「悪意」に引き込まれないための「ニュートラル話法」

人を陥れようとしてささやかれる「悪意」の言葉。安易にうなずくと、あなたも「悪意の同盟」に加担してしまうことになります。そんなときには、「あいまい」な態度を貫くべし。語りかけてきた人間を敵に回さず、「悪意」にも加担しない。今回は、そんな「ニュートラル話法」の秘訣を語り合ってみます――。
Talker
哲雄 自ら著作を手がけるエッセイスト。当ブログの管理人です。
AKI 出張エステ嬢として働きながら、作家を目指すアラサーの美女。
【今回のキーワード】 セックスレス スキンシップ
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛 恋愛小説 オーガズム コミュニケーション 不倫
AKI 私たちに「同調」を求めて来る「気分」の中には、「危険な悪意」が含まれているものもある。そんな気分に気づいたときには、注意が必要だっておっしゃいましたよね?
哲雄 ハイ、申し上げました。「同意」を求められても、そこに「悪意」が含まれているかもしれないという場合には、安易にうなずいてはいけない。「ヘェ」とか、「フーン……」とか、「よくわからない」――などと、「あいまい」な態度を貫くのがよろしいと申し上げました。
AKI その「あいまい」っていうのが、むずかしいんですよね。
哲雄 そうなんです。「あいまい」の程度にもいろいろありますからね。たとえば、あなたがオフィス勤めをしていて、あなたが働いている職場に、他の部署から新しい上司がやって来たとしましょうか。しかし、その上司は、同僚の女子社員たちにはあまり評判がよろしくない。ある日、同僚のひとりが、あなたの耳にこんなことをささやいてきました。
「悪意」を含むと思われるささやき
今度の主任ってさ、なんか、飛ばされてきたらしいわよ。コレよ、コレ(と小指を立てて見せる)。ここだけの話なんだけど、部下の女の子に手を出しちゃったらしいのよね。それが上の耳に入って、処分されたんじゃないかって女の子たちは言ってるの。××課の課長から、××係の主任だもん。降格人事もいいとこよね。私たちも気をつけなくちゃだよね、ね。
AKI ある、ある。給湯室とか、女子トイレとかで、よくささやかれる類の話ではありますわね。
哲雄 しかし、「部下の女に手を出した」は、事実かどうかはわからない。さて、こういうささやきを受けたときどうするかですが、AKIクンだったら、どんな反応を返しますか?
AKI エーッ、ホントなのォ? と語尾を上げて、サスピシャスな驚きを示す――とかかな。
哲雄 「サスピシャス」ってことは、「それ、疑わしいわね」という懐疑的な態度を、少しにじませるってことですね。フム……中辛ですかね。
AKI 中辛? てことは「激辛」もあり?
哲雄 ハイ。逆に「甘辛」もあります。「甘辛」ということは、「あいまい」な反応ではあるけれど、「同調」を否定まではしない。逆に「激辛」だと、「あいまい」な反応ではあるけれど、「反発」の度合いが強い、ということになります。先の「新任上司に関する悪意のささやき」に対するよくある反応のパターンを挙げて、「激辛~甘辛」度を判定してみましょうか? まずは、これ。
哲雄 ハイ、申し上げました。「同意」を求められても、そこに「悪意」が含まれているかもしれないという場合には、安易にうなずいてはいけない。「ヘェ」とか、「フーン……」とか、「よくわからない」――などと、「あいまい」な態度を貫くのがよろしいと申し上げました。
AKI その「あいまい」っていうのが、むずかしいんですよね。
哲雄 そうなんです。「あいまい」の程度にもいろいろありますからね。たとえば、あなたがオフィス勤めをしていて、あなたが働いている職場に、他の部署から新しい上司がやって来たとしましょうか。しかし、その上司は、同僚の女子社員たちにはあまり評判がよろしくない。ある日、同僚のひとりが、あなたの耳にこんなことをささやいてきました。

