「また会おうね」は、「1カ月以内」に実現しないと効果がない

法則18 「また会おうね」の賞味期限は、「1カ月以内」
初デートが成功。2回目のデートは、その感動が
相手の脳に残っているうちに誘え——というのが、
脳科学の常識。その期限は「1カ月以内」です。
【リンク・キーワード】
恋愛 恋人 恋愛小説 エッチ 不倫 オーガズム 性生活
たとえば、あなたが目当てのカレまたは彼女と「初デート」にこぎつけたとしましょうか。
楽しい時間が終わったあとで、あなたとカレまたは彼女は、こう言って別れます。
きょうは楽しかった。また、会おうね。
問題は、このとき口にした「また」という言葉です。
この「また」は、「デートをリピートする」ということですが、問題は、そのタイミングです。
「また」は、いつ頃までに実現すれば有効なのか?
どれくらい、間隔を空ければ、効果的なのか?
今回は、この問題を考えてみたいと思うのです。

「短期記憶」は1ヶ月で失われる
この「リピート間隔」を考えるときに、ぜひとも、覚えておいてほしいことがあります。
それは、大脳の「記憶」のシステムです。
大脳は、目や耳から仕入れた情報を、いったんは、「海馬」という組織に書き込んで保存します。
そのときに、「短期記憶」と「長期記憶」が分別されるのですが、「○○さんとデートした」などという記憶は、もっとも保存期間が長いと言われている「エピソード記憶(長期記憶の一種)」ですから、よほど「どうでもいい相手」でない限り、その記憶が失われることは、まずありません。
しかし、そのデートの中で話した内容などは、必ずしも「長期保存」されるとは限りません。
「あなた(キミ)をひと目見たときから好きだった」などという情報は、「エピソード」の骨格を成す重要な情報ですから、ほぼ半永久的に保存されますが、
ボクは、熊本県生まれで、上の兄貴とは5歳違い。その上に7歳違いの姉がいて、そのダンナというのが、実は群馬県の高崎の男で……。
私の会社にM恵っていう、3個上の先輩がいるんですけど、この人のお兄さんの友だちにFさんっていう人がいて、そのFさんって人ね、こないだ、タレントの○○と婚約しちゃってェ、その○○と私、誕生日がおんなじでェ……。
などという話は、「短期記憶」に分類されてしまいます。
反復せずに放っておくと、この種の記憶は、せいぜい数時間程度しか脳の中に留まっていることができません。「ヘェ、○○って××なんだ」と反復したとしても、それを思い出して反復しないと、1ヶ月程度しか覚えていられません。
カレや彼女とデートした――という記憶は、半永久的に保存されるとしても、そのデートの中で交わされた会話のディテールなどは、どうガンバっても、1ヶ月程度しか覚えていられない、というわけです。
できれば、この「ディテールの記憶」が残っているうちに、デートはリピートしたほうがいい。
脳の仕組みから言うと、2回目のデートは「1ヶ月以内」にするのが望ましい、ということになるわけです。
楽しい時間が終わったあとで、あなたとカレまたは彼女は、こう言って別れます。


問題は、このとき口にした「また」という言葉です。
この「また」は、「デートをリピートする」ということですが、問題は、そのタイミングです。
「また」は、いつ頃までに実現すれば有効なのか?
どれくらい、間隔を空ければ、効果的なのか?
今回は、この問題を考えてみたいと思うのです。

「短期記憶」は1ヶ月で失われる
この「リピート間隔」を考えるときに、ぜひとも、覚えておいてほしいことがあります。
それは、大脳の「記憶」のシステムです。
大脳は、目や耳から仕入れた情報を、いったんは、「海馬」という組織に書き込んで保存します。
そのときに、「短期記憶」と「長期記憶」が分別されるのですが、「○○さんとデートした」などという記憶は、もっとも保存期間が長いと言われている「エピソード記憶(長期記憶の一種)」ですから、よほど「どうでもいい相手」でない限り、その記憶が失われることは、まずありません。
しかし、そのデートの中で話した内容などは、必ずしも「長期保存」されるとは限りません。
「あなた(キミ)をひと目見たときから好きだった」などという情報は、「エピソード」の骨格を成す重要な情報ですから、ほぼ半永久的に保存されますが、


などという話は、「短期記憶」に分類されてしまいます。
反復せずに放っておくと、この種の記憶は、せいぜい数時間程度しか脳の中に留まっていることができません。「ヘェ、○○って××なんだ」と反復したとしても、それを思い出して反復しないと、1ヶ月程度しか覚えていられません。
カレや彼女とデートした――という記憶は、半永久的に保存されるとしても、そのデートの中で交わされた会話のディテールなどは、どうガンバっても、1ヶ月程度しか覚えていられない、というわけです。
できれば、この「ディテールの記憶」が残っているうちに、デートはリピートしたほうがいい。
脳の仕組みから言うと、2回目のデートは「1ヶ月以内」にするのが望ましい、ということになるわけです。

