言われた相手があなたを「好き」になる【やさしい抗議】

手と手 

相手に何かを抗議するとき、あなたはどんな言い方をしますか?
責めれば、人間関係を冷やしてしまうだけ。しかし、抗議しながら、
「好き」にさせるとっておきの言い方があるのです。その方法――。


 愛の会話力レッスン   レッスン72 
【リンク・キーワード】 エロ 官能小説 コミュニケーション 不倫



 「やさしい言い方」と「きつい言い方」がハッキリ分かれるのは、相手に何かを「抗議」する場面だろうと思います。
 「抗議」する内容にもよると思いますが、そんなときに人が振りかざそうとするのは、「正義の旗」または「損得の旗」です。
 「正義の旗」は、「これが正しい」「それがルール」「そんなの常識」という「錦の御旗」。それを翻して、相手の「不義」を責めたてようとするわけです。
 「損得の旗」は、自分は「こんなに損した」と訴え、それは「あなたのせいだ」と言い立てて、相手に謝罪を求める旗です。
 こういう旗を振りかざして責められると、責められたほうは、「そういうあなた(おまえ)こそ」と反発したくなるか、シュンとなって落ち込んでしまうか――のどちらかです。「あなたの言うとおりだ。申し訳ない」と、納得して反省する気には、たぶん、なれないだろうと思います。

人の「失敗」に「正義」の鉄槌を下そうとする抗議

 たとえば、あなたが待ち合わせに遅刻してしまった。それも30分も――という場面を想定してみましょうか?
 「正義の旗」を振りかざす人は、こんなふうにあなたを責めたてます。

待ち合わせの5分前には、現場に着く。そんな常識も知らないのか、キミは?
女を待たせるなんて、いったい、どんな教育、受けてきたのよ!

 言われていることは、しごくごもっともなことなので、言われたほうはグウの音も出せません。しかし、もし筆者が責められるほうの立場だったとしたら、そのときにはこう感じるはずです。
 「そんなことは、百も承知さ。だから、わるいなぁ……と思ってるんじゃないか。それを、鬼の首でも取ったみたいに、頭ごなしにガミガミ言われると、ちょっとムカッとする。もう少し、ソフトに言ってくれよ」
 そして、たぶん、そんなふうに自分を責めたてようとする相手を、人間的に尊敬しようという気にも、もっと親しくなろうという気にもならないだろうと思います。

「こんなに損した」を言い立てる人間とは、信頼関係が作れない

 一方、「損得の旗」を振りかざす人は、こう言ってあなたを責めます。

  おまえのせいで、貴重な30分をムダにしちゃったじゃないか!
  こんなところで30分も待たせて、カゼひいたらどうしてくれるのよ!
  大事な仕事、切り上げてきたのに、損しちまったよ。
  あなたが待たせたせいで、変な男に声かけられたじゃない!

 もっぱら、あなたの遅刻のせいでこうむった、経済的・精神的・肉体的損失をあげつらって、まるで「だから弁償しろ!」とでも言うように、あなたを責めたてます。気の弱い筆者などは、土下座する代わりに、その日のデートなり会合なりの費用を「自分持ち」にする悲壮な(決意)を固めるかもしれません。
 こんな責められ方をしたら、筆者だったら、こんなふうに感じるだろうと思います。
 「だから、謝ってるじゃないか。損した、損した……って、こいつ、まるでクレーマーみたいだなぁ。慰謝料でもよこせってんじゃないだろうなぁ」
 そして、こんな言い方をする人間には、警戒心を募らせ、信頼感を持てなくなるだろうと思います。

「正義の旗」は「心配の旗」に置き換えろ!

 「正義の旗」も「損得の旗」も、高々と掲げて振りかざしただけでは、相手はあなたの抗議に耳を傾けるどころか、かえって反発を招いてしまいます。
 そんな旗は下ろしたほうがいい――と筆者は思うのですが、そう簡単にはいきませんよね。
 まず、「正義の旗」です。
 「これが正しい」「○○が常識」という旗は、その観念が染みついているほど、そして、自分に自信があったり、ガンコであったりするほど、簡単には下ろせないだろうと思います。

 「○○するのが常識だろう!」
 つい、口をついて、そんな言葉が出てしまったきには、
 「と、××だったら言うゾ!」
 というふうに伝聞形式にしてしまいます。「××」には、「坂上忍」とか「デヴィ・スカルノ」という有名人の名前を入れてもいいのですが、いちばん効くのは、ふたりが共通して知っている厳しいと評判の上司の名前。「と、××部長だったら言うゾ!」と伝聞形式にすることで、暗に、「オレは、そこまでは言わないけど」というニュアンスを匂わせるわけです。
 他人の名前を借りて相手を非難するわけですから、ズルいと言えばズルいやり方。筆者としては、あまりおすすめはできません。

 いちばんいいのは、「正義の旗」を何かの旗に置き換える――という方法です。
 「正義」を振りかざすと、振りかざした相手は「不正義」ということになってしまいます。それでは、言われた相手も傷ついてしまうので、たとえば、これを「心配の旗」に替えてしまいます。たとえば、こんな言い方――。

  何かあったんじゃないか…って心配したじゃないか。あんまり心配させるなよ。

 責めているのは「遅刻したこと」ですが、この言い方だと、相手に伝わるのは、「自分を思いやってくれる温かい心」です。それでいて、この人を心配させてはいけないな――という反省も、きっと生まれるはずです。
 「正義の旗」と「心配の旗」は、寓話に出てくる「北風」と「太陽」の関係にも似ています。
 「遅刻への抗議」を、ビュービュー吹き付ける北風として浴びせかけても、相手はコートの襟を閉めて身を固めるばかりですが、太陽の温かさとして届ければ、相手はコートを脱いで、その言葉を浴びようとします。考えれば、だれでもわかる理屈ですよね。

「お陰で損した」を「お陰て得した」に変える魔法

 では、「損得の旗」のほうはどうでしょう?
 筆者は、そもそも、人間関係の中に「損した」だの「得した」だのという感覚を持ち込むこと自体を、あまり好ましいこととは思っていません。
 「おまえが××したから損した」なんて言い方をする人間とは、友だちになりたいとも、仕事の仲間になりたいとも思いません。
 しかし、これは、人間関係に限らず、人生の中で遭遇するさまざまな事柄をどう受け止めるか――という、感受性の問題でもあります。
 何か起こったときに、「お陰で損した」と受け止めるか、「お陰で得した」と受け止めるかは、その人間が人生からどれだけの贈り物を受けられるかの違いにもなるんじゃないか――と、私は思っています。
 「遅刻」は、確かに、自分の貴重な時間をムダにしてしまう「損失勘定」かもしれません。しかし、それを「損」ではなく「得」と感じる感性を持っていれば、自分の人生が豊かになるだけでなく、「遅刻」した相手の気持ちも救えるのではないかと思うのです。
 かつて、筆者が交際した女性の中にも、そんな感性を見せてくれた人がいました。
 デートの待ち合わせに30分も遅れ、息を切らして駆けつけ、「申し訳ない」と頭を下げる私に、彼女は言ったのです。

  お陰で、本がいっぱい読めちゃった。ホラ……。

 待っている間に読み進んだ本のページ数を、細い指で挟んで、いたずらっぽく微笑んで見せるのです。
 30分もの遅刻に胸を痛めていた私の心が、彼女のひと言で救われたのは、言うまでもありません。
 彼女は、「お陰で本がいっぱい読めた」でしたが、「お陰でゆっくりウインドウ・ショッピングができた」でも、「ここで人間観察してるのも面白かったわ」でも同じです。
 ほんとうは「損した」部分もあるはずなのに、それを「お陰て得した」と言えるものの受け止め方もすばらしいのですが、そういう言い方で、やんわりと「遅刻の罪」を諌めてくれる頭のよさにも、筆者は感動したものでした。
 「損」を「得」に置き換えることによって、「強い抗議」を「やさしい抗議」に変える。
 もし、「損得の旗」をかざすなら、こんな知恵を働かせたいものです。



 管理人の本、Kindle で販売を開始しました。よろしければ、ぜひ!

シリーズ「マリアたちへ」Vol.1
『チャボのラブレター』
2014年10月リリース
Kidle専用端末の他、アプリをダウンロードすれば、スマホでもPCでも、ご覧いただけます。
作品のダウンロードは、左の写真をクリックするか、下記から。
チャボのラブレター (マリアたちへ)

13 あなたの感想をClick Please! (無制限、押し放題!)
管理人は常に、下記3つの要素を満たそうと、知恵を絞って記事を書いています。
みなさんが投票してくださるポイントは、日々の反省の材料でもあり、執筆意欲のエネルギー源でもあります。
どうぞ、正直な、しかし、ちょっぴり温かめの感想ポチをお願いいたします。

→この記事は役に立った(FC2 恋愛/モテ)
→この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛/恋愛観)
→この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛・結婚)

 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR