西暦2072年の結婚〈29〉 「主夫」のSEXは、義務か? 権利か?

この小説には性的表現が含まれます。18歳未満の方はご退出を。
自分の子どもを産ませたいと思うか?
シングルマザーふたりが発した質問に、
主夫候補・修一が出した答えは、
「イエスであり、ノーでもある」だった。
その意味するところは——?
連載 西暦2072年の結婚
第29章 「主夫」のSEXは、義務か? 権利か?

最初から読みたい方は、こちら から、前回から読みたい方は、こちら からどうぞ。
「変と思われるかもしれませんが、ボクは、女性に自分の子どもを産ませたいって気持ちが、あんまりないんですよ」
「エッ、そうなんですか?」
さやかと朋美は、「意外」というふうに顔を見合わせた。
「あ、でも、子どもは好きなんですよ。でも、それが、自分の血を引く子どもである必要なんて、まったくない。ほんとはね、主夫として生きようと決める前に、保育士になろうかと思ったこともあるんですけど……」
「止めたんですか?」
「資格とかも必要になりますしね。それにね、気づいたんです」
「何にですか?」とさやかが身を乗り出した。
「ほんとうにこの世の中でたいせつにしなきゃいけないのは、子どもとその子どもを育てようとガンバっているお母さんだって。そういう母子のお世話をすることを仕事にできたら……と思ってたところに、こちらの『お助け主夫コース』というのを見つけて、これだぁ――と思ったわけです」
「フーン」と感心したような声をもらしながら、三上さやかの目は、日暮修一の目をフォーカスし続けている。
「あ、そうそう。先ほどの質問へのお答えですよね」
ウンウン……というふうに、さやかがうなずく。その様子を園田朋美が、半分、あきれたような顔で見つめていた。
「ボクの答えは、イエスであり、ノーでもあります」
「ハ……?」というふうに、さやかと朋美は顔を見合わせた。
「エッ、そうなんですか?」
さやかと朋美は、「意外」というふうに顔を見合わせた。
「あ、でも、子どもは好きなんですよ。でも、それが、自分の血を引く子どもである必要なんて、まったくない。ほんとはね、主夫として生きようと決める前に、保育士になろうかと思ったこともあるんですけど……」
「止めたんですか?」
「資格とかも必要になりますしね。それにね、気づいたんです」
「何にですか?」とさやかが身を乗り出した。
「ほんとうにこの世の中でたいせつにしなきゃいけないのは、子どもとその子どもを育てようとガンバっているお母さんだって。そういう母子のお世話をすることを仕事にできたら……と思ってたところに、こちらの『お助け主夫コース』というのを見つけて、これだぁ――と思ったわけです」
「フーン」と感心したような声をもらしながら、三上さやかの目は、日暮修一の目をフォーカスし続けている。
「あ、そうそう。先ほどの質問へのお答えですよね」
ウンウン……というふうに、さやかがうなずく。その様子を園田朋美が、半分、あきれたような顔で見つめていた。
「ボクの答えは、イエスであり、ノーでもあります」
「ハ……?」というふうに、さやかと朋美は顔を見合わせた。

「ボクの仕事は主夫ですから、みなさんに求められれば……というより、求めているなぁと感じたら、みなさんの心と体が潤いを得られるように、自分にできるだけのことは精いっぱいやらせていただこうと思っています。子どもが欲しいというリクエストがあれば、それに応えられるようにガンバってもみます。そういう意味ではイエスです。しかし、主夫なんだから――と、そういうことを妻であるみなさんに当然のようにボクから求めたり、みなさんにそれに応える義務があると考えるかというと、ノーです」
「つまり、求められれば与えるけれど、自分から求めるということはしない。そういうことですか?」
横から朋美が、やや突っかかるように訊いた。
「与えるなんてエラそうなことが言えるような人間じゃありませんし、自分からは求めないなんて言えるほど、もったいぶってるわけでもありません」
「SEXは、義務でもなければ権利でもない。きっと、日暮さんはそう思ってるのよ。そうですよね?」
さやかが出した助け舟に、修一はゆっくりうなずいた。
「この人、ステキだなぁ、抱き締めたいなぁ――と思えるから、妻としてお迎えするわけですからね。SEXすることを義務と考えてしまうと、最初にその人を『ステキだなぁ』と思った自分の気持ちにウソをつくことになりますし、それを権利と考えると、自分を選んでくれた相手の気持ちを裏切ることになりますからね。それにね……」
やや言いにくそうに言葉を切って、修一はポリポリと頭を掻いた。
「お助け主夫ファミリー」をひとつの「世帯」として経済的に成り立たせるためには、最低でも3人、できれば4~5人の妻が必要。しかし、その妻のすべてに「肉体的な充足」を与えることは、体力的にも厳しい。
「あんまりタフじゃないんですよ、ボク……」
そう言って顔をゆがめた修一を、さやかは「かわいい」と思った。横で、朋美がクスリ……と笑った。

結局、三上さやかは、日暮修一の2人目の妻になることを決めた。その決意に引っ張られるように、園田朋美も3人目の妻になることを決めた。日暮修一は、ふたりのオファーを快諾した。
26歳のさやかは当時3歳だった健斗クンを連れ、24歳だった園田朋美は2歳になる聡クンを連れて、日暮ファミリーの一員となった。
すでにそのとき、日暮修一には、当時28歳の最初の妻・なつみと1歳になったばかりの娘・楓ちゃんがいた。
夫1人、妻3人とその連れ子3人。総勢7人のビッグ・ファミリー、「主夫型」の一夫多妻家族、日暮ファミリーが誕生したのが、3年前の話だった。
それから半年後、日暮修一は、9歳年下の渡辺静香を4人目の妻として迎えた。静香には連れ子はいなかった。現在2歳になるという娘・菊香は、だれの子なのか?
そのことについては、麻衣は、さやかからも何も聞けなかったと言う。
吉高ファミリーがその秘密を知ることになるのは、ずっと後のことだった。
⇒続きを読む
筆者の最新小説、キンドル(アマゾン)から発売中です。絶賛在庫中!

一生に一度も結婚できない「生涯未婚」の率が、男性で30%に達するであろう――と予測されている「格差社会」。その片隅で「貧困」と闘う2人の男と1人の女が出会い、シェアハウスでの共同生活を始めます。新しい仲間も加わって、築き上げていく、新しい家族の形。ハートウォーミングな愛の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。「Kindle専用端末」があればベストですが、なくても、専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、タブレットでも、PCでも読むことができます。
下記タイトルまたは写真をクリックして、ダウンロードしてください。
2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。



【左】『聖少女~六年二組の神隠し』
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。卒業から40年経って、ボクはその真実を知ります。
【右】『『チャボのラブレター』
2014年10月発売 定価122円
中学校の美しい養護教諭とボクの、淡い恋の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。「Kindle専用端末」があればベストですが、なくても、専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、タブレットでも、PCでも読むことができます。
下記タイトルまたは写真をクリックして、ダウンロードしてください。
2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。卒業から40年経って、ボクはその真実を知ります。
【右】『『チャボのラブレター』
2014年10月発売 定価122円
中学校の美しい養護教諭とボクの、淡い恋の物語です。

管理人は、常に、フルマークがつくようにと、工夫して記事を作っています。
みなさんのひと押しで、喜んだり、反省したり……の日々です。
どうぞ正直な、しかしちょっぴり愛のこもった感想ポチをお願いいたします。



→この小説の目次に戻る トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 西暦2072年の結婚〈30〉 受胎告知 (2018/02/23)
- 西暦2072年の結婚〈29〉 「主夫」のSEXは、義務か? 権利か? (2018/02/13)
- 西暦2072年の結婚〈28〉 「自分の子」を産ませたいですか? (2018/02/07)