ビンボー人よ、団結して妻を娶れ!~おげさまでベスト20

おかげさまで「無料キャンペーン」の期間中、
「Kindle本」の「アマゾンランキング(無料)」で、
最高14位を記録しました。いまは、有料販売。
これからもガンバるゾ――な決意表明です。
From「虹BOOKS」~file.5
【リンク・キーワード】 エロ エッチ 官能小説 オーガズム 不倫
「結婚なんかしたくない」と考える男女が増える一方で、「したいけど、できない」という男女も、確実に、増えている――と言われています。
「できない」という最大の理由は、「金がない」です。
男も女も働かなくては生きていけない――という社会にしておきながら、保育園が足りない、保育士が足りない、あまりの低賃金ゆえに、そのなり手もいない。
そんな「格差社会」の中で、家族の形を創り、子どもを育てていくには、どうすればいいのか?
ビンボー人よ、団結して妻を持て!
力を合わせて、子どもを育てよ!
そんな主張を込めて、私は、それを一冊の本にまとめました。
「格差社会」の底辺と言ってもいい、時給740円の倉庫作業の現場で出会った男女3人が、明るく前向きな女性の言葉に導かれて、シェアハウスでの共同生活を始め、「新しい家族」を築き上げていく――という物語。
この物語の中には、日本の社会が抱えるいろんな問題が登場します。
これで、「1億総活躍せよ!」とは、何事か!
そんな怒りを込めて書いた作品ですが、物語に登場する主人公たちは、「地縁社会」の再生という意思を込め、知恵を働かせて、「新しい家族の形」を創り上げていきます。
「できない」という最大の理由は、「金がない」です。
男も女も働かなくては生きていけない――という社会にしておきながら、保育園が足りない、保育士が足りない、あまりの低賃金ゆえに、そのなり手もいない。
そんな「格差社会」の中で、家族の形を創り、子どもを育てていくには、どうすればいいのか?
ビンボー人よ、団結して妻を持て!
力を合わせて、子どもを育てよ!
そんな主張を込めて、私は、それを一冊の本にまとめました。
「格差社会」の底辺と言ってもいい、時給740円の倉庫作業の現場で出会った男女3人が、明るく前向きな女性の言葉に導かれて、シェアハウスでの共同生活を始め、「新しい家族」を築き上げていく――という物語。
この物語の中には、日本の社会が抱えるいろんな問題が登場します。
[1] 携帯電話一本で、労働者を好きなときに好きなだけ集め、最低賃金でこき使う「派遣労働」というシステム。
[2] 「分譲」という形で一度に大量に住宅を供給するため、同一地域が、ほぼ均質な世代で構成されるいびつなコミュニティを形成してしまい、それが何十年後かには、一斉に高齢化して、一地域がまるごとゴーストタウン化してしまうという問題が生じること。
[3] 作っては使い捨てるという住宅政策の結果、都市部には後継者のいない「放置家屋」が出現して、有効な解決策が見いだせないでいること。
[4] 人口の一極集中が進み、地方では保育園が廃園に追い込まれ、都市部では、深刻な保育所不足、保育士不足が生じていること。
[5] 働く人間の「貧困化」が進み、それゆえに「結婚」も「出産」もできない現実が深刻化していること。
[2] 「分譲」という形で一度に大量に住宅を供給するため、同一地域が、ほぼ均質な世代で構成されるいびつなコミュニティを形成してしまい、それが何十年後かには、一斉に高齢化して、一地域がまるごとゴーストタウン化してしまうという問題が生じること。
[3] 作っては使い捨てるという住宅政策の結果、都市部には後継者のいない「放置家屋」が出現して、有効な解決策が見いだせないでいること。
[4] 人口の一極集中が進み、地方では保育園が廃園に追い込まれ、都市部では、深刻な保育所不足、保育士不足が生じていること。
[5] 働く人間の「貧困化」が進み、それゆえに「結婚」も「出産」もできない現実が深刻化していること。
これで、「1億総活躍せよ!」とは、何事か!
そんな怒りを込めて書いた作品ですが、物語に登場する主人公たちは、「地縁社会」の再生という意思を込め、知恵を働かせて、「新しい家族の形」を創り上げていきます。

そんな創作意図で書き上げたのが、
『妻は、おふたり様にひとりずつ』
という小説作品です。
アマゾンの「Kindle」という「ダイレクト・パブリッシング」で出版したのですが、最初の5日間は「無料キャンペーン」として、だれでも無料でダウンロードできるようにしました。
結果をご報告すると、こんな感じでした。

1日目(午後5時~午後12時) ―――23
2日目―――――――――――――69
3日目―――――――――――――58
4日目―――――――――――――62
5日目―――――――――――――80
6日目(午後5時まで) ―――――― 30
合計――――――――――――― 322
この間、「Kindle本」の 《アマゾンランキング(無料)》 は、グングン上がり続け、最高位14位まで上り詰めました。
ウーン、わるくない……。
で、愚かな長住は思ったわけです。
5日間で322ダウンロード――ということは、一日に60ダウンロードか。
1年にすると、いくつよ?
2万2千……?
ベストセラーじゃん。

やっと、私の主張するところが、理解され始めたか……。
日本の夜明けも近い!!

とまぁ、ここまでは、「無料キャンペーン」の結果を見ての、私の「ヌカ喜び」の一部始終であります。
ハイ、ヌカ喜びが好きなんです、この愚かな長住は。
エ、なんで「ヌカ喜び」だと思うのか――ですか?
「無料キャンペーン期間」終了と同時に、パタッ……と、「配布数」が止まってしまったからでございます。ま、そんなものだろうな――と、想像はしておりましたけどね。
しかし、わたくし・長住、これでなかなかあきらめのわるい性質なんですよ。
よし、こうなったらロング・テイルだ(注・竜の尻尾のような長い尻尾=長期間、少しずつでも売れ続けてくれる売れ方を指す言葉)――と、息長く、粘り強く、売り続けるつもりでいます。
というわけで、以下は、宣伝です。
キンドル版を、ぜひ、ダウンロードしてお読みください!

拙著『妻は、おふたり様にひとりずつ』は、《Kindle本》として、アマゾンの「Kindleストア」で販売中です。
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システムです。「Kindle専用端末」があればベストですが、なくても、専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、タブレットでも、PCでも読むことができます。
今回の作品は、紙の本に換算すると、300ページ相当の中長編なので、価格も3ドル=342円に設定しております。
管理人が2年かけて書き上げた力作!
よろしければ、ぜひ、左の写真または下記タイトルをクリックして、ダウンロードしてくだされば、そして、みなさんの忌憚のないご意見などをレビューに書き込んでくだされば、長住、この上ない幸せとするところです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本も、どうぞよろしくお願いします タイトルまたは写真をクリックしてください。



【左】『聖少女~六年二組の神隠し(マリアたちへ-2)』
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。卒業から40年経って、ボクはその真実を知ります。
【右】『『チャボのラブレター(マリアたちへ-1)』
2014年10月発売 定価122円
中学校の美しい養護教諭と学生だった「ボク」の淡い恋の物語です。
Kindle専用端末をお求めの方は、こちらからどうぞ
「Kindle」は、「Amazon.com」が世界中で展開している電子本の出版・販売システムです。「Kindle専用端末」があればベストですが、なくても、専用のビューアーをダウンロード(無料)すれば、スマホでも、タブレットでも、PCでも読むことができます。
今回の作品は、紙の本に換算すると、300ページ相当の中長編なので、価格も3ドル=342円に設定しております。
管理人が2年かけて書き上げた力作!
よろしければ、ぜひ、左の写真または下記タイトルをクリックして、ダウンロードしてくだされば、そして、みなさんの忌憚のないご意見などをレビューに書き込んでくだされば、長住、この上ない幸せとするところです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
妻は、おふたり様にひとりずつ (小説)
既刊本も、どうぞよろしくお願いします タイトルまたは写真をクリックしてください。
2015年7月発売 定価/122円
教師のビンタが支配する教室から、突如、姿を消した美少女。卒業から40年経って、ボクはその真実を知ります。
【右】『『チャボのラブレター(マリアたちへ-1)』
2014年10月発売 定価122円
中学校の美しい養護教諭と学生だった「ボク」の淡い恋の物語です。


管理人は、常に、下記3つの要素を満たすべく、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんのポチ反応を見て、喜んだり、反省したり……の日々です。
今後の記事作成の参考としますので、正直な、しかし愛情ある感想ポチを、どうぞよろしくお願いいたします。
→この記事は役に立った(FC2 恋愛)
→この記事に共感・感動した(にほんぶろぐ村 恋愛)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)
→虹BOOKS informationへ →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 「好き」と言う勇気が持てない人のために、新刊書き下ろしました (2019/11/24)
- ビンボー人よ、団結して妻を娶れ!~おげさまでベスト20 (2016/03/09)
- 妻は、おふたり様にひとりずつ~「格差社会」のシェアの法則 (2016/02/29)