今度の主任ってさ、なんか、飛ばされてきたらしいわよ。コレよ、コレ(と小指を立てて見せる)。ここだけの話なんだけど、部下の女の子に手を出しちゃったらしいのよね。それが上の耳に入って、処分されたんじゃないかって女の子たちは言ってるの。××課の課長から、××係の主任だもん。降格人事もいいとこよね。私たちも気をつけなくちゃだよね、ね。
AKI ある、ある。給湯室とか、女子トイレとかで、よくささやかれる類の話ではありますわね。
哲雄 しかし、「部下の女に手を出した」は、事実かどうかはわからない。さて、こういうささやきを受けたときどうするかですが、AKIクンだったら、どんな反応を返しますか?
AKI エーッ、ホントなのォ? と語尾を上げて、サスピシャスな驚きを示す――とかかな。
哲雄 「サスピシャス」ってことは、「それ、疑わしいわね」という懐疑的な態度を、少しにじませるってことですね。フム……中辛ですかね。
AKI 中辛? てことは「激辛」もあり?
哲雄 ハイ。逆に「甘辛」もあります。「甘辛」ということは、「あいまい」な反応ではあるけれど、「同調」を否定まではしない。逆に「激辛」だと、「あいまい」な反応ではあるけれど、「反発」の度合いが強い、ということになります。先の「新任上司に関する悪意のささやき」に対するよくある反応のパターンを挙げて、「激辛~甘辛」度を判定してみましょうか? まずは、これ。
あきれ型 激辛
人のアラ、探してくるの、好きだねェ。ひまなの?
AKI これだと、何だかバカにされてるような気がしますね。
哲雄 されてるような……じゃなくて、バカにしてるんだと思いますよ。あきれて、相手にしてないんだけど、たぶん、相手はそれには気づいてない。
懐疑型 激辛
ホント? ガセじゃないの、その話?
AKI つまり、あんたの話は「どこか信用ならないわ」と、距離を置いてるんですね。
哲雄 ハイ、相当程度、懐疑的なニュアンスを含ませています。この言い方がさらに進むと、「いい加減な話ばかりするなよ」と相手の態度をとがめたり、「そんなホラばかり吹いてると、友だちなくすゾ」と忠告する言い方になって、「あいまい」どころか「反発」という態度になってしまいます。そうなると、あなたの耳に「悪意」を吹き込もうとした相手との人間関係は、敵対的ものに変わってしまうかもしれませんね。
AKI もう、友だちではいられなくなる?
哲雄 それを避けたければ、「激辛あいまい」程度にとどめておいたほうが無難。もっと無難にしたければ、こんな言い方はいかがでしょう。
無関心型 中辛
どうでもいいわ。あんまり興味ないんだよね、そういう話には。
AKI 一見、クールを装うわけですね?
哲雄 クールと言えば、クール。でもね、AKIクン、考えようによっては。この「興味ない」っていう言い方、バカにされたり、「信用ならない」と言われるより、きついかもしれませんよ。
AKI そう言えば、「愛」の反対語は「無関心」だなんて、どこかの新聞がキャンペーン張ってたこと、ありましたよね。「嫌い」って言われるより、「興味ない」って言われたほうが辛いっていう場合も、ありますもの。
哲雄 何だか、実感こもってますね。この「興味ない」っていう反応は、「自分はどちらにも与しないゾ」と「究極のニュートラル(中立)」を示す言い方で、「あいまい」表現としては、最強といってもいいかもしれません。ただ、最強なだけに、この「興味ない」という言い方には、「興味あり」な相手を切り捨ててしまう強さもあります。それが周りからは「冷たい」と思われてしまうこともあるかもしれません。それを避けたいのだったら、こんな言い方もあります。
鈍感型 中辛
ヘーッ、そうなのォ? 私、鈍感だから、気がつかないんだよねェ。
AKI こっちのほうが、少し、やわらかい気がします。
哲雄 「興味ない」は、「興味」を持つ相手を暗に非難するニュアンスを含んでいますが、こちらの言い方だと、それを「鈍感だから」と「自分のせい」にしてしまう。こちらのほうが敵を作らずにすみますね。これを「甘辛」にしたければ、「バカ」になっちゃいます。
バカのふり型 甘辛
そうなの? 私、そういうの、よくわからない……。
AKI あ、これ、私もときどき使うかもしれない。
哲雄 一時的に「バカのふり」をするわけですね。相手は「暖簾に腕押し」と感じて、それ以上、あなたに「悪意」を吹き込もうとはしなくなります。しかし、AKIクン、キミの場合、あまり、この手は使わないほうがいいかもしれませんねェ。
AKI エッ、どうして?
哲雄 ほんとに「バカ」と思われてしまうからです。
AKI ほっといてください。
哲雄 「真正のバカ」と思われたくなかったら、少しずるい手を使いましょうか。
AKI あるんですか、そんな手が?
哲雄 あるんですね。それが、こちら。
逸らし型 甘辛
そう言えば、××さんの奥さんって、美人で頭いいらしいわね。
AKI あ、脇道に逸れた。話題を逸らしちゃってるんですね。
哲雄 そうです。相手が問題にしたいのは、新任の主任の部下の女性に対するセクハラ疑惑なのに、主任の名前が出た途端に、「そう言えば、××さんの奥さんって」と、話題を「主任の奥さん」に転換してしまうわけですね。逸らす話題は「奥さん」じゃなくてもいいんですよ。「降格人事」という言葉に引っ掛けて、「給料も下がったのかしら?」⇒「そう言えば、主任の給料って、どれくらいなんだろう?」⇒「私たちの給料は全然上がらないのに、うちの管理職はいい給料もらってるらしいじゃない」と、どんどん話題を他の方向にずらしていってしまう。一種の「水平思考」ですね。
AKI そういうふうに脇道にずれていくと、最後には、そもそも何の話をしていたのかわからなくなってしまいますよね?
哲雄 ハイ。実は、この話法のネライはそこにあったりします。「逸らし話法」は「焦点ぼかし話法」と言ってもいいかと思います。そうすることによって、吹き込もうとした相手の「悪意」を、どこかに散らしてしまうわけです。
AKI ナルホド、ずるい話法ですね。
哲雄 だから、「ずるい手」と申し上げました。でも、相手が問題にしようとした主題を逸らして「悪意」をどこかへ吹き飛ばしてしまうこの話し方、あなたが「悪意」に取り込まれてしまう危機から逃れるには、実に効果的な方法だと思いますよ。話題を逸らして、しかも、相手と敵対することもないので、私としてはおすすめの方法なんですがね。
AKI でも、哲ジイ、この方法、かなり頭がよくないと使えませんよ。
哲雄 そうかもしれません。でも、キミならできる。だれかが、他人に対する「悪意」をあなたの耳に吹き込もうとしてきたときには、ぜひ、試してみることをおすすめします。
AKI ファーイ、今度、試してみます。
筆者の最新小説、キンドル(アマゾン)から熱烈発売中です!

一生に一度も結婚できない「生涯未婚」の率が、男性で30%に達するであろう――と予測されている「格差社会」。その片隅で「貧困」と闘う2人の男と1人の女が出会い、シェアハウスでの共同生活を始めます。新しい仲間も加わって、築き上げていく、新しい家族の形。ハートウォーミングな愛の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。「Kindle専用端末」があればベストですが、なくても、専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、タブレットでも、PCでも読むことができます。タイトルまたは写真をクリックして、ダウンロードしてください。
2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。



【左】『聖少女~六年二組の神隠し(マリアたちへ-2)』
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。卒業から40年経って、ボクはその真実を知ります。
【右】『『チャボのラブレター(マリアたちへ-1)』
2014年10月発売 定価122円
美しい養護教諭と「ボク」の、淡い恋の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。「Kindle専用端末」があればベストですが、なくても、専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、タブレットでも、PCでも読むことができます。タイトルまたは写真をクリックして、ダウンロードしてください。
2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。卒業から40年経って、ボクはその真実を知ります。
【右】『『チャボのラブレター(マリアたちへ-1)』
2014年10月発売 定価122円
美しい養護教諭と「ボク」の、淡い恋の物語です。

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。



→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 「そうだよねェ」より「ウン、わかる」と言ってくれる友がいい (2018/03/22)
- 「悪意」に引き込まれないための「ニュートラル話法」 (2018/03/03)
- 同調すると危険! あなたを取り巻く「悪意」の正体 (2018/02/11)