「あなただけ」という愛の告白は、信用できる?

File-06 「あなただけ」という愛の告白は、信用できる?
「私にはあなたしかいない」「ボクにはキミしか
いない」。人はよく、そんな「だけ」「しか」
を使って、愛を告白しようとします。
しかし、この「だけ」や「しか」は、簡単には
信用できません。その理由——。
【リンク・キーワード】
恋愛 恋人 恋愛小説 エッチ 不倫 オーガズム 性生活
「あなた(おまえ)だけ」「あなた(おまえ)しか」という言葉は、言われた相手にインパクトを与えるという意味では、おそらく《最強の言葉》です。
それだけに、「悪用」されることも多い言葉と言えます。
前回、この「だけ」「しか」が「頼みごと」とセットで使われるときには、注意が必要だ――という話をしました(前回の記事をお読みでない方は、
『「おまえだけ」「あなたしか」に隠されたウソ』を参照)が、今回は、それ以外の用法を見てみることにしましょう。
オレにはおまえしかいない。
愛しているのはあなただけ。
というふうに、愛情の告白とセットで使われる場合の「だけ」「しか」です。
言われると、わるい気はしません。そう言ってくれた相手を「この人は自分をほんとに愛してくれているんだ」と信用して、その愛に拠りかかってしまいたくもなります。
しかし、ほんとうに拠りかかってしまっていいのでしょうか?
こういう場合の「だけ」と「しか」は、筆者のカンによれば、半分は真実、半分はウソ。使われる状況によって、その真偽は分かれます。
以下、その状況別に検討してみます。

「言い訳」として使われる「だけ」「しか」は、ほとんどウソ
「だけ」「しか」がもっとも信用できないのは、たとえば、こういう場面で使われるときです。
ね、○子とあなた、何かあったでしょ?
バカ言ってんじゃねェよ。オレには、おまえしかいないって。
おまえ、○○と、なんかあやしかねェか?
バカなこと、言わないで。私には、あなただけ……って言ったでしょ。
どちらもまっ黒です。
なぜなら、問い詰められたこの男女は、どちらも、相手の疑念に正確に答えてないからです。「○子と」「○○と」と疑念をぶつけられた場合には、まず、その「○子」「○○」と自分の関係をちゃんと説明して、誤解を受けるような行動があった場合には、「ああ、あれは、ただ仕事の話をしてただけだよ」などと説明をするのがふつうです。
その事実関係に触れずに、「おまえしか」「あなただけ」と口にするのは、「おまえ(あなた)、オレ(私)が信用できないの?」と開き直っているとも解釈できます。
「言い訳」として使う「だけ」「しか」は、もっぱら自分の「正当性」を主張するために使われ、「疑うおまえ(あなた)がわるい」と、逆ギレする言葉です。
筆者は、この「だけ」「しか」は、ほぼ100%、信用しません。

連発する「だけ」「しか」は、相手の「束縛」が目的
何かと言うと、「オレにはおまえしかいない」「おまえだけを愛してる」――こういう言葉を連発する男は、私の経験によれば、詐欺師とホストぐらいのものです。
連発されると、いかにも安っぽく聞こえてしまいますが、「聞こえてしまう」のではなくて、実際、「安い」のだと思います。
連発する理由は、「相手を繋ぎ止めておくため」。繋ぎ止めておかないと、稼ぎに響いてしまうからです。
稼ぎに関係のない男性は、たとえ女性から尋ねられても、めったにこういう言葉は口にしません。口にするのは、一世一代の「ここぞ」という場面に限られます。そうでないと、言葉が安っぽくなると思っているからです。
女性の場合は、いささか趣が異なります。
わりと平気で、この言葉を連発する人たちがいます。
どういう女性だと思います?
なんと、母親です。母親が子どもに向かって言うのです。
母さんは、○○ちゃんだけを愛してるんだからね。
ママはね、○○ちゃんのことしか考えてないの。
溺愛と言えば、溺愛。こうして母親が口にする「おまえだけ」「おまえしか」という言葉は、たいていの場合、子どもを息苦しくしてしまいます。息苦しくなるのは、その言葉の中に「精神的束縛」を感じてしまうからです。
ニュアンスは違いますが、筆者も、子どもの頃、何かと言うと「おまえたのため」を口にする母親を、うっとおしいと感じたことがありました。
まれに、夫や恋人に対して、この種の「だけ」「しか」を連発する女性もいますが、その目的も、やはり「束縛」だろうと思います。
それだけに、「悪用」されることも多い言葉と言えます。
前回、この「だけ」「しか」が「頼みごと」とセットで使われるときには、注意が必要だ――という話をしました(前回の記事をお読みでない方は、



というふうに、愛情の告白とセットで使われる場合の「だけ」「しか」です。
言われると、わるい気はしません。そう言ってくれた相手を「この人は自分をほんとに愛してくれているんだ」と信用して、その愛に拠りかかってしまいたくもなります。
しかし、ほんとうに拠りかかってしまっていいのでしょうか?
こういう場合の「だけ」と「しか」は、筆者のカンによれば、半分は真実、半分はウソ。使われる状況によって、その真偽は分かれます。
以下、その状況別に検討してみます。

「言い訳」として使われる「だけ」「しか」は、ほとんどウソ
「だけ」「しか」がもっとも信用できないのは、たとえば、こういう場面で使われるときです。




どちらもまっ黒です。
なぜなら、問い詰められたこの男女は、どちらも、相手の疑念に正確に答えてないからです。「○子と」「○○と」と疑念をぶつけられた場合には、まず、その「○子」「○○」と自分の関係をちゃんと説明して、誤解を受けるような行動があった場合には、「ああ、あれは、ただ仕事の話をしてただけだよ」などと説明をするのがふつうです。
その事実関係に触れずに、「おまえしか」「あなただけ」と口にするのは、「おまえ(あなた)、オレ(私)が信用できないの?」と開き直っているとも解釈できます。
「言い訳」として使う「だけ」「しか」は、もっぱら自分の「正当性」を主張するために使われ、「疑うおまえ(あなた)がわるい」と、逆ギレする言葉です。
筆者は、この「だけ」「しか」は、ほぼ100%、信用しません。

連発する「だけ」「しか」は、相手の「束縛」が目的
何かと言うと、「オレにはおまえしかいない」「おまえだけを愛してる」――こういう言葉を連発する男は、私の経験によれば、詐欺師とホストぐらいのものです。
連発されると、いかにも安っぽく聞こえてしまいますが、「聞こえてしまう」のではなくて、実際、「安い」のだと思います。
連発する理由は、「相手を繋ぎ止めておくため」。繋ぎ止めておかないと、稼ぎに響いてしまうからです。
稼ぎに関係のない男性は、たとえ女性から尋ねられても、めったにこういう言葉は口にしません。口にするのは、一世一代の「ここぞ」という場面に限られます。そうでないと、言葉が安っぽくなると思っているからです。
女性の場合は、いささか趣が異なります。
わりと平気で、この言葉を連発する人たちがいます。
どういう女性だと思います?
なんと、母親です。母親が子どもに向かって言うのです。


溺愛と言えば、溺愛。こうして母親が口にする「おまえだけ」「おまえしか」という言葉は、たいていの場合、子どもを息苦しくしてしまいます。息苦しくなるのは、その言葉の中に「精神的束縛」を感じてしまうからです。
ニュアンスは違いますが、筆者も、子どもの頃、何かと言うと「おまえたのため」を口にする母親を、うっとおしいと感じたことがありました。
まれに、夫や恋人に対して、この種の「だけ」「しか」を連発する女性もいますが、その目的も、やはり「束縛」だろうと思います。

未来形で言う「あなただけ」「あなたしか」は、ただ軽薄なだけ
安っぽい純愛小説には、よく出てくるフレーズです。


こういう言葉を、もし目の前の女性から言われたら、私だったら、すかさずこう訊き返します。

「エッ!?」という顔をした女性には、さらにたたみかけます。

そうです。明日、自分が何を感じ、どう考えるか――なんて、だれにもわからないはずなのです。なのに、「ずーっと」などと簡単に言ってしまう。
ああ、この人、ものごとを深く考えることができないんだ。うかつにも、「最低でも県外(普天間の基地移転をめぐって)」なんて言ってしまった、かつての総理大臣と同じだァ――と、私だったら思ってしまうことでありましょう。
さて、それでは、どういう「だけ」「しか」なら信用できるか?
筆者が信用するのは、次の2つの言い方だけです。

「いまは」の限定付きで言う「あなただけ」「あなたしか」
ほんのちょっとしたことですが、「あなただけ」「あなたしか」の前に、「いまは」という言葉が付いている。これ、ものすごく重要です。


心の内を翻訳すると、こうだろうと思います。

なんて正直な、美しい言葉だろう――と、筆者だったら思います。
人間にわかるのは、せいぜい、「いま、どう思っているか?」だけ。それ以上のことを口にするのは、「おごり」「傲慢」でしかないと、筆者は考えます。
決しておごることなく、「いまの自分」を正直に伝える、こんな「だけ」「しか」なら、筆者だったら大歓迎です。

「○○」を「×××」したのは、「あなただけ」という言い方
「だけ」「しか」のもうひとつの誠意ある言い方は、「○○を××したのは」とか「○○が××だったのは」という形で語られる、やはり限定付きの「だけ」「しか」です。
「○○」と「××」に、何通りか言葉を入れてみましょう。



具体的な「○○」と「××」を入れるだけで、「だけ」「しか」の信頼度がグーンとUPしました。
この言い方なら、単に事実を語っているだけ。淡々と事実を告げながら、最強の「だけ」「しか」を伝えていることにお気づきでしょうか?
むずかしい表現を使うなら、「だけ」「しか」がとても「実存的」になりました。
みなさんも、どうか、ステキな「○○」と「××」を工夫してみてください。
筆者の最新小説、キンドル(アマゾン)からリリースしました!

一生に一度も結婚できない「生涯未婚」の率が、男性で30%に達するであろう――と予測されている「格差社会」。その片隅で「貧困」と闘う2人の男と1人の女が出会い、シェアハウスでの共同生活を始めます。新しい仲間も加わって、築き上げていく、新しい家族の形。ハートウォーミングな愛の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、PCでも読むことができます。
よろしければ、下記タイトルまたは写真をクリックしてください。
2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。



【左】『聖少女~六年二組の神隠し』
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。40年後、その真実を知ったボクは……。
【右】『『チャボのラブレター』
2014年10月発売 定価122円
美しい養護教諭と「ボク」の、淡い恋の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、PCでも読むことができます。
よろしければ、下記タイトルまたは写真をクリックしてください。
2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。40年後、その真実を知ったボクは……。
【右】『『チャボのラブレター』
2014年10月発売 定価122円
美しい養護教諭と「ボク」の、淡い恋の物語です。

管理人は、常に、下記3つの要素を満たすべく、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんのポチ反応を見て、喜んだり、反省したり……の日々です。
今後の記事作成の参考としますので、正直な、しかし愛情ある感想ポチを、どうぞよろしくお願いいたします。



→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- カレ、彼女の「忙しい」は、どこまで信用できる? (2018/01/24)
- 「あなただけ」という愛の告白は、信用できる? (2017/12/29)
- 「あなたしか」「おまえだけ」に隠されたウソ (2017/12/09)