ハーフ・ワイフ。妻はおふたり様にひとりずつでいい?
不純愛トーク 第330夜
格差が広がるいまの社会では、結婚したくても資金がなくてできない――という若者が増えています。だったら、「ハーフ・ワイフ」でもいいじゃないか、というのが、今回のテーマ。「おひとりさまにひとりずつ」と考えるから、結婚がむずかしくなる。妻は、「おふたりさまにひとりずつ」でもいい、と考えたらどうだろう? そんな、大胆な仮説を検証してみます――。
【今回のキーワード】 シングル・マザー 結婚資金
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛 恋愛小説 オーガズム コミュニケーション 不倫
AKI ね、哲ジイ。いっそ、考えて見たらどうです?
哲雄 な、何を……でしょうか?
AKI こないだ話した「シングル・マザー」と高齢者のコミュニティの件ですけど……。
哲雄 ハ……? 私に、シングル・マザーの子どもたちのお世話をしろと?
AKI どうせ、いまから自分の子どもを作るなんてムリなんだし、だったら、そんな形で世の中のお役に立つのもいいんじゃないか――なんてね。それに、子どもたちの相手をしていれば、寂しい哲ジイの老後にも、ひと筋の光明が射すかもしれないでしょ?
哲雄 貴重なアドバイスとして、承っておきましょうか。ま、しかしですね、AKIクン。それよりも、いま、私が考えているのは、そろそろ、妻を迎えるなんてのもいいんじゃないか――と。
AKI いまさら、何を言ってるんです? 遅すぎるでしょ! これまでさんざん独身を謳歌してきて、そろそろ歳だし、足腰も弱ってきたから、妻でももらうか――ですか? そんな勝手が通用するとでも思ってるの?
哲雄 おお、怖ッ! 言っておきますがね、わたくし長住、独身を謳歌するなんて優雅な人生を送ってきた覚えは、これっぱかりもありませんし、足腰も弱ってなんかおりませんので。ただね、そろそろ妻を――と申し上げたのは、「そうか、この手があったか」と思いいたったからなんですよ。
AKI この手? 何ですか、それ?
哲雄 「シングル・マザー」がありなら、「ハーフ・ワイフ」もありかな……ってね。
AKI ハーフ・ワイフ……? エッ!? ハーフの奥さん……?
哲雄 いいね、それ――って、そういう話じゃないでしょ。この「ハーフ」っていうのは、「2分の1」って意味なんだ。
AKI エッ!? 2分の1? つまり、半分でいいってこと? ということは、パートタイムのワイフ?
哲雄 オッ、パートタイムか? それもいいね。
AKI それも……ってことは、他に何か構想をお持ちなんですね?
哲雄 構想ってほどのものじゃありませんが、たとえば、妻は、何も「ひとりにひとりずつ」でなくてもいいんじゃないか――とかね。
AKI エッ、エッ……!? てことは、何ですか? 妻を共有するってことですか?
哲雄 そうです。金もないのに、ひとりがひとりずつ妻を持つなんて、ぜいたくです。
そんなことを言ってるから、生涯未婚率が上がってしまう。
AKI それ、お金の問題?
哲雄 厚労省が行っている「出生動向基本調査」によると、それがいちばんの問題になってますね。しかも、その割合が、2010年の調査ではグーンと増加しています。ちょっと、データを紹介しましょうか。

「結婚の意思がある未婚者」に、1年以内に結婚するとしたら「何が障害となるか?」を尋ねた結果――2010年「出生動向基本調査」より
【男性の回答ベスト3】
1位 結婚資金…………………43.5%
2位 結婚のための住居………19.3%
3位 職業や仕事上の問題……14.8%
【女性の回答ベスト3】
1位 結婚資金…………………41.5%
2位 職業や仕事上の問題……17.6%
3位 親の承諾…………………17.1%
AKI 男女ともに、「結婚資金」がダントツの1位なんですね。
哲雄 結婚したいのに金がない。そういう男女が増えている。それが、格差社会・日本の現実だということを、まず、頭に入れておいてください。
AKI でも、哲ジイ。独身を貫く人たちの中には、自分の意思で結婚を選択しない――という人たちもいるでしょう?
哲雄 いますねェ。でも、その理由は、《18~24歳》と《25~34歳》で大きく変わります。「出生動向基本調査」では、こんな結果が出ています。

未婚者に「独身でいる理由」を尋ねた結果――2010年「出生動向基本調査」より
18~24歳の回答
【男性の回答ベスト3】
1位 まだ若すぎる………………………43.5%
2位 まだ必要性を感じない ……………38.5%
3位 仕事(学業)にうちこみたい ………35.4%
【女性の回答ベスト3】
1位 まだ若すぎる………………………41.6%
2位 まだ必要性を感じない…………… 40.7%
3位 仕事(学業)にうちこみたい……… 39.4%
25~34歳の回答
【男性の回答ベスト3】
1位 適当な相手にめぐり会わない…… 46.2%
2位 まだ必要性を感じない…………… 31.2%
3位 結婚資金が足りない………………30.3%
【女性の回答ベスト3】
1位 適当な相手にめぐり会わない……51.3%
2位 自由さや気楽さを失いたくない … 31.1%
3位 まだ必要性を感じない……………30.4%
AKI ヘーッ、24歳までは「まだ若すぎる」と言ってた人たちが、25歳を過ぎると、とたんに「相手がいない」と嘆くことになっちゃうんですね。
哲雄 嘆いているかどうか――まではわかりませんけどね。それよりもね、AKIクン、私が注目しているのは、やはり、25歳を過ぎて「結婚」を現実的に考える年齢に達した男女、特に男性の中に、「結婚資金が足りない」と経済的問題を挙げる人が登場してくる、ということです。
AKI 女性はお金に困ってはいないんですかね?
哲雄 そんなことはないと思いますよ。女性でも、16.5%が「結婚資金がない」を理由に挙げています。独身でいる理由としては、第5番目。しかし、いざ結婚をとなると、やっぱり資金は男が用意しなくちゃ――と思うんじゃないですか。深刻ですよ、「結婚資金」の問題は?
AKI 結婚式を挙げようとか、披露宴を盛大にとか、新居にそれなりの調度品を――とか考えるから、お金が必要になるんですよ。いいじゃないですか。一緒に暮らし始めちゃえば?
哲雄 「事実婚」でいいじゃないか――ってことですか?
AKI 事実婚でなくても、式さえ挙げなきゃいいと思うんですけどね。
哲雄 それはそうです。しかしね、AKIクン、結婚するということは、それだけじゃないでしょ? そのうち、子どもだってできるかもしれない。ただ、体を寄せ合って生きていればいいってもんじゃない。どうしても、お金かかっちゃうよね。
AKI それで「ハーフ・ワイフ」ですか?
哲雄 「ハーフ」は「2分の1」ってことだから、男2人で妻を共有するということだけど、場合によっては「3分の1」だってOKかもしれない。というか、封建時代になる前の日本は、ひとりの女のもとに何人もの男たちが通ってくるっていう婚姻スタイルだったわけだから、そっちのほうが自然なのかもしれないんだよね。
AKI それ、「通い婚」の話をしてるわけですね?
哲雄 それも、ひとつの形かな……と思ってます。でも、現代であれば、もっと他の形も考えられる。それを可能にするのが、「シェアの思想」だ――と、きょうは、その話をしようと思ったんだけど、残念ながら、時間がなくなりました。
AKI では、その話は、次回、じっくりとお聞きしたいと思います。
管理人の本、Kindle で販売を開始しました。よろしければ、ぜひ!

シリーズ「マリアたちへ」Vol.1
『チャボのラブレター』
2014年10月リリース
Kidle専用端末の他、アプリをダウンロードすれば、スマホでもPCでも、ご覧いただけます。
作品のダウンロードは、左の写真をクリックするか、下記から。
チャボのラブレター (マリアたちへ)
『チャボのラブレター』
2014年10月リリース
Kidle専用端末の他、アプリをダウンロードすれば、スマホでもPCでも、ご覧いただけます。

チャボのラブレター (マリアたちへ)

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。



→このテーマの記事一覧に戻る →トップメニューに戻る
- 関連記事
-
- 分譲住宅は、国を滅ぼす、社会を殺す! (2015/03/08)
- ハーフ・ワイフ。妻はおふたり様にひとりずつでいい? (2015/02/22)
- 「シングル・マザー」に「ジジ・ババ」の愛を (2015/02/05)