「通い」の夫なら、複数いてもいい…?


 不純愛トーク   第338夜  
かつて万葉の時代まで、日本の婚姻スタイルの主流であった「言問婚」は、「シングルマザー」増加中の現代にも適用できるのではないか、と主張する管理人に、今回は、パートナー・AKI嬢から疑問が投げかけます。夫が「通い」でいいとなれば、通ってくる男は、ひとりとは限らなくなるのではないか、という疑問です。その疑問に対する哲ジイの回答は――。

【今回のキーワード】 言問婚 シングルマザー
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛 恋愛小説 オーガズム コミュニケーション 不倫


AKI 哲ジイは、「シングルマザー」応援団なんですよね?

哲雄 別に、応援団ってわけじゃありませんよ。ただ、こうは思っているんですよ。

 子どもを産み、育てるのに、「結婚」という制度がどうしても必要なのか?
 女性に「外に出て働け」と勧めるのであれば、
 必ずしも、子どもを育てる場所が「家庭」である必要はないんじゃないか?


 「シングルマザー」を「特別のもの」として扱うのではなく、むしろ、それが自然である――として、サポートする態勢を整えるほうが先決ではないか――とね。

AKI やっぱり、応援してるし。それで、哲ジイは思ってるわけですね。「シングルマザー」でもいい、という覚悟があるんだったら、夫は「通い」にすればいいじゃないか――って?

哲雄 いや、「すればいい」とは言ってませんよ。未婚のまま、子どもを産み、育てるという選択も、それはそれで尊重されるべきである、と思います。しかし、もし、男性とのステディな関係もあったほうがいい、というのであれば、「通いの夫」という形も考えられるんじゃありませんか――と、申し上げたわけです。

AKI それで、万葉の時代の「言問婚」に思いを馳せてるわけですね。

哲雄 別に馳せちゃいません。ただね、思いませんか、AKIクン? 日本の男たちのまだ半数以上は、「結婚したら、妻に身の回りの面倒を看てもらいたい」と願っている「パラサイト族」です。専業主婦ならそれでもいいかもしれませんが、働きながら家事をこなし、育児をこなし、その上、亭主の世話まで――ってなったら、「もう、やってらんないわ」って思いませんか?

AKI それなら、亭主なんていらない――って? 思うかもしれませんね、私だったら。

哲雄 でしょ? だったら、

 亭主は「住み込み」じゃなくていい、「通い」で十分、

 という選択もありかな――とね。ただ、そう申し上げたかったわけですよ。

AKI なるほど。それもいいわね……つか、そこで、疑問がひとつ――と、前回、申し上げたわけです。

哲雄 何か気になることでも、お客さま?

AKI 気になるのは、むしろ、男のほうだと思うのですよ。つまりですね、男というか夫が「通い」で女のもとへやって来る――となった場合、当然、「他にも通ってくる男がいるんじゃないか」という疑念は生じますよね。「男は自分ひとりである」ってことは、いかようにして担保されるのであろうか――と。

哲雄 担保は……されませんねェ、残念ながら。たぶん、万葉の時代から、そんな担保はなかったと思いますよ。

AKI てことは……エッ!? 「妻問婚」って、複婚?

哲雄 そういうケースも、少なくなかっただろうと思いますよ。だから、男たちは懸命に歌を詠んだりして、女の気持ちをつなぎ留めようとした。「妻問婚」という制度がなかったら、詩歌をめでるという日本人の文学的感性は、あるいは、芽生えなかったかもしれないとさえ、私は思うんですよ。

AKI いまで言うと、女の気を惹くために、自作の楽曲を演奏してみせるとか……ですかね? それ、けっこうキモかったりするんですけど……。

哲雄 ま、「ヨバヒ」(女を「呼ばう」行為。当時のプロポーズのスタイル――前回・第337夜参照)のスタイルは、時代とともに変わっていきますからね。でもね、AKIクン、ライバルがいるかもしれないなぁ――と感じつつ、女のもとに男が通ってくるなんて、ちょっとロマンチックじゃありませんか?

AKI そう言われれば、そういう気もしますが、いまの世の中でそれやると、どうなるんでしょう? ストーカーとストーカーが鉢合わせして、現場は血の海……てなことにならなきゃいいんですが……。

哲雄 女がひとり暮らしとかだと、そういう可能性も考えられますなぁ。なので、もしこの婚姻スタイルを現代に応用しようとすると、女は、親や兄弟と一緒に暮らしていることが望ましい――ということになります。そして、できた子どもは、女の親や一族が協力して育てる。そうすれば、保育所不足の問題も、老親だけが取り残されて家が放置家屋と化していく問題も、一挙に解決。めでたし、めでたし!

AKI とは、なりませんね、たぶん。いまの時代だと、親もまた、共働きで外に出たりしてるでしょ。それに、男には、転勤って問題もあるし……。

哲雄 ですよねェ。実は、この転勤っていう制度こそ、日本社会のガンだと、私は前から思ってるんですよ。日本人の生涯未婚率が上がっているのも、少子化に歯止めがかからないのも、放置家屋が増えてしまうのも、さらには、東京一極集中化が進むのも、地方がどこもミニ東京みたいになってしまうのも、すべて、この「転勤」という制度があるからだ――と言っても過言ではありますまい。

AKI エッ、そこまで?

哲雄 ハイ、そこまで言います。転勤で人を動かすっていうのは、中央から言うと、「労働力の流動化を図る」ってことになるんでしょうが、その結果、何が起こるかと言うと……ま、いいや。きょうは、その話は止めておきましょう。で、あれですね。AKIクンとしては、いつ転勤があるかわからない現代の男たちに、「通いの夫」が続けられるか――と。そこを気にしているわけですね?

AKI あ、ま……ハイ。

哲雄 それは、あれですね。通ってくる男がひとりだけだと、気になるでしょうなぁ。

AKI それって、何人か通わせろ――ってこと?

哲雄 いや、そんなことは申しません。ただ、私だったら、自分以外にも、彼女のもとへ通ってくる男がいる――というシチュエーションは、決して嫌いじゃない、というか、場合によっては燃えるかもしれない、と申し上げたわけです。

AKI なるほど、その手があったか。

哲雄 そもそも、男なんてものは、消耗品でありますからして。

AKI エッ、そうなの?

哲雄 ハイ。たとえて言うなら、女性は港かエアポート。男は、そこに入出港する船舶か、離着陸する飛行機。船や飛行機は、使用期限の限られた消耗品にすぎません。

AKI 港やエアポートに、いくつもの船や飛行機が出入りしても、文句は言えない――ですか?

哲雄 精子の運び人にすぎない男は、甘んじてその宿命を受け入れるしかない。私は、そう思っています。

AKI ま、ものわかりがいい……つーか、なんだか無常観さえ感じさせるお言葉。

哲雄 そりゃ、そうでしょう。何たって、あーた、男は子どもが産めんとですばい。

AKI あら、博多弁! でもね、哲ジイ、そう考えると、「言問婚」って、複数の男が妻をシェアする形――とも言えるわけですよね?

哲雄 おっしゃるとおりです。

AKI でも、それが、どうして「嫁取り」スタイルに変わってしまったのかしら?

哲雄 いきなり変わったわけではありませんよ。前回もお話したように、「言問婚」は、奈良~平安期にかけて、夫が妻の実家に住み込む「婿取り婚」へと変化し、武家社会では「嫁取り婚」へと変化していきました。ちなみに、明治以降の婚姻は、男女が寄り合って所帯を構える「寄合婚」が主流となっています。

AKI いまでも「嫁を取る」という言い方しますけど……。

哲雄 そういう言い方をする人、いますねェ。そういう人の頭の中は、いまだ江戸時代以前――ってことになるわけです。

AKI でもさ、哲ジイ。どうして、「婿取り」が「嫁取り」に変わっていったんでしょうね? 私、そこに、現代まで引きずっている男女問題の根幹がひそんでいるような気がするんですけど……。

哲雄 オッ、大きく出ましたねェ。ようがす。その点については、次回、じっくりお話したいと思います。



 管理人の本、Kindle で販売を開始しました。よろしければ、ぜひ!

シリーズ「マリアたちへ」Vol.1
『チャボのラブレター』
2014年10月リリース
Kidle専用端末の他、アプリをダウンロードすれば、スマホでもPCでも、ご覧いただけます。
作品のダウンロードは、左の写真をクリックするか、下記から。
チャボのラブレター (マリアたちへ)

13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。


 160 この記事はためになった(FC2 恋愛)
 160 この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
 160 この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)


 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR