「あいつとはいろいろあって」の「いろいろ」って何?

File-16 「あいつとはいろいろあって」の「いろいろ」って何?
その人との間には何かあったのか?
尋ねるあなたに返ってくる返事の中に、
しばしば含まれる「いろいろあって」という言葉。
その「いろいろ」の中身を分析してみました。
【リンク・キーワード】
恋愛 恋人 恋愛小説 エッチ 不倫 オーガズム 性生活


気になりますよねェ、こういうときの「いろいろ」。
好意を寄せる女性の口からこういう言葉がこぼれると、妄想力豊かな筆者などは、「いろいろ」が3D画像となって頭の中を駆け巡り、眠れなくなってしまいます。
あ、ここで言う「あいつ」とは、語っている本人にとっては異性ですよ。
決して、同性の友だちとか、職場の上司とかじゃないし、もちろん、気に食わないTVのコメンテータとか……でもありません。
さて、この「いろいろ」のニュアンスですが、これは、それが語られるシチュエーションによって変わってきます。考えられる場面ごとに、「いろいろ」の背後にどんな「本心」が隠されているかを、考えてみましょう。

「いろいろ」は「エロエロ」か…?
ケース1 好意を持っている女または男について、同性の友人や知人に感想などを求めたときの、その友人や知人からの答え。
あなた お前の課に、K子っているだろ?
友人 おお、いるよ。うちの課じゃ、モテ度ナンバーワンかもな。
あなた そんなにモテるのか? もしかして、おまえも?
友人 ま、いろいろあったからな、彼女とは……。
あなた お前の課に、K子っているだろ?
友人 おお、いるよ。うちの課じゃ、モテ度ナンバーワンかもな。
あなた そんなにモテるのか? もしかして、おまえも?
友人 ま、いろいろあったからな、彼女とは……。
匂いますよね、この「いろいろ」。

私だったら、ズバリ、訊きますが、ま、そこまでフランクになれない相手もいるでしょう。
こういう場合の「いろいろ」は、あなたと相手との親密度によって変わってきます。
相手が相当、親しい友だちで、あなたの身を思う――という立場にある人間なら、この「いろいろ」は、自分と彼女に間で起こったことを「あいまいに隠す」目的で使われます。
ときには、「あいつとはワケありだから、止めとけよ」というニュアンスで語られることもあるでしょう。
いずれにしても、この場合、その友だちと彼女(またはカレ)との間には、「何かがあった」と推測したほうがいいでしょう。
しかし、それほど親しいというわけではない友だちの場合、考えられるメタ・メッセージ(本心)は、男か女か、相手がどんな性格かによって、ビミョーに違ってきます。
〈1〉あいつはオレ(私)がツバつけてるんだから、手を出すなよ(出さないで)
支配欲の強い男性や女性の場合、このメッセージは、自分と彼女(カレ)との関係の深さを匂わせて、暗に「手を退け」と警告するために発せられます。
なので、この言葉には、しはしば誇張が含まれることがあります。つまり、さも大事な関係があるように見せかけて、相手をビビらせる――という目的で使われることもある、ということです。
〈2〉あいつは、自分のテリトリーに属する女(男)だからね
〈1〉と似ているのですが、こちらは、ミエ。「彼女(カレ)との関係性は、自分のほうがあなたより上」と、優位性を主張するために発せられます。優位性を主張する目的は、「自分をリスペクトしろ」です。
どちらかと言うと、序列意識の強い男性に多い傾向で、中には、「つき合うんならスジを通せ」ぐらいのことを思っている人もいるかもしれません。このタイプが相手の場合、こそこそと隠れてつき合ったりすると、あとで何を言われるかわかりません。
〈3〉実は、フラれたんだけど、そんなこと言えないし……
「ああ、あの子ね。オレ、いっぺんフラれたんだよ」とか、「ああ、あの人、私、フラれちゃったのよ」なんてことは言えないので……というケースです。
自分がフラれた相手と、万が一、あなたがラブラブになったりしたら、この友人は「敗北者」という立場に追いやられてしまうので、その関係性を隠そうとする心理が働くのかもしれません。特に、男性には、こうした心理は強く働きます。
〈4〉実は、エロ関係ありだけど、それは口が裂けても言えないし……
たとえば、妻子または夫ありの身……などで、彼女(カレ)との関係を他者に悟られるわけにはいかない――というケースで使われます。
しかし、この場合は、「いろいろと……」などと、関係を疑われるような言葉も発しないのがふつうです。
〈5〉あなたも気があるの? 実は、私もなのよ
これは、女性特有のパターン。「私も、いいなと思って、アタックしてみたんだけどさ」と、ショージキに打ち明けているのですが、その目的は、あなたとの連帯感。「同じ人を好きになる」は、「私たち、趣味が似てるね」と同調性を確認することにもなるので、女性はしばしば、こういう告白をし合う傾向があります。
ただし、この場合、言い方が少し違います。
ケース2 女性が友人である女性に、共通の知人である男性について尋ねたときの回答。
あなた ね、あなたの課に、Kさんっているでしょ?
友人 やだ、あなたも、Kさんにキョーミ持ったの?
あなた あなたも……って、エッ、もしかして、あなたも?
友人 聞いて、聞いて。いろいろあったのよォ、カレとは……。
あなた ね、あなたの課に、Kさんっているでしょ?
友人 やだ、あなたも、Kさんにキョーミ持ったの?
あなた あなたも……って、エッ、もしかして、あなたも?
友人 聞いて、聞いて。いろいろあったのよォ、カレとは……。
ま、こんな感じでしょうか。この場合、「いろいろ」は詮索する必要もなくなるわけですが……。

聞かぬが花……の「いろいろ」
ケース3 交際中または交際しようと思っている彼女またはカレに、「もしかしたらライバルかもしれない」と思う男または女について尋ねたときの回答。
あなた ね、あのTってやつさ、最近、よく電話かけてくるけど、何かあったの?
彼女 ちょっと、いろいろ……ね。
あなた ねェ、さっき話してた彼女、ずいぶん込み入った話してたみたいだけど、何かあったの?
カレ ちょっと……いろいろあってさ。
あなた ね、あのTってやつさ、最近、よく電話かけてくるけど、何かあったの?
彼女 ちょっと、いろいろ……ね。
あなた ねェ、さっき話してた彼女、ずいぶん込み入った話してたみたいだけど、何かあったの?
カレ ちょっと……いろいろあってさ。
これも、気になりますよね。
しかし、この「いろいろ」は、これ以上、突っ込んではいけません。
藪に棒を突っ込んでかき回すと、蛇だとか、サソリだとか、タランチュラだとか、たいていの場合は、歓迎すべからざるものをおびき出してしまうことになるからです。
こういうシチュエーションで、カレまたは彼女が「いろいろ」と言葉を濁すときは、その目的はただひとつ。
あなたに余計な心配をさせたくない。
余計な疑いを抱かせたくない。
ただ、それだけです。
もし、カレ、彼女に何らかの「やましいこと」があって、それを隠そうとするのであれば、もっと具体的で効果的な弁明を試みます。

とか

とか――です。
「いろいろ」は、説明すると長くなるけど、それを説明しても決してあなたが気分よくはならないだろう――と思われることについて、言葉を濁すために使われている。そう思って、それ以上は追及しない、というのが、正しい恋人のスタンスだろうと、私は思います。

この「いろいろ」は、ただのホラ
ケース4 何人かで雑談しているときに、ふと、自分が好意を寄せている彼女またはカレが話題に上った。そのとき、彼女またはカレと因縁のありそうな男または女の口からもらされた言葉。
みんな1 ○課のA子さんって、美人すよね。
みんな2 でも、彼女、なんか男関係、ハデっぽいみたいすよ。
あなた エーッ、そ、そうなの?
みんな3 実は、いろいろあったんだよな、オレも……。
あなた エ、エーッ!?
みんな1 ○課のA子さんって、美人すよね。
みんな2 でも、彼女、なんか男関係、ハデっぽいみたいすよ。
あなた エーッ、そ、そうなの?
みんな3 実は、いろいろあったんだよな、オレも……。
あなた エ、エーッ!?
会社でも学校でも、集団の中には必ずひとりやふたり、こういうタイプの人間がいます。
無視しましょう。
このタイプは、常に、集団の中で注目される存在でいたいがために、つい、火のないところにあたかも火があるかも……と思わせるような話し方をしてしまうのです。
つまり、このタイプが口にする「いろいろ」は、ただただ、自分を目立たせるための方便。そう思って無視するのがいちばん、と心得ましょう。
筆者の最新小説、キンドル(アマゾン)からリリースしました!

一生に一度も結婚できない「生涯未婚」の率が、男性で30%に達するであろう――と予測されている「格差社会」。その片隅で「貧困」と闘う2人の男と1人の女が出会い、シェアハウスでの共同生活を始めます。新しい仲間も加わって、築き上げていく、新しい家族の形。ハートウォーミングな愛の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、PCでも読むことができます。
よろしければ、下記タイトルまたは写真をクリックしてください。
2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。



【左】『聖少女~六年二組の神隠し』
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。40年後、その真実を知ったボクは……。
【右】『『チャボのラブレター』
2014年10月発売 定価122円
美しい養護教諭と「ボク」の、淡い恋の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、PCでも読むことができます。
よろしければ、下記タイトルまたは写真をクリックしてください。
2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。40年後、その真実を知ったボクは……。
【右】『『チャボのラブレター』
2014年10月発売 定価122円
美しい養護教諭と「ボク」の、淡い恋の物語です。

管理人は、常に、下記3つの要素を満たすべく、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんのポチ反応を見て、喜んだり、反省したり……の日々です。
今後の記事作成の参考としますので、正直な、しかし愛情ある感想ポチを、どうぞよろしくお願いいたします。



→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 今度、いつ会える?~その返事に隠されたウソ (2018/08/13)
- 「あいつとはいろいろあって」の「いろいろ」って何? (2018/07/28)
- 「寝た女の数」を自慢したがる男、隠したがる男 (2018/07/08)