「汚れたセレブ」となるよりは「良心的プア」がいい
不純愛トーク 第343夜
過去2回にわたって、「地味婚のすすめ」を説いてきました。その「地味婚」を支えるのは、「手を汚して富を得るよりは、良心的な貧者でいよう」という、生き方の思想。そのためには、どんな職業を希望し、どんな会社に就職するかもたいせつだ。今回は、そんな話をしてみます――。
【今回のキーワード】 地味婚 清貧の思想
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛 恋愛小説 オーガズム コミュニケーション 不倫
AKI 先日は、けっこうな地味婚の話をありがとうございました。ところで、哲ジイには、学生時代、地味婚する相手はいなかったんですか?
哲雄 恋人はいましたよ。しかし、相手は地味婚じゃすまないっていう人でしたから。
AKI エッ、彼女、ハデ婚派だったんですか?
哲雄 というか、あなたみたいな生活力のない人じゃ、結婚なんてできないわ――と言われてしまいました。
AKI それは、賢明! 私でもそう言っただろうと思います。
哲雄 フン、こんな女に出会ってなくてよかったわい、若い頃に。
AKI その言葉、そっくりお返ししますわ。てことは、あれっすか? 哲ジイがここまで独身を貫いてきたのは、その「生活力のなさ」が原因であった――ということですか?
哲雄 ま、それもあったでしょうなぁ……。
AKI そんなノンキに構えている場合ですか?
哲雄 場合です。
汝、汚れた富者となるよりは、
清き貧者にとどまるべし!

なんてね。
AKI それ、だれの言葉ですか?
哲雄 孔子を除く世界の賢者たちは、だいたい、そのようなことを申しております。はい、この長住もそう思っております。
AKI いわゆる「清貧の思想」ってやつですか?
哲雄 ちょっと違う。「清貧の思想」というのは、西行とか吉田兼好とかの、いわゆる「世捨て人」たちの心の持ちようを讃える思想だと思うのですが、私が説く「清き貧者」は、もっと社会的です。
AKI 社会的……?
哲雄 あえて言葉にするなら「良心的貧者」とでも申し上げたらいいでしょうか。
この欲得にまみれた世の中で、
自らの手を汚して富を求めるような生き方をするのではなく、
貧しくてもいいから、欲得抜きの清く正しい生き方をしよう。

とする考え方です。
AKI そんな生き方、現実のこの世界で貫くのは、むずかしくはありませんか?
哲雄 むずかしいでしょうねェ。でも、できるだけそれに近い生き方をしようと心がけるかどうか? 大事なのは、そこだと思います。
AKI そういう生き方を夫婦で実現しようなんて思ったんですか、哲ジイ? そりゃ、婚期、逃すわなぁ……。
哲雄 そうでしょうか。私は、そういう生き方をしている夫婦は、決して少なくないだろうと思いますよ。たとえば、家族で農業を営んでいる夫婦……とか。
AKI ま、農家はそうかもしれませんわねェ。でも、農業はだれにでもできるってわけじゃないし。だいたい、農地なんか持ってないでしょ、哲ジイは?
哲雄 ハイ。見事に持っておりません。しかし、農家の娘と結婚するという手もありますからね。
AKI 農家の娘だったんですか、その人?
哲雄 そうだったのですが、残念ながら、農業は上のお兄さんが継ぐことになっていて、彼女は自活する必要があったんですね。こんなことなら、団子屋の娘にしておけばよかった。
AKI エッ!? 団子屋もいたんですか?
哲雄 ええ。でも、タイプじゃなかった。
AKI しっかし、難儀な話ですわねェ。哲ジイの言うところの「良心的な貧者」の道を貫こうとしたら、自営業の娘と結ばれるしかないではありませんか?
哲雄 そうとも限りません。ナリは小さくても、良心的に業務を遂行しているような会社に就職するとか、あるいはどこかでスキルを身に着けて、自分で自営を始めてしまうとか、そういう生き方もあろうかと思いますよ。
AKI で、その結果、倒産してしまう――とか?
哲雄 ギョッ! ど、どこで、そんなガセネタを?
AKI ガセなんですか?
哲雄 いえ、まぎれもない真実であります。
AKI やっぱり、よかったじゃないですか、彼女。そんな男と結婚しなくて……。先見の明、あったんですねェ。
哲雄 もし結婚してたら、そういう道は選ばなかったかもしれませんけどね。それはともかくです、AKIクン。この「良心的貧者」の生き方を貫こうとしたら、選んではいけない選択があります。
AKI ブランド志向の高い女を選ぶ……とか?
哲雄 そんなのは、端から論外です。ここで言う選択というのは、相手のタイプとかではなくて、むしろ、職業の選択とか就職する企業の選択とか……の問題です。そこを間違えると、本人がいくら「良心的に」と思っていても、それを貫くことができなくなりますからね。
AKI 哲ジイは、どういう基準を設けてたんですか?
哲雄 いろいろありますけど、まず、金融業を避けよう――ですね。
AKI 経済学部のくせに?
哲雄 経済学部だから――です。証券会社がどうやって利益を上げているかとか、銀行がどういう仕組みで利子を稼いでいるかとか、そういうことを学んだ後では、そんな世界に身を置いて、金の亡者と化すという選択はできませんでしたね。
AKI あら、もったいない。
哲雄 いや、私はそれでよかったと思ってますよ。証券会社に就職した友人も何人かいましたが、定年まで勤め上げたという男は、私が知っている限りではゼロです。「あんなの、人間がやる仕事じゃない」と、みんな、途中で辞めていきましたね。
AKI ヘェ、人間がやる仕事じゃない――ですか?
哲雄 「虚業」と呼ばれる仕事は、すべてそうですね。
AKI 「虚業」ですか?
哲雄 実際にモノを作っているわけでもない、ただ、人の欲望を右から左へと動かすだけで稼いでいるような、そういう世界ですね。
AKI そんなこと言ったら、哲ジイがいらしたマスコミの世界も、「虚」じゃありませんの?
哲雄 確かに、マスコミも「虚」の世界です。ようがす。この世界における「虚」とは何か、「実」とは何か? 次回、徹底的に、そこらへんを語ってみることにしましょう。
AKI ついでに、哲ジイのあちらの「虚」についても語っていただきたいものですわ。
哲雄 な、何じゃ、それ?
管理人の本、Kindle で販売を開始しました。よろしければ、ぜひ!

シリーズ「マリアたちへ」Vol.1
『チャボのラブレター』
2014年10月リリース
Kidle専用端末の他、アプリをダウンロードすれば、スマホでもPCでも、ご覧いただけます。
作品のダウンロードは、左の写真をクリックするか、下記から。
チャボのラブレター (マリアたちへ)
『チャボのラブレター』
2014年10月リリース
Kidle専用端末の他、アプリをダウンロードすれば、スマホでもPCでも、ご覧いただけます。

チャボのラブレター (マリアたちへ)

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。



→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 「虚」で「虚」を生み出す生活は、もう止めようよ! (2015/09/24)
- 「汚れたセレブ」となるよりは「良心的プア」がいい (2015/09/08)
- 缶ビールに塩マメの「チョー地味婚」 (2015/08/19)