「そんなことして何になる?」は、「禁句」です

手と手 
あらゆる人間関係を台無しにしてしまうひと言があります。
「そんなことして何になる?」という言葉。口にする人は、
人間関係についての大事なことを、ひとつ忘れていて……。


 愛が生まれる日本語・殺す日本語   レッスン4-3 



 夫婦・恋人・親子・上司と部下……あらゆる人間関係で使われる言葉に、「そんなことして何になる?」というのがあります。
 筆者・長住は確信しているのですが、こういう言葉が飛び出す人間関係は、たとえ永年連れ添った夫婦であろうと、信頼を得ようとする上司と部下の関係であろうと、「おたがいを磨き合う関係」としては終わっています。
 つまり、それ以上、深まりもしないし、進歩もしない関係――ということです。
 しかし、私たちは、つい、使ってしまうんですね、この言葉を。
 まずは、よくあるこんな会話例から――。

 会話例1  「エコに目覚めた妻に夫が……

 あ、そのキャップ、捨てないでね。集めてるんだから。

 何すんだよ、こんなもん集めて?

 それを集めて送ると、森の木が増やせるの。あなたも協力してよ。

 バカバカしい。そんなことして何になるんだよ。

 何にって……森の木を増やすと、それだけ、地球の温暖化が防げるでしょ。

 何個集めると、木が1本植えられるわけ? その木一本で、地球の温度を何度下げられるの? そのキャップを再利用するために、どれだけのエネルギーを使って、どれくらいのCO2が排出されるか知ってるの?

 いや、そこまではわからないわよ、私には。

 わからないけどやってんだ。バカバカしい……。

 ………(絶句)

 ありがちな会話ですよね。
 右も左も「エコ、エコ」と、「エコひいき」がまかり通っているご時世。
 そういう時流にわりと簡単に乗ってしまう女性と、「ホントかよ?」と常にマユにツバを塗り続ける男性の間では、ビミョーな温度差が生まれてしまいがちなのですが、今回のテーマはそのことではなくて、その前段、「そんなことして何になる?」というくだりです。
 わかりにくいかもしれませんので、男女の立場を逆にした例も、紹介しておきましょう。

 会話例2  夫の趣味を「役に立たない」と切り捨てる妻

 また、プラモ?

 おお、もうすぐ完成するんだ、オレの戦艦大和。

 まったく……。そんなもの組み立てて何になるの?

 夢だよ、夢。

 ほんッと、あなたって、役に立たないものにばかり、エネルギーを注ぎ込むのねェ。そんな時間があったら、少しは家の中のこともやっほしいもんだわ。

 これで、わかりやすくなったでしょうか?
 2つの会話例は夫婦の会話例としてご紹介しましたが、こういう会話は、同性の友人同士の間でも、職場の仲間同士や上司と部下という関係でも、よく交わされる会話だろうと思います。
 共通しているのは、「(そんなことして)何になる?」というメッセージです。

カラス 「役に立つ」かどうかで判断される人間関係は、つまらない

 問題は、「何になる?」の「」が、何を意味しているかでしょう。
 最初の例の夫が妻に向かって発した「何」は、おそらく「実効性」ではないかと思われます。「おまえはそれでエコしてるような気になってるかもしれないけど、それでほんとにエコになってるのか?」という「実効性」を問いかけています。
 次の例の妻が夫に向かって投げかけた「何」は、「実利=得」でしょうね。「そんなもの作っても、一文の利益にもならないでしょう?」と問いかけているわけです。
 「実効性」も「実利」も、「役に立つ」という範疇にくくることができます。
 そういう意味では、どちらの会話も同じ種類の会話だと思っていいと思います。

 さて、この2つの会話例では、どちらも「大事なこと」がひとつ、忘れられているのですが、みなさん、何だかわかりますか?
 もしかしたら、人間にとっていちばん大切かもしれないことが、すっぽり抜け落ちてしまっているのです。それは、

 生きがい=生きる喜び

 ということです。

カラス 「何になる?」と訊く前に、問うべきこと

 筆者・長住は思うのです。
 人間は、「役に立つことをする」ために生きているのではなく、「生きていることを楽しい」と感じるため、「生きていることをすばらしい」と感じるために生きているのではないか――と。
 それがなかったら、苦痛に耐えることも、苦労を耐えしのぶこともできないのではあるまいか――と思うのです。
 もう一度、2つの会話例に戻ってみましょう。

 【スレ違い会話-28】の妻は、「そんなことして何になる?」と問う夫に、「地球環境のために」とお題目を唱えるばかりだし、夫は夫で、「はたしてそれが地球環境を守ることになっているのか?」と、『朝まで生テレビ』のような議論に持ち込もうとしています。
 はたしてこれが「愛のある会話」と言えるのか?
 私の答えは「NO」です。
 もし、「愛がある」と言うのなら、真っ先に問うべきなのは、「キミは、そういうことをしていて、生きがいを感じるか?」だし、答える妻も、「やっていると、なんだか気持ちが充実するの」ではないかと思います。
 それがどう役に立つのか、ほんとに役に立っているのか――なんてことは、ふたりの関係にとっては、どうでもいいことだと思うのです。

 【スレ違い会話-29】も同様です。
 「何になるの?」と問う前に、「そういうのを組み立てるのって、楽しいの?」と尋ねるのが先決だろうと思います。答える夫の側も、「夢だよ」のひと言で終わらせず、「ホラ、こういうところをていねいに作ってると、面白いんだぞ」などと、自分が感じている楽しさを妻に伝える努力をすべきだろうと思います。

カラス 「得」を分け合う関係より、「よろこび」を分け合う関係でいたい

 たとえば、「夫婦」という関係について、考えてみましょうか。
 夫婦というのは、ひとつの社会としてみれば、「利益を共有する経済単位」であり、共通の利益を追求する「利益共同体」です。最低限の経済的利益を共有できないと成り立たない「小さな会社」のようなものです。これは、必要条件です。
 しかし、その前に、夫婦は、一組の男女、一組の人間と人間のユニットです。このユニットを成立させるために求められるのは、「生きがいの共有」「よろこびの共有」という精神的結合です。これが、十分条件です。
 別に夫婦に限った話ではありません。愛し合う男女の関係でも、男同士・女同士の関係でも、学校や会社という組織でも、この「生きがい」や「よろこび」の共有がないと、精神的充足を得ることができません。

 最初にご紹介した会話例では、どちらもその要素が欠けています。
 こういう会話を続けていると、夫婦間の会話はどんどん形式的なものになっていき、おたがいを「何かやってるらしいけど、何やってんだかねェ。私にはよくわからないのよ」と、「近くの他人」扱いするようになり、最後には、家庭内別居のような状態になる恐れも大。いまのうちの修復がたいせつかと思われます。

 ハイ、本日は、ここまで。
 最後に、2つの会話の修復例を紹介して、終わりにします。

 会話例3  【会話例1】を修復してみました

 あ、そのキャップ、捨てないでね。集めてるんだから。

 ヘーッ、こんなもの集めてどうするの?

 それを集めて送ると、森の木が増やせるんだって。あなたも協力してね。

 なんか、最近、エコに目覚めちゃってるね。楽しい?

 楽しいっていうより、ちょっとだけやりがいを感じる……ってとこ?

 おうおう、じゃ、オレも勉強してみるか。それを何個集めると、木が何本植えられるか……とかさ。キミだって、自分が集めたキャップがどれだけ温暖化防止につながってるか、知りたいだろ?

 ウン、もっと他にいい方法があるかもしれないしね。ただ、私は、計算とか、そういうの、苦手だし……。

 だよな。ま、そこがかわいいとこなんだけどさ……。

 じゃ、かわいい女房のために、ひと肌脱いで。お願いしま~す。

 会話例4  【会話例2】を修復してみました

 また、プラモ?

 おお、もうすぐ完成するんだ、オレの戦艦大和。

 ね、それって面白いの? 私にはよくわかんないのよ。

 面白いよ。たとえば、ホラ、ここ見て。(以下、プラモの見所解説)

 ほんと、精巧なんだね。あなたって、手先も器用なんだね。もしかしたら、野菜の飾り切りとかもうまそう。

 おお、今度、やってみるか。

 ワァ、助かるゥ。

 こううまくいくかどうかはわかりませんが、一度、お試しを。



   筆者の最新小説、キンドル(アマゾン)からリリースしました!   

一生に一度も結婚できない「生涯未婚」の率が、男性で30%に達するであろう――と予測されている「格差社会」。その片隅で「貧困」と闘う2人の男と1人の女が出会い、シェアハウスでの共同生活を始めます。新しい仲間も加わって、築き上げていく、新しい家族の形。ハートウォーミングな愛の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。「Kindle専用端末」があればベストですが、なくても、専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、タブレットでも、PCでも読むことができます。
よろしければ、下記タイトルまたは写真をクリックして、ダウンロードしてください。


2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)



   既刊本もどうぞよろしく    タイトルまたは写真をクリックしてください。

【左】『聖少女~六年二組の神隠し(マリアたちへ-2)』
2015年7月発売 定価:122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。卒業から40年経って、ボクはその真実を知ります。

【右】『チャボのラブレター(マリアたちへ-1)』
2014年10月発売 定価:122円
中学校の養護教諭と生徒だった「ボク」の、淡い恋の物語です。

13 あなたの感想をClick Please! (無制限、押し放題!)
管理人は常に、下記3つの要素を満たそうと、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんが投票してくださるポイントは、日々の反省の材料でもあり、執筆意欲のエネルギー源でもあります。
どうぞ、正直な、しかし、ちょっぴり温かめの感想ポチをお願いいたします。


→この記事は役に立った(FC2 恋愛/モテ)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛/恋愛観)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛・結婚)

 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR