ガンバってる人に「ガンバって」と言ってはいけない

手と手 

悲しんだり、苦しんだりしている人を見ると、私たちは、つい、
「ガンバって」と声をかけそうになります。しかし、その言葉、
ガンバってる人には、辛いと感じられることもあるのです。


 愛の会話力レッスン   レッスン81 
【リンク・キーワード】 エロ 官能小説 コミュニケーション 不倫


管理人の新刊が発売されました!

9月初旬より、全国有名書店で販売中。
書店で見かけたら、ぜひ、手に取ってご覧ください。

『すぐ感情的になる人から傷つけられない本』
発行・こう書房 定価・1400円+税

アマゾンよりご購入の方は、左の写真をクリックしてください。


   以下は、上記・新刊本の一部を抜粋したものです。よろしければ、ぜひ、本書をご覧ください。

 あなたの周りに、何か悲嘆にくれている人がいたとします。
 あるいは、何かに悩み、苦しんでいる人がいたとします。
 その人があなたに向かって、自分が抱える「悲しみ」や「苦しさ」をぶつけてきた。そんなとき、あなただったらどうするでしょうか?
 そこで、私たちがつい、口にしてしまいそうな言葉に「ガンバって!」というのがあります。
 しかし、実はこの言葉、状況によっては、言われた人にストレスを与え、苦しめてしまう場合もある――ということを、私たちは覚えておく必要があります。
 2011年の大震災のときにも、全国から寄せられる「ガンバれ!」のメッセージに、被災地の人たちの中からこんな悲鳴が挙がったことがありました。

よく、カンバってという言葉をかけてくださる人たちがいます。しかし、私たちには、その言葉が辛いときがあります。こんなにガンバっているのに、これ以上、何をガンバれと言うのでしょう?

 この言葉を聞いたとき、私は、ハッとなりました。
 何気なく使っている「ガンバって」という言葉が、人によっては辛く聞こえることもあるんだ――ということに、思い至ったからです。

ガンバっている人に言う「ガンバって」は、ストレスになる…?

 考えてみれば、この「ガンバって」という言葉は、「序列上位」の人間から「下位」の人間に向けて発せられることが多い言葉です。
 社長が社員に向かって「ガンバって」と言うことはあっても、その逆に、ヒラの社員が社長に向かって「ガンバって」とは言いません。
 監督が選手に「ガンバれ!」とゲキを飛ばすことはあっても、選手が監督に「あんたもガンバれ!」とは言いません。
 言うとしたら、社長や監督が引退して、序列関係が解消するときぐらいでしょう。
 「ガンバって!」という言葉には、こんなふうに、上位にいるものから下位にいるものに向かっての、「おまえもガンバって、ここまで上って来い」という叱咤激励が含まれていることが多いのですが、そんな「上から目線」を感じると、その言葉を素直に受け取れなくなってしまう人もいます。
 このことを、まず、覚えておきましょう。

 「ガンバって!」が敬遠される理由として、もうひとつ大きいのは、そのシチュエーションです。
 「ガンバって」と言われても、ガンバりようがない場面。そんなところで発せられる「ガンバって」は、相手にストレスを与えてしまいます。
 たとえば、葬儀通夜という悲しみの席。親しい身内を失くして悲嘆にくれている人に、いくら励ますためとは言え、「ガンバって」という言葉は使いません。
 キャパシティを超えるほどの仕事を抱えて限界ギリギリまでガンバっている人にも、恋人と別れて、自殺するんじゃないかというほど落ち込んでいる人にも、やはり、「ガンバって」とは言えないだろうと思います。
 「ガンバって」は、ガンバる余地がある場合にのみ有効な言葉。とてもガンバる気になどなれない大きな悲しみに打ちひしがれている人にも、すでに十分にガンバって苦しんでいるという人にも、ストレスを与えることにしかならない場合もある。
 これも、ぜひ、頭の中に入れておいていただきたいと思います。
 その上で、ではそんなとき、どういう態度で接すればいいかという問題です。

「ご愁傷さま」と言う日本人の知恵

 「悲しい」「辛い」「苦しい」などの感情をあなたに見せてくる人は、あなたに何を求めているのでしょうか?
 それは、自分の気持ちに「同調」して、「あなたの気持ちはわかるよ」と「共感」してくれることではないか――と、このシリーズの 《Lesson80 「解決策」は要らない。わかってくれるだけでいい》 で申し上げました。
 そこでは、「解決策」を示すことも必要ではないし、「ガンバって!」も適当ではない場合がある、という話をしました。
 では、どう向き合えばいいのか?

 「それは辛いねェ」「悲しいよね」と、「同調」「共感」する姿勢を見せる。

 基本は、これです。それだけで十分とも思うのですが、その言い方は、ケースによって微妙に異なります。
 よくあるケースごとに、「悲しみ」「苦しみ」と向き合う言葉のかけ方をまとめておきましょう。

〈1〉悲しみの縁にある人に

 たとえば、親しいだれかを失くしたという人にかける言葉を考えてみましょうか。
 こういうときには、私たち日本人は、ふつう、「ご愁傷さまです」という言い方をします。「ご愁傷さま」は、ていねいに言うと、「お辛いでしょうね。お気持ちお察しします」という意味です。私は、それだけで十分、それ以上のことは言わないほうがいい――と思っています。
 悲しみのどん底にいる人に、「気を落とさないで」はないだろうし、まして「元気出して」も「ガンバって」もないだろうと思います。
 もし、何かつけ加えるとしても、「何とおなぐさめしていいのか……」とか、「あまりごムリをなさいませんように」ぐらいでしょうか。
 何をどう言ったら――と迷うときには、「この度はどうも……」と言って、後の言葉は、口の中でモゴモゴとごまかしてしまいます。
 最後までハッキリ言わないほうがいい場合もある。これも、日本人が育ててきた美徳のひとつです。

〈2〉限界までガンバっている人に

 この人はガンバっている――と思える人が、「辛い」「苦しい」という感情を見せてきたときには、私は、「ガンバって」という言葉は、口にしないようにしています。
 すでに限界近くまでガンバっている人に「ガンバって」と声をかけたら、その人はストレスでつぶされてしまうかもしれないからです。
 こういうときには、「ガンバって」ではなくて、むしろ、「ガンバったね」とか「ガンバってるね」と、ガンバリを評価してあげるようにしています。もしそこに何かひと言、プラスするとしたら、「あんまりムリしないでね」ぐらいでしょうか。

〈3〉恋の痛手に苦しんでいる人には

 「フラれた」「別れた」などと、苦しい恋の胸の内を打ち明けてきた人には、私は、「大変だねェ」「そりゃ辛いねェ」などと「同調」を示した上で、あとはひたすら、聞き役に徹するようにしています。
 というのも、こういう心情を訴えてくる人たちの心情吐露の動機は、おそらく、「話を聞いてもらいたい」が第一。胸の内に溜まった澱のようなものを吐き出せば、それで満足という場合が大半だろうと思うからです。
 余計なアドバイスもしないし、「なぜ、フラれてしまったのか?」を得々と分析してみせたりもしません。
 もし、あえてひと言を付け加えるとするなら、「ダイジョーブ、キミならまた、きっとステキな人が現れるよ」と、無責任きわまりないひと言でおなぐさめするくらいでしょうか。こういう場合のなぐさめのひと言は、無責任でけっこう、と私は確信しています。

 他にもいろんなケースが考えられますが、あとは、みなさんで工夫を。
 「同調」「共感」の姿勢を見せて、「あなたはひとりじゃないよ」と言ってあげるだけで、ひとり悶々と「悲しみ」や「苦しみ」の感情を抱え込んでいる人たちの心の闇は、少しは晴れる。そう信じて、向き合ってあげてください。



 管理人の本、Kindle で販売を開始しました。よろしければ、ぜひ!

シリーズ「マリアたちへ」Vol.1
『チャボのラブレター』
2014年10月リリース
Kidle専用端末の他、アプリをダウンロードすれば、スマホでもPCでも、ご覧いただけます。
作品のダウンロードは、左の写真をクリックするか、下記から。
チャボのラブレター (マリアたちへ)

13 あなたの感想をClick Please! (無制限、押し放題!)
管理人は常に、下記3つの要素を満たそうと、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんが投票してくださるポイントは、日々の反省の材料でもあり、執筆意欲のエネルギー源でもあります。
どうぞ、正直な、しかし、ちょっぴり温かめの感想ポチをお願いいたします。

→この記事は役に立った(FC2 恋愛/モテ)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛/恋愛観)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛・結婚)

 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR