第61夜☆英雄が色を好むのではなく、色を好むから英雄になる


 第61夜  
「愛とは何か?」をめぐって、管理人・哲雄がパートナー・AKIを相手に展開する、オヤジ・ギャグ風+ちょっぴりアカデミックおしゃべり。今回は、拒否された欲望が、芸術家や英雄を育てるエネルギーへと「昇華」するプロセスについて、話を進めます――。

AKI さて、きょうはじっくりお聞きしましょうか?

哲雄 何をですか?

AKI これまでいく度も、リビドーの拒否に直面した哲ジイが、いかにしてその危機を乗り越えてきたか?

哲雄 いやいや、私のリビドーはきわめて健全に発達してきましたから、危機を乗り越えるなんて、そんな……。

AKI なかったっていうんですか?

哲雄 そりゃ、あったかもしれないけど、小学校高学年以降は、そのエナジーを勉学に振り向け、長じては、それを歌うことや文をしたためることに振り向け、さらにおとなになってからは、それを世の中や社会への愛へと振り向けたりして、今日にいたっているわけです。

AKI ときには、フーゾクに行ったりしながらね。

哲雄 そりゃ、そういうことでリビドーの解放を図ったこともありましたよ。しかし、それはリビドーがありあまって、とても「昇華」だけでは「消化」できない――と判断したときに……。

AKI それ、シャレてるつもり? エーッと、「昇華」っていうのは……。

哲雄 前回、話の最後に登場したんだけど、性的欲動であるリビドーの向かう対象を、より高次元で価値がある――と本人が感じている他の目標に置き換える作業のことを言うんだよね。


AKI 高次元で価値がある――ねェ。それ、だれが決めるんです。

哲雄 自分です。

AKI なんだ、自分かァ……。

哲雄 正確に言うと、「自我」ですね。「自我」っていうのは、教育や環境によって作られていく「これが自分」という意識なんだけど、人間は成長し、周囲の世界のことを学んでいくにつれて、この「自我」を拡大していくんだよね。

AKI ふくらんでいくわけですね。

哲雄 そう、ふくらんでいくの。最初は、母親に甘えるだけの、ただ乳房を追い求めるだけだった「自我」が、やがて周囲に友だちができ、学校という組織の中に入ることによって、徐々に「社会的自我」を目覚めさせ、やがては国家とか、人類とか、世界全体とか、宇宙とか、神とかを知るにいたって、「自我を超える自我」があることまで知るようになる。

AKI オーッ、チョー自我じゃん!!

哲雄 その通り。こういう自我を「超自我」と言います。

AKI じゃ、じゃ……さっきの高次元で価値あるリビドーの目標というのは、この「超自我」さんが決めるわけ?

哲雄 そういう人もいるし、その前の「社会的自我」が決める人もいるだろうね。中には、もう少し子どものままの自我が決める人もいるかもしれない。でも、単に「やりたい」というレベルの欲望よりは、一段階上のフォルダーへ進むということですよ。AKIちゃんは、

英雄、色を好む

っていう言葉、知ってる?

AKI 英雄はスケベだっていう意味でしょ?

哲雄 では、なぜ英雄はスケベなのか?

AKI そりゃ、お金があるからでしょ。

哲雄 ハイ?

AKI ネエちゃん、どや? ワシと一発やったら、マンション買うたるで――とか言うわけでしょ、英雄さんは? 哲ジイみたいな凡人には言えないもんね、そんなこと。

哲雄 ハイ、私の場合は、ペロペロキャンディ2本ぐらいで……って、ほっとけ。あのね、英雄は、そんな下品なことは言わないの。「色好み」ってことは、恋愛にもエネルギーを発揮したってことなんだよね。

AKI 英雄さん、忙しいだろうに、大変でしゅねェ。

哲雄 その大変なことをやるには、エネルギーが要る。つまり、元々、リビドーが旺盛だったわけですよ、英雄にまでなる人は。

AKI てことは、最初っからスケベだった?

哲雄 そう。つまりね、英雄が色を好むのじゃなくて、色を好むから英雄になった――と言ったほうが正しいと思うんだ、精神科学的には。

AKI だったら、別に英雄にならなくたって、ジゴロでもよかったわけじゃないですか?

哲雄 そこですよ、問題は。もし、この英雄が、子どもの頃からモテまくってたら、もしかしたら、英雄になろうなんて思わなかったかもしれない。自分の子ども時代を考えてみてもそうだったから。

AKI ハハ……モテなかったんだ、哲ジイ。やっぱりね。

哲雄 何がやっぱりだ、失礼な! モテなかったというより、好きな子に振り向いてもらえなかっただけですッ! 仮にその子をミチコちゃんとしましょうか。

AKI オーッ、ミチコ。哲ジイのリビドーを足蹴にした気高き少女よ! きっと好きな男の子でもいたんでしょうね、ミチコちゃんには?

哲雄 男の子…っていうか、先生。

AKI エーッ!? ちょ……ちょっと、待って。ミチコちゃんのカレは、先生だったのォ? 小学生でしょ?

哲雄 ウン。だから、問題になったりもしたんだけどね。

AKI エッ、エッ!? 問題になるような関係だったの?

哲雄 ま、それは置いといて。とにかくカッコイイ先生だったから、子どもの哲雄少年なんて、とても太刀打ちできない。そこで、考えたね、哲雄少年は。

AKI な、何を? まさか、夜這いかけようとか……?

哲雄 アホか。子どもがそんなこと考えるわけがない。よし、ボ、ボクは、日本一の小学生になって、先生の手からミチコちゃんを奪い返してやる。

AKI また、大きく出たもんすね。

哲雄 ……はムリだから、よし、学力テストで先ず県内ベスト3を目指そう。作文コンクールでは金賞をとってギャフンと言わせてやろう、今度の級長選には自分から立候補して、先生とタメで口がきけるようになろう――っていう、ま、それくらいのレベルですかね。

AKI それで? ミチコちゃんは振り向いてくれたの?

哲雄 まったくダメ。そこで、またまた考えたね、哲雄少年は。

AKI 今度は、何を?

哲雄 こんな小さな町にいるからいけないんだ。よし、見てろ! ボクは世界に飛び出して、この世界を変えてしまうんだ。「女子生徒は男の先生にホレてはいけない」という法律を作って、違反した女の子は「スカートめくりの刑」にするんだ――。

AKI もしもし。スケールがでかいわりに、言ってることがせこいんですけど……。

哲雄 なにしろ、子どもの考えることだから。でもね、世の中の英雄とか天才とか偉大な芸術家なんてのは、多かれ少なかれ、このようなプロセスを経て、自分のリビドーを学問やアートへの情熱に、あるいは政治的野心に、ときには神への信仰心へ――というふうに「昇華」させたと思うんだよね。これが、「英雄、色を好む」の心理的仕組み。おわかりいただけたでしょうか?

AKI ハイハイ、とてもよくわかりました。哲ジイが大きなことを言いながら、ハラの内ではいかにせこいことを考えているかが、ものすごくよく理解できました。

哲雄 それはひどい! ひどすぎる!


 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  


関連記事
拍手する

テーマ : 恋愛と心理学
ジャンル : 恋愛

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 事後報告ですいません

ももこさん
どうぞ、私の記事でお役に立てるのなら、
私にもうれしいことですから。
出典さえ記していただければ、いつでもご自由に。

事後報告ですいません

ちょっと、このタイトル(英雄が色を好むのではなく、色を好むから・・)
私のブログで使わせてもらっちゃいましたi-278

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんにちは

いつも読み逃げですみません。
コメントありがとうございました。
確かに……
足跡から訪問し、重ならないようにリンクから訪問……ほとんどそんな順番です。
そうですか! ということは他の方も同様なんですね。
今度からりんくのほうを先に訪問すればいいのかな?
ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR