人は、死んでも「復活」する? それとも「生まれ変わる」?

抱き枕 心の抱き枕 〈43〉 

人は死んだらどうなるのか?
世界には、2通りの考え方があります。
「死んでも復活する」という考えと「生まれ変わる」という考え。
どっちもイヤという人は、どうすればいいのでしょう?


【リンク・キーワード】
メンタル エロ 恋愛観 男の心理 女の心理 官能小説




 人は、死んだらどうなるのか?
 この問題については、世界には、大きく分けると、2通りの考え方があります。

  ひとつは、「復活する」という考え方です。
 「アブラハム系」と呼ばれる、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の世界では、人は、死んでも、「最後の審判」に呼び出され、そこで天国に行くか地獄に落ちるかが決定される――とされてきました。
 この「地獄行き」があまりに恐ろしいので、ユダヤ教やイスラム教を信仰する人たちは、戒律を守って救われようとします。イスラム教の一部には、「神のために命を落とせば、天国に行ける」と教え込んで、「自爆行為」などに走る若者を養成しようとする宗派もあります。
 「復活」の際には、死者はそのボディごと呼び出される――と考えられていましたから、これらのアブラハム系宗教では、「火葬」を嫌います。火葬してしまうと、「復活するボディ」がなくなるからです。
 「天国に行く」は、「永遠の命を得る」と同義、と考えていいと思います。
 しかし、そのためには「戒律を守らなくてはいけない」とするユダヤ教やイスラム教とキリスト教とでは、少し、その道筋が違っています。

なぜ、キリスト教徒は「断食」しないのか?

 みなさんは、たぶん、キリスト教徒が、戒律を守るために「断食」したり、豚肉を食べないでいたり、アルコールを口にしないでいる……なんていう姿を、見たことなどないだろうと思います。私も、見たことがありません。
 それは、なぜか?
 イエスという人物が現れて、それまでの考え方をガラリと変えてしまったからです。
 イエス以前のユダヤ教の教えの中では、「復活」の前提となる「最後の審判」では、人は、どんな罪を犯してきたかによって裁かれ、「天国行き」と「地獄行き」が分別されるとされていました。その「罪」の軽重を判断するのは、「律法学者」と呼ばれるユダヤ教の指導者たちでした。
 なにしろユダヤの律法には、全部で613もの戒めが定めてあります。これを、一般の民がすべて覚えて、履行するなんてことは、不可能に近い。そこで、律法学者たちが「これはいい」「これはダメ」と判定することになるわけですが、イエスは、そんな律法主義に真っ向から異を唱えました。
 「人は律法によって救われるのではない。神の愛によって救われるのだ」というのが、イエスの思想の根本でした。

 人は、生まれながらに罪を背負っている。
 私たちは、みな、ひとしく罪びとなのである。
 にもかかわらず、神は、そんな私たちを愛してくださる。
 その神の愛を信じるならば、人は、永遠の命を得るであろう。


 そのためにイエスは、人間の罪すべてを背負って十字架にかかり、その罪を贖う――という方法をとりました。
 そのイエスが「復活」したと描かれているのは、「神の愛を信じれば、こうしてあなたたちも永遠の命を得られるんだよ」と示すためでもあった――と言えるだろう、と私は思っています。

「生まれ変わる」のは、けっこう大変!

  もうひとつは、「人は、死んでも、生まれ変わる」という考え方です。
 仏教の世界では、「輪廻転生(りんねてんしょう)」と言われたりしますが、実はこれは、仏教の思想ではなく、仏教の元となった「バラモン」の教えです。
 バラモンの教えでは、人は、死んでも、また新しい肉体を得てこの世に生まれ変わる……ということを、永遠に繰り返すとされています。
 生まれ変わるのは、何も、人間とは限りません。獣や虫に生まれ変わる(=畜生道)こともあれば、地獄に堕ちる(=地獄道)こともあり、逆に天界に昇る(=天道)こともあります。
 これを「六道(りくどう)」と言うのですが、どんな世界に生まれ変わるかは、生前の行い(カルマン=業)によって決まります。善い行いを積めば善い世界に、悪い行いを重ねれば悪い世界に生まれ変わります。現世で苦しい思いをするのは、「前世の報い」というふうに、「輪廻転生」的な世界観の中では考えられています。
 どんな世界に生まれ変わるかを決めるのは、みなさんご存じの閻魔大王(インドでは「ヤマ」と呼ばれます)です。
 死んでから閻魔大王の審判を受けるまでの期間は、「49日」。これを「中陰(ちゅういん)」と言います。言ってみれば「裁判を待つ未決期間」のようなものです。
 仏教とともに、この話は日本にも伝えられて、これにさらに細かなディテールが加わります。(←詳しくは下図参照)

輪廻転生

 日本では、この「49日」の「未決期間」を「冥途」とも言いますが、その49日間の間に、なんと、全部で7回もの審判を受けます。
 死後7日目に「最初の審判」を受けると、その先に「三途(さんず)の川」が待ち受けています。最初の審判で「善人」と判断された人間は、橋を通って渡れますが、「悪人」と判断されると、浅瀬を歩いて渡らなければならず、「極悪人」と判断されると、濁流の中を泳いで渡らなくてなりません。
 死後の世界もラクではありません。
 後の時代になると、この「三途の川」に「渡し舟」というものが登場します。その渡し舟の「渡し賃」が「六文」。棺桶に六文銭が入れられるようになったのは、死者が無事、「三途の川を渡れますように」という願い込めての風習だったわけです。
 そうしてやっと「三途の川」渡ると、そこは「賽(さい)の河原」と呼ばれる場所。そこには老婆が待ち受けていて、死者の衣服をはぎ取り、その重さを量ります。重いほど、生前の罪も重いと判断されます。
 こういう裁きを何度も受けて、49日目にやっと、どの世界に転生するかが決まる。
 「四十九日」の法要というのは、「中陰」=「冥途の旅」が終わって、死者の行き先が決まったことを確認する儀式――と言ってもいいかと思います。

「輪廻転生」の「苦しみ」から逃れるために

 それにしても、こんな生まれ変わりを何度も繰り返すなんていうのは、ちょっと大変。
 古代のインドの人たちは、「この世」を「苦界」ととらえていました。「輪廻転生」とは、その「苦界」に何度も生まれ変わるということです。
 できることなら、そんな繰り返しからは逃れたい。この繰り返しから逃れることを「解脱(げだつ)」と言いました。
 どうすれば「解脱」できるか?
 「バラモン」では、「真理」を悟ることによって「解脱」できると説きました。
 釈迦は、「苦の原因である煩悩を取り除き、涅槃(ねはん)の境地に至れ」と説きました。
 日本で発展した仏教各派も、それぞれに、「解脱」に至る方法を説いています。「成仏」も、「往生」も、「解脱」して浄土に迎え入れられることを指す言葉ですが、その方法は、宗派によって違います。
 厳しい修行を経て、初めて「往生」がかなうと説く宗派もあれば、「(仏の慈悲を)信じてすがれば、往生が定まる」と説く宗派もあります。
 方法は違うものの、いったん浄土に迎え入れられると、もう二度と生まれ変わることはありません。
 仏として仏国王土に迎えられ、永遠の命を生きることになるわけです。

 さて、「復活」がいいか、「生まれ変わり」がいいか?
 どっちにも「裁判」がつきものですが、その「裁判」から逃れるための宗教も存在する。
 私は、「裁判」は苦手なので、お裁きなしの「救い」を求めたいと思います。



   筆者の最新小説、キンドル(アマゾン)から好評発売中です!   

一生に一度も結婚できない「生涯未婚」の率が、男性で30%に達するであろう――と予測されている「格差社会」。その片隅で「貧困」と闘う2人の男と1人の女が出会い、シェアハウスでの共同生活を始めます。新しい仲間も加わって、築き上げていく、新しい家族の形。ハートウォーミングな愛の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。「Kindle専用端末」があればベストですが、なくても、専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、タブレットでも、PCでも読むことができます。
よろしければ、下記タイトルまたは写真をクリックして、ダウンロードしてください。

2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)



   既刊本もどうぞよろしく    タイトルまたは写真をクリックしてください。

【左】『聖少女~六年二組の神隠し(マリアたちへ-2)』
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。卒業から40年経って、ボクはその真実を知ります。

【右】『チャボのラブレター(マリアたちへ-1)』
2014年10月発売 定価122円
中学校の美しい養護教諭と生徒だった「ボク」の、淡い恋の物語です。


13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)
管理人は、常に、下記3つの要素を満たすべく、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんのポチ反応を見て、喜んだり、反省したり……の日々です。
今後の記事作成の参考としますので、正直な、しかし愛情ある感想ポチを、どうぞよろしくお願いいたします。


→この記事はためになった(FC2 恋愛)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)

 ⇒「心の抱き枕」の記事一覧に戻る       ⇒トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR