しごきの源流。兵隊の命をコスパで量った旧軍隊



カラス 不純愛トーク  ――愛について、哲雄とAKIが語り合うトークスタイルの記事です。
Talk 哲雄 人間関係についての著作を手がける、エッセイスト。本ブログの管理人です。
with AKI 出張エステ嬢として働きながら、作家を目指す推定年齢アラサーの美女。

 第352夜   【本日のテーマ】 しごきの源流。兵隊の命をコスパで量った旧軍隊
日本の社会に横行する「ハラスメント」。その土壌は、学校教育の中で育てられるという話を、前回はしました。その学校教育でしばしばみられる「しごき」や「体罰」。その源流は、かつての軍隊にあった、という話を今回はしてみます。かつて、軍隊では、兵隊の命は「徴収のための切手代」とされていました。人の命を「コスパ」で量っていたのです――。

【今回のキーワード】 徴兵制 しごき
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛 恋愛小説 オーガズム コミュニケーション 不倫


AKI ハラスメントが横行する土壌は、学校教育の中にも潜んでいるのではないか? 前回は、そんな話をしたんですよね。

哲雄 AKIクン、言いましたよね。体育系部活でのしごきとか体罰とかも、その源流になっているのではないか――と?

AKI ハイ、言いました。下級生は、上級生に「絶対服従」とか、できない人間を「バカ」「クズ」呼ばわりするとか、そういうの、体育系の部活とかでは、ごく当たり前に行われているって。哲ジイは、そういう伝統は、旧軍隊時代から受け継がれているんじゃないか――とおっしゃいましたが……。

哲雄 確かに申し上げました。市民革命を経ていない日本の軍隊は、「自分たちで自分の郷土を守ろう」と立ち上がった義勇軍や志願兵ではなく、「お上の指令で徴集された民衆」によって構成されました。

AKI 「徴兵制」ですね?

哲雄 日本に徴兵制が敷かれたのは、1873年(明治6年)のことです。日本の男性は、満20歳になると「徴兵検査」を受けることが義務化され、そこで甲・乙・丙・丁・戌の5種に分類されました。当初は、「甲種合格者」のみを対象に、抽選で「兵役」に徴集していたのですが、その不公平感から「徴兵反対運動」が起こったり、「徴兵逃れ」が横行したため、1889年には「国民皆兵」が義務づけられ、「甲種合格」はほぼ全員召集、戦局が激化すると、それが、「乙種」や「丙種」にまで拡大されて、ついに、第二次大戦の最盛期には、徴集率9割を超えるまでになりました。

AKI エッ、9割!? ほぼ、全員じゃないですか。

哲雄 そうです。それでも足りなくなって、最後には、兵役が免除されていた学生まで徴集の対象となりました。

AKI 「学徒動員」ですね?

哲雄 ただし、文科系学生だけですけどね、対象になったのは。

AKI エーッ、そんなぁ。どうして文科系だけ?

哲雄 理科系は、お国のために必要――と判断したんじゃありませんか。そもそも、「徴兵制」の中では、「こいつは、生かしておいたほうが、国の役に立つかどうか?」が、選抜の基準として考慮されましたからね。

AKI てことは、あれですか? 「死んだほうが役に立つ」と考えられた国民もいた――ってこと?

哲雄 なにしろ、徴集された兵士の値段は「一銭五厘」と言われていましたから。

AKI 一銭五厘……? 何ですか、それ?

哲雄 召集令状の「切手代」だと言われてます。

 おまえらは、一銭五厘でいくらでも補充が利く消耗品だ。

 当時の上官たちは、新兵たちにそう訓示したそうです。軍隊的価値観で言うと、「兵隊の命は、馬以下」だったんですね。

AKI 「人の命」を「コスパ」で語る時代だったんですね?

哲雄 コスパ? あ、コストパフォーマンスですね? ま、あの時代の軍隊(特に陸軍)は、国民の命をそのようなものとしか考えていなかった――と言っていいかと思います。そういう価値観の中では、人は「使える」か「使えない」かで、その価値を判断されてしまいます。「使えない」と判断された人間は、「クズ」扱いされてしまうわけですね。

AKI 私、思うんですけどね、哲ジイ。人を「クズ扱い」したりする人間って、あんまり尊敬できるような人間がいないような気がするんです。尊敬……どころか、「クズはおまえのほうじゃ!」って言いたくなるような人間が多いような気がするんですが……。

哲雄 よく、お気づきで。そうなんですよ、AKIクン。実はね、人を「クズ」だの「バカ」だのと呼ぶ人間は、自分も、その「クズ」「バカ」の階層に属している人間である場合が多い。同じ階層なのに、ほんのちょっとだけ、相手より優位にある何かを身に着けている。そういう人間に限って、「まったく、おまえは使えないヤツだなぁ」と人を「クズ」扱いしたがります。

AKI その「優位にある何か」って、たとえば……?

哲雄 軍隊だと、たとえば入隊年度が1年違うとか、階級がひとつだけ違うとか、相手のほうが学歴が高いが、腕力は自分のほうが上だとか……。

AKI 部活でも、そういうの、ありますよね。学年が1個違うだけとか……。でも、たったそれだけで、そんなに威張れるかなぁ……?

哲雄 威張れるんですねェ、権威を借りてくれば。

AKI 権威を借りる? どういうこと?

哲雄 たとえば、軍隊だと、こういう言い方をしました。

 上官の命令は、天皇陛下の命令である!

 たとえ階級がそんなに違わなくても、そこに「天皇」という絶対的な権威を持ち出せば、相手は抵抗できなくなるでしょう?

AKI なるほど。ズルイって言えば、ズルイやり方ですよね。

哲雄 そういう手法は、たとえば、スポーツ系の部活なんかでも、しばしば使われます。さすがに「天皇」までは持ち出せませんが、「母校の名誉のために」とか、「全国制覇」とか、部員が抵抗できないようなスローガンを持ち出して、「服従」を強いるわけです。そもそも、日本のスポーツは、「軍事教練」として普及し、奨励されてきたものが多いので、指導者層の中にも、かつての「軍隊的体質」が残っているケースが多い。

AKI しごきや体罰は、その名残だ――と?

哲雄 特に、武道系などには、そういう体質が色濃く残っている――と、私は感じています。それとね、日本の場合、学校側にも、それを黙認せざるを得ない事情があるんじゃないか――とニラんでるんですよ。

AKI 学校側の事情? たとえば、生徒を確保しなくちゃならない……とか?

哲雄 正解! キミも知っているとおり、少子化で生徒数や学生数が全体的に減っている現代では、入学者が定員に達しない学校が増えて、問題になっています。私立の学園経営者にとっては、これは死活問題ですよね?

AKI 中には、閉鎖される学園も出てくるでしょうね。

哲雄 それを防ぐためには、受験で名を挙げるか、スポーツで名前を売るしかない。スポーツ有名校と呼ばれるような学校では、全国に名前を知られるような成果を挙げさせることが、学校生き残りのための至上命令ともなるわけです。そうなると、勢い、指導も厳しいものになる。指導者も、自分のクビがかかっているわけですからね。

AKI ブラック企業と同じことが、学校という教育の現場でも起こる、ということですか?

哲雄 ていうか、すでに一部では起こっています。そうはならないことを、私は願ってますけどね。

AKI エーと、ここまでは、日本の社会に残っている「前近代」的なものが、各種のハラスメントを生み出す原因になっている――という話をしてきたわけですが、これって、「家庭」の中にもあり、な話ですよね。

哲雄 ザッツ、ライト! 実はね、そこが肝心という話をしようと思ったんだ。次回からは、いよいよ本丸に突入しまっせ!

AKI オーケー、カモ~ン!



 管理人の本、Kindle で販売を開始しました。現在、既刊2冊を販売中です!
Kidle専用端末の他、専用Viewerをダウンロード(無料)すれば、スマホでもPCでも、ご覧いただけます。

シリーズ「マリアたちへ」Vol.2
『「聖少女」六年二組の神隠し』
2015年12月リリース

作品のダウンロードは、左の写真をクリックするか、下記から。
「聖少女」六年二組の神隠し マリアたちへ


シリーズ「マリアたちへ」Vol.1
『チャボのラブレター』
2014年10月リリース

作品のダウンロードは、左の写真をクリックするか、下記から。
チャボのラブレター (マリアたちへ)

13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。


 160 この記事はためになった(FC2 恋愛)
 160 この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
 160 この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)


 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR