「NO」と言われずにすむ、傷つかない「好き」の伝え方

「好き」は伝えたいけど、「NO」と言われて傷つきたくない。
そんな人におすすめなのは、相手が、「YES」か「NO」を
返さなくてもすむ「好き」の伝え方です。そのポイント――。
愛の会話力レッスン レッスン62(改訂版)
【リンク・キーワード】 エロ 官能小説 コミュニケーション 不倫
「好き、好き、大好き!」と、ズーッと胸のうちに温めている。
その姿を見るたびにドキドキして、目が合ったりすると、思わず顔が赤くなってしまう。
「好き!」と告白したいけど、笑われちゃうかもしれないし、相手にメイワクかもしれないし、だいいち、「ありがとう。でも、ゴメン」なんて言われたら、立ち直れなくなってしまいそう。なので、その勇気を持てないままでいる――。
あなたが「好き」を伝えたい人は、もしかしてそんな人でしょうか?
それとも――?
カレまたは彼女とは、もうずっと友だちとしてつき合っている、あるいは、いつも仕事で協力し合う関係で、友だちや仲間としては「いい関係」を作れていると思う。
あなたの中には、少しずつ、相手のことを「好き」と思う気持ちが強くなってきているのだけど、それを言うタイミングがつかめない。たとえ、つかめたとしても、それを口にすることで、これまで築いてきた「いい関係」を壊したくない。
あなたが「好き」を伝えたい人は、そんな人かもしれませんね。
他にも、「好き」が言えない理由は、いろいろあると思います。
しかし、どんな理由であれ、「好き」を口にすることをあなたにためらわせる内的な理由は、ただひとつ。それは、
報われない「好き」を口にして、傷つきたくない。
これだと思います。
心理学的に言うと、これは「自己防御」という心のはたらきです。
だれだって、自分を守りたい。傷つきたくない。なので、もしかしたら傷つくかもしれない「好き」の告白には、勇気が必要になり、その勇気がなかなか持てないので、みんな、ためらってしまうわけです。
傷ついたっていいじゃない。それが「恋する」ということよ。
中には、そんな乱暴なことを言う人もいるかもしれませんが、私は、あまりおすすめしません。というより、人一倍、気の弱い私には、そんな玉砕戦法はとれません。
では、どうするか?
傷つかずにすむ「好き」の言い方を工夫するのです。
ちょっと、頭を使います。
そうです。傷つかずにすむ「好き」を言うには、ちょっとした「恋愛頭脳」が必要なんです。
そのポイントは、ただひとつ。
相手から「好き」が返ってこなくてもいい「好き」を言う――です。
その姿を見るたびにドキドキして、目が合ったりすると、思わず顔が赤くなってしまう。
「好き!」と告白したいけど、笑われちゃうかもしれないし、相手にメイワクかもしれないし、だいいち、「ありがとう。でも、ゴメン」なんて言われたら、立ち直れなくなってしまいそう。なので、その勇気を持てないままでいる――。
あなたが「好き」を伝えたい人は、もしかしてそんな人でしょうか?
それとも――?
カレまたは彼女とは、もうずっと友だちとしてつき合っている、あるいは、いつも仕事で協力し合う関係で、友だちや仲間としては「いい関係」を作れていると思う。
あなたの中には、少しずつ、相手のことを「好き」と思う気持ちが強くなってきているのだけど、それを言うタイミングがつかめない。たとえ、つかめたとしても、それを口にすることで、これまで築いてきた「いい関係」を壊したくない。
あなたが「好き」を伝えたい人は、そんな人かもしれませんね。
他にも、「好き」が言えない理由は、いろいろあると思います。
しかし、どんな理由であれ、「好き」を口にすることをあなたにためらわせる内的な理由は、ただひとつ。それは、

これだと思います。
心理学的に言うと、これは「自己防御」という心のはたらきです。
だれだって、自分を守りたい。傷つきたくない。なので、もしかしたら傷つくかもしれない「好き」の告白には、勇気が必要になり、その勇気がなかなか持てないので、みんな、ためらってしまうわけです。

中には、そんな乱暴なことを言う人もいるかもしれませんが、私は、あまりおすすめしません。というより、人一倍、気の弱い私には、そんな玉砕戦法はとれません。
では、どうするか?
傷つかずにすむ「好き」の言い方を工夫するのです。
ちょっと、頭を使います。
そうです。傷つかずにすむ「好き」を言うには、ちょっとした「恋愛頭脳」が必要なんです。
そのポイントは、ただひとつ。
相手から「好き」が返ってこなくてもいい「好き」を言う――です。

「好き」と言ったら、「好き」が返ってくることを期待する心。そんな心が求めているのは、「報酬」です。相手からも「好き」が返ってくる――という報酬です。
この「互酬性」に捕らわれて言う「好き」には、相手は「YES」か「NO」を返すしかなくなります。たとえば、こんな具合です。
会話例 1 「YES」「NO」を返すしかない「好き」の言い方
男 オレ、前からずーっと、M子さんのことが好きでさぁ。オレの彼女になってくれないかなぁ……って思ってたんだ。
女 エーッ。いきなり、そんなこと言われても、わたし……。
男 オレ、前からずーっと、M子さんのことが好きでさぁ。オレの彼女になってくれないかなぁ……って思ってたんだ。
女 エーッ。いきなり、そんなこと言われても、わたし……。
男と女の立場を入れ替えても、結果は同じだろうと思います。
こういう言い方をされると、言われたほうは「YES」か「NO」を返すしかなくなり、そしてたいていの場合、返ってくる返事は、困惑気味の「NO」なんですね。
では、「互酬性」を捨てたら、どんな言い方になるか?
ちょっとやってみましょうか?
会話例 2 相手に返事を求めない「好き」の言い方
男 ダメだ。オレ、あがっちゃってる。
女 エッ、ど、どうしたの?
男 なんか……M子さんの前だと、あがっちゃうんだよなぁ。
女 エーッ、どうしてェ?(と言いながらも、その理由に、薄々感づいています)
男 ダメだ。オレ、あがっちゃってる。
女 エッ、ど、どうしたの?
男 なんか……M子さんの前だと、あがっちゃうんだよなぁ。
女 エーッ、どうしてェ?(と言いながらも、その理由に、薄々感づいています)
筆者は、これで十分だと思います。
「好き」なんてひと言も言ってないのですが、それでも、心の内に秘めた「好き」は、十分に相手に伝わります。つまり、相手に「この人、もしかして……私のことを好きなのかしら?」と思わせるだけの「好き」なんですね。
しかし、「好きなのかしら?」は相手の推測ですから、相手は、「YES」も「NO」も返す必要がありません。伝える側から言えば、「言いっぱなし」でいい「好き」です。
これだったら、言えるのではありませんか?
私は、だれかに向かって最初に口にする「好き」は、このレベルにとどめるようにしています。
こういう「好き」の告白なら、相手の心に「負荷」をかけることもありません。
いきなり思いのたけをぶちまけて相手を困惑させ、会うことをためらわせることにもなりません。

いきなり「好き」と告白するのではなく、「好きなのでは?」と悟らせる。
報酬を期待しない「好き」を伝えるポイントは、そこにあります。
それには、いくつか方法があるのですが、ここでそのすべてをご紹介することは、ちょっとムリ。
ただ、ポイントはいくつかあります。ざっとまとめておくと――

いちばん簡単なのは、相手を「チラチラ見る」です。「あの人とはよく目が合うなぁ」――と思わせるだけでも、「好き」は相手に伝わります。

「ちょっとそこで買ってきたから」と、キャンディを2、3個ポン。それで十分です。いきなり「高価なプレゼント」では、相手も引いてしまいますが、その程度なら、相手も心理的な負荷なく、あなたの好意を受け取れます。

いきなり高級レストランに誘う――なんていうのではなく、「ちょっとそこでお茶飲んでいかない」程度。後から、それを「ちょっとしたデートだったね」と言えばいいのです。最初から、「今度、デートでも」と言うと、相手は「ウーン」と考え込んでしまうかもしれませんが、「結果デート」にしてしまえば、抵抗なく受け入れてもらえます。

「キミ(あなた)の前だとあがってしまう」「心臓がドキドキしてる」「きょうは時間が経つのが早い」――など、あなたの心の状態を伝えることで、あなたの「好き」は、十分に相手に伝わります。
こんなところでしょうか。


よろしければ、ぜひ、下記をご覧ください。
アマゾンからご購入の方は、下記からどうぞ。
男と女のモテ会話術
管理人の本、Kindle で販売を開始しました。現在、既刊2冊を販売中です!
Kidle専用端末の他、専用Viewerをダウンロード(無料)すれば、スマホでもPCでも、ご覧いただけます。

シリーズ「マリアたちへ」Vol.2
『「聖少女」六年二組の神隠し』
2015年12月リリース
作品のダウンロードは、左の写真をクリックするか、下記から。
「聖少女」六年二組の神隠し マリアたちへ

シリーズ「マリアたちへ」Vol.1
『チャボのラブレター』
2014年10月リリース
作品のダウンロードは、左の写真をクリックするか、下記から。
チャボのラブレター (マリアたちへ)
Kidle専用端末の他、専用Viewerをダウンロード(無料)すれば、スマホでもPCでも、ご覧いただけます。
『「聖少女」六年二組の神隠し』
2015年12月リリース

「聖少女」六年二組の神隠し マリアたちへ
『チャボのラブレター』
2014年10月リリース

チャボのラブレター (マリアたちへ)

管理人は常に、下記3つの要素を満たそうと、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんが投票してくださるポイントは、日々の反省の材料でもあり、執筆意欲のエネルギー源でもあります。
どうぞ、正直な、しかし、ちょっぴり温かめの感想ポチをお願いいたします。
→この記事は役に立った(FC2 恋愛/モテ)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛/恋愛観)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛・結婚)
→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 嫌われる失敗談、愛される失敗談 (2016/03/18)
- 「NO」と言われずにすむ、傷つかない「好き」の伝え方 (2016/02/26)
- うかつに口にする「嫌い」で愛を失う場合もある (2016/02/12)