不倫相手の人妻にデキた子。男はその父親になれる?

前回は、妻が産んだ夫以外の男の子どもを、夫は「嫡出否認」できる、という話をしました。今回は、その逆について。「人の妻」に産ませてしまった子どもを、「ほんとうの父親(=浮気相手)」は、「わが子」として「認知」できるのか? という話を掘り下げてみます――。
Talker
哲雄 自ら著作を手がけるエッセイスト。当ブログの管理人です。
AKI 出張エステ嬢として働きながら、作家を目指すアラサーの美女。
【今回のキーワード】 セックスレス スキンシップ
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛 恋愛小説 オーガズム コミュニケーション 不倫
哲雄 ひとの妻とも知らないで~ おれはきたんだ 博多の街へ――っと。
AKI ど、どうしたんですか、いきなり?
哲雄 アラ、ご存じない? 北島三郎の『博多の女』でございますよ。
AKI 知らな~い。もしかして戦前の曲?
哲雄 だから、サブちゃんだってば!
AKI サブちゃん、知らないし……。
哲雄 エッ、知らない? そういう時代?
AKI いや、名前は知ってるけど、リアルに歌ってる姿なんて、TVでも見てないし……っていう話です。で、どうしたんです? その『博多の女』が? あ、そうか。哲ジイの郷里、博多でしたよね?
哲雄 いや、それとは関係なくて、関係あるのは「ひとの妻とも知らないで~」のほうなんだ。
AKI エッ、もしかして哲ジイ、博多にホレた女でもいたんですか? でも、会ってみたら、その人はもう、だれか知らない男の妻になっていた――なんて。ま、哲ジイにはありそうな話ですけど……。
哲雄 ホレた女が人妻だったってことは、そりゃ……なくはありませんが、博多とは関係のない話です。それに、私は平和主義者ですから、人の妻と知りつつ口説く――なんてことはしません。この『博多の女』の主人公も、背中を丸めて中州の街へ消えていくんですが、しかしね、AKIクン、世の中には、いるんですよ。
AKI 逢うだけじゃなくて、関係を持ってしまうっていう男ですね? そりゃ、いるでしょうねェ。
哲雄 関係を持つだけならまだいいけど、その結果、その女性が身ごもってしまった。さぁ、どうする――という話です。
AKI 女のほうは、ほんとうの父親(←生物学上の父親です)がだれであるかを、隠そうとするという話でしたよね? それでも、夫が「どうも、この子はオレの子じゃない」と気づいたら、DNA鑑定などを求めて、「嫡出否認の訴え」を起こすことができる。その訴えを起こすことができるのは、法律上の配偶者である夫だけだ。前回は、そんな話をしたんですよね?
哲雄 ハイ、その通りです。では、その逆はどうか? きょうは、その話をしてみようかと思います。
AKI 逆……? 妻が「嫡出否認」するとか?
哲雄 あり得ないでしょ、それ。出産するのは自分なんだから、否認もくそもない。逆と言うのはですね、他人の妻を妊娠させた男のほうが、
その子のほんとうの父親はオレだ!
と名乗り出て、子どもを「わが子」として認知することができるか――ということです。
AKI エッ、できるんですか、そんなことが?
AKI ど、どうしたんですか、いきなり?
哲雄 アラ、ご存じない? 北島三郎の『博多の女』でございますよ。
AKI 知らな~い。もしかして戦前の曲?
哲雄 だから、サブちゃんだってば!
AKI サブちゃん、知らないし……。
哲雄 エッ、知らない? そういう時代?
AKI いや、名前は知ってるけど、リアルに歌ってる姿なんて、TVでも見てないし……っていう話です。で、どうしたんです? その『博多の女』が? あ、そうか。哲ジイの郷里、博多でしたよね?
哲雄 いや、それとは関係なくて、関係あるのは「ひとの妻とも知らないで~」のほうなんだ。
AKI エッ、もしかして哲ジイ、博多にホレた女でもいたんですか? でも、会ってみたら、その人はもう、だれか知らない男の妻になっていた――なんて。ま、哲ジイにはありそうな話ですけど……。
哲雄 ホレた女が人妻だったってことは、そりゃ……なくはありませんが、博多とは関係のない話です。それに、私は平和主義者ですから、人の妻と知りつつ口説く――なんてことはしません。この『博多の女』の主人公も、背中を丸めて中州の街へ消えていくんですが、しかしね、AKIクン、世の中には、いるんですよ。
AKI 逢うだけじゃなくて、関係を持ってしまうっていう男ですね? そりゃ、いるでしょうねェ。
哲雄 関係を持つだけならまだいいけど、その結果、その女性が身ごもってしまった。さぁ、どうする――という話です。
AKI 女のほうは、ほんとうの父親(←生物学上の父親です)がだれであるかを、隠そうとするという話でしたよね? それでも、夫が「どうも、この子はオレの子じゃない」と気づいたら、DNA鑑定などを求めて、「嫡出否認の訴え」を起こすことができる。その訴えを起こすことができるのは、法律上の配偶者である夫だけだ。前回は、そんな話をしたんですよね?
哲雄 ハイ、その通りです。では、その逆はどうか? きょうは、その話をしてみようかと思います。
AKI 逆……? 妻が「嫡出否認」するとか?
哲雄 あり得ないでしょ、それ。出産するのは自分なんだから、否認もくそもない。逆と言うのはですね、他人の妻を妊娠させた男のほうが、

