「愛される自慢」と「嫌われる自慢」

手と手

人の気を引こうとするとき、私たちはつい、「自慢話」をしてしまいます。
自慢話は、たいていの場合、嫌われる原因に。しかし、中には、
好感を持たれる自慢話もあります。それは、どんな自慢…?


 愛の会話力レッスン   レッスン54(改訂版) 
【リンク・キーワード】 エロ 官能小説 コミュニケーション 不倫



 目の前にいるのは、自分にはちょっとムリ目かな……と思っている女または男。
 こういう状況下では、たいていの男や女は、「どうせ、オレ(私)なんか」と卑屈な態度をとるか、逆に、少しムリをします。
 どういうムリか?
 自分を「実際以上」に大きく見せようとするムリです。
 たとえば、こんな具合にです――。

 会話例1  自分を「大きく見せよう」としてする「自慢」

 お仕事、たいへんなんでしょう。

 いま、うちの会社、テレビでも報道されてる、例の××駅周辺の再開発計画とか手がけてて、けっこう忙しいんだよね。(←なにげに「会社」を自慢してます)

 あ、それ、知ってる。○○さんも、あの再開発計画に携わってるんですか?

 地権者との交渉とか、補償問題とか、全部、まかされちゃって。社内じゃ、そういう交渉ができるやつ、他にいないんだよね。(←自分の「能力」を自慢してます)

 ○○さんって、すごいんですね。

 いやいや、そんなの、大したことないって。ほんとはもっと、国際的なプロジェクトとかを手がけたいんだけど、「うちの部署には、どうしてもおまえの力が必要」とか言われちゃってさぁ……。(←かなりあからさまに「自分の評価」を自慢してます)

 すごーい!(と言いながら、「いやなヤツ」と思ってます。

 聞いている女性のほうは(たぶん、男が聞いていても同じように感じると思いますが)、「いやなヤツ」と思ってしまっています。
 なぜか? 男性の言葉が「自分自慢」にしか聞こえないからです。
 一般的に、人間は、男女を問わず、「自分を自慢したがる人間」を嫌います。「自慢」は、自分を相手よりも「優位」に置こうという目的で使われるのですが、そうして「優位」に立った人間は、相手を「支配」しようとします。それを嫌うのです。
 そして、たいていの人は知っています。

 人が自分を「自慢」して「優位性」を主張しようとするのは、
 実は、その人にはほんとうの「実力」がないからだ。


 ということをです。

力がない人間ほど、自分を自慢したがる

 「自慢」は、ほんとうには力のない人間が自分を実力以上に見せようとして、誇張したり、ときには話をねつ造したりして、相手を屈服させようとする話法です。
 前の例では、男性の側が「自慢」していましたが、女性も「自慢」します。

うちのお父さん、30で自分の会社興しちゃったのよ。(←自分の家族を自慢してます)
私、こう見えても、準ミスになったこともあるのよ。(←自分の容姿を自慢してます)
好きなお酒、飲んでいいわ。ここに並んでるボトル、みんな、うちの会社のおじさんたちが「京子のために」って入れてくれたの。(←自分のモテ方を自慢してます)

 目の前でこんな「自慢」をする女性がいたら、私だったら、一瞬で、「鼻もちならない女」の烙印を押してしまうことでしょう。
 とにかく、「人が口にする自慢」ほど聞き苦しいものはない――と、私は思うのですが、特に「聞き苦しい」と感じるのは、以下の4つに関する「自慢」です。

①順位自慢……「学校時代は、これでも学年1番だったんだぜ」「人気投票やると、いつもトップだったのよ」「先月の売り上げ、自慢じゃないげとダントツだったんだよね」など、文字通り、自分の順位やランキングに関する自慢。「出身校」をひけらかしたりするのも、一種の「順位自慢」と言っていいでしょう。

②手柄自慢……「あのプロジェクト、ほとんどオレがお膳立てしてやったんだぜ」「○子なんて、右も左もわからなかったのを、私が一から仕事教えてあげたんだから」「ああ、○男と○子だろ? あいつらをくっつけてやったのは、私なんだよ」などと、自分の功績や手柄を言い立てる自慢。ときに、人の手柄までも「実は、あれは、私が……してやった」と自分の手柄にしてしまうので、周囲からは煙たがられます。

③能力自慢……「そんなの、オレだったら半日で片づけちまうよ」「私、これでも英検1級持ってるのよ」などと、自分の能力を自慢。こういう自慢をしたがる人は、たいてい、「エッ、そんなこともわからないの?」「そんな漢字も書けないの?」「たったそれだけのことをいつまでやってるの?」と、他人の無能力ぶりを非難するような言動をとるため、周囲に敵を作ってしまいます。

④家族自慢……「うちは、代々続いた名家なのよ」「うちのオヤジ、地元じゃちょっとした顔なんだよね」「上の兄は東大出てるし、下の兄も慶応なの」「家の庭、ゴルフの打ちっぱなしができるくらい広いんだ」などと、家族や家系などを自慢。ときには、家そのものや家財道具を自慢する場合もあります。

 こういう自慢を聞かされると、たいていの人は、「この人、自分をエラく見せようとしている」と感じて、本能的に引いてしまいます。
 自分を「エラく見せる」ことによって相手を屈服させようとする意図が、見えてしまうからです。
 しかし、「自慢」のすべてが嫌われもの――というわけではありません。
 中には、笑って許せるもの、そういう「自慢」をする人にかえって好感を抱いてしまうようなものもあります。

「バカさ自慢」は、なぜウケるのか?

 最近、TVで受けているキャラのひとつに、「おバカキャラ」というのがあります。
 こんな漢字も書けない、こんな都道府県も知らない――というバカさ加減を、みんなで笑いものにしようというわけです。
 なぜ、「バカ」が受けるのかというと、「こんなバカもいるのね」「自分はこの人たちよりはマシ」と安心できるからです。
 しかし、これはTVの世界だからウケる「バカ」であって、仕事や恋愛の世界でそんな「バカさ」を披露してしまうと、まともに相手をしてもらえなくなります。少なくとも、真剣に仕事をしたり、恋愛したりする相手としては、「パス」されてしまいます。現実生活に実害をもたらす――と思われるからです。
 それでも、私たちは「私はこんなにエラい」という人間よりは、「私ってバカだよね」「オレってバカだから」という人間のほうが好きです。
 ここで言う「バカ」は、「おバカキャラ」の「バカ」とは、少し違います。
 たとえば、こんな「バカ」――。
 
 会話例2 

 オレってさぁ、自慢じゃないけど、逃げ足が遅いの。

 エッ!? 逃げ足……?

 鬼ごっこなんか、いつも真っ先に捕まってしまうんだよね。

 トロいんじゃないの?

 ハンパなくトロい。だから、簡単だよ。

 何が……?

 オレを捕まえるの。


 会話例3 

 私って、止められない女なの。

 エッ、暴走しちゃうの?

 こないだなんて、救急車呼ぼうか……って思ったくらい。

 何、やったのよ?

 スナックを食べ始めたら、止められなくなっちゃうのッ。こないだはね、干しイモ食べすぎて、もう、死ぬか……って思った。

 バッカじゃねェの。

 止めてくれる人が必要なのよね。

 オレでよければ……。

 これも「バカ自慢」なのですが、ここに出てくる「バカ」は、「頭がわるい」「ものを知らない」というバカではありません。
 むしろ、人間性に関する「バカ」です。
 要領がわるくていつも損ばかりしている、熱中しすぎていつも失敗ばかりしている、夢中になるとブレーキが利かなくなる、口ベタで誤解ばかりされてしまう――などという「バカさ加減」です。
 個人的な趣味を言わせていただくならば、私は、こういう「バカな人間」は、どちらかと言うと好きです。
 そして、そういう人間を見ると、「自分が何とかしてあげなくちゃ」という気にもなります。

 同じ「自慢」をするなら、自分のランキングや手柄や能力や家族を自慢するよりも、こういう「愚かさ」を自慢をする。
 会って間もない人間同士の間では、こういう「バカ自慢」のほうが、ふたりの距離を縮め、親近感を芽生えさせる効果がある――と覚えておきましょう。
 自慢じゃありませんけど、不肖・長住、この種の「バカ・ネタ」には事欠きません。
 「バカねェ」――女性にそのひと言を吐かせた時点で、この恋は成功! と思っているのですが、いかがでしょうか?



 管理人の本、Kindle で販売を開始しました。よろしければ、ぜひ!

シリーズ「マリアたちへ」Vol.1
『チャボのラブレター』
2014年10月リリース
Kidle専用端末の他、アプリをダウンロードすれば、スマホでもPCでも、ご覧いただけます。
作品のダウンロードは、左の写真をクリックするか、下記から。
チャボのラブレター (マリアたちへ)

13 あなたの感想をClick Please! (無制限、押し放題!)
管理人は常に、下記3つの要素を満たそうと、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんが投票してくださるポイントは、日々の反省の材料でもあり、執筆意欲のエネルギー源でもあります。
どうぞ、正直な、しかし、ちょっぴり温かめの感想ポチをお願いいたします。

→この記事は役に立った(FC2 恋愛/モテ)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛/恋愛観)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛・結婚)

 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR