モノを作る「生きがい」は、だれに奪われたのか?



カラス 不純愛トーク  ――愛について、哲雄とAKIが語り合うトークスタイルの記事です。
Talk 哲雄 人間関係についての著作を手がける、エッセイスト。本ブログの管理人です。
with AKI 出張エステ嬢として働きながら、作家を目指す推定年齢アラサーの美女。

 第347夜   【本日のテーマ】 モノを作る「生きがい」は、だれに奪われたのか?
私たちがこの世に残すことができる唯一のものは「関係性」。この「関係性」には、「人とモノとの関係性」もあれば、「人と人との関係性」もあります。しかし、近代以降の生産のしくみの中では、人が本来持つべき、モノを創り出す人間と作り出したモノとの間の「関係性」は、隠され、奪われてしまいます。奪っていくのはだれ? 今回は、近代人が喪失した「生産の喜び」は、いったいどこへ奪い去られたのか、という話をしてみます――。

【今回のキーワード】 分業制 近代工場労働 使用価値
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛 恋愛小説 オーガズム コミュニケーション 不倫

管理人の新刊が発売されました!

9月初旬より、全国有名書店で販売中。
書店で見かけたら、ぜひ、手に取ってご覧ください。
『すぐ感情的になる人から傷つけられない本』
発行・こう書房 定価・1400円+税

アマゾンよりご購入の方は、左の写真をクリックしてください。


AKI 哲ジイが主張する「関係性」が大事だよ――という話、男選びでも、仕事選びでも言えることなんですね。

哲雄 ハイ。そのように申し上げたつもりです。

AKI でも、人間は、つい、「関係性」よりも「関係性によって得られる価値」に心を奪われてしまうとおっしゃいました。価値を重視するあまり、亭主を「役立たず」となじってしまったりする。

哲雄 保険金をかけてブッ殺してしまったりもします。

AKI そういうことが仕事の世界でも起こる――と、前回は、そこまで話を進めたんでございましたわね。

哲雄 ハイ。しかし、この話はちょっと複雑です。「価値」に目を奪われて、本来の「関係性」を構築できない――ということが、モノを「商品」として作る人間とモノの間でも起こります。しかし、それだけじゃない。働かせる人間(雇用主)と働く人間(労働者)の間でも起こるんですね。さて、どこから話を始めましょうか?

AKI じゃ、まず、モノを作る人間と作られるモノの間で起こる問題について。

哲雄 ようがす。AKIクンは、チャップリンの 『モダン・タイムス』 という映画をご覧になりましたか?

AKI TVで部分的に紹介されているのを見たことはあります。オートメ化され、分業化された工場で、次から次へとモノを作り出していく現代文明を皮肉ったような映画ですよね。よく覚えてるのは、来る日も来る日も、機械のネジを締める仕事をやらされていた主人公が、とうとうおかしくなって、女性のスカートのボタンを見て、つい、そのボタンを締めようとするシーン。笑っちゃったけど、あれって、人間とモノの関係が、分業化された工場労働の中ではおかしくなる――ってことを言ってるような気がしました。

哲雄 そのとおりですね。きょうのゲスト・コメンテータは、映画に詳しいAKIさんでした。

AKI て、終わりにしないでくださいよ。だから、人間とモノの関係性でしょ?

哲雄 あ、そうでしたね。さて、AKIクンが言ったような分業化された生産工場で、たとえば、ある部品のネジだけを締めるという仕事を、毎日、朝から晩までやらされている労働者がいるとしましょうか。彼がそうやって参加しているラインでは、クルマのドアだけを作っているとします。「商品」として完成させるのは「クルマ」なわけですが、しかし、このネジ巻き男は、完成品であるクルマに対して、「これは、オレが作ったクルマだ」という愛着も持てないだろうし、達成感も得られない。

AKI あのクルマのネジ締めたんだゾ――だけじゃ、「生産者とその制作物」という関係性は、成立しないわけですね?

哲雄 経営者は、「誇りを持て」などと言うかもしれません。「自分がネジ一本を締めたおかげで、このクルマができたんだ」というふうにね。しかし、それはムリです。現に、

 そういう単純作業部分は、
 いつでも交替させられる派遣社員とかで間に合わせてる。


 ――というのが、現実だと思います。この私だって、何台のニッサン車のドアフレームを作ったことか?

AKI エッ、そんな仕事してたんですか?

哲雄 学生時代の夜勤のバイトでね。来る日も来る日も、ドアのフレームになる鋼材を裁断するだけの仕事をしてました。それが、仕上がったクルマのどの部分にどう使われるのか、仕上がったクルマがどんな姿になるのかも、わからないままにね。

AKI それじゃあ、仕事に誇りを持て、愛着を持て――と言われても、ムリですわね?

哲雄 ムリです。絶対にムリ! 本来、モノを作る人間とその制作物の間には、その制作物を人にどう使ってもらえるのかを想像して、「喜んでくれるとうれしい」とか「役に立つとうれしい」などと考える関係が生まれ、それが、制作者の生きがいになったりもするのですが、細かく分業化された仕事の中で、そのほんの一部分だけを「やれ!」と命じられても、そういう関係性は生まれようもありません。もちろん、そこで生きがいを感じるなんてことも、ありようがない。

AKI つまり、「モノを作る人間」と「その制作物」という関係性は、成立しないわけですね?

哲雄 その関係性を持てるのは、経営者か設計者か、せいぜい、工場長やラインの長あたり……まで。ネジを締めてるだけの人間とか、鋼材を裁断してるだけの人間には、ただ「苦痛なだけの労働」という意識しか持てないだろうと思います。つまり、

 分業制の近代工場労働という仕組みの中では、
 労働者の「生産労働」は、「生産物との正常な関係性」を奪われてしまっているわけですね。


AKI それ、工場労働だけの問題ですか?

哲雄 いや、オフィスワークでも、似たような問題はあると思いますよ。たとえば、渡されたリストで、一日中、見も知らない相手に電話をかけ、合うか合わないか、求めているかどうかもわからない商品を売り込んで、「資料請求」させる「テレホン・アポインター」のような仕事とか、相手が持っている電話回線を自社の回線に切り替えさせるだけの仕事とかね。

AKI そう言えば、そこにも「モノと生産者の関係性」は存在しませんよね。

哲雄 ハイ、存在しません。ときには、明らかに劣悪な商品を、だまし同然のテクニックで売りつけなくてはならない場合もあります。そこで、「商品」に対する愛着や、「いい仕事をした」という達成感が得られるか――というと、まずムリですね。

AKI そういう仕事をしている人たちが目を奪われているのは、どういう「価値」なんですか?

哲雄 商品の「使用価値」は、働いている人間には見えていません。隠されているからです。それが見えているのは、「作れ!」「売れ!」と指示する人間たちだけでしょうね。では、働いている人間が見ているものは何か?

AKI お金……ですか?

哲雄 オウ、鋭い! そうですね、「お金」というより、労働の対価である「賃金」ですね。たとえ自分が従事させられている仕事が、満足できるものではない、場合によっては、世の中の人たちを傷つけたり、損害を与えたりする結果になる仕事であったとしても、それで得られる「賃金」に目を奪われて、ガマンしてしまうんですね。

AKI でも、哲ジイ、世の中のたいていの仕事は、多かれ少なかれ、そうではありませんか?

哲雄 多かれ少なかれ――ということであれば、そうでしょうね。しかし、「多かれ少なかれ」ですから。であれば、少しでも、その程度が少ない仕事に就こう――と思うことはできるわけですよ、AKIクン。

AKI あ、そうか……。つまり、職場や職種を選ぶときに、そういう選択をすることはできるわけですものね。

哲雄 そのときに、判断の基準にすべきことは何か? 私は、2つ、ポイントがあると思うんですよ。

AKI それは、何?

哲雄 ひとつは、その職場が作ろうとしているもの、売ろうとしているものの「社会性」。そして、もうひとつは、その職場で「働かせる人間」と「働く人間」との関係性がどうであるか――という問題です。

AKI それ、それ。それをぜひ、お聞きしたいんですが……。

哲雄 ようがす。これも、長くなりますので、次回にじっくり。ついでに、AKIクンのフーゾク業界についても、じっくり検討を加えてみたいと思います。

AKI あ、それはいいです。私も、いろいろ、考えていることがありますので……。

哲雄 もしかして、結婚……とか?

AKI いや、それはないです。もう、忘れました。



 管理人の本、Kindle で販売を開始しました。よろしければ、ぜひ!

シリーズ「マリアたちへ」Vol.1
『チャボのラブレター』
2014年10月リリース
Kidle専用端末の他、アプリをダウンロードすれば、スマホでもPCでも、ご覧いただけます。
作品のダウンロードは、左の写真をクリックするか、下記から。
チャボのラブレター (マリアたちへ)

13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。


 160 この記事はためになった(FC2 恋愛)
 160 この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
 160 この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)


 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR