「神」なき国=日本人の神は、「恥」と「外聞」

手にハート  不純愛トーク   第399夜 

他人の「評価」を歯に気にする人と「理解」してもらおうとする人がいる。前回はそんな話をしました。しかし、日本人は、どうも「評価」を気にする人のほうが多い。それはなぜかという話を、今回はしてみます。理由のひとつとして考えられるのが、宗教観の違いなのですが――。

 Talker 
哲雄 自ら著作を手がけるエッセイスト。当ブログの管理人です。
AKI 出張エステ嬢として働きながら、作家を目指すアラサーの美女。

【今回のキーワード】 セックスレス スキンシップ
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛 恋愛小説 オーガズム コミュニケーション 不倫


AKI 他人を「評価」しようとする人と「理解」しようとする人がいる。そして、「評価」されることを望む人もいれば、「理解」されることを望む人もいる。前回は、そんな話をしたんですよね?

哲雄 キミは、「評価」されることよりも「理解」されることを好むんでしたよね?

AKI 哲ジイもでしょ? でもね、哲ジイ、私、思うんですけど、見ていると、どうも私たちの周りには、「評価」を気にする人たちばかりのような気がするんですよ。

哲雄 「ばかり」とは言えないだろうけど、しかし、多いですね、日本人は特に。冷静で客観的であるべきジャーナリズムまでが、「世界にどう見られている日本人?」とか、「好きな国ランキング」とか、そういう「評価」を気にする報道ばかりやってるように見えます。

AKI どうしてなんでしょうね?

哲雄 島国だから……というのも、あるかもしれません。国境を通して異なる文化を持つ民族と接するという経験のない日本人は、常に、海外からどう思われているかを気にするのではないか――と指摘する声もあります。確かに「国民としての日本人」には、そういうメンタリティが育ったのかもしれません。

AKI ナルホドねェ。確かに私たちは、よく、「海の向こうでは」を気にしますものね。

哲雄 しかし、それはメインじゃないだろうと、私は思います。それよりも大きいのは、私たちの文化の根幹を成す「ある傾向」にあるのではないか――と、私はニラんでいるんですけどね。

AKI その「ある傾向」とは、何でございましょう?

哲雄 ひと言で申し上げると、「恥と外聞」ということでしょうか。

AKI 「」って言うと「恥ずかしい」と感じる気持ち。「外聞」って言うと、自分が周りからどう思われているかという「評判」のことですよね?

哲雄 そうです。どちらも、周りの目や評判を気にかける心のはたらき方のこと――と言っていいかと思います。それが、日本人は異常に強い。そのことを最初に指摘したのは、アメリカの文化人類学者、ルース・ベネディクトという人です。AKIクンも名前ぐらいは知ってるんじゃないかな。『菊と刀』という本を書いた人なんだけど……。

AKI 何となく覚えてます。日本の文化を「恥の文化」だって言った人でしょ?

哲雄 オオ、よく覚えていてくださいました。そうです。ベネディクト氏は、日本の文化を「恥の文化」と言いました。それに対して、西欧世界を支配しているのは「罪の文化」であると言うんです。自分の行いは、唯一絶対の神に見られている。その神に対して「罪」を犯さなければ、他人に何を言われようと、自分は「神に赦された者」として生きていくことができる。倫理観のベースになっているのが、「神⇔自分」という一対一の関係なので、世界中どこへ行っても、その倫理観が揺らぐことはない。しかし……。

AKI わかった! 日本は多神教の国だから、絶対的な倫理観というものが存在しないんですね?

哲雄 日本が「多神教の国」っていうのは、どうなんでしょうね。ベネディクトはそう言ってるようだけど、私は「多神教」っていうより「無神教」といったほうが近いような気がします。「無神教」というより、「無宗教」と言うべきかな。

AKI 「無宗教」ですかぁ? でも、あちこちに神様とか仏様が祀られてますよ。

哲雄 確かに、都合のいいときに拝む神や仏は、いろんなところにいます。しかし、そういう神や仏を心から信じ、その教えに従う精神生活を送っているかと言うと、そういう人はきわめて稀だと思います。

AKI というか、そういう人がいれば、むしろ避けようとするかもしれませんね。「宗教」っていうだけで、敬遠する人たちもいますもの。

哲雄 つまり、日本人は、「宗教」を利用はするけど、自らを律する教えや規範として精神を支配されたくはない――と思っている。私が「無宗教」と申し上げたのは、そういう理由からです。でもね、AKIクン、それは何も、日本人だけの特質ではないんですよ。

AKI 他にもいるんですか? そういう人たちが……。

哲雄 元々は、中国人がそうだと言われています。中国は、中世には、仏教を「人を救う教え」として深化させ、発展させた歴史を持っていますが、それ以前の中国人は、陰陽道に代表される呪術的宗教観祖先崇拝の宗教観しか持っていませんでした。世界的には、中国人は、「無宗教な民族」と分類されているんですよね。儒教とともにその文化を受け取った朝鮮民族も、そして、日本人も、世界的には「無宗教」な民族と分類されています。

AKI 「無宗教」だから、「罪の文化」ではなく「恥の文化」を発展させることになった――ってこと?

哲雄 そう言っていいでしょうね。問題は、「恥の文化」の「恥」が意識しているのは、だれの目か――ということです。

AKI 「神様の目」や「仏様の目」じゃないんですね?

哲雄 そういう人は、いてもきわめて少数でしょうね。子どもに対しても、「神様が見てますよ」とか「仏様が見てますよ」と叱る親もいるにはいるでしょうが、たいていは、そんな叱り方はしませんね。では、どういう叱り方をするかというと、

13 周りに恥ずかしいでしょ。
13 ご近所にみっともないから。
13 お父さんやお母さんが恥をかくのよ。
13 みんなに笑われてしまうわよ。
13 ご先祖さまに申し訳が立たないことするな。
13 家の名にドロを塗る気か!

なんてところですかね。

AKI 全部、気にしてるのは、周りの目ですね?

哲雄 そうです。それも、地域社会や学校・会社などの組織、または血縁という名の一族やその先祖。どれも、小さな社会です。

AKI 世界とか、宇宙とか……じゃないんですね?

哲雄 全然、ないですね。それどころか、一歩、自分が所属するコミュニティを出てしまえば、何をしてもいいとさえ思ってしまいます。それを象徴する言葉があるじゃありませんか?

AKI もしかして、

 旅の恥はかき捨て。

っていう、あれですか?

哲雄 そうです、あれです。どうしてそうなるのか? 話すと長くなるので……。

AKI ハイ、次回、じっくりとお聞かせくださいまし。

哲雄 万が一、AKIクンもかき捨てたくなったら、いつでもいらっしゃい。

AKI ハ……? 意味がわかりませ~ん。



   筆者の最新小説、キンドル(アマゾン)から熱烈発売中です!   

一生に一度も結婚できない「生涯未婚」の率が、男性で30%に達するであろう――と予測されている「格差社会」。その片隅で「貧困」と闘う2人の男と1人の女が出会い、シェアハウスでの共同生活を始めます。新しい仲間も加わって、築き上げていく、新しい家族の形。ハートウォーミングな愛の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。「Kindle専用端末」があればベストですが、なくても、専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、タブレットでも、PCでも読むことができます。タイトルまたは写真をクリックして、ダウンロードしてください。

2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)



   既刊本もどうぞよろしく    タイトルまたは写真をクリックしてください。

【左】『聖少女~六年二組の神隠し(マリアたちへ-2)』
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。卒業から40年経って、ボクはその真実を知ります。

【右】『チャボのラブレター(マリアたちへ-1)』
2014年10月発売 定価122円
美しい養護教諭と「ボク」の、淡い恋の物語です。


13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。


 160 この記事はためになった(FC2 恋愛)
 160 この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
 160 この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)


 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR