抱えては、コインランドリーに
持っていく。かつてそんな生活を送っていた筆者は、
そのコインランドリーで愛をGetしたことがあります。
その役に立ったのは、なんと100足の靴下でした――。 





 あれは、不肖・長住が20代の頃ですから、もう100年ほど前の話――なわけないでしょ。
 でも、40年以上は経ってるかな。
 その頃の長住はと言えば、1週間に3~4日は会社で寝起きしているという仕事人間。というか、そういうギョーカイの人間だったわけです。別に、家で待っている人間もいないひとり暮らしだったので、会社に泊まったほうがラクだったわけです。
 泊まるのはいいんですけどね、ひとつだけ困ることがありました。パンツと靴下が臭くなるんです。しょうがないから、朝、起きたら、コンビニに買いにいく。これを毎週3回ぐらいやる――と、どうなるか?
 そうです。パンツと靴下の量がハンパなく増える!
 最高時、なんとパンツ100枚強靴下100足強――を数えたことがありました。
 それらをみんな、端から押し入れに放り込んでいたのですが、これだけの量になると、こまめに洗濯するなんて気には、到底なれません。どうするかというと、溜めるだけ溜めたやつをバッグや紙袋に詰め込んで、コインランドリーに持っていくわけです。
 とは言ってもですね。まだ、コインランドリーが町々にある――なんて時代では、ありませんでした。
 原宿のコープ・オリンピアに、アメリカ生まれの「コイン・ランドリー」ができた――なんてことが、ニュースになるぐらいの時代でした。
 なので、私も運んだわけです。汚れ物を両手いっぱいに抱えて、原宿まで。
 知らないヤツが見たら、海外旅行にでも行くのかと思ったかもしれませんが、夢の旅行先は、恋の花咲く「コイン・ランドリー」だったってわけです。
 エッ!? コイン・ランドリーで、恋の花なんて咲くのか?
 これが咲くから不思議なんです、お立会い!!

男の子アイコン1パンツ100枚、靴下100足の洗い物

 いいですか? ビジュアル的に想像してくださいね。
 チョンガー・長住は、100枚のパンツと100足の靴下を抱えて、コイン・ランドリーへ行くわけです。ま、パンツはよしとしましょう。問題は靴下です。
 いまはどうだか知らりませんが、その頃、コンビニで売っていた靴下と言えば、ワンポイント入りの白の綿ソックスか、黒っぽい薄手の化繊のソックス(いわゆるビジネス・ソックスというやつです)。で、私はもっぱら、白のワンポイントを愛用してました。
 で、このワンポイントってのが、パイプをくわえたオッサンだったり、ペンギンだったり、それぞれの色違いだったりするのですが、ひじょうに紛らわしい。
 しかし、根が几帳面な長住は(←几帳面なら、もっとマメに洗濯すればいいんですがね、これができない)、乾燥機が止まると、そいつをゴソッと作業用のテーブルの上に広げて、左右をそろえて組み合わせてからバッグにしまうようにしてました。
 この作業が、実に大変なんです。似たり寄ったりの白のソックス100組をそろえるという作業は、まるで神経衰弱ゲームみたいなもんです。

 で、ある夏の日のことです。
 私が汗をダラダラ流しながらその作業に没頭しているところに、若い女の子2人組が入って来ました。ホットパンツにタンクトップ、生足にサンダル。おそらく、近くに住んでる大学生かOLでしょう。キャンディーズのランちゃんとスーちゃんって感じで(たとえが古くて申し訳ない)、なかなかにかわいい2人組でした。
 そのふたり、入ってくるなり、テーブルの上に山となった100足の白いソックスを見て、一瞬、ギョッとしたような顔になったんですね。ふたりにしてみれば、生まれて初めて目にする「ナニ、コレ珍百景」みたいな光景だったんでしょう。
 目を見合わせたふたりは、やがて、ヒソヒソ、コソコソ……。
 きっと、「ナニ、この人。靴下ドロボーじゃないの?」「きっと、子どもが10人ぐらいいて、奥さんに逃げられたんだよ」とかなんとか、くっちゃべってるんだろうなぁ――と思って、気の弱い長住は、肩身を狭くしておったわけです。

男の子アイコン1美女ふたりの「うれしいお節介」

 しかし、みなさん。世の中、捨てる神あれば、拾う神あり……です!
 ふたりのうちの、ややポッチャリしたほう、そう、スーちゃんもどきのほうが、「あのォ……」と、声をかけてきたんです。

  これ、全部、あなたのですか?

 「ええ、実は……」と、事情を説明すると、

  エッ!? これ全部、左右をそろえるんですか?

 あきれたように顔を見合わせたふたりが、相談を始めました。

  手伝っちゃおか?
  そうだね、そのほうが早いね。
  あの……私たちも手伝っていいですか?

 何と親切な……と感動しかけた私でしたが、よく考えると、そんなわけない。要するに、そんなところに靴下だのパンツだのを広げられたんじゃ、迷惑なことこの上ない。とっとと片づけちまおうぜ――が、本音だったろうと思います。
 しかし、その作業、始めてみると、結構、楽しかったのかもしれません。

違うよ! それ、ポイントが外側にしかついてないから、外・外ってなるように組み合わせなきゃダメなの!
あーん、これ、ペアだと思ったら、色がちがうーッ!
笑える! これ、穴開いちゃってる、ホラ……。(穴に指突っ込んで遊んだりもしてくれます)

 しかし、3人がかりでやったおかげで、「靴下合わせ」はあっという間に終了。

  みんなでやれば早いね!