と名乗り出て、子どもを「わが子」として認知することができるか――ということです。
AKI エッ、できるんですか、そんなことが?
哲雄 できないわけじゃないけど、ものすごくややこしい。というのもね、日本の民法では、

と定められていて、第三者である浮気相手が「その子、オレの子」と親権を主張することはできないことになっているのです。
AKI ま、何となくわかります。そうでないと、親子関係、メチャクチャ混乱してしまうかもしれませんものね。でも、方法があるんですか?
哲雄 あります。ただし、そのためには、浮気相手である妻とその夫の協力が必要になります。
AKI エーッ! 妻の夫にも協力させるの? 子どもの父親が浮気相手の男であると認めるために? それ、ムリでしょ?
哲雄 夫としては、かなり不快なミッションにはなりますわなぁ。不快ではあるけれど、「他の男の子」を「子」とは思いたくない――という心理も強く働きますから、場合によっては、自分から進んで協力することになるかもしれません。
AKI 具体的には、どうするんです?
哲雄 同じく民法にはこう定められています。

まず、この規定を使って、夫側に「嫡出否認の訴え」を起こしてもらい、「この子はオレの子ではない」を法律的にも確定してもらうわけです。
AKI 訴えを起こしてもらうためには、当然、夫に妻の不貞の事実を知らせ、「実は、この子の父親は……」とやんなくちゃなりませんよね?
哲雄 ま、そうなりますなぁ。
AKI ハードル高ッ!
哲雄 ハードル高いことしちまったんだからしょうがない。言うまでもないことですが、夫という生きものは、たいていの場合、そんなに寛容じゃありませんから、「嫡出否認」を訴える時点で、「離婚訴訟」も覚悟しなくちゃならなくなる場合が多いだろう――と想像できます。
AKI それでも、浮気相手の男が、「この子は自分の子」と呼びたい、認めさせたいと願い、妻も、その子を「ほんとうの父親の子」として育てたいと願えば――っていう話ですね?
哲雄 そうです。この「嫡出否認」が認められれば、この段階で初めて、「ほんとうの父親」は、その子の「認知届」を提出することができます。「認知届」は役所に置いてあり、必要な事項を記入して提出するだけ(無料)ですから、そんなにハードルの高い作業ではありません。ただし、「ほんとうの父親」側にも配偶者がいて、子どもがいる――ってなると、ことは複雑になりますけどね。
AKI 家族がいながら、他人の妻をはらませるなんて、とんでもないやつだ!
哲雄 そう思うでしょうね、「ほんとうの父親」側の家族は。「ほんとうの父親」が浮気相手の子どもを認知するとなると、その家族から見れば、「嫡出子」が増えるということになり、それは、遺産相続の問題にも絡んでくることになるので、配偶者側の一族こぞって反対――という修羅場に遭遇することにもなりかねません。それなりに覚悟が求められる行動ですね。
AKI それって、いわゆるW不倫の場合などには、起こり得る状況ですよね?
哲雄 ハイ。W不倫、ドラマとしては面白いけど、それだけ危険も多い――ってことです。
AKI ま、ひとり目もいない哲ジイには、関わりのない話ですけどね。
哲雄 ほっとけ!
筆者の最新小説、キンドル(アマゾン)から熱烈発売中です!

一生に一度も結婚できない「生涯未婚」の率が、男性で30%に達するであろう――と予測されている「格差社会」。その片隅で「貧困」と闘う2人の男と1人の女が出会い、シェアハウスでの共同生活を始めます。新しい仲間も加わって、築き上げていく、新しい家族の形。ハートウォーミングな愛の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。「Kindle専用端末」があればベストですが、なくても、専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、タブレットでも、PCでも読むことができます。タイトルまたは写真をクリックして、ダウンロードしてください。
2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。



【左】『聖少女~六年二組の神隠し』
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。卒業から40年経って、ボクはその真実を知ります。
【右】『『チャボのラブレター』
2014年10月発売 定価122円
美しい養護教諭と「ボク」の、淡い恋の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。「Kindle専用端末」があればベストですが、なくても、専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、タブレットでも、PCでも読むことができます。タイトルまたは写真をクリックして、ダウンロードしてください。
2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。卒業から40年経って、ボクはその真実を知ります。
【右】『『チャボのラブレター』
2014年10月発売 定価122円
美しい養護教諭と「ボク」の、淡い恋の物語です。

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。



→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 男が「ひとの妻」にホレる理由〈1〉 救い主本能 (2017/07/29)
- 不倫相手の人妻にデキた子。男はその父親になれる? (2017/07/10)
- 妻が産んだ「夫以外の男の子ども」の運命 (2017/06/19)