女は「不幸」を共有し、男は「不幸」さえ自慢し合う

何かにつけ、優劣をつけたがる男と、融和を図ろうとする女。
相手が何かの不幸に見舞われた場面でも、その違いは顕著。
ふたりの間には、こんなスレ違いが現れます。
愛が生まれる日本語・殺す日本語 レッスン1-6
【リンク・キーワード】 エロ 官能小説 コミュニケーション 不倫
何かと言うと、他人と自分を比較して優劣を競い合おうとする男。
それに対して、何とか共通点を見つけて融和を図ろうとする女。
そのスレ違いは、おたがいの苦労や不幸な出来事を披露する場面でも表れてしまいます。
まずは、典型的な「よくある会話例」からご紹介――。
K美とT男は、同じ会社の仕事仲間。たぶん、個人的にも親しい関係にあるのだろう、と推察できます。そのT男が、仕事先の理不尽な要求に腹を立てているシーンなのですが……。
この会話、なんかヘン――と感じたあなたは、かなり優秀なコミュニケーション能力の持ち主と言っていいでしょう。
そうなんです。ヘンなんです、この会話。
どこがおかしいのか、ふたりの心の内をのぞいてみましょう。
K美の心の内……私も似たような経験してるから、同情してあげようと思ったのに、なによ、「自分のほうが大変な目に遭ったんだ。一緒にするな」みたいな言い方して。頭に来た。
T男の心の内……オレが大変な目に遭ってるってのに、K美のやつ、自分の大変自慢かよ。「それぐらいあたりまえよ」ってか? もうちょっと、やさしい言い方できないものかね。
おわかりいただけたでしょうか?
K美は「同情」を示そうとして、「自分も似たような経験したから、気持ちはわかる」と言おうとしているのですが、T男には、それがK美の苦労自慢のように聞こえて、不快感を抱いてしまいました。
ここにも、コミュニケーションにおける男女の「性差」が表れています。
ひと言で言うと、こうです。
女は、体験を「共有」しようとし、
男は、体験を「差別化」しようとする。
簡単に言うと、女性は「私もあなたと同じよ」と言いたがり、男性は「一緒にするな」と思いたがる――ということです。
それに対して、何とか共通点を見つけて融和を図ろうとする女。
そのスレ違いは、おたがいの苦労や不幸な出来事を披露する場面でも表れてしまいます。
まずは、典型的な「よくある会話例」からご紹介――。
会話例1 「オレのほうが大変」と自慢したがる男
T男 まったく、まいったよ、あのクライアントには。2日がかりで撮った写真、全部撮り直しだって。
K美 ワッ、それはまいるわね。私もね、まるまる70カット撮り直しさせられたこと、あったもの。あのときは、死ぬかと思ったわ。
T男 死ぬかと……って、そっちは70だろ? オレは100カット撮り直しだよ。
K美 たいへんだったわね。ほんと、あのクライアントにつくと、エラい目に遭うわ。
T男 まだ、いいほうだよ、K美は。こっちは100カットだぞ。100カット、100カット……。
T男 まったく、まいったよ、あのクライアントには。2日がかりで撮った写真、全部撮り直しだって。
K美 ワッ、それはまいるわね。私もね、まるまる70カット撮り直しさせられたこと、あったもの。あのときは、死ぬかと思ったわ。
T男 死ぬかと……って、そっちは70だろ? オレは100カット撮り直しだよ。
K美 たいへんだったわね。ほんと、あのクライアントにつくと、エラい目に遭うわ。
T男 まだ、いいほうだよ、K美は。こっちは100カットだぞ。100カット、100カット……。
K美とT男は、同じ会社の仕事仲間。たぶん、個人的にも親しい関係にあるのだろう、と推察できます。そのT男が、仕事先の理不尽な要求に腹を立てているシーンなのですが……。
この会話、なんかヘン――と感じたあなたは、かなり優秀なコミュニケーション能力の持ち主と言っていいでしょう。
そうなんです。ヘンなんです、この会話。
どこがおかしいのか、ふたりの心の内をのぞいてみましょう。


おわかりいただけたでしょうか?
K美は「同情」を示そうとして、「自分も似たような経験したから、気持ちはわかる」と言おうとしているのですが、T男には、それがK美の苦労自慢のように聞こえて、不快感を抱いてしまいました。
ここにも、コミュニケーションにおける男女の「性差」が表れています。
ひと言で言うと、こうです。
女は、体験を「共有」しようとし、
男は、体験を「差別化」しようとする。
簡単に言うと、女性は「私もあなたと同じよ」と言いたがり、男性は「一緒にするな」と思いたがる――ということです。

この種の会話が、女性同士だったらどうなるか、男性同士だったらどうなるか?
わかりやすくするために、身内に不幸があった者同士の会話例としてご紹介しましょう。
会話例2 身内の不幸を共有しようとする女同士の会話
K美 お父さん、お気の毒だったわね。ガンだったんですって?
S恵 そうなの。半年も入院して闘ったんだけど、最後は苦しがって……ちょっと見てられなかった。
K美 実はね、私も父をガンで亡くしてるの。退院しては再発、退院しては再発……の繰り返し。あの病気、看てるほうも辛いわよね。わかる。S恵の気持ち。
S恵 K美さんのところもそうだったの? 辛かったでしょ、K美さんも。
K美 一時は、ちょっと落ち込んじゃって。でもね、私がそんなに落ち込んでたら、「おまえ、仕事ガンバれよ」と言い残してくれた父にわるいと思って。だから、S恵さんも、元気出して。
S恵 ウン。ありがとう。K美さんも同じかと思ったら、ちょっと元気出てきちゃった。
K美 お父さん、お気の毒だったわね。ガンだったんですって?
S恵 そうなの。半年も入院して闘ったんだけど、最後は苦しがって……ちょっと見てられなかった。
K美 実はね、私も父をガンで亡くしてるの。退院しては再発、退院しては再発……の繰り返し。あの病気、看てるほうも辛いわよね。わかる。S恵の気持ち。
S恵 K美さんのところもそうだったの? 辛かったでしょ、K美さんも。
K美 一時は、ちょっと落ち込んじゃって。でもね、私がそんなに落ち込んでたら、「おまえ、仕事ガンバれよ」と言い残してくれた父にわるいと思って。だから、S恵さんも、元気出して。
S恵 ウン。ありがとう。K美さんも同じかと思ったら、ちょっと元気出てきちゃった。
会話例3 身内の不幸を自慢し合う男同士の会話
T男 たいへんだったなぁ。オヤジさん、ガンだったんだって?
Y輔 ああ、半年前から入院して、抗がん剤とかいろいろ試したんだけど、結局、ダメで……。最後は苦しんでさ、見てらんなかった。
T男 だよな。いや、うちもさ、ガンだったんだよ。
Y輔 エ、おまえのオヤジさんも、そうだったの?
T男 うちは、もっとひどかったぞ。退院しちゃ転移して入院、退院しちゃ転移して入院……てのを、10年近く続けてたからなぁ。
Y輔 10年つーのは、長いなぁ。でも、10年もってくれた、という言い方もできるわけだよな。発症から半年なんて、いくらなんでも短すぎるよ。
T男 いや、そのほうが、本人にも、周りにも、よかったのかもしれないよ。10年も苦しみ続けてみろよ。本人も苦しいだろうけど、看てるほうだって、たまんねェって。
T男 たいへんだったなぁ。オヤジさん、ガンだったんだって?
Y輔 ああ、半年前から入院して、抗がん剤とかいろいろ試したんだけど、結局、ダメで……。最後は苦しんでさ、見てらんなかった。
T男 だよな。いや、うちもさ、ガンだったんだよ。
Y輔 エ、おまえのオヤジさんも、そうだったの?
T男 うちは、もっとひどかったぞ。退院しちゃ転移して入院、退院しちゃ転移して入院……てのを、10年近く続けてたからなぁ。
Y輔 10年つーのは、長いなぁ。でも、10年もってくれた、という言い方もできるわけだよな。発症から半年なんて、いくらなんでも短すぎるよ。
T男 いや、そのほうが、本人にも、周りにも、よかったのかもしれないよ。10年も苦しみ続けてみろよ。本人も苦しいだろうけど、看てるほうだって、たまんねェって。
女性同士だと、「痛み」を分かち合って、最後は元気の出る会話になっていますが、男性同士の会話は、最後は、「痛み合戦」みたいになって、なぐさめてるんだか、元気づけようとしてるんだか、わからない会話になってしまいました。

さて、冒頭の会話例に戻りますが、このままだと、ふたりのハートはスレ違ったままになってしまいます。
こういう場合にできる工夫は限られています。
まず、女性側の工夫。
男性は「体験を共有」しようとは思いませんから、この種の話のときには、「自分の体験」は、極力、持ち出さないほうが無難です。ただ相手の話を聞いて、「たいへんだったわね」「元気出して」と聞き役に徹するのです。
仮に「実は、私も……」とやる場合には、「T男クンの大変さとは、比べようもないかもしれないけど」のひと言を添えます。
次に男性側の工夫。
これは、ひとつしかありません。女性側が「私も……」と自分の体験を持ち出したときに、「キミも大変だったね」「よくガンバったね」などと、評価してあげるということです。
もっとも、これができるくらいだったら、最初から、会話のスレ違いなど、起こらないわけですが――。
最後に、これらの工夫を加えると、冒頭の会話がどう変化するか、シミュレーションして、お開きとしましょう。
会話例4 「よくガンバったね」のひと言があるだけで
T男 まったく、まいったよ、あのクライアントには。2日がかりで撮った写真、全部撮り直しだって。
K美 ワッ、それ、たいへんじゃない。比べようもないかもしれないけど、私もね、実は、まるまる撮り直しさせられたことがあったの。
T男 おまえ、それ、やったの? よくガンバったよなぁ。
K美 つっても、カット数はTクンの半分ぐらいだから。でも、ほんと、あのクライアントには泣かされるわよね。ガンバってね。
T男 おゥ、ガンバるさ。K美もそうだったと聞いて、ちょっと安心したよ。サンキューな。
T男 まったく、まいったよ、あのクライアントには。2日がかりで撮った写真、全部撮り直しだって。
K美 ワッ、それ、たいへんじゃない。比べようもないかもしれないけど、私もね、実は、まるまる撮り直しさせられたことがあったの。
T男 おまえ、それ、やったの? よくガンバったよなぁ。
K美 つっても、カット数はTクンの半分ぐらいだから。でも、ほんと、あのクライアントには泣かされるわよね。ガンバってね。
T男 おゥ、ガンバるさ。K美もそうだったと聞いて、ちょっと安心したよ。サンキューな。
こちらの会話のほうが、愛が生まれる可能性大! 撮り直しが終わったT男がK美を誘って、その夜、ふたりは……となったかどうかは、筆者の知るところではありません。
筆者の最新小説、キンドル(アマゾン)からリリースしました!

一生に一度も結婚できない「生涯未婚」の率が、男性で30%に達するであろう――と予測されている「格差社会」。その片隅で「貧困」と闘う2人の男と1人の女が出会い、シェアハウスでの共同生活を始めます。新しい仲間も加わって、築き上げていく、新しい家族の形。ハートウォーミングな愛の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。「Kindle専用端末」があればベストですが、なくても、専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、タブレットでも、PCでも読むことができます。よろしければ、下記タイトルまたは写真をクリックして、ダウンロードしてください。
2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。



【左】『聖少女~六年二組の神隠し(マリアたちへ-2)』
2015年7月発売 定価:122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。卒業から40年経って、ボクはその真実を知ります。
【右】『『チャボのラブレター(マリアたちへ-1)』
2014年10月発売 定価:122円
中学校の養護教諭と生徒だった「ボク」の、淡い恋の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。「Kindle専用端末」があればベストですが、なくても、専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、タブレットでも、PCでも読むことができます。よろしければ、下記タイトルまたは写真をクリックして、ダウンロードしてください。
2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。
2015年7月発売 定価:122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。卒業から40年経って、ボクはその真実を知ります。
【右】『『チャボのラブレター(マリアたちへ-1)』
2014年10月発売 定価:122円
中学校の養護教諭と生徒だった「ボク」の、淡い恋の物語です。

管理人は常に、下記3つの要素を満たそうと、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんが投票してくださるポイントは、日々の反省の材料でもあり、執筆意欲のエネルギー源でもあります。
どうぞ、正直な、しかし、ちょっぴり温かめの感想ポチをお願いいたします。
→この記事は役に立った(FC2 恋愛/モテ)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛/恋愛観)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛・結婚)
→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 「口ベタ」を「魅力」に変えてしまう恋の魔術 (2018/07/20)
- 女は「不幸」を共有し、男は「不幸」さえ自慢し合う (2018/06/30)
- ふたりの会話が冷たくなってしまう「話し方」の秘密 (2018/06/06)