リピートは早すぎても、遅すぎても、効果が薄れる
では、心理的にはどうなのか?
記憶のシステムから言うと、「1ヶ月以内」が限度としても、人によっては、1ヶ月も待たされると、「嫌われてしまったのね」と思ってしまう人もいるかもしれません。
みなさんは、どう感じるか?
それを調べるために、姉妹サイト『投票! デート&Hの常識』で、アンケートを取ってみました。その結果をご報告しておきましょう。

1週間が限界…………33.3%
1ヶ月が限界…………26.7%
2~3週間が限界……13.3%
2~3ヶ月が限界……13.3%
1年が限界…………… 6.7%
限界などない………… 6.7%
ついでに、「初デート」から次のデートまでのベストな間隔はどれくらいか? についてもアンケートをとってみました。こちらの結果は、下記の通りです。

1週間~10日後ぐらい……33.3%
翌日、すぐ…………………18.2%
半月~1ヵ月後ぐらい……18.2%
2~3日後…………………15.2%
4~7日後…………………15.2%
上記アンケートは、現在も投票受付中です。よろしければ、ぜひ、投票してみてください。
投票は、こちらからどうぞ。

初めてデートした男女は、たいていの場合、そのデートの意味や相手に抱いた印象を、自分の中でかみしめ、分析する時間を必要とします。


などということを、自分の中で反芻して考える時間です。
そんな時間を与えてたまるか――とばかり、間髪入れずに次のデートを設定しようとする人もいるようですが、長住は、あまり感心しません。
そうやってたたみかけて来ようとする人間には、それがよく知らない相手であればあるほど、男も女も、警戒心を抱いてしまうからです。
と言って、初デートから2週間も3週間も放っておかれると、「もしかして、自分は失望されてしまったのかもしれない」と思い始めます。
アンケートの結果をそのまま受け取ると、ベストな間隔は「7~10日後」。これ以上空くと、今度は、「フラれたかも」と思い始める――ということになります。
筆者も、この数字は、納得できる数字だと思います。

リピートの前に「短期記憶」を補強しておきます
不肖・長住の場合、初めてデートして好感を得た相手には、1週間以内、最大でも10日以内には、「このまえはありがとう。もしよかったら、今週末……」などと、次のお誘いをかけるようにしています。
その前に、必ずやっておくことがあります。
それは、デート直後の「ありがとうメール」または「ありがとうコール」です。
《きょうはありがとう。とても楽しかった。
特に、あなたの○○の話、とても感動的でした。
なんだか、忘れられない人になりそうです。
近いうちに、またぜひ、お会いしましょうね。
気をつけて帰ってください。おやすみなさい》
みたいなメッセージを伝えておきます。
これは、「短期記憶」の上書き効果もかねての「ありがとうメッセージ」。
こうして「短期記憶」を補強した上で、その記憶が鮮やかに残っているうちに、次のデートをリピート。
これが、もっとも理想的なパターンかと思います。
大事な人との初デートを成功させたら、ぜひ、お試しを。
筆者の最新小説、キンドル(アマゾン)からリリースしました!

一生に一度も結婚できない「生涯未婚」の率が、男性で30%に達するであろう――と予測されている「格差社会」。その片隅で「貧困」と闘う2人の男と1人の女が出会い、シェアハウスでの共同生活を始めます。新しい仲間も加わって、築き上げていく、新しい家族の形。ハートウォーミングな愛の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、PCでも読むことができます。
よろしければ、下記タイトルまたは写真をクリックしてください。
2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。



【左】『聖少女~六年二組の神隠し』
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。40年後、その真実を知ったボクは……。
【右】『『チャボのラブレター』
2014年10月発売 定価122円
美しい養護教諭と「ボク」の、淡い恋の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、PCでも読むことができます。
よろしければ、下記タイトルまたは写真をクリックしてください。
2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。40年後、その真実を知ったボクは……。
【右】『『チャボのラブレター』
2014年10月発売 定価122円
美しい養護教諭と「ボク」の、淡い恋の物語です。

管理人は、常に、下記3つの要素を満たすべく、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんのポチ反応を見て、喜んだり、反省したり……の日々です。
今後の記事作成の参考としますので、正直な、しかし愛情ある感想ポチを、どうぞよろしくお願いいたします。



→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 「障害物」の置き方でわかる「好意」の程度 (2018/02/03)
- 「また会おうね」は、「1カ月以内」に実現しないと効果がない (2018/01/06)
- 「サプライズ」の効果は、繰り返す度に逓減する (2017/12/19)