「隠れ家」に招いた客は、あなたを裏切れない

だれにも教えてない「秘密の場所」。それを、
特定の人間だけには「内緒だよ」と教える。
この「隠れ家作戦」、親密な人間関係を作るのには、
とても効果的です。特に、異性に対しては…という話。
エロ 官能小説 モテ 不倫
M は「男からのモテ技」、 W は「女からのモテ技」、 N は「男女共通のモテ技」です。
みなさんは、「隠れ家」と言えるような場所をお持ちでしょうか?
どこかのお店でもいいし、神社の片隅でもいいし、森の中の小さな洞穴や大樹の陰でもいいのですが、自分を見知っている人間に発見されずに、自分の時間を持つことのできるひそかな場所――という意味です。
ほぼ半世紀以上、ひとり暮らしを続けてきた、筆者・長住にも、2つ、3つは、そういう場所があります。
別に、サツに追われて隠れたり、家族(長住にはいませんけど)から逃げたり、仕事をサボって競馬新聞を読みふけったり……なんてことをするための「隠れ家」ではありませんよ。
そういう用途のために使ってもいいのですが、今回、私がおすすめしようと思っているのは、「隠れるため」の《隠れ家》ではなくて、「公開するため」の《隠れ家》です。
言葉が矛盾しているではないか――というご意見もあろうかと思います。
ええ、矛盾してます。
この「矛盾」を、論理的にご説明すると、こうなります。
《隠れ家》ですから、当然、その存在は隠します。
隠すのは、《一般大衆》に対してです。
職場のただの同僚や先輩や後輩も、学校のただの同級生も、別に「交際しよう」なんていうつもりはないし、「好き」でもないという女性も、この《隠す相手=一般大衆》に分類されます。
しかし、この《隠れ家》は、ある特定の人間に対しては、「公開」します。
むしろ《隠れ家》は、特定の人間に対してのみ公開することを目的として、設営されることのほうが多いのではないか、と私は思います。
公開する相手は、自分にとって「大事な人間」すなわち《心のVIP》です。
ホレている彼女、これから口説き落としたいと思っている女、同性のごく親しい友人、尊敬してやまない人物……これらはすべて、《心のVIP》に分類されます。
《隠れ家》を持つことの効用は、こうして《その他大勢》に対しては隠すのに、特定の人間に対しては「おまえだから」「キミだけには」と公開する。そうして、特典を与えることで、その特定の人間との心の距離を縮めることにあります。
その効用がもっとも効果を発揮するのは、言うまでもないことですが、「恋愛関係」です!
どこかのお店でもいいし、神社の片隅でもいいし、森の中の小さな洞穴や大樹の陰でもいいのですが、自分を見知っている人間に発見されずに、自分の時間を持つことのできるひそかな場所――という意味です。
ほぼ半世紀以上、ひとり暮らしを続けてきた、筆者・長住にも、2つ、3つは、そういう場所があります。
別に、サツに追われて隠れたり、家族(長住にはいませんけど)から逃げたり、仕事をサボって競馬新聞を読みふけったり……なんてことをするための「隠れ家」ではありませんよ。
そういう用途のために使ってもいいのですが、今回、私がおすすめしようと思っているのは、「隠れるため」の《隠れ家》ではなくて、「公開するため」の《隠れ家》です。
言葉が矛盾しているではないか――というご意見もあろうかと思います。
ええ、矛盾してます。
この「矛盾」を、論理的にご説明すると、こうなります。

隠すのは、《一般大衆》に対してです。
職場のただの同僚や先輩や後輩も、学校のただの同級生も、別に「交際しよう」なんていうつもりはないし、「好き」でもないという女性も、この《隠す相手=一般大衆》に分類されます。

むしろ《隠れ家》は、特定の人間に対してのみ公開することを目的として、設営されることのほうが多いのではないか、と私は思います。
公開する相手は、自分にとって「大事な人間」すなわち《心のVIP》です。
ホレている彼女、これから口説き落としたいと思っている女、同性のごく親しい友人、尊敬してやまない人物……これらはすべて、《心のVIP》に分類されます。
《隠れ家》を持つことの効用は、こうして《その他大勢》に対しては隠すのに、特定の人間に対しては「おまえだから」「キミだけには」と公開する。そうして、特典を与えることで、その特定の人間との心の距離を縮めることにあります。
その効用がもっとも効果を発揮するのは、言うまでもないことですが、「恋愛関係」です!

みなさん、子どもの頃に、こんな《隠れ家》を持った経験はありませんか?
たとえば、森の中に、カブトムシやクワガタがよく集まってくる「秘密の幹」を見つけた。それは、あなたにとって「宝物」のような秘密の場所。
しかし、あなたはその「秘密の場所」を、仲よしの○クンにだけは教えてあげる。
「秘密の場所」を教えてもらった○クンとあなたは、それ以降、ますます友だちとしての絆を深めていく。
「隠れ家の共有」による友情の深化――という現象は、男の子同士や女の子同士の間では、しばしば見られます。
長じて「おとな」となったあなた。
今度は、これを、目当ての女性または男性相手にやってみましょうよ――というわけです。
たとえば、あなたがたまたま、彼女とどこかへ出かけたとしましょう。
別に、「仕事で」でもいいし、何てことない「ヤボ用」でもいい。もし、そんな機会を作る口実が見つからなければ、偶然を装ってバッタリ出くわすように仕向けてもいいんです。
そこで、さりげなく口にするんですね、ボソッ……と。



たいていの女は、《男の秘密を、特別に明かされる女》という地位を与えられたことに満足しますから、興味津々でついて来ます。
もちろん、そういう店は、ふだんから何箇所か開拓しておきます。
それぐらいは、「ちょいワル親父のたしなみ」というものです。

彼女が気に入った様子であれば、ここで念を押します。
実は、このひと言が、ものすごく重要なんです。

もちろん、彼女にだけは、「いつでも使ってくれていい」とお墨付きを与えておきます。
彼女は、自分に与えられた特権に酔い、そして、そういう特権を与えてくれた男を特別の存在として見るようになる。
ハイ、実際、そうしてネンゴロになった女性が、長住にも、過去、何人か存在しました。
逆に、女性から《秘密の場所》を教えられて、すっかり心を奪われてしまったという経験も、少なからずありました。
もっとも、愚かなる長住は、そうしてA子に教えられた「秘密の隠れ家」に、B子を案内するなどという愚を犯してしまったために、A子の怒りを買ってしまい、以後、二度と信用していただけなくなったのですが……。

「キミだけに公開」という特典の効果
本シリーズの《W-03》「寝室写真を見せられて心を奪われたY氏の場合」でもご紹介しましたが、これも、心理学的に言うと、「秘密の開示」という作戦のひとつです。人は、秘密を見せてくれた相手に対して、見せられた秘密の重大さに応じて親近感を深める――という法則を利用した作戦なのですが、それだけではありません。
この例に出てきた「ちょいワル親父」は、彼女にその「秘密の共有」を誓わせるという方法で、さらにふたりの関係を強化しようとしています。
「ここは、オレとキミのふたりだけの秘密の場所」と思わせることで、ふたりの間に《共犯関係》を作ろうとしているんですね。かなり高等な戦術と申し上げていいかと思います。
ただし、この作戦に出てくるような《隠れ家》、それも恋愛関係に利用するための《隠れ家》には、ちょっとだけ条件があります。
最後にまとめておきましょう。

① チェーン店などではないこと。←そもそも「チェーン店」では、「秘密の」とは言えなくなります。
② 相手が「いい雰囲気」と感じる店であること。
③「女性の従業員(ホステスなど)」または「男性の従業員(ホストなど)」が「売り」の店ではないこと。
④ 自分に好意的ではあるが、決してパートナーのハートまでは奪わないであろうと思われるマスターやママやバーテンダーのいる店であること。
⑤ ツケが利く店であること。⇒持ち金がなくても連れていけるから。
⑥ 彼女の友人や仲間、上司などには、知られてない店であること。
⑦ マスコミなどに取り上げられる「有名な店」ではないこと。
⑧ 知人(特に同じ組織に所属するメンバー)と鉢合わせする可能性のない店であること。
――など。
よろしければ、ぜひ、そういう《隠れ家》を探しておくことをおすすめします。
筆者の最新小説、キンドル(アマゾン)から、そっと発売中です!

一生に一度も結婚できない「生涯未婚」の率が、男性で30%に達するであろう――と予測されている「格差社会」。その片隅で「貧困」と闘う2人の男と1人の女が出会い、シェアハウスでの共同生活を始めます。新しい仲間も加わって、築き上げていく、新しい家族の形。ハートウォーミングな愛の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでもPCでも読むことができます。よろしければ、下記タイトルまたは写真をクリックしてください。
2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。



【左】『聖少女~六年二組の神隠し』
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。40年後、真実を知ったボクは…。
【右】『『チャボのラブレター』
2014年10月発売 定価122円
美しい養護教諭と「ボク」の、淡い恋の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでもPCでも読むことができます。よろしければ、下記タイトルまたは写真をクリックしてください。
2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本もどうぞよろしく タイトルまたは写真をクリックしてください。
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。40年後、真実を知ったボクは…。
【右】『『チャボのラブレター』
2014年10月発売 定価122円
美しい養護教諭と「ボク」の、淡い恋の物語です。

管理人は、常に、フルマークがつくようにと、工夫して記事を作っています。
みなさんのひと押しで、喜んだり、反省したり……の日々です。
どうぞ正直な、しかしちょっぴり愛のこもった感想ポチをお願いいたします。
→この記事はためになった(FC2 恋愛)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)
このテーマの記事一覧に戻る トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 策士・K夫の「共通の敵を作れ!」作戦 (2017/06/28)
- 「隠れ家」に招いた客は、あなたを裏切れない (2017/06/13)
- 寝室写真を見せられて心を奪われたY氏の場合 (2017/05/26)