キャラメル・ママの「人情」と若者の「正義」


 不純愛トーク   第320夜  
何かとぶつかり合う「義理」と「人情」。前回は、「義理」が「人情」を取り込む例についてお話しましたが、今回は、その逆。「人情」が「義理」を丸め込んでしまうケースについてお話します。かつて、学園改革という「義理」に燃えて立ち上がった学生たちの前に、キャラメルを手に立ち現れたお母さんたちがいました。「キャラメル・ママ」と呼ばれたママたちがやろうとしたことは――?

【今回のキーワード】 キャラメル・ママ 振り込め詐欺
【SEOリンク・キーワード】 エロ 恋愛 恋愛小説 オーガズム コミュニケーション 不倫


AKI 「義理」を通そうとすると「人情」を犠牲にせざるを得ない場合がある。「人情」に浸かってしまうと「義理」は通せなくなることがある。この矛盾を解決するためには、「義理」の世界に「人情」を引きずり込んでしまうという方法もある――という話を、前回はしたんですよね。そこで、哲ジイがチラ……と口にしたことが、わたくし、気になっているのですが……。

哲雄 あれですか? その逆もあるゾ――という話ですか?

AKI それ、それ。逆っていうのは、つまり、「人情」が「義理」を引きずり込むこともある――ということですよね?

哲雄 そのほうが多いかもしれない、と申し上げました。AKIクンは、「キャラメル・ママ」って聞いたことがありますか?

AKI 何? もしかして……新しいスイーツ?

哲雄 いいね、それ、作ろうか。でも、残念ながら、そうじゃないんだね。いまから46年前、東京大学で、大学の改革を求めて立ち上がった「全共闘」の学生たちが、安田講堂を占拠して立てこもるという運動を起こしました。以後、全国に広がる「学園紛争」のきっかけとなった闘争で、「東大紛争」と呼ばれているのですが、そのとき、キャラメルを手にキャンパスにやって来たお母さんたちがいました。

AKI キャラメルを手に……? なんで、キャラメルを?

哲雄 キャラメルでもなめて、落ち着きなさい――ってことじゃないですか。そのお母さんたちが訴えたのは、

 暴力的な闘争なんか止めて、勉学に戻りなさい。
 お母さんたちは、心配してるんですよ。


 ということでした。

AKI それで「キャラメル・ママ」? 学生たちはどうしたんですか?

哲雄 「止めてくれるな、おっ母さん!」なんていう立て看板やビラが、キャンパスのあちこちに見られました。「気持ちはわかるけど、おっ母さん、これは、ボクたちがやらなくちゃいけないことなんだ。義理を通させてもらうよ」というわけですね。

AKI でも、そうか……。そのお母さんたちがやろうとしたことが、「人情」に「義理」を引きずり込もうということだったんですね?

哲雄 そういうことです。日本の社会では、どっちかと言うと、この「人情」攻勢のほうが、よく使われるんじゃないですか。刑事が容疑者を落とすときにも、「オレにも、あんたぐらいの息子がいてなぁ」などと、「人情」を表に立てて、自白を引き出そうとしたりしますよね。

AKI 立てこもり犯とかに投降を呼びかけるときにも、よく、親を引っ張り出したりしますわね。

哲雄 「人情」に弱いですからね、日本人は。

 その「人情」を発信する装置として、
 もっとも効果的に、頻繁に利用されるのが、「家族」です。


 「家族のために」と言われると、犯罪者でさえ、自分の犯罪を悔やんで、「申し訳ありませんでした」と頭を下げたりする。問題なのは、この「人情」が、「悪意」に利用されてしまうこともある、ということなんですね。

AKI 「悪意」に……? たとえば?

哲雄 たとえば、悪徳ビジネスで巨額の利益を得ている会社があるとしましょうか。安く仕入れた肉を産地を偽装して高く売る――とか、ま、そういうことを常習的にやっている会社とか。しかし、ここに正義の士あり。そんな会社の不正を告発しようと腰を上げたとします。そんなことされたら、会社としてはたまらない。そこで……。

AKI わかった。「キミにも家族があるだろう。いいのか、路頭に迷っても?」などと、その正義の士を懐柔……というか、脅しにかかったりするわけですね?

哲雄 そのとおり。厄介なのはね、

 こういう「家族」とか「愛する人」という名の「人情」が、
 しばしば、自分たちの利益を図る「悪意」のために利用されることがある。


 ということなんです。しかも、この「悪意」は、いたるところに存在する。

AKI いたるところ……?

哲雄 そう、いたるところ。いちばんわかりやすいのが、「振り込め詐欺」。

AKI そう言えば、そうですね。

哲雄 しかし、そんなのは、まだわかりやすい「悪意」。もっとたちがわるい「悪意」もありますよ。たとえば、「会社は家族だ」「社長は親だ」「社員は子どもだ」などと、従業員を「人情」の世界に引き込んで、低賃金で長時間の労働に従事させようとする企業とか。

AKI あ、なんか、そういう会社、ありそう。「人情」の世界に引き込んで、不平や不満を押さえ込んでしまうんですね?

哲雄 それを国家レベルでやったのが、戦前の日本。

AKI エッ!? 国家が……ですか?

哲雄 ご承知のように、戦前の日本では、「天皇は神である」とされていました。そして、国民は「天皇の赤子」である――と、教え込まれていました。

 おまえたちの命は、天皇からお預かりしているのである。
 その命を天子さまにお返しするのだから、喜んで差し出しなさい。


 そう言って、国民をあの大戦へと総動員していきました。

AKI なんか、論理がすり替えられてるような気がしますけど……。

哲雄 ええ、すり替えられてるんです。この戦争は是か非か――という「義理」の世界の論理が、「親の言うことが聞けないのか」という「人情」の論理にすり替えられ、そうして、だれも不平・不満を言えない状態にして、戦争へと突入していったんですね。

AKI 「人情」が「義理」を呑み込んでしまうと、危険だ――ってことですね?

哲雄 とても危険だ――と、私は思います。日本人には、どうも、「人情」で「義理」を絡め取ってしまうというメンタリティが強いような気がするんですが、見ていると、最近、その傾向が一段と強くなっているように見えます。

AKI ね、哲ジイ。私、思うんですけど、「へイト・スピーチ」とかも、その「人情」が前面に出た結果のような気がするんですよね。

哲雄 おっしゃるとおりです。「あの人たち、嫌い」という「人情」が、「正しいか、正しくないか」という「義」の論理を乗り越えて噴き出した結果だと思います。世の中全体が情緒的になっているんですね。特に震災以降、その傾向が強くなったようにも思います。

AKI それは、危険な傾向なんですね?

哲雄 危険です。社会が情緒に流されると、それは、必ず権力者を利することになります。権力者はそのことをよく知っているので、情緒的なメッセージを多用しようとします。「戦後レジームからの脱却」とか、「美しく強い国」とか、「自虐史観」とか……。

AKI それ、それ。その「自虐史観」です。「自虐史観」って、何を「自虐」だと言ってるんですか、この言葉を使っている人たちは?

哲雄 フム……。それについては、一度、きちんとお話しておかなくちゃいけませんね。

AKI では、次回、じっくりお聞きすることにしますわ。哲ジイの「自虐的恋愛観」についてもね。

哲雄 自虐的恋愛観? なんじゃ、それ?

AKI 知らな~い。



管理人の本、スマホで好評配信中です。よろしければ、ぜひ!

モテ会話術25『男と女のモテ会話術』
2012年11月リリース
好評! App Storeで上位ランキング中!
iPhone、iPad、アンドロイド端末でダウンロードできます。
iPhone、iPadでご覧になりたい方は、こちら(iTuneダウンロードページ)から

13 あなたの感想をClick Please!(無制限、押し放題!)

管理人は常に、下記3つの要素を満たせるように、脳みそに汗をかきながら、記事をしたためています。
あなたの押してくださったポイントを見ては、喜んだり、反省したりの日々です。
どうぞ、正直な、しかしちょっぴり愛情のこもった感想ポチをお送りください。よろしくお願いいたします。


 160 この記事はためになった(FC2 恋愛)
 160 この記事に共感した(にほんぶろぐ村 恋愛)
 160 この記事は面白かった(人気ブログランキング 恋愛)


 →このテーマの記事一覧に戻る       →トップメニューに戻る  

関連記事
拍手する

テーマ : 愛し方・愛され方
ジャンル : アダルト

コメントの投稿

非公開コメント

ご訪問ありがとうございます
現在の閲覧者数:
Profile
プロフ画像《当ブログの管理人》
シランケン・重松シュタイン…独自の人間関係論を元に、長住哲雄のペンネームで数々の著書を刊行してきたエッセイスト&編集者。この度、思うところあって、ペンネームを変えました

    姉妹サイト    

《みなさんの投票で恋愛常識を作ります》
★投票!デート&Hの常識

《管理人の小説をこちで保管》
おとなの恋愛小説倶楽部

Since 2009.2.3


 このブログの読者になってくださる方は 

不純愛講座 by 長住哲雄 - にほんブログ村


管理人の近著
 シランケン重松としての著書 


『初夜盗り
物語』


2022年8月発売
虹BOOKS


かつて、嫁ぐ娘の
初夜権は、土地の
権力者がものにして
いた――。
定価:650円


『裏タイプ~
あなたは人の目には「こんなタイプ」に見えている



2022年8月発売
虹BOOKS

人の目に映るあなたは
期待したタイプでは
ない。その理由。
定価:1500円

『盆かか
三日間だけの交換妻


2020年9月発売
虹BOOKS

盆が来ると、新妻の妙は
三日間、あの男の
「かか」になる――。
筆者初の官能小説。
定価:200円

お読みになりたい方は、下記よりどうぞ。
★Kindle版で読む
★BOOK☆WALKER版で読む



『好きを伝える技術』

2019年発売11月発売
虹BOOKS


「好き」「愛してる」と口にするより
雄弁にあなたの恋を語ってくれる
メタメッセージ。
勇気がなくても、口ベタでも、
これならあなたの想いは
確実に伝わる!
定価:600円




 長住哲雄としての著書です 


写真をクリックすると、詳細ページへ。

長編小説

『妻は、おふたり様にひとりずつ』

2016年3月発売
虹BOOKS


3人に1人が結婚できなくなる
と言われる格差社会の片隅で、
2人の男と1人の女が出会い、
シェア生活を始めます。
愛を分かち合うその生活から
創り出される「地縁家族」とは?
定価:342円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.2

『「聖少女」
6年2組の神隠し』

2015年7月発売
虹BOOKS

ビンタが支配する教室から
突然、姿を消した美少女。
40年後、その真実をボクは知る…。
定価:122円



シリーズ
マリアたちへ――Vol.1

『チャボの
ラブレター』

2014年10月発売
虹BOOKS

美しい養護教諭・チャボと、
中学生だった「ボク」の淡い恋物語です。
定価:122円

  全国有名書店で販売中  

写真をクリックすると、詳細ページに。

『すぐ感情的に
なる人から
傷つけられない本』

2015年9月発売
こう書房
定価 1400円+税

あなたを取り巻く
「困った感情」の毒から
自分を守る知恵を網羅!



『これであなたも
「雑談」名人』


2014年4月発売
成美堂出版
定価 530円+税

あなたの「雑談」から
「5秒の沈黙」をなくす
雑談の秘訣を満載!


30秒でつかみ、
1分でウケる
『雑談の技術』


2007年6月発売
こう書房
定価 1300円+税

「あの人と話すと面白い」
と言われる
雑談のテクを網羅。

★オーディオブック(CD)も、
好評発売中です!


――など多数。
ランキング&検索サイト
  総合ランキング・検索  

FC2ブログ~恋愛(モテ)
にほんブログ村~恋愛観
にほんブログ村~恋愛小説(愛欲)
人気ブログランキング~恋愛



 ジャンル別ランキング&検索 

《Hな体験、画像などの検索サイト》
愛と官能の美学愛と官能の美学


《当ブログの成分・評価が確認できます》


おすすめ恋愛サイトです
いつも訪問している恋愛系ブログを、
独断でカテゴリーに分けてご紹介します。

悪魔
勉強になります
「愛」と「性」を
究めたいあなたに


《性を究める》
★性生活に必要なモノ
★セックスにまつわるエトセトラ
★飽きないセックスを極める
★真面目にワイ談~エロ親父の独り言



《性の不安に》
★自宅でチェック! 性病検査



女の子「男と女」はまるで劇場
いろいろな愛の形
その悦びと不安


《不倫》
★幸せネル子の奔放自在な日々

《MとSの話》
★M顔で野生児だった私の半生

《国際結婚》
★アンビリーバブルなアメリカ人と日本人

《障害者とフーゾク》
★KAGEMUSYAの裏徒然日記

妻くすぐられます
カレと彼女の
ちょっとHな告白


★嫁の体験リポート
★レス婚~なんだか寂しい結婚生活

女王写真&Hな告白
赤裸な姿を美しく
大胆に魅せてくれます


《美しい自分を見せて、読ませてくれます》
★Scandalous Lady

音楽女
ちょいエロなサイトです
他人の愛と性を
のぞき見


《Hな投稿集》
★人妻さとみの秘密の告白
★エッチな告白体験談ブログ


上記分類にご不満のブログ運営者さまは、管理人までご連絡ください。
創作系&日記系☆おすすめリンク
読むたびに笑ったり、感動したり、
勉強になったりするサイトです。

女の子ヘッドホン

読む悦び、見る愉しみを!
小説&エッセイ&写真

《官能小説》
★~艶月~
★愛ラブYOU

《おとなのメルヘン&ラブストーリー》
Precious Things

《ミステリー》
★コーヒーにスプーン一杯のミステリーを

《書評・レヴュー・文芸批評》
★新人賞を取って作家になる
★頭おかしい認定ニャ
★読書と足跡
★緑に向かって New

《写真&詩、エッセイ、日記》
★中高年が止まらない New
★質素に生きる
★エッチなモノクローム
★JAPAN△TENT
★いろいろフォト

傘と女性ユーモアあふれるブログです
いつもクスリと
笑わせられます


スクーター
社会派なあなたへ
政治のこと、社会のこと

《政治批評&社会批評》
★真実を探すブログ
★Everyone says I love you!

  素材をお借りしました   

★写真素材・足成
★無料画像素材のプロ・フォト
★カツのGIFアニメ
★無料イラスト配布サイトマンガトップ

上記分類にご不満のブログ運営者さまは、
管理人までご連絡ください。
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村内の各種ランキング、 新着記事などを表示します。
アクセスランキング
リンク元別の1週間のアクセス・ランキング。

検索フォーム
QRコード
QR