運命は創り出せ! T氏の「偶然ねつ造術」

この人とは縁がある。相手にそう思わせることができたら、
恋が始まるきっかけとしては、大いに有力。
その「偶然」は、ねつ造してでも創り出せ、というのが、
達人・T氏の自論。その方法とは――。
エロ 官能小説 モテ 不倫
M は「男からのモテ技」、 W は「女からのモテ技」、 N は「男女共通のモテ技」です。
女は運命論者です。
男だって、恋に落ちるときは、運命論者になってしまいます。
エッ、もしかして、これって運命?
オレたちは、もしかして運命に引き寄せられているのかもしれない。
彼女に、あるいはカレに、そう思わせることができれば、恋のスタートとしてのインパクトは、メチャクチャ大きい。その「運命」を感じさせるために、「偶然を装う」という方法を、恋の達人たちはよく使います。
ある種の――というのは、「策略家の」という意味です。
かつて私の同僚であったT氏も、そんな策略家のひとり。
彼女の大好きな「偶然」を、意図的に作り出してしまう達人でした。巧みに計算して、しかも、ゼッタイ、自然に見えるように。
その策略ぶりときた日には、そりゃもう、ギリシャの策士・オデュッセイア(あのトロイの木馬作戦を編み出した人です)も真っ青、というふうでありました。
私が見聞きしたT氏の作戦には、たとえば、こんなのがありました。
作戦1
発車間際の電車に駆け込む——と、そこに彼女が…の巻
この作戦のポイントは、
あれ!? ○○さん?
と、彼女のほうから自分に気づかせることにあります。
たまたま乗り合わせただけだと、案外、気づかないまま……ということもあるし、自分から「○○さん?」と声をかけると、跡を尾けてきたのかとも思われかねません。
実際、そこまでは彼女の後を尾けているわけですが、もちろん、そんなことは毛ほども漂わせず、発車間際の電車に飛び込んだら、そこに彼女がいた――という筋書きを演出するわけですね。
ご存じかと思いますが、発車間際に飛び乗ってくるヤツって、目立つんです。当然、彼女の目も、「何よ、この人」という目を向け、そしてそれがT氏であることを発見してビックリ! となるわけです。
エッ、家、こっち方向だっけ?
いや、実は友だちと会うんで、○○まで行くんだ。
ここが第2のポイント。
このときの「○○」は、彼女が降りる駅のひとつ手前とか、ひとつ先とかにします。それだけ長い時間、彼女と話ができるし、今度また一緒になったとしても、「また、友だちのところ?」と思わせることができるから――と言うんですね。
もちろん、友だちの「○○」なんてのは、実在しません。あとになって、「このあたりに友だちがいたんだよね」と突っ込まれても、T氏は、「ああ、あいつ、アイスランド駐在になっちゃって」とか、適当にごまかしてしまいます。
けっこう、効果ありの作戦に見えますが、T氏によれば、事前に少し準備が必要。
男だって、恋に落ちるときは、運命論者になってしまいます。


彼女に、あるいはカレに、そう思わせることができれば、恋のスタートとしてのインパクトは、メチャクチャ大きい。その「運命」を感じさせるために、「偶然を装う」という方法を、恋の達人たちはよく使います。
ある種の――というのは、「策略家の」という意味です。
かつて私の同僚であったT氏も、そんな策略家のひとり。
彼女の大好きな「偶然」を、意図的に作り出してしまう達人でした。巧みに計算して、しかも、ゼッタイ、自然に見えるように。
その策略ぶりときた日には、そりゃもう、ギリシャの策士・オデュッセイア(あのトロイの木馬作戦を編み出した人です)も真っ青、というふうでありました。
私が見聞きしたT氏の作戦には、たとえば、こんなのがありました。
作戦1
発車間際の電車に駆け込む——と、そこに彼女が…の巻
この作戦のポイントは、

と、彼女のほうから自分に気づかせることにあります。
たまたま乗り合わせただけだと、案外、気づかないまま……ということもあるし、自分から「○○さん?」と声をかけると、跡を尾けてきたのかとも思われかねません。
実際、そこまでは彼女の後を尾けているわけですが、もちろん、そんなことは毛ほども漂わせず、発車間際の電車に飛び込んだら、そこに彼女がいた――という筋書きを演出するわけですね。
ご存じかと思いますが、発車間際に飛び乗ってくるヤツって、目立つんです。当然、彼女の目も、「何よ、この人」という目を向け、そしてそれがT氏であることを発見してビックリ! となるわけです。


ここが第2のポイント。
このときの「○○」は、彼女が降りる駅のひとつ手前とか、ひとつ先とかにします。それだけ長い時間、彼女と話ができるし、今度また一緒になったとしても、「また、友だちのところ?」と思わせることができるから――と言うんですね。
もちろん、友だちの「○○」なんてのは、実在しません。あとになって、「このあたりに友だちがいたんだよね」と突っ込まれても、T氏は、「ああ、あいつ、アイスランド駐在になっちゃって」とか、適当にごまかしてしまいます。
けっこう、効果ありの作戦に見えますが、T氏によれば、事前に少し準備が必要。
準備するもの
〈1〉彼女がいつも、何時何分初のどこ行きの電車の何両目に乗るか…という情報。
〈2〉彼女が住んでいる町と最寄り駅の情報。
〈3〉脚力(電車に駆け込むための…です)。
〈4〉車内アナウンスで叱られるかもしれない覚悟。
以上
〈1〉彼女がいつも、何時何分初のどこ行きの電車の何両目に乗るか…という情報。
〈2〉彼女が住んでいる町と最寄り駅の情報。
〈3〉脚力(電車に駆け込むための…です)。
〈4〉車内アナウンスで叱られるかもしれない覚悟。
以上
作戦2
あれ、あなたも? 期せずしてペアになっちゃった…の巻
モノは何でもいいようです。
本好きの彼女なら、読んでる本がたまたま一緒になっちゃった――でもいいし、ゲーム好きな彼女なら、昼休みにやってるゲームがたまたま同じだった――でもいいし、偶然に見た相手の時計が自分とペアだった――でもいいのだそうです。
ただ、フトコロの事情もあるわけですから、落とせるかどうかわからない女のために、時計を「ペアにする」は、ちょっと大変。
長住に負けず劣らず、裕福ではなかったT氏がもっぱら使ったのは、「偶然にも同じ本」作戦でした。

と気づかせるために、もし彼女が文庫で読んでいる本があったら、T氏はそれをハードカバーで読むようにしました。でないと、目に留まらないから――というのが理由でした。
ただし、たとえ彼女が読んでいたとしても、T氏は、『赤い糸』とか『恋空』なんていうライト・ノヴェルには、ゼッタイに手を出しません。いくら偶然のためとはいえ、そういう本を読んでいるという時点で、男として「アウト」だと思うからだそうです。
ほんとに金もなく、情報が希薄なときなら、買ってきたお昼の弁当がたまたま同じ――でもいい、とTは言います。
こうした作戦を実行するためにも、準備が必要になります。それは、次のとおり。
準備するもの
〈1〉彼女がどんな作家を好んでいるか、どんなゲームに熱中しているか、昼にいつも何を食べているか、などの嗜好情報。
〈2〉若干のマネー。
以上
〈1〉彼女がどんな作家を好んでいるか、どんなゲームに熱中しているか、昼にいつも何を食べているか、などの嗜好情報。
〈2〉若干のマネー。
以上
作戦3
流行の恋愛映画。明るくなって席を立ったら、彼女とハチ合わせ…の巻
ご承知のように、映画館は、上映が終了して場内が明るくなったその瞬間が、いちばん、人が目につきます。T氏は、その時間をネラいます。
T氏の観察によると、館内が明るくなって席を立つまでの時間は、男のほうがほんの10秒前後、早い。余韻に浸りたい女は、ほんの少しだけ、そのタイミングが遅くなる。そのわずかなタイム差がチャンスだ――と、氏は言うのです。
ポイントは座席の位置。ベストなのは、彼女と同じ通路で、彼女の3~5列ぐらい前の席。彼女に自分を発見させるのが目的なのだから、後ろに座って見つけてくれるのを待っていても、その確率は低い、と言うのです。
なぜか?
人間の目は、動いているもののほうに惹きつけられるから――だそうです。


当然、そのあとは、「そこらでお茶でも」という展開になることが予想されます。
「だったら、最初から隣の席とかに座っちゃえばいいじゃないか」と言う人もいるかもしれませんが、T氏によれば、それじゃダメ。そんなことをしたら、電車作戦の場合と同じで、「この人、私を尾けて来たんだろうか」と思われてしまうからだそうです。
さて、この作戦にも、入念な準備が必要になります。
準備するもの
〈1〉彼女が、何時から何の映画を観に行くという情報。
〈2〉映画館で座席に座るまで、彼女に気づかれずに後を尾ける尾行。
〈3〉若干のマネー。
以上
〈1〉彼女が、何時から何の映画を観に行くという情報。
〈2〉映画館で座席に座るまで、彼女に気づかれずに後を尾ける尾行。
〈3〉若干のマネー。
以上
なんだか手が込んでるなぁ――と感じる人もいるかもしれません。
もうちょっとお手軽に「偶然」を装う方法もあります。
彼女の行きつけの店がわかっていれば、「近くのカフェでバッタリ作戦」とか、「コンビニでスナック菓子に手を伸ばしたら、偶然、彼女も……作戦」なんていう作戦も、大いに有効なんだそうです。
ただし――と、T氏は言います。
「偶然コーディネーター」を自認するT氏としては、ゼッタイに許せない行為がある、と言うのです。
それは、彼女を尾け回したり、待ち伏せしたりする行為。「偶然」と「つきまとい」、「偶然」と「待ち伏せ」はまるっきり別物。たとえ「偶然」が計算されたものであったとしても、あるいはそのために、情報入手のためのリサーチや尾行作戦が必要であったとしても、彼女に与える印象という点でも、男としてのプライドという点でも、両者の意味合いは、天と地ほども違う。
ここだけは間違えないでほしい――と、T氏は力説していました。

「あり得ない偶然」より「あり得る偶然」をリピート
T氏が言う「女性は運命論者」というのは、おっしゃるとおりだと、長住も思います。
男だって、恋に落ちるときには運命に導かれる。これは、最初に申し上げたとおり。
というわけですから、T氏のとった「偶然装い作戦」は、女性に対してだけでなく、男性に対しても有効である――と考えていいかと思います。
ただし、この「偶然作戦」は、「一度限り」ではなく、「リピート効果」をネラわないと、思ったほど効果を上げない場合もあります。「あら、また…」と思わせる「偶然」の演出です。
そのためには、「あり得ない偶然」を1回作り出すより、「あり得る偶然」を2度、3度と繰り返すほうが、「この人とは縁があるのかもしれない」と思わせる効果が大きい、ということです。「偶然」を「運命」へと進化させるためには、そこがポイント。
「あり得る偶然」を作り出すためには、ターゲットのルーティン(日常的に繰り返される行動)を把握しておく必要があります。
そんな面倒なことやってられない、と言う人には、向かない作戦かもしれませんね。
筆者の最新小説、キンドル(アマゾン)から、そっと発売中です!

一生に一度も結婚できない「生涯未婚」の率が、男性で30%に達するであろう――と予測されている「格差社会」。その片隅で「貧困」と闘う2人の男と1人の女が出会い、シェアハウスでの共同生活を始めます。新しい仲間も加わって、築き上げていく、新しい家族の形。ハートウォーミングな愛の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでもPCでも読むことができます。よろしければ、下記タイトルまたは写真をクリックしてください。
2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。



【左】『聖少女~六年二組の神隠し』
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。40年後、真実を知ったボクは…。
【右】『『チャボのラブレター』
2014年10月発売 定価122円
美しい養護教諭と「ボク」の、淡い恋の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでもPCでも読むことができます。よろしければ、下記タイトルまたは写真をクリックしてください。
2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。40年後、真実を知ったボクは…。
【右】『『チャボのラブレター』
2014年10月発売 定価122円
美しい養護教諭と「ボク」の、淡い恋の物語です。

管理人は、常に、フルマークがつくようにと、工夫して記事を作っています。
みなさんのひと押しで、喜んだり、反省したり……の日々です。
どうぞ正直な、しかしちょっぴり愛のこもった感想ポチをお願いいたします。
→この記事はためになった(FC2 恋愛)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)
このテーマの記事一覧に戻る トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- ここまでおいで~「夢の浮橋」作戦 (2018/08/09)
- 運命は創り出せ! T氏の「偶然ねつ造術」 (2018/07/22)
- 惜しみなく見せる、彼女の「おかずメール」の威力 (2018/07/04)