 ひと仕事終えて満足そうな顔のスーちゃん。

  いやぁ、おかげで助かりました。あの……。

 私は、財布の残高を計算しながら、提案したんです。

お礼に、みなさんの洗濯が終わったら、そこのデニーズでお昼でもごちそうさせていただきたいんですけど……。

 「ラッキー」と声を挙げたのは、スーちゃんのほうでした。
 あとで聞くと、手伝ったのは、想像したとおり、早くテーブルを空けてほしかったからだそうです。
 でも、そんなことはどうでもいい。私はそのあとも、スーちゃんたちと度々、ごはんを食べに行ったりするようになり、そして、青年・長住とスーちゃんは、ある日――というお話でした。

男の子アイコン1女性の「ヘルプ力」を引き出す工夫

 このままだと、モテたかったら、靴下100足溜めてコイン・ランドリーに行け――って話になっちゃいますよね。そんなこと勧める気は、毛頭ありません。
 何が言いたかったかというと、

 独身男よ、女性の「ヘルプ力」を引き出せ

 ということなんです。
 私は思うのです。女性という生きものは「男をヘルプしたくてしょうがない生きもの」なんだ――とね。「母性愛」ってやつですかね。
 そのヘルプを引き出すためには、まず、自分が「ヘルプしてくれる相手のいない独り者」であることをアピールしておく必要があります。次に、ヘルプしたくなる状況を作り出す必要があります。
 コイン・ランドリーでの話は、偶然の産物とはいえ、その状況を満たしていたと思うんですよ。

[1] パンツ100枚、靴下100足抱えてコイン・ランドリーにやって来る男は、「独り者」としか思えない。
[2] 靴下100足の左右合わせは、明らかにヘルプを必要としている状況である。

 ネ、理にかなってるでしょ。
 あとは、こういう状況をもっと簡単に作り出す方法を考えればいいわけです。
 筆者・長住の周りで、実際に起こった例を挙げておきますから、よかったら参考にしてみてください。

【例1】シャツのボタンがとれかかった
〈1〉カレは、目当ての彼女に「ね、針と糸、持ってたら貸して」と依頼。
〈2〉目の前で、不器用な手つきでボタンつけを始める
〈3〉「もう、それじゃダメ。やってあげるから貸して」と彼女
〈4〉「お礼に」と食事に誘う→成功!

【例2】スーパーの食材売り場で
いつもスーパーへひとりで食材を買いに行くカレのネライは、ジャガイモ売り場にいる彼女。たぶん独身だろうと思われる女性(バスケットの食材の量を見れば、だいたいわかる)がいると、自分もジャガイモを買うフリをしながら、こう切り出します。
〈1〉「あの……コレ、メークインですかね?」
〈2〉「ああ、それは男爵ですよ。メークインはそっちじゃないかな」と彼女。
〈3〉「煮くずれしないのは、メークインのほうですよね」と、慣れない男を装ってさらに質問。
〈4〉「そうですけど、ナニ作るんですか?」(親切な人だ)
〈5〉「肉じゃがを作りたいんだけど、慣れてなくて。ひとり暮らし始めたばっかりなんですよ」と余計なことまで言う。
〈6〉「肉じゃがなら、タマネギも買わなくちゃ」とうれしいお節介。
〈7〉「エッ!? そうなんですか?」と、驚いたフリ(実は、知ってる)。
〈8〉このあとの展開は省略。とにかく成功!

 ほかにもいろいろ考えられますが、あとは自分で工夫を。
 とにかく大事なのは、「ヘルプ・ミー」精神。ただし、この作戦が功を奏するのは、全女性の3分の1程度だと思っておきましょう。
 女性には3種類のタイプがいます。①母親的=人の面倒をみるのが好き、②娘的=面倒をみてもらうのが好き、③女的=自立を好む干渉嫌い――の3種類です。
 この「ヘルプ・ミー作戦」が成功するのは、①の「母親的」なタイプだけと言っていいでしょう。②のタイプには「気持ちがわるい」と思われ、③のタイプには「アホか」という顔をされるので、相手をよく見きわめた上で実行してくださいね。



   筆者の最新実用エッセイ! キンドル(アマゾン)から発売中です!   

「好きです」「愛してます」――そのひと言がスラッと口にできたら、この世の恋する男性や女性の心は、ずいぶんとラクになることでしょう。しかし、なかなか言えないんですね、このひと言が。勇気がなくて口にできない。自分は口ベタだからとためらってしまう。
そんな人たちに、「これなら言えるんじゃないか」とすすめるのが、「愛」と言わずに「愛」を伝える「メタメッセージ」の技術。あなたの恋愛の参考書として、お役立てください。

2019年11月発売 定価:600円 発行/虹BOOKS
「好き」を伝える技術: あなたの恋のメタメッセージ・テク (実用エッセイ)



   既刊本もどうぞよろしく    タイトルまたは写真をクリックしてください。

〈1〉      〈2〉    〈3〉
【1】妻は、おふたり様にひとりずつ
2016年3月発売 定価/342円

【2】『聖少女~六年二組の神隠し』
2015年7月発売 定価122円

【3】チャボのラブレター
2014年10月発売 定価/122円

13 あなたの感想をClick Please!(ただいま無制限、押し放題中!)
管理人は、常に、フルマークがつくようにと、工夫して記事を作っています。
みなさんのひと押しで、喜んだり、反省したり……の日々です。
どうぞ正直な、しかしちょっぴり愛のこもった感想ポチをお願いいたします。


→この記事はためになった(FC2 恋愛)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)

 このテーマの記事一覧に戻る    トップメニューに戻る 

関連記事
拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR