「大きな政府」と「小さな政府」。どっちが国民を幸せにする?



カラス 不純愛トーク  ――愛について、哲雄とAKIが語り合うトークスタイルの記事です。
 Talker  哲雄 人間関係についての著作を手がける、エッセイスト。本ブログの管理人です。
   with   AKI 出張エステ嬢として働きながら、作家を目指す推定年齢アラサーの美女。


 第359夜   【本日のテーマ】 「大きな政府」か、「小さな政府」か?
経済活動が「国境」という壁を越えてしまっている現代社会には、2つの大きな流れがあります。ひとつは、国境を開いて「グローバル」な世界を実現しようという動き。もうひとつは、国境を強化して国家を小さくまとめようとする動き。こうなると問われるのは、「国とは何か?」ということです。今回は、その問題に切り込んでみます――。

【今回のキーワード】 大きな政府 小さな政府
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛 恋愛小説 オーガズム コミュニケーション 不倫


哲雄 経済の単位という意味での「国家」は、もう、意味を失いつつある。それなのに、ここへ来て、ネオナチのように「国家主義的」な主張をする人たちが、世界的に増えている。それは、どういうことか――という話を、前回はしたんですよね。たぶん、その背景には、大衆の貧困化があるか……と。

AKI 何となく、そこまでは覚えています。哲ジイは、働く人間が二極分化してるようなことをおっしゃってたような気がするんですが……。

哲雄 「気がする」じゃなくて、ハッキリ、そう申し上げたんです。片や、グローバルな企業に身を置いて「ゼネラリスト」や「スペシャリスト」として活躍する人材。対するは、いつでも「取り替え可能」な「労働者」としてオフィスや工場などで働き、常に「コスト」として削減されることに脅かされる人材。両者の間には、埋めようのない「格差」が生じて、それが全世界的に問題となっている――と、申し上げました。

AKI 哲ジイが気にしているのは、「取り替え可能な労働者」のほうなんですね?

哲雄 ハイ。彼らの不満は、アメリカでも、ドイツやフランスでも、そして日本でも、相当程度、溜まっていると思うのです。その不満は、どこへ向かうでしょう?

AKI 大企業や政府……?

哲雄 それもあるでしょうね。アメリカの大統領予備選で、社会主義者を名乗るサンダース候補が善戦を見せているのも、そのひとつの現れと言っていいかと思います。しかし、トランプ氏支持に回る人たちなどは、ちょっと違う。

AKI トランプさんは、「偉大なアメリカを取り戻そう」とか言ってるんでしょ?

哲雄 言ってますねェ。たぶん、サンダース氏を支持する人たちと、トランプ氏を支持する人たちが抱える不満は、ほぼ同じ。サンダース氏は、その不満を「富の再分配」へ誘導しようとし、トランプ氏は「排外=外国勢力の排除」へ振り向けようとしているように見えます。「国家主義的」と言うなら、トランプ氏のほうですね。

AKI トランプさんの言うように、国が偉大になれば、国民も豊かになれるんですかね?

哲雄 企業が利益を国民に還元する気があればね。

AKI ないんですか、その気が?

哲雄 ないでしょうねェ。どこかの国の総理大臣も、トリクルダウン」なんていうインチキな理論 を持ち出して、企業が潤えば、国民にもそのおこぼれが回ってくるはず――と主張し、企業減税を実施しました。

AKI おこぼれ……? 失礼な……。

哲雄 失礼でしょ? 国民をまるで「物乞い」扱いしてますよね。「トリクル=trickle」というのは、元々、「したたる」という意味です。「トリクルダウン」で「したたり落ちる」。よくたとえられるのが、シャンパンタワーです。タワーのいちばん上のグラスにシャンパンを注ぎ続ければ、そのシャンパンはグラスから溢れて、下のグラスにも次々にしたたり落ちるでしょ? それと同じで、企業を儲けさせれば、その利益は国内投資に向けられ、結果的には、国民全体が潤う――と、そういう理論なんですが、実際は、そうはならなかった。

AKI もしかして、シャンパンをケチっちゃった……?

哲雄 いや、そんなことじゃない。そもそも、理論が間違ってるんだね。

AKI 理論……って、「トリクルダウン」という理論がですか?

哲雄 企業が儲かれば、その利益は国内投資に回されるというその理論が、そもそも間違ってる。経済がグローバル化していることをお忘れじゃありせんか――っていうんだ。私が優秀な経営者であれば、蓄積した利益を国内投資に振り向けるなんてバカなことはしません。

AKI どうするんですか、社長?

哲雄 もっと有利な海外投資に振り向けるだろうと思いますよ。あるいは、どこかのタックス・ヘイブンにダミー会社でも作って、そこに隠すか。そうでなければ、将来に備えてじっと貯め込んでおくか……。実際、企業減税以降、日本の企業の内部留保は、爆発的に増えています。

AKI つまり、したたり落ちたりはしなかったわけですね?

哲雄 しませんでしたね。アベノミクスは、とおの昔に、その理論的根拠を失っているわけです。トランプの言う「偉大なアメリカ再建構想」も、たぶん、同様の結果を招くでしょう。しかし、それでも彼らは、「強い国家を」と言うわけです。彼らが言う「国家」とは何なのでしょうね?

AKI もしかして、民族――とか?

哲雄 それは、ないでしょうねェ。「民族」と「国家」は同一ではありません。複数の民族がまとまって、ひとつの国家を形成している場合もあるし、逆に、ひとつの民族が複数の国家に分かれている場合もありますからね。

AKI じゃ、警察と軍隊が共通……?

哲雄 オーッ、いいとこ衝いてますねェ。「国家とは何か?」については、近世以降、さまざまな説が唱えられてきてて、そのすべてを紹介することは、とてもできませんが、社会学者のマックス・ウェーバーは、次の2つを「近代国家」を成立させる要件として定義しました。

近代国家を成立させる2つの要件

〈1〉警察や軍隊などの暴力手段を合法的に独占する組織を有していること。

〈2〉官僚や議員など、統治機構の維持を職業として生計を立てる専門家によって運営される政治的共同体であること。

 AKIクン、半分、言い当てちゃいましたね。

AKI 私も、まんざら捨てたもんじゃないでしょ?

哲雄 捨ててませんよ、全然。むしろ、拾いたいくらいのもんで……。

AKI ハ……!?

哲雄 いや、何でもないです。もっともね、AKIクン、現代では、この定義が多少、揺らぎ始めてもいます。というのも、ひとつは、貧富の差が拡大する中、普通選挙が普及して、政治家が貧しい人たちの声にも耳を傾けなくてはならなくなった。すると、どうなる?

AKI そりゃ、ま……福祉政策とかが政治の課題になってきたりしますよね?

哲雄 そうです。社会の不平等とか格差とかをできるだけ解消しようと、国家が積極的に社会に介入するようになります。すると、どうなりますか?

AKI 政府の仕事、増えますわねェ……。

哲雄 仕事が増えると、当然、行政に人も金も必要になる。

 つまり、政府は「大きく」なります。
 そういう国を「福祉国家」というふうに呼んだりもします。
 別の言い方をすると、「大きな政府」ということになります。


 しかし、逆の考え方もあります。

AKI 逆……って言うと、政府は小さくていい――ということですか?

哲雄 何だか、きょうのAKIクン、冴えてますねェ。そうです、政府は、治安維持などの最低限の仕事をすればいい――という「小さな政府」の考え方です。いわゆる「夜警国家」ですね。すでに古典的となった国家観ですが、どちらかと言うと、アメリカの保守的な政治グループは、そういう国家観を持っています。

AKI 「ひとつは……」とおっしゃいましたよね。他にも、あるんですか?

哲雄 もうひとつは、前にも出てきたグローバリズムの問題です。経済はすでに「国家」の壁を越えていると申し上げましたが、経済だけじゃないんですね。国家の機能の一部を他の国と統合するという動きも、一部には出てきてます。EUなんぞも、ほんとうは、ヨーロッパの政治的統合まで目指してたんですよね。かつてのソ連邦とか、アラブ首長国連邦などは、行政機能ばかりか、軍隊まで統合してしまいました。そうして軍隊まで統合してしまうと、もはや、元の国家は、それでも「国家」と言えるか、ビミョーです。

AKI 単に、「領土」があるだけ――になっちゃう?

哲雄 その領土もねェ……。たとえば、連邦内とか、EUの内部とかでは、人とお金の移動は自由――ってことにしちゃった。TPPも、ほんとうはそうしたかったんじゃないかな。そうなると、「領土」って何だ? ということになる。

AKI そうですよねェ。何だろう? 単に地面の問題?

哲雄 グローバル経済が進行すると、そういうことになっちゃいますねェ。そのうち、地面なんてどうでもいいじゃないかってことになるかもしれない。一方、「小さな政府」を唱えるグループは、「小さな地面」にこだわって、国境に「壁を作る」とか言い出す。

AKI ね、哲ジイ。日本は、どっちなんですか?

哲雄 日本はねェ……実は、まだそれ以前の状態なんだよねェ。

AKI それ以前……って?

哲雄 近代以前の状態ってことです。ようがす。その話、長くなるので、次回ということにしましょうか?



   筆者の最新小説、キンドル(アマゾン)から発売中です!   

一生に一度も結婚できない「生涯未婚」の率が、男性で30%に達するであろう――と予測されている「格差社会」。その片隅で「貧困」と闘う2人の男と1人の女が出会い、シェアハウスでの共同生活を始めます。新しい仲間も加わって、築き上げていく、新しい家族の形。ハートウォーミングな愛の物語です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システム。「Kindle専用端末」があればベストですが、なくても、専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、タブレットでも、PCでも読むことができます。
よろしければ、下記タイトルまたは写真をクリックして、ダウンロードしてください。

2016年3月発売 定価:342円 発行/虹BOOKS
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)



   既刊本もどうぞよろしく    タイトルまたは写真をクリックしてください。

【左】『聖少女~六年二組の神隠し(マリアたちへ-2)』
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。卒業から40年経って、ボクはその真実を知ります。

【右】『チャボのラブレター(マリアたちへ-1)』
2014年10月発売 定価122円
中学校の美しい養護教諭と生徒だった「ボク」の、淡い恋の物語です。

13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。


160 この記事はためになった(FC2 恋愛)
160 この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
160 この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)

 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR